はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
三国志大戦2 六回め ただいま四州制圧戦中
相変わらずポチポチと三国志大戦2を遊んでます。
現在は、四州制圧戦中。 幸先よく一勝できました。 あと4戦のうち一回勝てばいいのですんなりと制圧戦をクリアできそう。 今のデッキは、 R孫策(騎馬兵) R周泰 R孫権(三国志大戦版) UC大喬(流星招来) UC韓当 というデッキ。 三州制圧戦までは、R孫策は、槍兵の方だったのですが相手が弓兵ばかりだとデッキ的に不利だったのでためしに騎馬兵に交換。 今のところ騎馬兵の方がいいみたい。 槍兵がたくさんいるとちょっと苦しいけど機動力を生かして端から城門を叩きにいったりもできるのでこっちにしました。 このデッキに変えてから勝率もアップ。 今のところ18勝28敗。 三連勝も出来るようになりました。 動き的には、序盤は、三すくみで有利な相手に攻撃。 中盤で士気が11くらいたまったら流星を一発。 終盤にまた士気がたまったらもう一回流星を一発という感じ。 不利になれば周泰や孫策の計略で頑張る。 号令を使われたらこちらも孫権の若き王の手腕で対抗。 火計や水計は、喰らったら撤退→再起の法で間に合えばいいな。 チャンスがあれば周泰、孫策で攻め上がるという感じで動いてます。 前のデッキからUC小蕎からUC大喬に変えてよかったです。 士気が7あって大喬が出陣していれば残り1秒でも勝つチャンスがあるというのがうれしい。 というか本当に残り1秒の時点で流星を撃って勝ったことがあったり。 まさに勝利の女神。 今日は、蜀の槍兵デッキと戦った時に全員で自城まで攻められて防戦。 で、孫策は、騎馬なので槍兵と戦うと負けるので自城までひきつけたあとに端から敵の城門に突進。 あとは再起の法で復活した部隊で敵部隊を食い止めました。 で、孫策がずっと城門を殴り続け落城寸前まで削り最後は、大喬の流星二発で落城させました。 流星でも落城させれるんだなぁ。 普段は、だいたい60秒くらいの時に一発め、残り10秒くらいの時に二発めを撃って勝つことが多いです。 弓兵で小蕎を守ってる流星デッキとも戦いましたがこちらが孫策、周泰、韓当、孫権で攻めてさらに大喬で流星を落とし勝つことが出来ました。 今のところは、このデッキでいけるところまで頑張ってみようかと思います。 レアカードは、相変わらずいい引きしてるみたいです。 一緒に遊んだ友人からも引きすぎだろ!と突っ込まれてしまいました。 ちなみに三連勝して3パックを開けてみたら一枚がコモン、残り二枚がR兀突骨にSR呂布(涼)という凄まじさ。 そして遊ぶ前に600円で兀突骨を購入していたという間の悪さ。 まさか二枚連続で光物がでるとは・・・・。 その後も三回遊んだらSR呂姫が出てきたり。 今日は、1クレでR典偉が出てきたり。 どうしてこの引きをWCCFで出来ないのか_| ̄|○ 遊んだ回数が75回くらいで引いたレアが14枚。 だいたい4枚に1枚レアカードを引いてる計算。 友人達は、6枚に1枚くらいの確率で引くと言ってたからやっぱり引きいいんだなぁ。 いつまでもこの引きを保てますように。 スポンサーサイト
コメント
トラックバック
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/253-2a7240d2
|
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |