fc2ブログ
 

はいず 5 えらんど

日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
 
 
プロフィール

子供の御使い

Author:子供の御使い
子供の御使いと書いてこどものおつかいと読みます。趣味は、読書、ゲーム、TRPG、サッカー観戦、プロレス観戦、映画鑑賞。面白いものに飛びつくとずるずるとはまる性質の持ち主。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

WCCF04-05 プレイ三回めー  

先週に引き続き今週もWCCF04-05を遊んできました。
前回と同じくスターターから始めたチームです。

前回終了時のチーム状況。
■チーム名:ファーストコンタクト
■成績:36勝18敗7分け
■チームニックネーム:赤い不死鳥→イタリアのシンボル→
イタリアの牙→イタリアの芸術
■獲得タイトル:エンタープライズカップ
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マテヤ・ケズマン
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ルドビク・ジュリ
┃□┃□□□10□□□┃□┃14エミリアーノ・モレッティ
┃□09━━━━━━━11□┃13ビルフレト・ボウマ
┃□□□□□□□□□□□┃12ホセミ
┃■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃11リュングベリ
┃■■■■■08■■■■■┃10アンリ
┣━━━━━━━━━━━┫09デル・ピエロ
┃■■■■■■■■■■■┃08フランク・ランパード
┃■■06■■■■■07■■┃07チアゴ
┃02□□□□□□□□□05┃06クロード・マケレレ
┃□□□□□□□□□□□┃05パウロ・フェレイラ
┃□┏━03━━━04━┓□┃04カルレス・プジョル
┃□┃□□□□□□□┃□┃03ソル・キャンベル
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02フィリップ・コク
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01WGKジダ

で、今回はこんな感じになりました。

前回終了時のチーム状況。
■成績:56勝24敗8分け
■チームニックネーム:イタリアの芸術→イタリアのニューリッチ→イタリアのスペクタクル
■獲得タイトル:エンタープライズカップ、レギュラーリーグ優勝
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マテヤ・ケズマン
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15アントニオ・カッサーノ
┃□┃□□□10□□□┃□┃14エミリアーノ・モレッティ
┃□09━━━━━━━11□┃13ビルフレト・ボウマ
┃□□□□□□□□□□□┃12ホセミ
┃■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃11リュングベリ
┃■■■■■08■■■■■┃10アンリ
┣━━━━━━━━━━━┫09デル・ピエロ
┃■■■■■■■■■■■┃08フランク・ランパード
┃■■06■■■■■07■■┃07チアゴ
┃02□□□□□□□□□05┃06クロード・マケレレ
┃□□□□□□□□□□□┃05パウロ・フェレイラ
┃□┏━03━━━04━┓□┃04カルレス・プジョル
┃□┃□□□□□□□┃□┃03ソル・キャンベル
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02フィリップ・コク
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01WGKジダ

チームメンバーの変更はジュリをカッサーノに変えたくらい。
カッサーノの裏面を見ると一応、両サイドこなせるようなので。
フレンドリーマッチで当たったキングマドリー。
ロナウドがルーレットしてウチのDFを置き去りにしていきました_| ̄|○
ロナウドがルーレットって・・・
ボールをまたぐフェイントにして欲しかったなぁ。
あと任期延長二回目がきました。
スターターから始めたチームでは快挙といってもいいでしょう。

●今日、活躍した選手
■DF ソル・キャンベル
ボランチのポジションあたちでボール奪取するセンターバック。
今回はついにハーフラインあたりにまで進出。
さらに右サイドにまでいってボールを奪取し始めた。
その豊富な運動量とボール奪取能力は恐るべきものがある。
後ろにプジョルが待ち構えてないとどうなってることかと思うとちょっと怖い。
今回、ランパードと黄金連携になった。

■DF フィリップ・コクー
左サイドバックが板についてきた。
今回は果敢なオーバーラップを見せて1アシスト。
さすがミスターユーティリティ。
なぜかヂダと黄金連携。

■MF フランク・ランパード
フリーの選手を見つけパスを出すのが上手くなった。
カードを移動させなくてもある程度、飛び出してくれるようになった。
でも確実に二列めに配置して得点を狙うならやっぱりカード移動させて使った方がいいみたい。
カード移動させがいのある選手である。
今回は、スキル通り低空ミドルシュートを放ち得点をあげた。

■MF リュングベリ
左サイドから中央に切り込む以外にクロスを上げることもようやく覚えた。
今回は、コーナーキックの浮き球をトラップ→ヒールパス→アンリがシュートで得点というかっこいい得点シーンを演出してくれた。
アンリとは太線の連携。

■FW アンリ
押しも押されぬエースストライカー。
スルーパスへの反応はピカ一。
スルーパスを受けてDFの裏に抜け出せばあとは足の速さでDFを振り切る。
やっぱり黒でもアンリはアンリでした。
得点を入れたあと耳に手を当てるのは特殊パフォーマンスなのかな?

●今日、引いたカード
キラカードは何も引けず_| ̄|○
キラの封入率さがってるのかなぁ?
でも黒カードでは、エトー、白カードではレジェスを引けたのでよしとしよう。
エトーはチームに入れたかったけどもうここまで試合数を重ねてしまうと経験の差が埋まらないので次回に回すことにしました。

得点シーンの多くはサイド突破とスルーパス。
コーナーキックからねじ込んだのも多かった。
サイド突破は単独ではやはり難しい印象。
でも近くに味方がいるとワンツーで抜け出していったりするのでやはりフォローがあれば不可能じゃないみたい。
今回はリュングベリとアンリが華麗なワンツーでするするとサイド突破していった。
デルピエロの場合だとランパードを下の位置に動かすとランパードがフォローしてサイドを突破できたりする場合があった。

┏━┳━┳━━━┳━┳━┓11リュングベリ
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃10アンリ
┃□┃□□□10□□□┃□┃09デル・ピエロ
┃09┗━08━━━━━11□┃08フランク・ランパード
┃□□□□□□□□□□□┃

でもランパードを逆の位置に置いてクロスにあわせる役目を与えると結構な確率で入れてくれるのでどっちに動かすか毎回かなり迷う。
スポンサーサイト



コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/150-8130f498
ブログ内検索
RSSフィード
リンク