はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
三国志大戦2 10回目 ただいま六州制圧戦
仕事帰りにぽちっと三国志大戦2をプレイ。
デッキを R孫策(騎馬兵) R周泰 R孫権(三国志大戦版) UC大喬(流星招来) SR周姫 から R周喩(騎馬兵)R周泰 R甘寧 UC大喬(流星招来)韓当 に改造。 孫権の手腕は、強いことは強いのですがどうもこのデッキでは決定打にはなりえず。 攻めあがるのが大蕎を除いた四部隊じゃやはり効果は薄いか。 周姫の戒めの炎は、有効な場面が多かった。 特に兵力が満タンの部隊に攻城されてても炎が当たれば撤退させれたので。 問題は、ため計略であること。 ためてる間に逃げられたり周姫が撤退させられりしました。 孫策もあまり使いこなせてなかった感じがあったので交換。 弓兵を狙ったり端から攻城させたりしてたのですが武力7を生かせてたかというと疑問が残る。 さらにデッキ的に高い武力を持つ弓兵相手には、不利というのも感じてたので色々考えて改造。 まずこちらも高い武力の弓兵を入れようということでR甘寧を投入。 ついで火計が使えて騎馬兵ということでR周喩を投入。 で、R孫権が抜けて柵が足りなくなったので韓当を投入。 大喬はデッキの核なので外さず。 周泰は漢の意地でなんとかしてくれるのでこれまた外さず。 で、改造したデッキの結果ですが なんと三連勝!!ヽ(´▽`)ノ 六州制圧戦まで進み幸先よく一勝できました。 今までのデッキだと勝ったり負けたりだったのでデッキ改造の効果が現れてるなぁ。 とりあえず周喩つよーい!! 騎馬兵の足の速さで火計を放てるってのがいい。 足の速さを生かして火計の最適なポジションが取れる。 武力3なので油断するとあっさり撤退するのがご愛嬌。 通常は、武力1~3の弓兵とか騎馬兵とかを狙って攻撃してます。 R黄忠に攻撃したら黄忠を撤退させる前に周喩が撤退してしまったり。 ここらへんのプレイングも上達させたいですな。 連続突撃とかできるようになりたいなぁ。 甘寧も高い武力があるだけあって槍兵はもとより低い武力の騎馬兵も相手にできました。 周泰が攻城して甘寧&韓当が後ろで弓を撃って周泰を邪魔しにきた敵武将を次々と撤退させることができました。 調子がいいので暫くこのデッキで遊びます。 遊びでSR関羽 SR諸葛亮 関平 R関銀屏 趙累 というデッキで遊んだら対戦相手が遠弓の舞+SR太史慈デッキ(;つД`) もうね何も出来ず負けましたよ。 自分の城の前に太史慈が陣取ってこっちの部隊が出てくるたびに乱れ撃ちを使われ手も足も出ず。 まさに戦う前からチェックメイトって感じでした。 このデッキは暫く封印だな。 今日の光物は、3クレで献帝でした。 名前が劉協って書いてあって誰かなと思ったら献帝。 そいやそんな名前だったね。 献帝という名前でしか覚えてなかったよ。 スポンサーサイト
コメント
トラックバック
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/261-2687d608
|
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |