はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
WCCF 04-05 25回目~越えられない壁~
土・日とWCCFをプレイ。
まずサカつく ヨーロピアンチャンピオンシップがでたのでサルトフィニートVer2.0の監督を辞任。 最終成績はこんな感じ。 ■チーム名:サルト・フィニートver2.0 ■成績:45勝14敗15分け ■チームニックネーム:イタリアの星→イタリアの大使→イタリアのエリート ■獲得タイトル:キングスカップ プレシーズンカップ ディビジョン2優勝 ディビジョン1優勝 ■チームメンバー ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16アラン・スミス ┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15ルイス・ガルシア ┃□┃□□□□□□□┃□┃14ジェレミ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ヘイティンガ ┃□□□□□10□□□□□┃12エインセ ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■ATLE スキラッチ ┃■■■■■■■■■■■┃10■AE ロベルト・バッジョ ┣━━━━━━━━━━━┫09■LE カズヨシ・ミウラ ┃■■■■■■■■■■■┃08■ATLE ロベルト・マンチーニ ┃■■■06■■■07■■■┃07■ATLE ドゥンガ ┃02□□□□□□□□□05┃06マウロ・シルバ ┃□□□□□□□□□□□┃05リリアン・テュラム(01-02黒) ┃□┏━03━━04━━┓□┃04リカルド・カルバーニョ ┃□┃□□□□□□□┃□┃0ソル・キャンベル ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02フォン・ブロンクホルスト ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01フランチェスコ・トルド(01-02黒) 任期が38試合ほど残ってましたがサカつくのバッジョを使いたかったので監督辞任。 成績的にはいい感じなのですがカップ戦ではあんまり成績が残せなかったなぁ。 ふむー、なんでかのー? スキラッチがカップ戦ではあんまり仕事しなかったからか?w やる時はハットトリックをいともあっさりするけどやらない時は本当に何もしないからなぁ、スキラッチw そこが面白いんだがw ■選手の使用感 ■GK トルド(01-02黒) 数々のファインセーブでチームを救ってくれました。 飛び出すより待ち構えてた方がファインセーブしてくれるような気がします。 ■DF フォン・ブロンクホルスト 守備は、競り合わずにボールをスマートに奪う感じ。 攻撃ではマンチーニとのワン・ツーで抜け出しクロスを上げて4アシスト。彼の攻撃参加は貴重な攻撃オプションでした。 左サイドにいるカフーみたいな感じ。 ワールドサッカーマガジンを見たら昔は、サイドバックじゃなくて右サイドのMFだったみたい。 どうりでクロスが上手いわけだ。 連携がいい選手と縦に並べばもっと攻撃参加してくれるかなぁと思ったり。 ■DF リカルド・カルバーニョ ver1.0で使った時は前に積極的にでるタイプでしたが今回はカバーに回ってました。 パワー不足なのか時たまチェックにいって吹っ飛ばされることも。 まさかMVPトッティに弾き飛ばされるとは思いませんでした。 ■DF リリアン・テュラム(01-02黒) すごくよく動くサイドバック。 縦よりも横に守備範囲が広い印象。 動きすぎるため時たまがら空きになった左のスペースにボールをだされてピンチになることも。 足が速く一度振り切られてももう一度追いついてボールを奪えるのも強み。 攻撃参加はあんまりしませんでした。 ■MF マウロ・シルバ 足が遅くテクニックが高い相手は、ちょっと苦手。 ボールを奪う前のポジショニングが上手い感じ。 奪った後の味方へのパスが上手いのも特徴。 ドゥンガとは一回も呼び出しもせずフレンドリーマッチ何試合かですぐに白太線。 ■MF ATLE ドゥンガ 積極的に動いてボールを奪いに行くMF。 パワーも高い感じで当たり負けしない。 また積極的に前に出て攻撃参加しようとします。 マウロ・シルバとコンビを組ませるといい感じに機能します。 マウロ・シルバが抜かれてもその先にドゥンガが待ち構えてボールを奪ったりドゥンガが当たりにいってこぼれたボールをマウロ・シルバがフォローしたりしてました。 ■MF ATLE ロベルト・マンチーニ 足はそんなに早くないですがするするとドリブルでサイド突破して精度の高いクロスを上げてくれたりサイドからスルーパスを出してくれます。 トップ下でもスルーパスを出してくれます。 コーナーキックはなかなか早いボールを上げてくれます。 連携は誰とも繋がらなかったのが残念なところ。 やっぱりヴィアッリとのコンビで使うのがいいのかなぁ。 ■MF LE カズヨシ ミウラ バッジョのパスを受けて巧みにサイドを抜け出す感じ。 そしてサイドから抜け出してクロスを上げてくれます。 ver1.0のころに比べてサイドから切り込んでいくプレイが減った感じ。 バッジョとは白太線。 ■FW AE ロベルト・バッジョ トップ下で起用。 自分での得点は減ったけどアシストが増えた。 スキラッチへ見事なスルーパスを連発。 アシストは二試合に一回くらいの割合でした。 また空いたスペースに出すパスも健在でした。 問題はやっぱりスタミナとパワー不足。 ■FW ATLEスキラッチ ドリブルもパスもあまり上手くありませんがスルーパスに反応しDFを外しての抜け出しは超一流。 あとこぼれ玉の反応がすごくいい。 こぼれ玉をねじ込ませたら右にでる選手はいないでしょうw 上手いパスを出せる選手がいてこそ輝く選手だと思いました。 バッジョからのスルーパスを前を向いて受けた時のスキラッチには、得点の予感が漂います。 経験がたまるとシュートも強烈になります。 ドリブルとパスはまったく上手くなりませんがw 本当にシュートを決めるだけの選手。 だがそこがいいw バッジョとのコンビはかなりお気に入りになりました。 ちょっとATLEが三枚もいたせいか連携がところどころ途切れてたのがよくなかったかなぁと思ったり。 それでもスキラッチ&バッジョのコンビはかなりいい感じでした。 スキラッチの爆発するとハットトリックは当たり前、不発だと何もしないという落差が楽しい。 バッジョもアシスト役として上手く機能してたと思います。 で、サルトフィニートの次のバージョンはこんな感じ。 バッジョ&スキラッチのコンビはそのままで他のメンバーは入れ替え。 ■サルト・フィニート ver3.0 ■成績:12勝1敗3分け ■チームニックネーム:イタリアの英雄 ■獲得タイトル:キングスカップ ナショナルスーパーカップ ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16アラン・スミス ┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15シンジ・オノ ┃□┃□□□□□□□┃□┃14ジェレミ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ヘイティンガ ┃□□□□□10□□□□□┃12エインセ ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■ATLE スキラッチ ┃■■■■■■■■■■■┃10ロベルト・バッジョ(サカつく付録) ┣━━━━━━━━━━━┫09■FA ヒデトシ ナカタ ┃■■■■■■■■■■■┃08ハリー・キューエル ┃■■■06■■■07■■■┃07■BE トンマージ ┃02□□□□□□□□□05┃06ジュンイチ・イナモト ┃□□□□□□□04□□□┃05コスタクルタ(01-02黒) ┃□┏━03━━━━━┓□┃04■LE デサイー ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■ATLE バレージ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02マルディーニ(01-02黒) ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01S・ロッシ 使ったことがないFA中田をサイドに投入してバッジョが疲れた後はトップ下に起用。 で、前線に二人もファンタジスタがいるのでファンタジスタを支えさせたらこの人、トンマージを投入。 後は使ってみたかったイナモトとハリー・キューエルにミラン黄金の守備陣で固めてみました。 サカつく付録のバッジョですがAEとの違いはあまりはっきりとわからず。 AEと比べるとちょっとボールを持ちすぎるかなという印象。 それでもきっちりとスルーパスを出してアシストしれくれます。 あとはスピードが1上がったおかげかDFをかわしてゴールをあげてくれました。 イナモトは、使い始めはボール奪取があまり上手くなかったのですが経験がたまってきてようやくボールを奪ってくれるようになりました。 スキルのせいか突如としてオーバーラップして攻撃に参加してきます。 スキラッチにスルーパスを出して今日は1アシスト。 FA中田は、キラーパスのスキルどうりサイドからスルーパスを連発。ハーフラインの少し進んだところからスルーパスを連発してスキラッチのゴールをアシスト。 バッジョの4アシストを抜いてもう7アシスト。 まさに彼のキラーパスは必殺の破壊力です。 サイド突破しなくてもアシストできるってすごいなぁ。 ハリー・キューエルは、サイド突破して切り込まずすぐクロスを上げてくれるので使いやすいです。 ですがこのチームだとスキラッチが空中戦が得意じゃないので未だにアシストがつかず。 何度もいいクロスを上げてくれるのに非常にもったいない。 で、怪我を契機に代わりに小野を投入したら小野がいきなりスルーパスでスキラッチの得点をアシスト。 このチームだとクロスよりスルーパス出す選手がいてくれた方がいいみたい。 キューエルは、空中戦に強いFWがいるといいみたい。 というわけで次回、キューエルを外して別の選手を入れることにします。 候補は、ファン・デルファールトかポール・スコールズかカッサーノ。 この中だとファン・デルファールトかなぁ。 天衣無縫のテクニックっていうスキル名に惹かれるし。 ついでFCケレブロスの成績。 ■チーム名:FCケレブロス ■成績:44勝13敗9分け ■チームニックネーム:オランダのセクシー軍団→オランダの王者→オタンダの強者 ■獲得タイトル:キングスカップ ナショナルスーパーカップ プレシーズンカップ ディビジョン2優勝 店舗カップ優勝 エンタープライズカップ ■チームメンバー ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16グジョンセン ┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15ミッコリ ┃□┃□□□□□□□┃□┃14ジャンニケッタ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ヴィヴァス ┃10□□□□□□□□□09┃12カルロス・マルチェナ ┃■■■■■08■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11イブラヒモビッチ(CALCIO黒) ┃■■■■■■■■■■■┃10■AE デル・ピエロ ┣━━━━━━━━━━━┫09ミラン・バロシュ ┃■■■■■■■■■■■┃08■MVP ネドヴェド ┃■■■06■■■07■■■┃07■WCN ヴィエラ ┃02□□□□□□□□□05┃06■BE ダーヴィッツ ┃□□□□□□□□□□□┃05ヤープ・スタム(01-02黒) ┃□┏━03━━━04━┓□┃04ロベルト・アジャラ ┃□┃□□□□□□□┃□┃0ワルター・サムエル(02-03黒) ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02クリスティアン・キブ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01WGK ブッフォン ネドヴェドをトップ下にしたシステムに変更。 サイドよりもこっちの方がネドヴェドが活躍してるような感じ。 最初からこうしておけばもっとネドヴェドのアシストも伸びたのかなぁ。 フレンドリーマッチでイブラヒモビッチとネドヴェドが黄金連携。 で、バロシュとネドヴェド、デル・ピエロとネドヴェド、ダーヴィッツとバロシュがシンクロメッセージ。 ネドヴェドとイブラヒモビッチの連携がまったく繋がる気配がないのはどういうことなのでしょう。 うーん、特殊不連携なのかなぁ? でも同じチームなのに。不思議だ。 店舗カップに出場しましたがまた決勝でまた負け。 仕方ないのでチャンピオンズトロフィーに出場しようと思ったらディビジョン1の日程がまだ終わってないので出場できず_| ̄|○ 仕方ないのでフレンドリーマッチで連携を鍛えレギュラーリーグに出場。 2勝4敗1分けで7位。二部に降格しました_| ̄|○ カップ戦では強いのにレギュラーリーグでまったくダメとはこれいかに。 ディビジョン2に降格したら問答無用で勝利精神が1下がりました。 まさか降格するとは予想してなかったのでかなりショック。 頑張ってまたディビジョン1に帰ってこよう。 ■今日引いたキラカード エドゥ→クリスティアン・ギブ→ホセ・フランコ・モリーナ→ヨン・アルネ・リーセ→☆WDF ソル・キャンベル がっつりと遊んだ土曜日には何もでず朝に5クレだけやったらぽろっとキラカードのキャンベルがでてきました。 やっぱり早起きは、三文の徳なのかなぁ? 来週、早起きしてゲーセンいったらMVPロナウジーニョ引けるも。 スポンサーサイト
コメント
教えてサッカー先生?!
あり?素人のうろ覚えなので、中田てSEGAごときに自分を評価されるのは気に入らないとカード化されてないとだいぶ前に雑談の折りに効いた気がするのですが?もしかしてキング・カズの方だったのでしょうか?それともそんな事実は存在しないのでしょうか。 何かモヤモヤ感が消えないので、よろしければご回答下さい
中田は、01-02シーズンのパルマにいたので最初のWCCFの時に問答無用でカード化されました。 キング・カズはカード化の際に揉めたらしいという噂がまことしやかに流れてます。まー、能力が高すぎる印象があるのでそういう噂が流れてるのでしょう。 事実かどうかはSEGAに聞かないとわかりませんw トラックバック
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/119-ba5395f6
|
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |