fc2ブログ
 

はいず 5 えらんど

日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
 
 
プロフィール

子供の御使い

Author:子供の御使い
子供の御使いと書いてこどものおつかいと読みます。趣味は、読書、ゲーム、TRPG、サッカー観戦、プロレス観戦、映画鑑賞。面白いものに飛びつくとずるずるとはまる性質の持ち主。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

WCCF06-07 星に手が届いた! 

ようやく・・・ようやくインターコンチネンタルカップで優勝したぞ!ヽ(´▽`)ノ
長かった・・・。
このヴァージョンで初めてインターコンチネンタルカップ優勝できた。
決勝の相手は、因縁のヴィオラ・デ・アルテミオ。
いつぞやは、PK戦までもつれこみITトルドに2本止められて負けたが今回は、ロナウドが決めてくれて1-0で優勝。
エンブレムに星がつくなんていつ以来だろう。
とにかくうれしい。
あとは、機会をみてチャンピオンズトロフィーにも挑戦していきたい。
とりあえずインターコンチネンタルカップ優勝時のチームメンバー。

■チーム名:FCプレアデス
■成績:20勝10敗16分け ぐらい
■獲得タイトル:レギュラーリーグ1優勝 エンタープライズカップ インターコンチネンタルカップ 
■チームニックネーム:オーストラリアの大魔神→オーストラリアの狼
■よく使うキープレイヤー:BANラウール/ファイティングスピリッツ A    
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ゴンザロ・イグアイン
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ルイス・ガルシア(06-07)
┃□┃□10□□□11□┃□┃14ナイジェル・デ・ヨング(06-07)
┃□┗━━━━━━━┛□┃13ジョルジュ・アンドラーデ
┃□□□□□□□□□□□┃12 ハリド・ブラムーズ
┃08■■■■■■■■■09┃
┃■■■■■■■■■■■┃11☆BAN ラウール・ゴンザレス
┃■■■■■■■■■■■┃10☆LE ロナウド
┣━━━━━━━━━━━┫09フランク・リベリー
┃■■■■■■■■■■■┃08ハリー・キューエル 
┃■■■06■■■07■■■┃07シモーネ・ペロッタ(05-06)
┃02□□□□□□□□□05┃06フェルナンド・ガーゴ
┃□□□□□□□□□□□┃05ベレッチ(04-05)
┃□┏━03━━04━━┓□┃04☆IT ネスタ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03☆EMVP カンナバロ
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02フォン・ブロンクホルスト
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01☆IT トルド

ロナウドとラウールは、黄金連携。
カンナバロは、師弟関係+覚醒でDEFに☆がついてます。

ファイテングスピリッツは、AとBでは、選手の動きが違うように感じました。
Bまでは、ちょっとボール奪取が高くなる+勝利精神が上がりやすい
という感じでしたが
Aだとそれに加えて選手がボールをキープして攻撃に参加しようとする
という感じです。
特にEMVPカンナバロやガーゴ。
ボールを奪った後にドリブルで前線の高い位置までボールを持っていこうとします。
積極的に仕掛けてくれるのがありがたい時と持ちすぎて奪われてカウンターされるときがあります。
よかれあしかれという感じですね。
それでもファイティングスピリッツは、個人的に一番使いやすい戦術。
攻守ともに任せられるし先制されてもなぜか逆転しやすい気がする。
あとチーム全員に効果があるというのもいい。
単体の超絶強化より号令が好きなのは、三国志大戦でもWCCFでも変わらないみたいw
そいやTSヒュブナーもファイテングスピリッツだったなぁ。
今度、久し振りに使ってみようか。
あとチーム全員に効果があるという点では、フォア・ザ・チームも気になるところ。
BANトッティの戦術がフォア・ザ・チームなので試してみたいところ。
あとは、バランサー・オブ・ポジショニングも試してみたい。

●選手の使用感
■MF フランク・リベリー
最初は、キューエルの交代要員で左サイドで使っていたがまったく活躍せず。
右サイドにいたジュリの調子が悪かったので変わりにスタメンで左サイドで使ったら大活躍。
ジュリを追い出しスタメン確保しました。
するすると抜けていくドリブルからのクロスがうまい。
カットインは、少なめ。

■MF ハリー・キューエル
スパッと抜いていくような鋭いドリブルからのクロスが特徴。
意外と一度、ボールを奪われてもプレスをかけたらDFから奪い返すことがある。
リベリーと比べるとカットインが多い感じ。

■BAN ラウール
ボールを受けてから戦術ボタンに従ってうまくボールを渡してくれます。
たまにそこでシュート!ってところでアウトサイドで右に振ったりしてこちらが戸惑ったりすることも。
シュートの威力は、そんなに高くないけどコースをうまくついて決める感じ。
単独突破は、多くないけど勝ち越し点がほしいときにゴールをいれてくれることが多い気がする。
個人としてよりチームの一員として活躍してくれます。
ロナウドともすぐに連携がつながりコンビネーションは、抜群。
どちらか一方がDFの裏を付けそうならスルーパスを狙ってくれます。

●かなり前に終わったチームの選手の使用感メモ
■MF アレッシオ・タッキナルディ(05-06)
中盤でかなり走り回ってボールを奪ってくれる。
球離れも悪くない。
ハマンとのコンビで精力的に中盤を走り回ってた。

■FW ロケ・サンタクルス(06-07)
右のウィングとして使用。
覚醒でテクニックが上がった。
ドリブル突破からのクロスは上手い。
カウンターと中央突破を押しておくと中央へスルーパスを出してくれる。
決定力もそこそこあり使いやすい選手でした。

■MF LE ゼ・ロベルト
左のウィングとして使用。
覚醒でテクニックとスピードが上がった。
ジグザグとしたドリブルで相手を抜いていくのが印象的。
うまく抜ける時もあるがジグザグ動くせいでDFがいる方にいってとられることも。
同じ左サイドのLEギグスと比べるとちょっと物足りないかな。
スポンサーサイト



コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/613-e5fde724
ブログ内検索
RSSフィード
リンク