fc2ブログ
 

はいず 5 えらんど

日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
 
 
プロフィール

子供の御使い

Author:子供の御使い
子供の御使いと書いてこどものおつかいと読みます。趣味は、読書、ゲーム、TRPG、サッカー観戦、プロレス観戦、映画鑑賞。面白いものに飛びつくとずるずるとはまる性質の持ち主。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

三国志大戦2 強敵現る。 

メインもサブカも仲良く徳5ですよ。
メインは孫呉デッキ。
編成は、SR陸遜 R孫策(馬)LE孫権 孫桓 韓当
デッキを元に戻しました。
敵城で天啓の幻が決まればほとんど勝ちだったんですが計略の選択肢が少ないのがつらかった。
あと兵法が再起以外を選びづらかった。
再起以外を選ぶと天啓を使うのをためらってしまうし。
というわけでデッキを元に戻して徳5で戦ってます。
気をつけなければならないのはやはり計略の選択。
手腕でいくのか孫呉の大号令をためるべきなのか、蛮勇で切り抜けるか火計を打つのかという判断をきっちりとこなしていくこと。
あとは、攻め時と守り時を間違えないこと。
リードを奪った後は、あえて攻めずに守りに入るということも必要かもしれない。
サッカーでいうなら1-0でリードを取ったら守りに入るカテナチオってところか。
取られたら取り返すという攻撃サッカーでありたいのだがあえて勝ちにこだわり抜くならカテナチオが正しいかもしれない。
まー、難しいところ。

サブカは、八卦陣の奥義デッキ。
編成は、R諸葛亮(八卦陣の奥義)SR黄忠 R魏延 廖化 R関銀屏
なんでこのデッキで勝ってるのか不思議でならない。
使ってる本人がそう思う。
とりあえずSR黄忠が強い。
あと蜀とか呉のデッキが多くて騎兵を主体としたデッキが少なくなってるせいもあると思う。
黄忠じーちゃんが弓を撃ってるだけで槍兵と弓兵はラインを上げれなくなるし撤退寸前に不撓不屈で武力があがって回復までするし。
と考えれば相手にするといやな相手ですな。
不撓不屈で回復した後に火計で撤退させるならこっちは、士気5で相手は士気7を使うことになり士気差もできる。
問題は、SR黄忠だけを焼かせるようにしないといけないというところですけどね。

●今日の強敵
■その1
対戦相手の名前が鉄壁ミュラー。
で、勝ったら次の相手の名前がキルヒアイス。
「それがどうした!」byアッテンボロー。
いや、負けましたけどね。
デッキ内容はどちらかと言えば疾風ウォルフ(神速デッキ)でしたけどね。
しかしなんという見事な名前コンボ。

■その2
遊んでたらなぜか小学生らしき集団に囲まれる。
「トレードしてください」
「すげー、覇者だ」
「おお、勝ちそうですね」
など言いながら筐体横にべったりと張り付かれ観戦モードに入られ試合以外で苦労するハメに。
サイドローダーが欲しいというので10枚200円で譲ってあげたり引いたコモンやアンコモンをあげたりついでに引いたダブリのR黄忠をあげたりしました。
ダブってた憤激劉備が欲しかったみたいですが生憎とほとんどのカードがそろってるのでトレード成立せずに何となく可愛そうだったのでつい。
・・・なんでゲーセンで他人の子供の子守してるんだろ。
ちょっとSR超雲を入れたデッキで厄払いしてきますね。
しかし最近の小学生は金持ってるなぁ。
子供の頃から三国志大戦かよ・・・。
俺の時代は、一ヶ月500円でシューティングゲームの達人(一回100円)をやるのにもためらいを覚えたものだが。
そのおかげで他人のプレイとか見て必死に敵の配置やら1UPアイテムのありかやらを覚えたもんだ。
そう考えると年とったなぁなどと思ってしまう。
スポンサーサイト



コメント
子守り乙です
子供の御使いだからじやないのか。子守りの理由w
 でも貴公と出会った記憶は相手した子供達に「昔は大人がえらく好レート取引してくれたな」とかの思い出に昇華されていくんだよw
すげー鮫トレを提案してきましたけどね、子供w
こちらの新キラSR憤激劉備に対してSR孫尚香とかSR孫堅とか旧キラをだしてきましたよ。
というか物欲に目がギラギラしてた気がするのは僕の心が穢れているせいでせうか?
逃げるためにR黄忠を犠牲にしたといっても過言ではないw














 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/383-c35c86e2
ブログ内検索
RSSフィード
リンク