はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
WCCF05-06 其の弐十弐 カバーリングファイア再び
三国志大戦にメインの座を奪われたかのように見えたが最近復帰しつつあるWCCF日記。
いあ、三国志大戦は楽しいけど長時間やるには疲れるので。 6戦くらいやるとへとへとだぜ。 長時間まったりと遊ぶならやはりWCCFですな。 で、今日の成績。 ■チーム名:サルト・フィニート ■成績:47勝10敗9分け ■チームニックネーム:泉の常勝軍団→イタリアの英雄 ■獲得タイトル::キングスカップ ナショナルスーパーカップ 二部リーグ優勝 コンチネンタルカップ コンチネンタルスーパーカップ ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16フレッジ ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ルイス・ガルシア ┃□┃□□□11□□□┃□┃14エジミウソン ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ネルソン・ヴィヴァス ┃□□□□□10□□□□□┃12ジョルジュ・アンドラーテ ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■WST ファン・ニステルローイ ┃■■■■■■■■■■■┃10■BAN フランチェスコ・トッティ ┣━━━━━━━━━━━┫09フランク・リベリー ┃■■■■■■■■■■■┃08■WSA アリエン・ロッベン(04-05) ┃■■■06■■■07■■■┃07オリビエ・ダクール(04-05) ┃02□□□□□□□□□05┃06■WCA クロード・マケレレ ┃□□□□□□□□□□□┃05ダリオ・シミッチ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04ゴンザロ・ロドリゲス ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■IT F・カンナヴァロ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ガブリエル・エインセ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ジュリオ・セーザル コンチネンタルカップ、コンチネンタルスーパーカップを獲得。 最近、ダクール、マケレレのフランス人ボランチコンビが前線に顔をだすようになった。 マケレレはそれほどでもないがダクールはかなり攻撃に絡もうとしてくる。 おかげで最近、後半までスタミナが持たないことがしばしば。 フレッジは、ファン・ニステルローイが怪我してるときにスタメンで起用。 白カードとは思えないほどの決定力を持つ。 ファン・ニステルローイが調子が悪い時に後半15分くらいからフレッジを投入するとゴールを決めてくれることがしばしば。 ■チーム名:FCタイタニア ■成績:19勝1敗0分け ■チームニックネーム:白い無敵艦隊 ■獲得タイトル::キングスカップ ナショナルスーパーカップ プレシーズンカップ 二部リーグ優勝 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ルイ・サハ(05-06) ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15マンシーニ(05-06) ┃□┃□□□11□□□┃□┃14アレッシオ・タッキナルディ(05-069 ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ファニート・グディエレス ┃09□□□□□□□□□10┃12ホッキ・ジュニオール ┃■■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■YGS ウェイン・ルーニー ┃■■■■■■■■■■■┃10クインシー・オウスベイエ ┣━━07━━━━━08━━┫09■LE ライアン・ギグス ┃■■■■■■■■■■■┃08■LE ポール・スコールズ ┃■■■■■06■■■■■┃07オスマン・ダボ(02-03) ┃02□□□□□□□□□05┃06マルコス・アスンソン(05-06) ┃□□□□□□□□□□□┃05ローレン ┃□┏━03━━━04━┓□┃04■WDF リオ・ファーディナント ┃□┃□□□□□□□┃□┃03クリス ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02■LE パオロ・マルディーニ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01モルガン・デ・サンクティス(05-06) 連勝記録は11でストップするも二部リーグで優勝。 見事、一部リーグに昇格を果たす。 これほど早く一部に昇格したチームは僕の作ったチームでなかったような気がする。 この前書き忘れたがギグスとスコールズ、ローレンとオウスベイエが最初から白薄線で連繋が繋がっていた。 ●選手の使用感 ■DF LE マルディーニ 左サイドをきっちりと守り果敢にオーバーラップをしかけさらに前線で相手のDFからボールを奪いまた攻撃につなげてくれる。 いうことなしのサイドバック。 欠点というかオーバラップを仕掛けすぎるせいでたまーに左サイドから崩されることがあったり。 ■DF WDF リオ・ファーディナント エレガントなボール奪取だけに相手の位置を先読みしてすっとボールを奪うような感じで守ってくれます。 でもこっちのコーナーキック時になぜかペナルティエリアにいて得点を狙ってました。 その後、カウンターをくらい見事に失点・・・。 コーナーキック時に上がりすぎです。 ■MF LE ポール・スコールズ あんまり目立ちません。 あっさり相手に抜かれたかと思ったら体を張ってボールを奪ってくれたりします。 特筆すべき所は、ギグスへのパスの通り具合。 中盤底からでも一気に左サイドのギグスへ通すパスは見事。 そこからギグスが突破してゴールというのがこのチームの得点パターン。 あとスタミナが高い割りに減りが早い気がする。 ボール持ってないときも動きまわってるせいかな? ■MF マルコス・アスンソン 中盤の底からパスで左右にボールを振り分ける。 守備もそこそ頑張ってくれる。 フリーキックはまだチャンスがないので見てない。 ■FW LE ライアン・ギグス スピードに乗ったサイド突破でアシストを連発。 クロスもアーリークロス気味のものからゴールライン付近まで行ってからグラウンダーの高速クロスを出したりと多彩。 サイドから切り込む頻度は低いがFWがペナルティ内にいないと切り込んでいく感じ。 で、FWが入ってきたらクロスをあげにサイドに戻ろうとしてボールを奪われたりします FWも足の速い方がよかったかなぁ。 ■FW クインシー・オウスベイエ 持ち前のスピードでDFを振り切ってクロスをあげにいくタイプの選手。 パワーが低いのでぶつかられると見事に転がる。 サイドからの切り込みは少ない。 決定力は低い。 ■FW YDS ウェイン・ルーニー クロスをボレーで叩き込んだり自分でドリブルで突き進みシュートまでもっていく。 得点を決める時は、クロスにDFの間をすり抜け出てきてボレーで決めるという感じが多い。 パスは少ない印象。 ギグスの高速グラインダークロスをスルーして(というか追いつけなかったのか?)クインシー・オウスベイエに回してゴールさせたりするテクニシャン。 オフェンスの数値以上に決定力があるように感じる。 ●引いたレアカード ゴンザロ・ロドリゲス→ルイス・フィーゴ→アルーナ・コネ→パトリック・ビエラ→ミゲル・アンヘル・ロサーノ→ジュゼッペ・ファバッリ→リー・ボウヤーLE ポール・スコールズ 1クレ遊んだらパック切れになりパック頭から8クレめでLEスコールズが出てきました。 今までパック頭からだと25クレくらいじゃないと出ないと思ってたので驚きました。 ダブリだけどうれしい。 スポンサーサイト
コメント
トラックバック
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/302-49a96c16
|
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |