fc2ブログ
 

はいず 5 えらんど

日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
 
 
プロフィール

子供の御使い

Author:子供の御使い
子供の御使いと書いてこどものおつかいと読みます。趣味は、読書、ゲーム、TRPG、サッカー観戦、プロレス観戦、映画鑑賞。面白いものに飛びつくとずるずるとはまる性質の持ち主。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ふつー日記 めーでー 

会社の付き合いでメーデーのデモ行進に参加したらライトウィングに
「天皇陛下の誕生日である今日、日の丸を奉り、日本国国民であることを感謝すべき日に
このようなデモを行うのは、赤である」
とラップ調に煽られたでござる。
しかもこれカセットでなくきちんとマイクでしゃべってた。
ちょっと感心した。
あとこんな田舎にもライトウィングがいることに驚いた。
いるところにいるんだなぁ。
スポンサーサイト



三国志大戦3 司空昇格戦act11! ~名君との約束を(以下略)~  

弓技の極み アーッ!

司空昇格戦11回目!
司空ループもここまでくれば立派なものである。
赤壁快進撃に限界を感じデッキを色々変えてました。
色々試した結果、
軍師 陸遜 諸葛瑾
R甘寧 R文鴬 R孫権 太史享 孫桓

になりました。
最初は、SR甘寧&孫皎でした。
しかし僕が使うと二連剛弓戦法がただ二部隊に射撃するだけの計略だったためそれなら同じ士気6で動かさなくても全部隊狙い撃つ計略にすればいいんじゃね?と悟りを開き今のデッキになりました。
走射って難しいね・・・。

そして司空昇格戦
× 破滅陥陣営
○ 呉群傾国
× 魏群無勢
○ 孫武手腕
○ 決起の大号令

久しぶりに司空に帰ってきました。
今度こそ維持したいなぁ。

ふつー日記 

仕事忙しい。
7時に家を出て帰ってきたら21時。
会社にいる時間は、朝来て社有車のキーを取る時と日報を書くときだけ。
という生活を2週間。
帰りにゲーセンもいけない。
課長曰く僕は、新入社員さん達の間では名前だけ存在する幻の社員として噂になっているとのこと。
なぜなら新入社員さん達が入社してから一度もあってないから。
ストレスたまる。
でも世界樹の樹3で遊んで発散する。
パイレーツを銃装備→剣装備→銃装備と三回休養してようやく満足いく結果になった。
銃:非力だなぁ→剣:新しい突剣でねぇ、銃はどんどん新商品がでる→銃:トリックスター10 ラピッドファイア10 クイックドロー7でようやく満足。
後はニコ動を見てストレス発散。
最近のお気に入り。

直感は七割正しい。三国志大戦も直感でやってみるか。
黒沢さんに1索の対子落とし。
面白すぎでした。







アイマス×MTG動画三連発。
最近のカードはすごい。


中野TRFの北斗動画大好きです。

あといまさら「とある科学の超電磁砲」のOPにはまる。


そして「孫呉を大いに盛り上げるための赤壁ゲーの団」 略してSOS団 に続く第二弾
「とある孫呉の超赤壁砲」を思いつく。

ラーメン屋で俺達のフィールドを読んだ。
面白かった。全巻集めようかと思った。
あとLOSTMANも欲しい。
N◎VAリプレイ「ヴァニティエンジェル」がどこにも売ってない。
レッドアイズ14巻を読む。
「SAAを装着してない単独歩兵が複数のSAAを撃破した実戦記録は、二人の兵士がもつものだ」というセリフにもっといると思った。
そしたらその次の話で3人目がでてた。
最近は、SAAを装着してない方が強いんじゃないかと思ってた。特にミルズ。
そんな最近。
たまには楽したい。

WCCF08-09 ハリケーンラン&創造の天秤 

いつものレア引き
ウィリアム・ガラポール・スコールズ→パク・チソン→ケビン・ホフラント→イスマイル・アイサティ→ジョー・コール→サロモン・カルー→パオロ・ディ・チェリエ→フランセスク・ファブレクスクリスティアーノ・ロナウド→ジョン・マクン→ディルク・マルセリス→ジャンルカ・ザンブロッタ→ミランダ→ヤン・フェルトンフェン→エステバン・カンビアッソ→ヘスト・ダトロ→ジョルジニオ・ワイナルドゥム→セルジ・ブスケッツ→アリエン・ロッベン→アルバロ・アルベロア→ ☆YGS ジュゼッペ・ロッシ  

ハリケーンランでビジャかと思ったらジュゼッペ・ロッシでした。
ぶっちゃけ白の方がうれしかったがまぁよしとしよう。

パウロ・フェラーリ→ルイジ・ブラインス→リオネル・メッシ→ニコラ・レグロッターリエ→シモーネ・ペロッタ→クリスティアン・チャベス→アレックス二ハト・カフベチ→ジャイウソン→ズネデク・グリゲラ→オストマン・パッカル→サミル・ナスリウェイン・ルーニーパオロ・マルディーニ→アンドレア・ドッセーナ→トマス・ベルマエレン→ディエゴ・ビセスワル→エルナネス→エドゥアルド・トゥッシオ→アンドレアス・イニエスタ→アンドレ・リマ→ ☆WMF マルコス・セナ

ついでセナ。ついにWMFがそろった。
機会があれば使ってみよう。

そしてついにインターコンチネンタルカップがとれたーヽ(´▽`)ノ
■チーム名:ロアゾオ・ブルー
■成績:65勝15敗19分け 
■獲得タイトル:ディビジョン1優勝 プレシーズンカップ エンタープライズカップ タイトルホルダーズカップ キングスカップ ナショナルカップ コンチネンタルカップ コンチネンタルスーパーカップ インターコンチネンタルカップ
■チームニックネーム:イタリアの王者
■キープレイヤー戦術:トッティ/フィールド支配
┏━┳━┳━┳━┳━┓16 アルベルト・ジラルディーノ(06-07)
┃□┃□┗━┛□┃□┃15 クリスティアーノ・ザネッティ(07-08)
┃□┃10□□□11┃□┃14 アルベルト・アクイラーニ(06-07)
┃□┗━━━━━┛□┃13 クリスティアン・パヌッチ(07-08)
┃□□□□09□□□□┃12 ダニエレ・ボネーラ(06-07) 
┃■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■┃11 ATLE P・ロッシ
┃■■■■■■■■■┃10 ATLE S・スキラッチ
┣━━07━━━08━━┫09 MVP トッティ
┃■■■■■■■■■┃08 シモーネ・ペロッタ(05-06)
┃■■■■06■■■■┃07 マッテオ・ブリーギ(08-09)
┃02□□□□□□□05┃06 ダニエレ・デ・ロッシ(04-05)
┃□□□□□□□□□┃05 マッシモ・オッド(06-07)
┃□┏03━━━04┓□┃04 ニコラ・レグロッターリエ(07-08)
┃□┃□□□□□┃□┃03 LE コスタクルタ
┃□┃□┏━┓□┃□┃02 フォビオ・グロッソ(06-07)
┗━┻━┻01┻━┻━┛01 IT ブッフォン

ついでに監督オファーがきたので任期終了。
師弟は、スキラッチ、パオロ・ロッシ、レグロッターリエ、コスタクルタと4人もついてきてくれました。
個人成績は、
トッティ 81試合 29得点 61アシスト
スキラッチ 80試合 44得点 15アシスト
ロッシ 81試合 65得点 12アシスト
でした。
なかなかいいチームだったので何人か入れ替えてまた遊ぶ予定。

三国志大戦3 司空昇格戦act10! ~名君との約束を(以下略)~  

艾「俺だけが掴んだ―俺だけのマッハッ」

司空昇格戦10回目!
デッキは、赤壁快進撃
軍師 周姫 張昭
SR孫策 R周瑜 UC黄蓋 呂範 UC小喬

攻城力が足りないなら決死の攻城で補ったらいいんじゃね?という発想で改造してみた。
ちなみに
R魏延(槍兵)の壁攻城が10.6
決死の攻城が14.7
でした。
2コスの壁攻城より高くて驚いた。
で、司空昇格戦

1戦目 × 堕落虚誘
2戦目 × 絶対防御入り破滅陥陣営

2敗してあとがなくなりデッキをいつもどおりに戻す。

軍師 周姫 張昭
SR孫策 R周瑜 蒋欽 張紘 UC小喬


3戦目 ○ 粘り孫武
4戦目 ○ 魏単地勢
5戦目 × 決起の大号令

残念、無念、、また来週~(´・ω・)ノ
その後、赤壁天啓とかほかのデッキでも遊んでみたが結局わかったことは、
しっくりいくデッキが上の形の赤壁快進撃しかないということがつくづく身にしみてわかった。
もうこうなりゃ迷わず赤壁快進撃でやるしかない。
迷わず行けよ!行けばわかるさー!ありがとうッ!

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。