はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
三国志大戦3 6品を渡って5品を抜けて
4品から入れ替え戦で一気に6品に落ちて今日、やっと4品に戻ってきた。
まさか一気に4品から6品に落とさせるとは思ってもみなかった。 入れ替え戦って怖い。 そんなわけで屍手腕デッキ→決起+戦乱の攻勢デッキと使い最終的に八卦デッキに落ち着きました。 今日の4品昇格戦は、開幕乙相手でした。 伏兵二枚の配置を迷って右に配置したら相手はみんな左にいて_| ̄|○ もう開幕乙されるのを覚悟したら予想通り極滅であぶり出しされましたが右にいたおかげであぶりだされず。 なんとか残り城ゲージ2.9まででなんとかしのいで相手が引いたところに右にいた伏兵二枚がちょうど退路を塞ぐ形で真ん中に来ており龐徳と太史慈が綺麗に踏んでくれてそのまま相手を落城させることができました。 人間万事塞翁が馬。 自分の腕で実感したことが一つ。 弓兵使うのが下手_| ̄|○ 弓を打ってなかったり号令使ったら後ろで弓を打ってたせいで範囲にいなかったり。 あと弓、槍、馬の3兵種で足並みをそろえてライン上げるのが出来なくなってる。 おかしい。これでどうして前ヴァージョンで粘り孫武手腕デッキで戦ってたんだろう。 蜀デッキやりすぎたせいで槍馬デッキしか使えなくなってるようです。 そんなわけで今のメインデッキ。 軍師 麋竺 SR諸葛亮 R張苞 R関興 R徐庶 R関銀屏 色々デッキを試してもう八卦でいいやと開き直ったら勝てるようになった、不思議! 意外と仁王再臨をよく使う。 三人掛けでラインを上げて城門に張り付いて仁王したり決起の麻痺矢を使われたと同時に張任と他の部隊を巻き込んで仁王とか。 あと変わった使い方としては天啓の幻対策として。 張り付かれて天啓の幻を打たれた後、仁王を使ってそのまま敵城に向かって歩いていく。 これで最小限の被害ですんだことが一番の驚きでした。 武神再臨は、やっぱり二人掛けから。 呂布ワラや苦楽相手なら普通に使っても軽く武力20越えします。 苦手な呂布ワラや苦楽に強いのもお気に入り。 呂布ワラ相手に落雷を外すと地獄を見るのはこちらですけどね。 大体の相手には、だいたいの立ち回りがわかってきたけど今の所、どうしたらいいのかわからないのがSR祝融の捕獲戦法。 いっそのこと一人掛けした関興をSR祝融に突っ込ませて捕獲戦法を誘って捕獲されて武神再臨を使ってこっちの部隊を関興に倒させて武力をあげて後半に期待とか? 落雷を祝融ピン落とし、後は頑張るが現実的かな。 今日、またSR孫堅(我屍)引いたんだ・・・・ ち な み に 三 枚 め な ん だ ぜ・・・ どうしよう・・・。 SR孫権とか欲しいです。 メモ 今日の対戦デッキ ×飛天 軍師 荀攸 兵軍連環 ○麻痺矢 軍師 陸遜 兵軍連環 ×大流星 軍師 龐統 鉄鎖連環 ×求心 軍師 荀攸 兵力増援 ○無勢 軍師 司馬懿 兵力増援 ○漢の大号令 軍師 蔡文姫 再起興軍 ○開幕小戦 軍師 周瑜 極滅業炎 ○求心 軍師 陳羣 再起興軍 ○開幕乙 軍師 周瑜 極滅業炎 ×呂布入り群単 軍師 陳宮 知略昇陣 ちょうど11月入ったりこれから一ヶ月対戦したデッキをメモっていけばメタとか苦手デッキとかわかるかなと思ったり。 あ、大流星が苦手なのはもう知ってます。 なんか大流星相手に勝った記憶がないなぁ。 スポンサーサイト
コメント
トラックバック
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/551-6e33d6d0
|
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |