はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 ふつー日記
仕事が長引いて全日本プロレス見に行けなかった(´・ω・`) 曙と船木が見たかったです。 不貞寝します。 スポンサーサイト
WCCF08-09 疲れた・・・
パック頭から ファン・カプデビラ→シャビ→マルティン・ガルマリーニ→アンドレ・ジアス→カルロス・サルシド→マッシモ・アンブロジーニ→ファビオ・アウレリオ→ラムリス・リンドグレン→ニコラ・ベントナー→マニシェ→ロドリゴ・タッディ→アンドレ・バイーア→マヌエル・アルムニア→シャビ・アロンソ→ジョン・オビ・ミゲル→ジョン・メンサー→ボルジュス→ゴンザロ・イグアイン→フォン・オヘダ→フィリップ・メシェ→ウェズ・ブラウン→マクシ→グティ→レオ・フランコ→カカ→エミング・エノー→マシュー・フラミニ→アマウーリ→フレッジ→イスマエル・アイサティ→ジュニオール→ルーカス・ポドルスキ→ジュアン→アレックス→ルーカス・ポドルスキ→ディエゴ・ゴディン→オスカル・アマウダ→☆WDF ゴンザロ・ロドリゲス 疲れた・・・。 これだけやって引いたのがゴンザロ・ロドリゲスでさらに疲れた・・・。 WCCF08-09開幕 パンプ・フェイカー&黄金の左足
いよいよ08-09シーズン開幕ですね。 今回は、今までの稼働開始と違って意外とすいててまったりと遊べました。 いつものようにスターターから初めて引いたカードをどんどん足していくチームで遊んでます。 今回は、07-08で師弟関係だったファーディナント、レデスマ、スナイデルも入れてスタート。 キラカードは、2枚引けました。 引いた順番は、 アーロン・ラムジー→スティーブン・ジェラード→ロジェリオ・セニ→ミラレム・ステイマニ→ビゼンテ・ロドリゲス→ゴンザロ・ロドリゲス→ドワイト・ティンダリ→☆WWF アンドレス・イニエスタ フォビオ・カンナバロ→マルコス・セナ→ジョン・マクン→レオナルド・マウラ→ジャンルカ・ザンブロッタ→パオロ・デ・チェリス→ハミト・アルティントップ→パカリ・サニャ→セバスティアン・バタクリア→ギオリゴス・セイタリティス→デヤン・スタンコビッチ→ジョルジ・バグネル→カハ・カラーゼ→ヤヤ・トゥーレ→ミカエル・シルベストル→エマニュエル・アデバヨール→シシーニョ→エリク・ピーテリス→ヨン・ダール・トマソン→ダニエレ・デ・ロッシ→エベルトン→☆ATLE ジュゼッペ・シニョーリ イエニスタ&シニョーリ! とくにシニョーリはうれしい。 チームは、今のところこんな感じ。 ■チーム名:ドラグーン仙台 ■成績:22勝8敗9分け くらい? ■獲得タイトル:ディビジョン2優勝 プレシーズンカップ タイトルホルダーズカップ エンタープライズカップ ■チームニックネーム:純白の鬼神→ジパングの伝説 ■キープレイヤー戦術:イニエスタ/ウィンガー・ドリブル スナイデル/ゲームメイク ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ホセバ・ジョレンテ ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ニコラ・アネルカ ┃□┃□□□11□□□┃□┃14パブロレデスマ(07-08) ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ゴンザロ・ロドリゲス ┃09□□□□□□□□□10┃12ジャンルカ・ザンブロッタ ┃■■■■■08■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11ATLE ジュゼッペ・シニョーリ ┃■■■■■■■■■■■┃10シドニー・コブ ┣━━━━━━━━━━━┫09WWF アンドレアス・イニエスタ ┃■■■■■■■■■■■┃08ウェズレイ・スナイデル(07-08) ┃■■■06■■■07■■■┃07マルコス・セナ ┃02□□□□□□□□□05┃06ダニエレ・デ・ロッシ ┃□□□□□□□□□□□┃05マイコン ┃□┏━03━━04━━┓□┃04リオ・ファーディナント(07-08) ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ぺぺ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02クリスティアン・キブ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01マウリシオ・カランタ スターターから残ってるのはカランタだけ。 プレイした感想は、スタミナの減りがゆるやかになったような印象。 スタミナ11しかないダゴベルトが後半の15芬くらいまでは余裕で持つ。 練習での減りも前回よりゆるやかだと思う。 ■選手の使用感 ●リオ・ファーディナント 積極的にチェックにいくDF。 エリア内でよくスライディングし危機を救ってくれる。 が、よくカードももらうしPKももらう。 ●ぺぺ こっちは、ファーディナントと違いどっしりと待ち構えるタイプのDF。 年齢に似合わなう落ち着きっぷりに風貌と相まって大仏のように見える。 時に中盤まで上がって攻撃に参加したりする、 カードを今のところまったくもらっておらず信頼できるDF。 ●マイコン コブーを追い抜いて上がっていくサイドバック。 クロスで2アシストしてる。 ●ゴンザロ・ロドリゲス サムエル、アジャラの系譜を継ぐアルゼンチンDF。 つまりガンガン上がって止めにいくw サイドバックで起用したらコブーを追い抜いて敵陣までボールを取りに来てた。 サイドバックで起用したせいでこうなったんだと思いセンターで使ってもあまり変わらず。 どうしてアルゼンチンのセンターバックは、こういうタイプしかいないのかw ●キブ 前バージョンと変わらずサイドバックで起用するあまり上がらずに対処する。 ボールを取った後もパスでつなぐ。 例外は、キープレイヤー戦術をウィンガードリブルにしたとき。 このときは、オーバーラップして攻撃に参加してきました。 ●シドニー・コブ 止まると見せかけるようなフェイント?を見せる。 ●WWF イニエスタ 特殊実況あり。たぶん『アスグルナの白い壁』だったと思う 多彩なプレイを見せる。 ボールを踏んでそのまま後ろに下がるプレイやまたぎフェイントのような動きを見せます。 ドリブルは、なぜかするすると抜けていくタイプ。 サイドをドリブルで上がってそのままクロスかグラインダーのクロス、カットインでエリアに侵入、かと思えばサイドから真ん中へスルーパスと多彩。 パワーが低いせいかぶつかられると割と崩れやすい。 ●ATLE ジュゼッペ・シニョーリ 3試合ほど使用。 特殊実況は昔と同じ『黄金の左足』 ドリブル突破はあまり得意ではない。 クロスに対してのポジショニングがうまくDFを外してフリーになるのがうまい印象。 抜け出しもうまい。 ヘッドはあまり強くない。 スタミナは、1試合余裕でもつ。 練習で比べたらスタミナ14のアネルカよりも減りが少なかったようなので14以上ある? なによりシニョーリがうれしい。 このチームが終わったらケネット・アンデションとコンビを組ませてみようか。 カジラギもありだなー。 色々迷う。 ディビジョン1に昇格したらオンライン対戦が始まった。 で、対戦したチームが ・バルサ選抜 ・ユベントス選抜 ・ACミラン選抜 ・マンU選抜×2 ・アジア選抜 でした。 ・・・・僕のようにスターターから選手を足して行って何の縛りもないチームで遊んでるのは全国でも少数なんでしょうか? あともうちょっと容赦ないビジャ&トーレスみたいなチームが出てくると思ってたけど・・・みんなコンセプトチーム縛りでびっくり。 シニョーリ引いた記念でこっちもラツィオ選抜でもやってみるか? チーム名は、ラツィオノジカンで。 にしてもWCCFやった後にサカつく6やると一気に現実に引き戻されるw いいよなーWCCFは。 カードさえ引けば移籍金なし、年棒なしで選手が使えるんだからw いよいよ新シーズン
いよいよ明日ですね! 期待してます!サカつく6! などとぼけてみる。 思い起こせばMVPカカもKLEチャールトンも自分で引けた思い出深い07-08バージョンとも明日でお別れです。 08-09は、またいつものようにスターターからプレイ予定。 07-08のスターターチームのICを引き継いで遊ぼうと思ってます。 スターター+師弟関係になったスナイデル、ファーディナント、レデスマを加えたチームの予定。 楽しみです。 たぶん明日は、スターターだけ買って終了の予感。 サカつく6は、今までは自分の県でチームを作ってたのに今年から我が県のチームがJ2に加入。 どうしようかと思ってたら実在チームも選べるという。 これは、もう今年、10勝10敗10分けで10位にいたことがある我が県のチームをJ1に導くしかないだろう! たぶん昇格に10年くらいかかりそう・・・。 でも頑張ってみる。 だめならその時は、オリジナルチームでw DRAGON GATE観戦記
いつものところと違いドームでドラゴンゲート観戦ですよー! 名称にドームとついてるだけですけどねw 試合前にはいつもの紹介。 で、「ハッピーゲートの会員になるとあんなすごい席で観戦できます」 と指さされたところはリング横。 スタッフ席状態w あそこは確かにすごいw もうお誕生日席状態。 試合中も色々と選手がからんでいっておいしい席だと思いました。 でもちょっと勇気がいる席ですね。 第一試合 戸澤 陽 ドラゴン・キッド 鷹木 信吾 vs KAGETORA 横須賀 亨 Gamma う~~っ!ヽ(´▽`)ノ 第一試合なのにメイン並みの豪華カード。 Gammaさんがもう面白すぎました。 鷹木選手には、おでこに、戸澤選手には、後頭部に絆創膏。 昨日のハードコア戦がすさまじかったんだろうなぁと想像。 先発 Gamma vs 戸澤 陽 で、いつものGammaコール! 拍手で盛り上がっていったところを戸澤選手が「俺もやってやる!」とアピールしコーナーに上って拍手を求めていったところをGammaさんが急所蹴りw さすがGammaさん、うまいですw その後、戸澤選手がロープに走ろうとしたところをGannmaさんがタイツをひっぱりもろ戸澤選手のお尻が丸見え状態w ディック・マードックかw しかしそのもろ見え状態から戸澤選手がGannmaさんにヒップアタックw たまらず場外に逃げるGannmaさんw 試合中もとことん戸澤選手の急所を狙っていくGammaさん。 関節技のカットに水の入ったペットボトルを戸澤選手の背中に投げつけていったりw ペットボトルを投げつけての凶器攻撃とは新しい。 その流れで水の入ったペットボトルを急所に投げつける→KAGETORA選手と横須賀選手が戸澤選手の足をもって吊り上げGammaさんが竹刀で急所攻撃。 えげつねぇw 最後は、ドラゴン・キッドがウラカン・ラナでKAGETORA選手から3カウント。 戸澤選手は、急所攻撃がよっぽど痛かったのか試合が終わるとうずくまってました。 そして鷹木選手に「泣くな!」と励まされてました。 ほほえましいwというかあれは泣いてもしょうがないと思うw 第二試合 CIMA vs ジャクソン・フロリダ いつものお笑いですよーw CIMA選手はブッチャーにもらったという木の棒を持って入場。 ここにブッチャーのマークがあるねんとアピールしてました。 そしてレフェリーのチェック。 「CIMAさん、それ(ブッチャーからもらった棒)だめですからね」 「それは、あっちを見てから決めよやないか」 ジャクソンへチェック 「OKです」 CIMA選手、ジャクソンの松葉づえを指しながら 「ちょーっとまてや。おかしいやないか!」 「サポート器具ですから体の一部です」 「じゃ、仕方ないな」 試合開始前から爆笑です。 試合は、いつものお笑いw 思いっきり笑わせてもらいました。 CIMA選手は、お笑いの試合も上手い。 第三試合 琴香 谷崎なおき vs 望月成晃 ドン・フジイ 入場でいつものもっちーコール! 試合は、新人の琴香選手がつかまっていく展開。 もっちーの蹴りが半端ないです。 えげつない音が何回も響いてました。 最後は、ツイスターで琴香選手を沈めて貫禄勝ち。 第四試合 YAMATO スペル・シーサー vs 斉藤 了 新井 健一郎 なぜか神田 裕之選手も一緒に入場してくる。 試合中に神田選手が近くの空いてる席に座ったりして怖かったですよ。 そしてよく見ると腕には何かで刺された傷跡がまだ赤くたくさんあって痛々しい。 たぶん、ブッチャーのフォーク攻撃を受けたあとなんだろうなぁと想像。 試合前のチェックでは寝たままチェックを受ける新井選手w そして斉藤選手が試合してる間に自陣コーナーの保護カバーを外して金具を露出させるという仕事っぷり。 試合は、スペル・シーサーのヨシタニックが決まったのですがそこからリアルハザードがいつもの反則でカウントを妨害し最後は、スペルシーサーが取られました。 でも、スペルシーサーの動きは、よかったです。 まさにテクニシャン。 なぜか試合後、YAMATOとスペルシーサーがもめてました。 第五試合 B×Bハルク 吉野正人 土井成樹 vs Dr.マッスル 神田 裕之 堀口 元気 Dr.マッスルとは懐かしい・・・。 今日は、小柄な感じだったのでたぶんあの選手じゃないかなーと予想。 入場で土井選手が握手していってくれてうれしかった。 コール後、やはり襲いかかるリアルハザードの面々。 そして場外乱闘。 場外乱闘後、僕の席の後ろを堀口選手がゆっくりと歩いて行って怖かった。 でもそういうのがうれしかったり。 間近に選手がきてくれるってやっぱりうれしい。 試合は、メインにふさわしく大盛り上がり。 神田選手は、腕がつらそうでした。 そりゃフォークで刺された後に治る間もなく試合してるんだからなぁ・・・。 レスラーってやっぱりすごいよなぁ・・・。 最後は、ハルクがDr.マッスルを沈めて勝利。 帰る時も土井選手が握手をしていってくれてうれしかったです。 次の予定は、来月の18日にいつものところだそうで。 早いなぁw 今回のところも定期的に来る予定らしいのでうれしいです。 今年は、4回も来てるのか。 田舎だから無理だと思うけどいつかここでタイトルマッチやってほしいなぁ。 次は、25日の全日本プロレスを観戦予定。 曙選手と舟木選手が楽しみです。 三国志大戦3 調子のってすいませんでしたー!
司馬懿:「『味方の武力と知力と速度を上げる』 『敵の計略効果も消す』 「両方」やらなくっちゃあならないってのが、「軍師」のつらいところだな。 覚悟はいいか?オレはできてる。」 証8になりましたよー!このままさっさと証10まで直行して司空ですよ、司空! と思ってたら証8でいきなり3連敗しました。 調子のってすいませんでしたー!_| ̄|○ なんとかそのあと勝利して証8 声望34%で止まってます。 デッキは、相変わらずの赤壁快進撃。 軍師 周姫 諸葛瑾 SR孫策 R周瑜 蒋欽 藩璋 張昭 今日は、全国で遊ばず演習戦でいろんなデッキを使ってみました。 その① 孔明の大練兵デッキ UC黄忠 SR諸葛亮(大練兵) 張嶷 王悦 羅憲 老当益壮→孔明の大練兵で武力23の黄忠誕生! 号令の打ち合いまでに兵力の白い部分を残しとかなきゃならないとか号令で押し込んでも大練兵で兵力削れてるから守られやすいとか弱点が多すぎるので使いこなせませんでした。 その② 当千ワラデッキ R馬超 UC蒋欽 C賀斉 UC周倉 C羅憲 R龐統 弱体弓と防御戦法追加で一騎当千以外にも汎用性を求めてみた的なデッキ。 結論:孫武の大号令に叩き潰されました。 普通の一騎当千ワラがどうやって我屍とか孫武とかをしのいでいるのか不思議でならない。 やっぱりワラ系デッキは腕がついてこないという結論に至りました。 その③ 釘救心デッキ SR曹操(救心) 司馬炎 司馬昭 蒋済 丁夫人 反計でプレッシャーをかけてラインを上げて救心で勝負という感じのデッキ。 でも号令を使うのがあまりにも久しぶりすぎて1部隊しか範囲にいなかったw あと赤壁天啓相手に反計の士気があるのに孫堅も周瑜も範囲に入れられずに天啓されるとかw まったくもって使いこなせてない。 その④ 飛将気炎撃+妖毒デッキ SR呂布(飛将気炎撃) 張魯 張梁 UC鄒(妖毒の舞い) 波才 程遠志 士気12で妖毒舞って舞陣使ってライン上げて妖毒で敵兵力を削ったところを飛将気炎撃というデッキ。 使っててなかなかよかった。 やっぱり赤壁快進撃でダメ計でなんとかするプレイングがしみついてるからかなー。 このデッキは、もうちょっと演習戦で遊んでみようかなあ。 明日からちょうど龍玉キャンペーンだし。 「孫呉を大いに盛り上げるための赤壁ゲーの団」 略してSOS団というのを思いついた。 ・・・ダメだな。 ふつー日記
真。女神転生ストレンジ・ジャーニーをクリアする前にペルソナ3ポータブルがでてしまった。 せんせー、ヒメネスが倒せません。 一撃でダメージ1000くらって主人公が倒れます。 もうちょっとレベル上げが必要かなー。 ペルソナ3ポータブルは、まだ序盤。 なかなかいい感じではないかなーと思う。 フィールドを動き回らなくてよくなったのは便利。 久しぶりにCDを買った。 Fire BomberのRe.FIRE!! マクロス7の Fire Bomberの新作アルバムです。 弾丸ソウルとBurning Fireがお気に入り。 相変わらず熱い。 飯伏幸太 vs ヨシヒコ もう神試合すぎて感動してしまったw よくもこれが試合として成立したものだ。 これぞプロレス! 飯伏幸太の試合は外れがないなー。 三国志大戦3 証7
大乱の暴風
>∩(・ω・)∩< また張角の仕業か! 午後から三国志大戦3をしに行こうと思ったら大雨と大風が吹いてきたので取りやめ。 家でごろごろしてました。 今は、証7 声望66% デッキは、赤壁快進撃 軍師 周姫 諸葛瑾 SR孫策 R周瑜 蒋欽 藩璋 張昭 最近ようやく防柵小再建の使い方がわかってきた。 魏武デッキにどうやって勝つかが課題。 知力高いし反計、雲散あるしとなかなかきつい。 勝ち筋が見えない。 あと屍英魂もきついなぁ。 飛将気炎撃もきついが使い手が多くなさそうだからあまり意識しないでおこう。 呂布を焼くか、こっちが飛将気炎撃でやられるかという別のゲームになるし。 まー、それが楽しいと言えば楽しい。 司空まであと証3つ。 頑張っていきましょう。 | HOME | |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |