fc2ブログ
 

はいず 5 えらんど

日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
 
 
プロフィール

子供の御使い

Author:子供の御使い
子供の御使いと書いてこどものおつかいと読みます。趣味は、読書、ゲーム、TRPG、サッカー観戦、プロレス観戦、映画鑑賞。面白いものに飛びつくとずるずるとはまる性質の持ち主。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

三国志大戦3 ついに戦場に鈴の音は響いた。 

昨日、今日の引き。
R張遼
R劉備
R華雄
R魏延
また蜀と群雄かと思ってしまう僕がいる・・・。
なにげに華雄がだぶった・・・。
しかもR劉備にいたってはパック切れの後の新パック一枚目で登場。
パックの頭にRがいるなんてどんだけー。
いきなり掘る気分を根こそぎそがれたんですがw
WCCFでは絶対ないぞ、パックの一番最初がレアなんてw
てやんでー、こうなりゃ本当に蜀に移籍しちまうぞと思ってた今日この頃。
甘皇后も引いたし。
ついに彼がやってきました。
今日のパックの2枚めでした。
いつものように後ろから開けて武将の名前が甘寧。
はいはい、UC甘寧ですねーと思って計略名を見てみると
湖賊の粘りの文字が・・・
表を見てると金色に光ってるー!
SR甘寧キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ヤッター!!ヽ(´▽`)ノ
興奮しすぎて間違えてまたコインをいれてしまったほどw
つかSR出たなら席変えろよ、俺w
んで使ってみた感想。
9/6槍兵ってだけで十分なのに計略まで強いってどんだけーW
知力6もあるので伏兵も踏めますよー。
粘りを使って孫策が武力5の槍に迎撃されてみたら兵力が1/10くらいしか減らなかった。
城門で粘って武力4R孫権が武力8曹操と乱戦したら曹操が兵力が0近くなるまで粘った。
感想。強い。
特に英傑伝の自部隊を撤退されるなのミッションの時に使うと便利。
今まで呉のR,SRを引かなかったけどこの一枚で大満足。
そんなわけでデッキ編成。

軍師カード 陸遜
SR甘寧 R孫策 R孫権 朱治 藩璋 

手腕+粘りでライン上げて攻城に入ったら孫呉の祈り。
贅沢をいえば藩璋をUC張紘にして妨害計略に対しての対抗手段が欲しい所。
完殺の計とか離間の計とか怖いので。
今のところこれで。
あと、英傑伝で遊んでて使い勝手がよかったデッキ。

・八卦の戦計デッキ
軍師カード 法正
SR諸葛亮 SR魏延 UC張飛 LE徐庶 R関銀屏

SR魏延とUC張飛に二人掛けがメイン。
そこから唯我独尊で諸葛亮か徐庶を切りUC張飛で相手の槍を抑えて魏延で突撃する。
UC張飛が速度アップのおかげで迎撃をとられますがそこは気にしない。
いちおー、一人切りから関銀屏が車輪になる。
唯我独尊で斬るのは、徐庶か諸葛亮か関銀屏の誰か。
ピンチの時は、二人切りで神速状態で何とかするのもあり。
序盤は、伏兵二人で持たせる。
伏兵踏みも徐庶か諸葛亮で。
徐庶の落雷もよく使います。
バランスが取れてて使いやすい感じのデッキ。
新カードの4/9になった徐庶が欲しいなぁ。

・八卦桃園デッキ
軍師カード 法正
R劉備 R馬超 SR諸葛亮 R関銀屏 張松
劉備、馬超、関銀屏の三人掛けから桃園の誓いにつなげる。
受け継ぎし桃園もどき。
余裕で若き血の目覚めで車輪になります。 
困ったらち張松で引っ張る。

今のところのこれくらいかなぁ。
全国対戦は、もうちょっといい軍師カードが手にはいってから出陣予定。
しかし英傑伝の蜀漢伝。
最後までSR劉備の出番はなかった・・・・。
あ、孫尚香と劉備のやりとりは面白かったなぁ。
あと最終話の劉備と曹操の一騎打ちで無双を5回連続で出せっていうミッションは、一生クリアできない予感がするw

スポンサーサイト



コメント
今度は甘寧ですか。おめでとうございます。素晴らしい引きで羨ましいです。
しかもよりによって甘寧かよ。何処から湧いてくるんだその引き運は畜生。
…董襲でも買ってきて使うかな…。

軍師呂蒙の再建。鍛えれば強化状態で復活するとの噂がありますね。耐久値14~15状態とか。
つまり、よくある柵2枚重ねにして復活させた場合、30回程叩かないと先に進めない…?
…ますます大喬が使いたくなりました。本当だと良いなぁ。
董襲は、ガチで強いよ。
一騎打ちを仕掛けすぎで泣けるけど(;つД`)
というか黄蓋の方が使えると思って黄蓋を使ってみたが決死の攻城のゲージの減らなさに泣いた。
ありゃ士気5払って部隊を一部隊犠牲にしてまで使ったにしては減らなさすぎる。
それなら汎用性がある防護戦法を持ってる董襲を使った方がいい。
柵もついてるしね。
再建は、噂では鍛えると盾つきの柵になるらしい。見たことないけど。
というか素の柵が今回、微妙に柔らかくなる気がしてならない。














 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/417-072cf048
ブログ内検索
RSSフィード
リンク