fc2ブログ
 

はいず 5 えらんど

日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
 
 
プロフィール

子供の御使い

Author:子供の御使い
子供の御使いと書いてこどものおつかいと読みます。趣味は、読書、ゲーム、TRPG、サッカー観戦、プロレス観戦、映画鑑賞。面白いものに飛びつくとずるずるとはまる性質の持ち主。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

三国志大戦3 遼来来 

今日は、20クレほどプレイ。
出た光物は、
SR張遼
R荀
R魏延
( ゚∀゚)o彡゚ 遼来来! 遼来来!
でも俺、呉使いなんだ・・・。
R魏延は、だぶったのでトレードに出そうか。
R高順あたりでも狙ってみるか。
全国対戦もちょこちょことプレイ。
相変わらず8品の真ん中くらいでまったりしてます。
今日は、勝率5割くらい?
とりあえず7品昇格戦が2回、入れ替え戦が1回発生。
全部負けましたけどね_| ̄|○
むー、やはり昇格戦とかは、緊張感がある分、ミスりやすいか?
デッキは、相変わらず孫武デッキ。
編成は、ちょこっと変更。
軍師カード 魯粛
SR甘寧 SR陸遜 R陸抗 張紘 凌操
孫武小戦粘りデッキ。
英傑伝で小戦の指揮ってどんな使い心地なのかなーと思ったら案外、使い勝手がよかったので全国でも使ってみたら2勝2敗となかなかの戦績。
孫武の大号令+小戦の指揮+知勇兼陣で驚きの武力+10アップ。
桃園の誓いもびっくりだ。
知勇兼陣+小戦の指揮+湖賊の粘りで忠義の大号令を凌ぐことができました。
まともな号令とはぶつからなかったので知勇兼陣+小戦の指揮+湖賊の粘りで凌げるかどうかは謎。
小戦の指揮は、ちまちまと小回りが利くのがいい感じ。
このデッキは、とりあえず甘寧が撤退したらかなりきついということがわかってきました。
いかに甘寧を落とさずに頑張るかというところを注意してプレイしてみようと思います。

英傑伝で無勢デッキも試してみたのですがイマイチ。
相手の数が多いと武力が増えるけどその武力で相手部隊を撤退させるとその瞬間に武力が下がる。
難しいというか何か矛盾してるような感じがするぞ。
とりあえず無勢デッキは、あきらめた。

今日戦ったので面白かったデッキ。
・神速デッキ+卞皇后
孫武を発動してラインを上げて相手も城から出てきて神速の大号令を発動。
うっしゃー、湖賊の粘りを発動。
ばっちこーい!と思ったたら
相手は両端に分かれて全部隊、僕の城にまっしぐら。
( ゚д゚)ポカーン
な、なにが起こったと理解できず僕は、敵城の前でふらふら。
あきらかに自部隊の動きがきょどってましたw
そして攻城準備に入った敵がしたのは、落日の舞!?
ま、まさか攻城ライン上で舞うとは!
小気味よく削れて行く自城。
まさに戦略で負けたという感じで負けても納得した試合でした。

・野戦の舞デッキ。
編成は、号令なしだったので知勇兼陣と小戦の指揮や湖賊の粘りで押したり人馬一体で押し返されたりとぐだぐだな感じに。
残り20カウントで相手無傷、こっちが3分の1ほど削られてたので最後とばかりに小戦の指揮+湖賊の粘りで攻めあがり半分くらいまで上がったところで相手がやってきたのは
極滅業炎+野戦の舞
お、お前、蜀単じゃなかったんかい!?
思いっきりだまされました。まさに一発芸。
軍師周喩のレベルが低かったのと真ん中じゃなくて部隊が範囲の端にいたことでなんとか逃れることが出来ました。
その後、小戦の指揮と粘りのおかげで相手の部隊を逆に撤退させて逆転勝利。
落日の舞を使われてなかったら負けてたのはこっちだったなぁ。

・孫武デッキ
R太史慈 R孫権 R陸遜 董襲 張昭 
編成は、違うけどお互い孫武デッキなので孫武を使った後のぶつかりあいで勝負になるなーと予想。
こっちには、粘りと小戦の指揮があるから有利かなーと思い試合開始。
こっち知勇兼陣を敷いて孫武のために入ったところで相手が約束の援兵で弓兵を召喚。
で、そこから遠弓撃陣して相手も孫武の大号令をため開始。
その陣略は、予想してなかった・・・。
確かに孫武のため中も弓が撃てるからありといえばありか。
なんとか凌いで孫武発動しそこから小戦の指揮を撃って相手の孫武が発動する前に潰してなんとか勝利。

あと機略自在デッキに入ってた郭皇后が強かったよ。
弱体化の小計、上手く使われると強いなぁ。
相手が弱体化の小計で士気4で武力-4、こっち小戦の指揮で士気3で武力+2.
効率でも負けてる。
浄化の計?肝心なところで常に撤退してましたよ_| ̄|○
スポンサーサイト



コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/429-02760228
ブログ内検索
RSSフィード
リンク