fc2ブログ
 

はいず 5 えらんど

日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
 
 
プロフィール

子供の御使い

Author:子供の御使い
子供の御使いと書いてこどものおつかいと読みます。趣味は、読書、ゲーム、TRPG、サッカー観戦、プロレス観戦、映画鑑賞。面白いものに飛びつくとずるずるとはまる性質の持ち主。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

WCCF04-05 26回目 運がいいやら悪いやら 

久しぶりにWCCFを遊んできました。
成績は、こんな感じ。
■チーム名:FCケレブロス
■成績:56勝14敗19分け
■チームニックネーム:オランダのセクシー軍団→オランダの王者→オタンダの強者
■獲得タイトル:キングスカップ ナショナルスーパーカップ プレシーズンカップ ディビジョン2優勝  店舗カップ優勝 エンタープライズカップ 
■チームメンバー
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16グジョンセン
┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15ミッコリ
┃□┃□□□□□□□┃□┃14ジャンニケッタ
┃□10━━━━━━━09□┃13ヴィヴァス
┃□□□□□□□□□□□┃12カルロス・マルチェナ
┃■■■■■08■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃11イブラヒモビッチ(CALCIO黒)
┃■■■■■■■■■■■┃10■AE デル・ピエロ
┣━━━━━━━━━━━┫09ミラン・バロシュ
┃■■■■■■■■■■■┃08■MVP ネドヴェド
┃■■■06■■■07■■■┃07■WCN ヴィエラ
┃02□□□□□□□□□05┃06■BE ダーヴィッツ
┃□□□□□□□□□□□┃05ヤープ・スタム(01-02黒)
┃□┏━03━━━04━┓□┃04ロベルト・アジャラ
┃□┃□□□□□□□┃□┃0ワルター・サムエル(02-03黒)
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02クリスティアン・キブ
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01AE ブッフォン
ブッフォンをWGkからAEに変更。
AEの方が写真がカッコイイしスキル名も難攻不落でかっこいいので。
ただそれだけの理由です。
インターナショナルチャンピオンシップに出場するも準々決勝でACミランと対戦しPK戦で敗退。
でもヂダとブッフォンのPK戦だったのでなんとなく02-03シーズンのチャンピオンズリーグ決勝みたいでよかったです。
やはりヂダがPKキーパーらしく二本止めてこっちの負けー。
結果まで同じにならんでもw
で、その後、店舗カップに出場。
前回、ボコボコにやられたウェーブトライデントを4-0と圧倒し決勝に進出。見事、店舗カップを獲得しました。
これでこのチームで三度目。
今回は、前回と違い連携を鍛えたのが効いたのかなぁ。
デル・ピエロがイブラヒモビッチをネドヴェドと黄金連携になりました。
で、なぜかバロシュとイブラヒモビッチにシンクロのメッセージが。
どんな繋がりかイマイチわかりませんが損するわけでもないので喜んでおきますw 
なんとなくユーロで活躍したもの同士の繋がりなのかなぁと思ってたり。
ディビジョン2からディビジョン1に返り咲き。
4勝2分けという圧倒的な強さでした。
でも最初の二戦が引き分けでちょっと焦りましたが。
なんでこんなにリーグ戦に弱いのかなぁ?

■選手の使用感
■DF サムエル&アジャラ
アルゼンチンDFコンビ。
二人とも前に出て相手を止めにいくのでたまに裏にぽっかりとスペースが空きそこにボールをだされて得点されてしまうことがあり。
サムエルは、ボール奪取後のパスが上手いせいかアシストがついてます。

■DF ギブ
経験がたまったおかげか攻撃にも参加。
相手の隙をついてオーバーラップを仕掛ける感じ。
上がるようになったけど敵陣でプレスをかけてもあまりボールを奪えないのがソリンと違う所。
テクニックとスピードが高いせいか意外とサイド突破してくれます。

■DF ヤープ・スタム
足は遅いが寄せが早くちょっとやそっとじゃ抜かれないのが魅力。
さすがスキルが絶対的なマンツーマンなだけはある。
一度、抜かれるともう一度追いつくことはほぼないですがw
攻撃参加は皆無に等しい。
あとイエローカードは勘弁なw

■MF BEダーヴィッツ
50試合くらいで10得点11アシスト。
で、その10得点全てがコーナーキックをねじこんで獲得。
ボール奪取も上手く攻守両面で頼れる存在。
でもイエローカードだけは勘弁なw

■FW ミラン・バロシュ
右サイドを大きく使ってサイド突破。
切り込むかクロスボールをあげるかの選択が的確で頼れます。
意外と入らないかなと思う角度からシュートを撃っても入れてくれるのが魅力。
サイドから切り込んでGKを外して撃ったシュートが横のバーに当たって入ったりしたこともありました。

■FW AEデル・ピエロ
ボールをまたぐフェイントをだしたりルーレットをだして相手DFをかわしてシュートを撃ってくれました。
左45度からのシュートは強烈。

■FW ズラタン・イブラヒモビッチ(CALCIO黒)
ネドヴェドからのアーリークロスを空中で片足をだして見事にトラップしてそこからシュートしてゴール!
スルーパスへの反応もよく一度抜け出せばDFを振り切ってゴールまで向かってくれます。
アシストはたまーにしてくれます。

■サルト・フィニート ver3.0
■成績:27勝7敗4分け
■チームニックネーム:イタリアの英雄
■獲得タイトル:キングスカップ ナショナルスーパーカップ ディビジョン2優勝
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16アラン・スミス
┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15シンジ・オノ
┃□┃□□□□□□□┃□┃14ジェレミ
┃□┗━━━━━━━┛□┃13ヘイティンガ
┃□□□□□10□□□□□┃12エインセ
┃08■■■■■■■■■09┃
┃■■■■■■■■■■■┃11■ATLE スキラッチ
┃■■■■■■■■■■■┃10ロベルト・バッジョ(サカつく付録)
┣━━━━━━━━━━━┫09■FA ヒデトシ ナカタ
┃■■■■■■■■■■■┃08ラファエル・ファン・デル・ファールト
┃■■■06■■■07■■■┃07■BE トンマージ
┃02□□□□□□□□□05┃06ジュンイチ・イナモト
┃□□□□□□□□□□□┃05コスタクルタ(01-02黒)
┃□┏━03━━04━━┓□┃04■ATLE バレージ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03■LE デザイー
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02マルディーニ(01-02黒)
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01S・ロッシ
こちらも順調にディビジョン2から1に昇格。
で、前回いたハリー・キューエルの代わりにファン・デル・ファールトを投入。
スキルが天衣無縫のテクニックだけにパスが得意な選手かと思いきや意外にドリブルで突っかけていく選手でした。
ドリブルで突っかけて中に切り込みシュートや切り込まずクロスを上げる、と思えば真ん中に向かってスルーパスと選手紹介に書いてあるように何でもできる万能型という感じですね。
サカつくバッジョですが何となくAEに比べてパスより自分で持ち込んでいくタイプなのかなぁという感じ。
AEがパサーならサカつくは、ストライカー寄りかなと。
でもルーレットもするしスキラッチへのスルーパスも健在。
サカつくは、AEに比べて選手がそこに走りこんでるのがわかってたかのようなフリースペースへのパスがない印象があるなぁ。
これは選手の構成によって違うのかも。
ゴール実況はアズーリの至宝なのがいい。
S・ロッシは、パンチングで大きくボールを弾いて守る印象のGK。
ミドルには弱い印象。
つーか、ボール持ってるコロンボに対してマークに行かずにチューリップのように大きく左右に開くとはどういうことなのだ、バレージ&デザイーw
おかげでコロンボに思いっきりミドルをかち込まれたではないかw
コスタクルタは、けなげに頑張ってるという印象。
サイドでありながら頻繁に真ん中に顔を出してボールを奪ってくれます。でもおかげでたまにサイドががら空きにw
意外に体力が試合終了まで持ちます。
イナモトは、なんかボールを奪った後にごろごろと転がってるのが多い印象。
でもスキラッチがゴール近くで右に流れてセンタリングを上げた時にイナモトが待っててボレーを決めたのは驚いた。
前線でボールをキープしてイナモトが上がってくる時間を作ってあげればもっと活躍してくれるのかな。
今回は、プレシーズンカップ、タイトルホルダーズカップに出場し共に決勝まで行きましたが共に決勝で敗退。
それもこれも決勝戦ではなぜかスキラッチが仕事をしてくれないからだw
ゴール前でおしゃれにバッジョに向かってヒールパスをだして敵に奪われたりしてましたw しかも二回。
頼むからゴールに向かって撃ってくれ。
まー、爆発する時は、本当に大爆発するからなぁ。
今回はたまたま決勝に爆発しなかったということで次回に期待。

●今日引いたキラカード。
何にも引かず。近頃、キラカード引いてないなぁ。
うーん、何ででしょう?
まー、そのうちぽろっと引くさ。 
スポンサーサイト



コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/129-8b0c845b
ブログ内検索
RSSフィード
リンク