fc2ブログ
 

はいず 5 えらんど

日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
 
 
プロフィール

子供の御使い

Author:子供の御使い
子供の御使いと書いてこどものおつかいと読みます。趣味は、読書、ゲーム、TRPG、サッカー観戦、プロレス観戦、映画鑑賞。面白いものに飛びつくとずるずるとはまる性質の持ち主。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

三国志大戦2 徳5ですよ。 

久しぶりの三国志大戦日記
メインデッキは、いつもの孫呉デッキ。
編成は、SR陸遜 R孫策(馬)LE孫権 孫桓 韓当
徳5で現在3勝6敗。もう一回負けたら徳4に落ちます。
でも負け方が×○××○××○×という感じ。
連敗してもニ連敗でストップしてるのでいいのではないかと。
ある程度、安定して戦えてるといえるのではないでしょうか。
最近は、乱戦ダメージの増加から孫呉の大号令→小覇王の蛮勇をよく使います。
武力24騎兵は、乱戦と突撃の両方で何とかしてくれます。
でも迎撃されたらその瞬間に消滅するけどね。
最近は、ぎりぎりまで高く部隊をあげて開幕に乱戦したら呉軍の大攻勢を打つことが多いです。
ここで押し切って攻城できればしめたもの。
開幕で呉軍を打つときは、
1:相手の部隊に総武力で勝っているか互角。
2:相手に伏兵がいない。
とこのあたりを注意して選んでます。
呉軍以外の選択肢はとりあえず再起。
連環も選ぶことがあるといえばありますがここぞというタイミングがわからないのであまり有効活用できてない。
最近、増援なんてのもいいかなと思ってます。
孫呉の大号令でラインを上げて増援打ってそこから手腕に繋げれればいいんじゃないかなーと。
今度、機会があれば試してみます。

サブカは、現在12州。
デッキ構成は、、SR関羽 LE張飛(本宮)LE諸葛亮(横山)関銀屏 廖化
武神降臨+八卦一人掛けが楽しすぎる。
一人で何とかしたうえにさらに八卦終了時に武力14~18くらいの騎兵が
残ってる。
城壁に相手が張り付いてからがこのデッキの本番。
槍兵がいなければ気兼ねなく暴れられるのもいい。
関羽の武力が八卦一人掛け+武神降臨のコンボの後だとだいたい14くらいのこってるので関銀屏がいつでも大車輪状態になれるなぁと思っていれたのですがいれてからほとんど使ってなかったりw
八卦一人掛けで武神降臨して1部隊撃破したら関羽の武力は20。
で、ここで若き血の目覚めを使うと武力13の大車輪になるから強いとは思うのだがなぜか使う機会があまりないなぁ。
最近、関羽の戦器をようやく手にいれたわけですが八卦一人掛け時でも低武力の迎撃なら刺さっても撤退しなくなりました。
恐らく迎撃の武力差が大きいのと戦器の槍兵防御のおかげ。
とりあえず八卦一人掛け+武神降臨のおかげで騎兵の使い方が上達しました。
連突と壁突ができるようになったよ。
でもビタ止まりはまだできない。
まー、だいたい壁突でなんとかなるのでできなくてもいいかなーと思ったり。

とりあえず徳5で孫呉の大号令で攻め込んだら刹那の勅命を4回使われて武力41夏候淵になんとかされてしまったのが一番の思い出。
つか乱戦ダメで一瞬で韓当が消滅したんですけど・・・。
乱戦ダメ恐るべし。たまげた。
そいや僕も八卦一人掛け関羽vs八卦三人掛け3部隊(3部隊とも武力11~12くらいだったはず)で乱戦して関羽が生き残ったことがあったもんなぁ。
ついでにたまげたことがもう一つ。
一騎打ちで張姫vs関銀屏。
見事に関銀屏で負け。
そして張姫の勝ちセリフが
「なっさけない。弱い男ね!」
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
関銀屏、女の子なんですけど・・・。
スポンサーサイト



コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/359-3935b3bd
ブログ内検索
RSSフィード
リンク