はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
三国志大戦2 34回目 徳4→徳1→徳3
一時、徳4まで上がりましたが徳1まで下がりまた徳3まで戻しましてきました。
デッキは、色々あって今は、 R文鴬 R孫堅 UC文欽 闞沢 孫桓 というデッキになりました。 最初のころは、天啓の幻をまったく打たず推挙大胆不敵がメインだったのですが最近は、天啓の幻がメインになりつつあります。 天啓の幻を使う時は、敵城前で闞沢と孫桓を範囲に入れて使い文鴬は、巻き込まずに端でこっそりと攻城、文欽は弱体従弓戦法を使うというのが勝ちパターン。 雲散系がいる時の勝ちパターンができたのもうれしい。 一度だけ天啓の幻を使ったら雲散の睨みを使われたことがありました。 でも孫堅と孫桓しか範囲に含まれておらず闞沢が2~3部隊を道連れにしたため攻城に成功しました。 弱体従弓戦法は、色々と使い勝手がよくて便利。 特に推挙大胆不敵を使った後に使うと恐ろしいほどの威力を発揮します。 武力5ですら武力0にしそこに大胆不敵で武力が上がった文鴬が襲いかかる。 推挙大胆不敵+弱体化従弓戦法で士気11使ってるわけですから有効でないと困るわけで。 推挙大胆不敵は、ダメ計が相手にいる時に有効。 推挙大胆不敵を使って今まであった凄いことといえば ・甘寧が双弓麻痺矢戦法を使ってきたがほとんど兵力が減らず逆に槍撃で甘寧を撤退させた。 ・最後の業炎で兵力1/3ほどしか削られなかった。 ・徐盛の麻痺矢戦法を喰らいつつ前進し逆に徐盛を撤退させた。 ・諸葛亮の落雷を3本喰らっても生き残った。 大胆不敵した後は、槍兵なのに弓兵に強いような印象があるところが不思議。 兵種も三種類そろってて使いやすいのでしばらくはこのデッキで遊ぼうと思います。 しかし30戦以上このデッキで遊んでるのに未だに文欽の戦器が手に入らないのはなぜだ。 孫堅の戦器はすぐに手に入ったのになぁ。 ●引いた光物 LE周喩 LEB馬岱 LEB呂布 SR司馬懿 SR夏候惇 SR張春華 SR賈詡 SR董卓 R張春華 R諸葛亮(八卦陣の奥義) R賈詡 R丁奉 R徐盛 R呂姫 いつも行くゲーセンにトレード掲示板が出来たので利用してみました。 結果は、 R王桃×2→R成公英 R張包 R馬超(獅子の剛槍)→R司馬昭 R徐盛→R曹真 王桃と新R馬超はやはり人気が高いせいかすぐにトレードが決まりますな。 こっちもだぶったカードが持ってないカードになってうれしい限り。 スポンサーサイト
コメント
トラックバック
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/326-38a2be1c
|
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |