fc2ブログ
 

はいず 5 えらんど

日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
 
 
プロフィール

子供の御使い

Author:子供の御使い
子供の御使いと書いてこどものおつかいと読みます。趣味は、読書、ゲーム、TRPG、サッカー観戦、プロレス観戦、映画鑑賞。面白いものに飛びつくとずるずるとはまる性質の持ち主。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

WCCF05-06 ベルリンノアカイアメ 任期終了  

ベルリンノアカイアメの任期が終了。
最終成績は、こんな感じ。

■チーム名:ベルリンノアカイアメ
■成績:41勝36敗23分け
■獲得タイトル:プレシーズンカップ 
■チームニックネーム:ドイツのトマホーク
■よく使うキープレイヤー
クリンスマン:ダイレクトシュート重視/B  
ディトマール・ハマン
ネスタ:アンチファンタジスタ/B
コロ・トゥーレ:アンチスピードスター/B
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ピオトル・トロホウスキ
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15 セバスティアン・バグダリア
┃□┃□□□11□□□┃□┃14ナイジェル・デ・ヨング(05-06)
┃□┗━━━━━━━┛□┃13 フィリップ・メクサス
┃09□□□□□□□□□10┃12ビルフレト・ボウマ
┃■■■■■08■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃11■ATLE クリンスマン
┃■■■■■■■■■■■┃10ルーカス・ポドルスキ
┣━━━━━━━━━━━┫09■YGS シュバインシュタイガー
┃■■■■■■■■■■■┃08■LE バラック
┃■■■06■■■07■■■┃07カルロス・マルテェナ(06-07)
┃02□□□□□□□□□05┃06ディトマール・ハマン
┃□□□□□□□□□□□┃05ダニエレ・ボネーラ(06-07)
┃□┏━03━━04━━┓□┃04コロ・トゥーレ(04-05)
┃□┃□□□□□□□┃□┃03■BE ネスタ
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02エミリアーノ・モレッティ(06-07)
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01■LE カーン

最後まで二部リーグで終わってしまった。
メインのキープレイヤー戦術が決められなかったのも敗因かな。
意外とハマンのキープレイヤー戦術 ファイティングスピリッツが攻守ともに使い勝手がよかった。

●選手の使用感
■GK LE カーン
言わずと知れた名ゴールキーパー。
キャッチ、パンチング、飛び出しと全てに優秀。
そして個人能力覚醒で上がった能力がテクニック、パワー、スピードの三つ!
元々優秀なのにさらに三つの能力が上がるのかと驚愕した。

■DF エミリアーノ・モレッティ(06-07)
守備は、白カードとしては優秀。
オーバーラップも効果的でいい感じ。
唯一、スタミナが14なので後半持たないときも。

■DF BE アレッサンドロ・ネスタ(01-02)
迅速に前に出て相手を食い止めるDF。
本当に久しぶりにBEネスタを使ったのですが守備の動きに懐かしさを覚えた。
キープレイヤー戦術のアンチファンタジスタは、CRAアンリ対策で入れたのですがなかなか効果的でした。
DF陣がスルーパスを防ぐ確率が上がったような印象。

■DF コロ・トゥーレ(04-05)
積極的に動いて守備をしてくれる。
一度、抜かれてもまた後ろから追いついてくることもある。
アンチスピードスターは、スピードの速いFWを待ち構えてボールを奪う印象。
アンチスピードスターでWFWビジャに何もさせなかったこともあります。

■DF ダニエレ・ボネーラ(06-07)
オーバーラップが少なくきっちりと守ってくれる感じのDF。
サイドだけでなく中央への守備もこなしてくれる。
トゥーレが抜かれる→ボネーラが横から駆けつけボールを奪うで何度も守ってくれました。

■MF ディトマール・ハマン
中盤でのボール奪取が目立つMF。
積極的に動いてくれます。
奪った後のパスも悪くない。
キープレイヤー戦術のファイティングスピリッツは、チーム士気が上昇しやすくなる印象。
何よりドイツ人でファイティングスピリッツだとゲルマン魂って感じでカッコイイ。

■MF カルロス・マルチェナ
本職はDFなのに裏の配置を見たらどう見てもボランチなので起用。
中盤の底でがっちりと守ってくれます。
パスは、スキル通りの決定的とまでは行かないまでもよく繋がる印象。
適正ポジションじゃないとかいって不満が爆発するかなと思ったけど任期終了まで一度も不満爆発はなし。

■MF LE ミヒャエル・バラック
ゴール実況の新たなる皇帝!がかっこいい。
上手くパスを振り分けてくれるしミドルシュートもよく決めてくれる。
ドリブルでの突破は、それほどでもないけどDF9とは思えないほど前線でよくボールを奪ってくれる。
キープレイヤー戦術のアタッキングセントラルを上手く使えなかったのが残念。
個人能力覚醒でテクニックが伸びました。
そしたら浮き玉のスルーパスを出すようになりました。

■FW ルーカス・ポドルスキ
サイド配置でどうなるかなと思ったけど不満爆発は一度もなし。
サイドを駆け上がりきっちりとクロスをあげてくれます。
クロスもなかなか精度が高い。
たまに切り込んでそこからシュートを狙いに行く。
サイドを駆け上がるかそれとも切り込むかの判断がなかなか的確。
シュバインシュタイガーのクロスに合わせてペナルティエリアで待ち構えてシュートという動きもみせてくれました。
個人能力覚醒でテクニックとパワーが伸びてさらに突破力が増した印象でした。

■FW YGSバスティアン・シュバインシュタイガー
切り込まず一直線に突破するのが特徴。
スピードで突破というよりは、パワーで強引に持ち込むという感じ。
でもクロスの精度はあまり高くなく山なり。
個人能力覚醒もパワーだけ。
得点、アシストもポドルスキとほぼ同じ数。
レアカードで白カードと同じ得点、アシストだとやはり今ひとつという感じ。
連繋は、バラック、ポドルスキと白太線で繋がりました。

■FW ATLE ユルゲン・クリンスマン
得点能力は、素晴らしい。
ミドルを決めたりクロスをダイレクトに叩き込んだり。
でも昔ほど単独突破はしない感じ。
クロスやスルーパスにあわせてシュートで決めるストライカーという印象。
連繋は、同じドイツ人だからと選んだハマン、バラック、ポドルスキ、シュバインシュタイガー、カーンの誰かとは繋がると踏んでたのですが誰とも繋がらずなぜかボネーラと薄線で繋がるという予想外の結末_| ̄|○
やはりATLEは、連繋面が厳しい。

任期終了後の師弟関係は、ネスタ&バラックの二人と。
二人も来るなんて予想外でうれしい。
トップ下とDFの要を次のチームに引き継げるのでこれは大きい。
次のチームは、このチームを元にちょっとメンバー変更して挑もうと思います。
スポンサーサイト



コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/522-f48079e8
ブログ内検索
RSSフィード
リンク