はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
日曜日の習慣
いつものように早起きしたのでゲーセンでWCCFをプレイ。
フラガラックの任期が残り30試合だったので辞任して新チームを作りました。 フラガラックの最終成績はこんな感じ。 ■チーム名:フラガ・ラック ■成績:47勝15敗18分け ■チームニックネーム:アイルランドの強者 ■獲得タイトル:キングスカップ 店舗カップ優勝 コンチネンタルカップ ■チームメンバー(☆はレアカード。■は黒カード) ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マテヤ・ケズマン ┃□10□┗━━11┛□┃□┃15ジョー・コール ┃□┃□□□□□□□┃□┃14パスカル・ボスハールト ┃□┗━━━━━━━┛□┃13アレックス ┃□□□□□□□□□□□┃12ミカエル・シルベストル ┃■■■■■09■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11☆TS ヴィエリ ┃■■■■■■■■■■■┃10☆MVP トッティ ┣━━06━━━━━08━━┫09☆LE ジダン ┃■■■■■■■■■■■┃08☆WCN スティーブン・ジェラード ┃■■■■■07■■■■■┃07■ロイ・キーン ┃02□□□□□□□□□05┃06■フィリップ・コクー ┃□□□□□□□□□□□┃05■ハヴィエル・サネッティ(02-03黒) ┃□┏━03━━━━━┓□┃04☆WDF アレッサンドロ・ネスタ ┃□┃□□□□□04□┃□┃03■ジョン・テリー ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02■ファン・パブロ・ソリン ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01■ブッフォン(02-03黒) 初めて店舗カップを優勝できた思い出深いチームとなりました。 選手の使用感は、こん感じ。 ■GK ブッフォン(02-03黒) 途中から04-05の黒カードから02-03の黒カードに変更。 02-03の黒カードは、04-05の黒カードに比べてパンチングが多いかなという感じ。 04-05の黒カードは前にこぼすことが多い感じ。 ■DF ファン・パブロ・ソリン 競り合いに行きボールを奪う感じのサイドバック。 特に高い位置でもプレスをかければボールを奪うことが多い。 トッティが敵陣の深いところでボールを奪われた後すぐにボールを奪い返してチャンスに繋げたことは数知れず。 ■DF ジョン・テリー 寄せが早く競り合ってボールを奪う感じ。 一度抜かれても頑張って追いかけてボールを奪うところが闘争本能のスキルなのかなーと思ったり。 ブッフォンが前にこぼしたボールをクリアすることは数知れず。 ■DF WDF アレッサンドロ・ネスタ フォアチェックに行く今までのネスタと違ってカバーが得意な印象。 でもここぞという時には、フォアチェックに行きます。 ■DF ハヴィエル・サネッティ 積極的に前に出てボールを奪うサイドバック。 そこからサイドを駆け上がって攻撃に繋げる感じ。 サイドだけでなく中盤の高い位置に頻繁に顔を出してボールを奪います。 高いパワーとスピードは伊達じゃない。 あまりに動きすぎるためスタミナが18あるのにハーフタイムに疲れているようですのメッセージがでることが多々あり。 ■MF フィリップ・コクー 中盤でボール奪取したり攻撃面では、ジダンのパスを一旦受けてトッティに回す繋ぎ役になったりと色んな仕事をしてくれました。 コーナーキックからの得点をあげることが多かったです。 サイドバックで起用するとあまり上がらずにまず守備に徹する感じ。 で、チャンスに攻撃にいくような印象。 ■MF ロイ・キーン 寄せが早く敵を待ち構えてボールを奪う感じのMF。 パスも上手い。 ■MF WCN スティーブン・ジェラード ボールを奪ってサイドを駆け上がって攻撃へ。 右サイドから一気に逆サイドの前線にいるトッティにまで正確にパスを届けるキック力は見事。 でもあんまりアシストは多くない。 アシスト前のパスが多い感じ。 経験がたまる前はあんまりボールを奪わないが経験がたまってくるとボール奪取が増えてきます。 ■MF LE ジダン このチームのアシスト王。 フリーの味方に見事に渡すスルーパスに敵に囲まれてもボールをキープできるパワー。 そしてルーレットで相手のDFを置き去りにして突破と言うことなし。 ■FW TS クリスティアン・ヴィエリ 敵のチェックを弾き飛ばして強引に突破。 そしてゴール前での決定力はさすが。 弱点は怪我。 一回の怪我で4~5試合帰ってこないのはさすがに参った。 ■FW MVP トッティ サイドから切り込みゴールネットを揺らすのが得点パターン。 多少遠くてもテクニックが高いせいかよく決まります。 角度のないGKの脇を狙ってゴールしたりドライブがかかったようなシュートで得点をあげたりします。 かと思えば精度の高いクロスをあげてアシストもする。 言うことなしの選手。 スパレッティ監督が1トップにトッティを起用するのも何かわかる気がする。 トッティ&ヴィエリのコンビで60試合出場で合計で約70得点。 脅威の2トップでした。 アシスト王はジダン。 MVPは、トッティかな。 ヴィエリが怪我で長期離脱したあとの攻撃陣を支えてくれたし。 次点でサネッティ。 豊富な運動量で攻守ともに貢献してくれました。 ソリンとのコンビは一番のお気に入りのサイドバックコンビです。 監督レベルも始めたときにはS-だったのが任期終了時には、S+になりました。 新チームの監督就任時のコメントはラインディフェンスの守備戦術を得意とする監督でした。 初めて守備戦術が得意と言われたなぁ。 で新チームは昨日書いた通りFCアンサラーです。 成績はこんな感じ。 ■チーム名:FCアンサラー ■成績:5勝0敗1分け ■獲得タイトル:キングスカップ ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マルコ・ディヴァイオ ┃□┃□10━━━11□┃□┃15フィリップ・コクー ┃□┃□□□□□□□┃□┃14シモーネ・ペロッタ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13コロ・トゥーレ ┃□□□□□09□□□□□┃12ジョルジュ・アンドラーテ ┃■■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■BS ロナウド ┃■■■■■■■■■■■┃10アドリアーノ(CALCIO黒) ┣━━06━━━━━08━━┫09カカ(CALCIO黒) ┃■■■■■■■■■■■┃08☆LE イヴァン・エルゲラ ┃■■■■■07■■■■■┃07☆LE ヴェロン ┃02□□□□□□□□□05┃06☆WCN ヴィエラ ┃□□□□□□□□□□□┃05☆ISハヴィエル・サネッティ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04リリアン・テュラム(04-05黒) ┃□┃□□□□□□□┃□┃03F・カンナヴァロ(04-05黒) ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ファン・パブロ・ソリン ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ブッフォン(04-05黒) チーム立ち上げ直後のキングスカップに出場して見事に優勝。 まさか優勝できるとは思いませんでした。 やはり中盤にキラカードが三枚いるだけあって中盤でのパスカットが多く圧倒的にボールを支配できたのが勝因か。 特にエルゲラはオーバーラップして敵のペナルティエリア近くでボールを奪いロナウドにパスして得点をアシストした。 CALCIOアドリアーノは、力強いシュートを撃つ感じ。 スタミナが13ある割りにはよく動くせいか後半15分でもうバテバテです。 シュートだけでなくロナウドにクロスを上げたりとアシストもしてくれます。 ロナウドはさすがに強いのですがなんとなく決定力が下がったような印象。 シュートがクロスバーの上に飛んでいったり狙いすぎなのかバーの横を抜けていったり。経験がたまれば違ってくるかな。 で、チームを立ち上げてからWCNヴィエラが別チームで使っていることに気がついたり。 個人的な方針として出来る限り使ったことのない選手を使いたいので次回から入れ替えの予定。 ヴィエラの代わりで右のセンターができて使ったことがないカードというとISセードルフかなー。 アドリアーノが後半バテて交代要員が必須っぽいのでスキルがスーパーサブのジラルディーノをサブメンバーに投入。 抜くのは多分出番がなさそうなシモーネ・ペロッタかな。 あとディヴァイオはなんとなくどんな選手かわかったのでCPUチーム でなんども得点をいれられた嫌な選手 サロモン・カルーを自分で使ってみることにします。 あとボリエッロにもよく点数を入れられるなぁ。 エリア内の勝負強さ系のスキルを持つ選手は侮れないということなのかな。 ●今日引いたカード キラカードは引きませんでしたがシェフチェンコの黒カードを引いてドキドキしました。 これだけプレイしているのに二枚のシェフチェンコだったり。 プレイ回数を減らしてMVPロナウジーニョ買おうかなぁと思ったり。 でもできれば引きたいなぁ。 スポンサーサイト
コメント
トラックバック
http://hiz5errnd.blog42.fc2.com/tb.php/111-bcae97fb
|
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |