はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 ふつー日記 めーでー
ちょいと>>1よ。聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。 このあいだ、会社の労働組合行ったんです。労働組合。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、メーデー、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、メーデー如きで普段来てない労働組合に来てんじゃねーよ、ボケが。 メーデーだよ、メーデー。 なんか野党とかもいるし。政党候補4人でメーデーか。おめでてーな。 よーし政権交代しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、一票やるからの議席空けろと。 労働組合ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 春闘の交渉テーブルの向かいに座った社長といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ベア、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、ベアなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、ベアで、だ。 お前は本当にベアがほしいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、ベアって言いたいだけちゃうんかと。 労働組合通の俺から言わせてもらえば今、労働組合通の間での最新流行はやっぱり、 ボーナス半年、これだね。 ボーナス半年。これが通の頼み方。 ボーナス半年ってのはボーナスが多めに入ってる。そん代わりベア少なめ。これ。 で、それに残業代アップ。これ最強。 しかしこれを頼むと次から社長にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前みたいな奴は、有給でも確保してなさいってこった。 などと吉野家コピベなどを改編してみる。 メーデーにいってきたが・・・ほんとにまったりしてた。 なんかコンサートとかしてたり屋台がでてたり大道芸人がでてきたり。 ほとんどお祭り状態。 インド人屋台のチキンナンサンドおいしかったです。 でもいいのか、これで・・・。 まー、いいか・・・。 先週の金曜日、ケーブルテレビでドラゲーの4/15後楽園大会を見た。 KAGETORAがすごく奮戦しててよかった。 試合後の八木さんの「お前らもめてんなぁ。わくわくしてきたぞ」にわらったw RH乱入後の「さらにもめてきたなぁ」にさらに爆笑。 やっぱりWARRIORS-5はいいなぁ。 う~~っ!! 福井大会のCimaとKAGETORAの猪木と藤波の物まねが面白かった。 あと気になるニュース 曙、ドリーム王座奪取へ好発進! 全長3m特注ベルトも公開=DRAGON GATE 曙相手にどんな試合になるやら。 曙がチャンピオンになったらそれはそれでびびるが・・・。 スポンサーサイト
三国志大戦3 連敗街道ですだよ。
大尉昇格戦に失敗したぞ! まー、こんなものでしょう。 失敗してから4連敗。 反省点としては、 ・火計で焼かれすぎ。部隊の位置に工夫が必要。 ・リード取ったのにまだ攻め続けようとして極滅業炎に全部隊すっぽり。 ・大幅にリードして後は、守るだけのところで相手が攻めてきたところで夏候覇を端攻めさせたこと。 夏候覇も守りに使えば守れた。 ・計略の誤爆。 ・攻め時、引き時の見極めがぐだぐだ。 こんなところでしょう。 負けてもとりあえず相手の城は、削ってるので自分的にはおk。 相手の城に一発も入れられなくなった時が大問題だ。 覇王レベルの文字がまた見えなくなったけどまた昇格戦目指して頑張ろう。 ■使用デッキ 軍師 SR諸葛亮 SR関羽 R張苞 R関銀屏 R夏候覇 夏候月姫 ■今日の対戦デッキ ×魏武 軍師 荀攸 兵力増援 ×がっちり手腕 軍師 周瑜 兵力増援 ×雄飛孫武 軍師 周瑜 極滅業炎 ×呉群祖茂苦楽 軍師 張角 太平要術 三国志大戦3 はじめてのたいいしょうかくせん
はじめてのたいいしょうかくせん。 略してはじたい(嘘) 本当に初めて大尉昇格戦にたどり着いたよ! びっくりだ。 早速一敗しましたがあと4回勝てばいいんだい!という気持ちで挑んでみます。 にしても忠義デッキに変えてあっという間に大尉昇格戦までたどり着いたなぁ。 自分に合うデッキを使うといいとは聞いてたけどまさかこれほどとは。 大尉になれたらいいなぁ。 ■使用デッキ 軍師 SR諸葛亮 SR関羽 R張苞 R関銀屏 R夏候覇 夏候月姫 ■今日の対戦デッキ ○蜀漢天意 軍師 諸葛亮 七星祈祷 ○決起の大号令 軍師 蔡文姫 再起興軍 ×魏武の大号令 軍師 司馬懿 兵力増援 玄妙なる反計の範囲から外れてると思ったところで忠義の大号令を使ったけど見事に反計された。 思った以上に長いみたい。 反計されてもこりずにそこから攻め上がったのが敗因かな。 一度、引き返して忠義と七星祈祷で真白にしてから勝負をかければよかったかな。 三国志大戦3 今日の対戦成績
関羽で周瑜を踏んだら次の瞬間、赤壁の大火で関羽と張苞が上手に焼かれましたでござるの巻。 あと突撃マウントをもっと上手くできたらもうちょっと勝率が上がる気がする。 今は、攻城ゾーンに置いてるカードに引っ掛かって突撃が途切れることがあるので。 自信をもって上達したと思えるところは、張苞で伏兵を踏まなくなったw 昔は、開幕からガン攻めして馬超と張苞で伏兵を踏んで開幕落城とかよくあったからなぁ。 今日も全国対戦で近くのゲーセンがでてきましたよw 相手は、大尉の魏武デッキでした。 初めて大尉がでてきたので緊張しましたがなんとか勝てました。 ちょっと自信ついた。 ■使用デッキ 軍師 SR諸葛亮 SR関羽 R張苞 R関銀屏 R夏候覇 夏候月姫 ×白銀天意 軍師 諸葛亮 七星祈祷 ○がっちり孫武 軍師 周瑜 極滅業炎 ×赤壁人心 軍師 諸葛瑾 集中増援 ○魏武 軍師 司馬懿 兵力増援 三国志大戦3 今日の対戦成績
みなのものー!けっしのかくごですすむのだー!×4 今日の一戦目でいきなり入れ替え戦が起こって1品になりましたヽ(´▽`)ノ 相手も同じく忠義デッキ。 中盤でお互い忠義を使ったと同時に一騎打ち! こちら 夏候覇 VS あいて 廖化。 勇猛の分で一騎打ちに勝ち攻城できて勝利。 使っててよかった夏候覇。ついててよかった勇猛。 忠義デッキに変えてから調子がいいのでこのまま頑張っていきましょう。 ■使用デッキ 軍師 SR諸葛亮 SR関羽 R張苞 R関銀屏 R夏候覇 夏候月姫 ■今日の対戦デッキ ○5枚忠義 軍師 諸葛亮 七星祈祷 ○大喝無勢 軍師 陳羣 再起興軍 ○決起の大号令 軍師 郭図 兵力増援 三国志大戦3 今日の対戦成績
■使用デッキ 軍師 SR諸葛亮 SR関羽 R張苞 R関銀屏 R夏候覇 夏候月姫 ■今日の対戦デッキ ○業務用八卦 軍師 麋竺 再起興軍 ○堕落虚誘掩殺 軍師 禰衡 兵力増援 ×全突 軍師 董卓 超絶再起 呂布ワラとか神速とか全突とか使い手の職人的な強さがあるデッキはやはり苦手。 全突相手に一回も迎撃取れてないって・・・。 デッキは、もう忠義でいいや。 これでいけるところまでいってみよう。 また壁を感じたらその時考えるということで。 三国志大戦3 今日の対戦成績 はいはい、忠義忠義の巻
遊びで忠義デッキを使ったら一戦目で入れ替え戦が来て4品から2品になったでござるの巻。 そのまま3連勝してしまった・・・・。 もう忠義デッキでいいや。・・・いいのか? たぶんガン攻めしたい性格と兵力が回復する忠義がいい具合にあってるんだろうなぁ。 ■使用デッキ 軍師 SR諸葛亮 SR関羽 R張苞 R関銀屏 R夏候覇 夏候月姫 ■今日の対戦デッキ ○決起の大号令 軍師 蔡文姫 再起興軍 ○決起の大号令 軍師 郭図 兵力増援 ○漢の大号令 軍師 蔡文姫 再起興軍 流行りの決起に勝てたのは大きい。 大徳だとちょっと勝ち筋が見えなかったし。 あとは苦手の大水計相手にどんな感じで戦えるかが問題か。 今日学んだこと。 夏候月姫の落雷では知力6に3本落としても撃破できない。 8割くらいもっていくからこれでも十分なんですけどね。 あと二戦目の相手の場所が目と鼻の先のゲーセンで笑ったw こんなこともあるんだなぁ。 ふつー日記
容疑者Xの献身を見た。 トリックが面白かった。 なぞ解きを見るとあのシーンは、そういう意味があったのかと思ったりして関心した。 レッドクリフも借りてきたのでじっくり見ようっと。 ザ・レイバー・インダストリーとケルベロス 首都警特機隊全記録を買ってきた。 レイバーは、前作の一年戦争全史の流れであると思ったがよくもまあケルベロスなんていうマニアックなものをだそうと思ったもんだw あと巻末のインタビューで押井 守が佐藤 大輔のことを語ってて面白かった。 ●今日の気になるニュース WARRIORS-5がトライアングル王座奪取=DRAGON GATE 次回5.15後楽園で3軍対抗完全決着戦へ DRAGON GATE「後楽園大会」 WARRIORS-5がトライアングル奪取ですよ! ツインゲート トライアングル ブレイブが一緒のユニットが持つってすごいなぁ。 そしてCimaの試合後の「アンソニー」に笑ったw マイクは、お笑いで試合は、バチバチでがコンセプトかなと思う>WARRIORS-5 そしてリアルハザードとKAMIKAZEとWARRIORS-5で対抗戦かー。 面白そうな試合になりそうだ。 ・・・・なぜかWORLD-1の存在感がないような気がするけど気のせいだろう。 さらに衝撃の事実。 ニック&マットのザ・ヤングバックスがWARRIORS-5の新メンバーに! WARRIORS-5がWARRIORS-7にw ヤングバックスはいいコンビだったのでまた見たいなぁ。 売店にいたので手を振ったらヤングバックスの二人が手を振り返してくれたのはいい思い出。 三国志大戦3 対戦成績
4品に落ちたが( ・з・)キニシナイ! 今の腕だと妥当なところでしょう。 また上がればいいのさーと気楽に考えていきましょう。 ■使用デッキ 軍師 麋竺 SR劉備 R張苞 R馬超 夏候月姫 R夏候覇 ■18日の対戦成績 ○5枚神速 軍師 郭嘉 再起興軍 ×4枚神速 軍師 程 集中増援 ×呂布ワラ 軍師 董卓 超絶再起 ○救心 軍師 荀攸 兵力増援 ×麻痺矢 軍師 魯粛 知勇兼陣 ×決起の大号令 軍師 蔡文姫 封印縛陣 ○推挙雄飛 軍師 魯粛 再起興軍 ○決起バラ? 軍師 郭図 兵力増援 ×我屍 軍師 陸遜 再起興軍 ■19日の対戦成績 ×魏群大水計ワラ 軍師 張角 太平要術 ×4枚忠義 軍師 諸葛亮 七星祈祷 ○救心 軍師 司馬懿 兵力増援 ×機略自在 軍師 陳羣 再起興軍 ×決起の大号令 軍師 蔡文姫 再起興軍 ○群漢呂布バラ 軍師 董卓 超絶再起 なんとなく大水計と機略自在が多い感じがする。 決起の大号令メタのせいなのか? 大水計や機略自在が多いなら八卦の三人掛けが生きてきそうな気がする今日この頃。 WCCF07-08 シェイターネ・バーディ
WGKカシージャスを引いたので立ち上げたチーム。 コンセプトは、ヴィエリ&ドログバへのクロス放り込みサッカー。 ■チーム名:シェイターネ・バーディ ■成績: 32勝5敗3分け ■獲得タイトル:プレシーズンカップ タイトルホルダーズカップ キングスカップ ナショナルスーパーカップ エンタープライズカップ ■チームニックネーム:ロシアの大使→ロシアの重鎮→ロシアの大将軍 ■キープレイヤー戦術:タルデッリ/ファイティングスピリッツ プジョル/フォア・ザ・チーム ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16カルステン・ヤンカー ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15アレクシス・サンチェス ┃□┃□10□□□11□┃□┃14ヘビドゲス・マドゥーロ(07-08) ┃□┗━━━━━━━┛□┃13コロ・トゥーレ(04-05) ┃□□□□□□□□□□□┃12アルバロ・アルベロア ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11TS ヴィエリ ┃■■■■■■■■■■■┃10WFW ドログバ(06-07) ┣━━━━━━━━━━━┫09フランク・リベリー ┃■■■■■■■■■■■┃08ナニ ┃■■06■■■■■07■■┃0707ATLE タルデッリ ┃02□□□□□□□□□05┃06クリスティアーノ・ザネッティ(07-08) ┃□□□□□□□□□□□┃05ダニエレ・ボネーラ(07-08) ┃□┏━━━━━━━┓□┃04BAN プジョル ┃□┃□03□□□04□┃□┃03ジョルジュ・アンドラーデ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02エミリアーノ・モレッティ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01WGK カシージャス ●選手の使用感 ■GK WGK カシージャス 相変わらずの飛び出しの速さと安定したセービングでまさに守護聖人。 ■DF アンドラーデ&BAN プジョル 二人とも足が速いので快速FWにあまり振り切られないので安心。 たまに二人とも前に出ていくことがあるのでそこを突かれるともろい。 ■DF モレッティ&ボネーラ モレッティは、前ヴァージョンと比べるとまったく上がらなくなった。 前ヴァージョンは、意外と攻撃参加してアシストをしてただけに残念。 あと二人ともスタミナが後半で切れる。 スタミナ14でサイドバックはきついみたい。 毎試合アルベロアが後半に出場してます。 ■MF ATLE タルデッリ 広範囲に動き回り精力的にボールを奪うボランチ。 下がる時は、DFラインまでボールを追っかけてきます。 さらに左もカバーにくる。 パスミスを自分で追いかけてまた奪うという荒技を初めて見たw あとは攻撃参加も魅力。 ボール奪取からそのままリベリーを追い越し右サイドを駆け上がりクロスを上げて得点をアシスト。 クロス精度はなかなかのもので攻撃参加も効果的。 キープレイヤー戦術も大好きなファイティングスピリッツなのでまさに至れり尽くせり。 スタミナ値はおそらく20。 練習しててスタミナ値19のザネッティよりも減らない。 ■MF クリスティアーノ・ザネッティ 堅実な潰し屋。 中盤を走り回ってくれます。 一回抜かれてもあきらめず追ってくるし右側にも顔を出すことも。。 ボール奪取も上手く奪った後は、堅実に近くに味方に繋いでくれます。 ■MF ナニ サイドを駆け上がって得点をアシスト。 真ん中へはほとんど切り込まない。 最初の頃はクロスがヴィエリに合わなかったことが何度かありましたが経験がたまっていくと改善されました。 ■MF アレクシス・サンチェス ゼ・ロベルトのようなジグザグドリブルが特徴的。 キープレイヤー戦術は、左サイドでしか発動しないけど右サイドでも問題なくプレイしてくれます。 ■FW WST ドログバ 力強いシュートやヘディングでゴールを量産。 パワーが高いせいか一度抜け出してしまうと意外とつぶされずそのままゴールに突進する。 経験がたまってくるとサイドに流れてクロスを上げるようになりました。 ■FW TSヴィエリ アタランタから追放されてアメリカでプロテストをうけたけど不合格で何やらポーカーのプロになるとかいいだしてるミスター・ボー(;つД`) Jリーグいいところですよ!ぜひ来てください! どっかJのチームで取ってくれないかなー。 こちらも力強いシュートとヘディングでゴールを量産。 でもドログバと比べるとスタミナが14なせいか後半持たないことも。 ドログバと比べるとトラップが上手い印象。 WCCF07-08 FCテンカフブ
WMVPカカを使用したチーム。 ■チーム名:FCテンカフブ ■成績: 64勝21敗18分け ■獲得タイトル:プレシーズンカップ タイトルホルダーズカップ キングスカップ ナショナルカップ チャンピオンズトロフィー ジャパントロフィー エンタープライズカップ ■チームニックネーム:ジパングの強者 ■キープレイヤー戦術:カカ/フィールド支配 バレージ/フォア・ザ・チーム ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16 ヨン・ダール・トマソン ┃□┃10┗━━━┛11┃□┃15 ルーカス ┃□┃□□□□□□□┃□┃14 コスティーニ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13 ネルソン・ヴィヴァス ┃□□□□□09□□□□□┃12 ラウール・アルビオル(06-07) ┃■■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11EMVP アンドリー・シェフチェンコ ┃■■■■■■■■■■■┃10LE フィリッポ・インザーギ ┣━━07━━━━━08━━┫09WMVP カカ ┃■■■■■■■■■■■┃08 マルク・フォン・ボメル(07-08) ┃■■■■■06■■■■■┃07 ジュリオ・バチスタ(07-08) ┃02□□□□□□□□□05┃06 マイケル・キャリック(06-07) ┃□□□□□□□□□□□┃05 ミゲウ(07-08) ┃□┏━━━━━━━┓□┃04ATLE ベルゴミ ┃□┃□03□□□04□┃□┃03ATLEフランコ・バレージ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02 パトリス・エブラ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01 イヴァン・ペリッツォーリ ●選手の使用感 ■DF ATLEベルゴミ&ATLEバレージ バレージが前に出てチェックにいってもベルゴミがディフェンスラインに残ってくれるので安心のDFコンビ。 ■DF エブラ&ミゲウ きっちりと抑えてくれるサイドバック。 真ん中へのフォローもしてくれる。 ■MF マイケル・キャリック(06-07) 守備もこなし奪った後は、パスでつないでくれる。 カカとは黄金連携。 07-08も使ってみたが07-08は、05-06に比べるとボールを持ってドリブルで攻め上がる感じ。 ■MF ジュリオ・バチスタ(07-08) 低い位置ではボール奪取はしないがハーフライン近くから高い位置でのボール奪取がなぜか上手い。 高い位置からボールを奪ってそこからドリブルで上がりクロスまでもっていくことも。 あとコーナーキックからの得点が多い。 ■MF マルク・フォン・ボメル(07-08) バチスタに比べると低い位置でもボール奪取してくれる。 ボールを奪った後は、パスでつなげることが多い。 ■FW WMVP カカ DFラインを抜け出してもフリーの味方がいるとそちらにパスする傾向がある。 ドリブルよりもパスを選択することが多い。 いったん味方にボールを渡しても止まることなくペナルティエリア内に侵入してくるので得点も多い。 クロスには胸トラップからのシュートやダイレクトで合わせるのが上手い。 ヘディングはあまり強くない。 ■LE フィリッポ・インザーギ カカのパスと抜けだしが組み合わさって得点を量産。 DFの真正面に立つとボールを奪われるが一度抜け出してしまえばほぼ追い付かれることはない。 シェフチェンコのシュートをキーパーがはじいてピッポがDFを振り切ってスライディングでつめたのを見て思わずにやりとしてしまった。 ■EMVP シェフチェンコ なぜかクロスを上げてカカやピッポのアシストする方が多くなり得点を取るよりアシスト役になってしまった。 だがここぞという時のドリブル突破やシュートはさすが。 三国志大戦3 大徳始めました。
八卦から大徳にデッキを変えてみた。 なんとなく八卦だと判断に迷うところが多くてシンプルなデッキを使ってみようかなと。 ■使用デッキ 軍師 麋竺 SR諸葛亮 R張苞 R馬超 R徐庶 R関銀屏 ■21日の対戦成績 ×手腕 軍師 陸遜 再起興軍 ×魏武の大号令 軍師 司馬懿 兵力増援 ■使用デッキ 軍師 麋竺 SR劉備 R張苞 R馬超 夏候月姫 R夏候覇 ■今日の対戦デッキ ○蜀呉麻痺矢? 軍師 龐統 鉄鎖連環 ○全突暴虐 軍師 李儒 兵力増援 △機略自在 軍師 陳羣 再起興軍 魏武デッキ流行ってるのかな? 3.11ではまったく見なかった記憶があるんだけど。 とりあえずしばらくは大徳デッキでいろいろ試してみます。 ブランクが長かったせいで判断ミスが多い。 あと馬呂蒙が強かった。 一気呵成してからの乱戦が強い。 ついでに特攻戦法の攻城でどれくらい減るかメモ。 城門で SR劉備(武力6) 21.8% R夏候覇(特攻戦法使用時) 24.4% 特攻戦法使用で槍の攻城とだいたい同じくらい。 二重攻城もできるのでチャンスがあれば狙っていきたい。 ブランクを取り戻すためにガン攻めで頑張ろう。 三国志大戦3 レッドクリフ効果で出撃!
昨日、レッドクリフ PART1を見たらテンションが上がったので三国志大戦をプレイ。 でも前半の1時間見逃したのでDVDで借りてくるつもり。 甘興の部隊が訓練してるあたりから見てました。 最初、カンコウという名前と陣形が古臭いというセリフから韓当の部隊で敬称で韓公とよばれてるんだな、さすが中国凝ってるぜ!と感心してたら元海賊とかいうセリフが出てきてようやく勘違いに気がつくw 素直に甘寧でよかったと思う今日この頃。 八卦の陣での関羽、張飛、張雲の活躍に燃える。 特に関羽。いきなり青竜偃月刀投げつけてΣ(゚Д゚;エーッ! って感じだったかそこから次々と敵の武器を奪いながら戦う姿に燃えた。 張飛の武器が素手で大声でびびらせながら戦うのはどうなのよと思ったがw 蛇矛はどうしたw そしてリアル大車輪戦法! でも使ってるのは魏w あの槍と盾の組み合わせは、300かとw でも面白かったのでPART2に期待。 PART2のDVDに八卦の戦計のEX諸葛亮でないかなぁと思ったり。 いちおーPART1で八卦の陣使ってるからありだと思うけどなぁ。 ■使用デッキ 軍師 麋竺 SR諸葛亮 R張苞 R馬超 R徐庶 R関銀屏 ■今日の対戦デッキ ○ 魏武の大号令 軍師 荀攸 兵力増援 ○ 漢の大号令 軍師 蔡文姫 再起興軍 × 呉群傾国 軍師 周瑜 極滅業炎 久し振りのプレイだったけど2勝できてよかった。 感覚的には、あまりVER3.11と変わらないかなと。 これからまたちょこちょことプレイしていこうと思う。 特別進軍もあるしね。 あと瀬賀さんへ。 まだ三国志大戦とWCCFのEXカードが届いてません。 早く届けてください。 ・・・うん、外れたってわかってるんだけどいちおー書いてみた・・・ DRAGON GATE観戦記
久しぶりにドラゴンゲートがやってきたので観戦してきた。 会場の廊下で吉野選手が普通にメールしてて驚いた。 で、試合前のいつもの選手によるボール入れがないので不思議に思ってたらいつものドラゲーのメインテーマから聞いたことがないテーマ曲がかかりって不思議に思っていると いきなりWARRIOS-5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! CIMAが台車押してその上にGammaが乗ってるw そしてみんなでう~~っ!! CIMAのマイクで一気に盛り上がる! そして退場時にはスケボーのように台車に乗って帰るCima。 スピンターンまでしていったよw Gammaは、ドラゲーのバスに触らないでくださいの張り紙をみながらにやにやしてぺたぺたとバスを触って帰っていったw YAMATO、堀口、○新井(急所攻撃→サムソンクラッチ)土井、ハルク、谷嵜● 久しぶりのハルクのダンス。 やっぱりハルクは、かっこいいなぁ。 試合中も蹴りの連打が決まってた。かっこいい。 リアルハザードの面々は、相変わらず怖い。 特に堀口は、いつものように妖気がでてる。 ヒール化したアラケンは、初めてみたがやさぐた中年っぽい。 でもあれはあれで似合ってる。 おもしろかったのは、レフェリーの抗議に対して堀口がリングサイドに観戦中の子供をあげて盾にしてたところw YAMATOはYAMATOで試合が終わった後にいつものように子供をじっと見つめてるしw 子供には、優しいリアルハザードの面々w ちょっと子供がうらやましかったり。 YAMATOは、間接技が上手いなぁと。 あと出す技は少ないけど使い方が上手いせいかあまり気にならない。 職人的な感じがする。 アラケンは、急所攻撃から抑え込んだときにしてやったりという表情をしてたのが印象的。 ○望月(裏4の字固め)ジャクソン● いつものお笑いの試合ですよー。 もっちーが玉岡レフェリーに試合前のチェックで「あれ、突っ込んだ方がいいのか?」と尋ねると 「お願いします、突っ込んでください」の返答w ジャクソンの松葉杖を指さしながら 「あれ、凶器じゃねぇのか?」 「いえ医療器具です。体の一部です」 「わかった。そういうことで試合しようじゃねぇか!」 もうここで笑った。 試合は、間接技を決められてもジャクソンの杖でエスケープとかジャクソンの拝み渡り失敗でもっちーが「おい・・・今やばいとこ打ったんじゃねーか?」と突っ込んだりと面白かった。 もっちーがほうきを持ちだしてジャクソンの杖とちゃんばらしたりブレンバスターを決めてフォールにいったらジャクソンが返してもっちーが「流れ的にもう終わりだと思ったんだけどなぁ」と言ったりずっと笑いっぱなし。 最後は、四の地固めを裏返してジャクソンがギブアップ。 その後にもう一回ジャクソンが裏返してもっちーがこっそりギブアップしてたw ○サイバー・コング(ファイヤーサンダー)近野● 初めてみる近野がどこまでサイコン相手に粘れるかが楽しみだった試合。 試合前にサイコンがパイナップル持ってきたのでいつものように割るのかと思ったらその場に置いた。 で、試合中にダウン状態の近野の顔の上でパイナップルを割り果汁をあびせるという使い方をしてた。 そういう使い方もあるのね、パイナップル。 いつ見てもサイコンのパワーは圧倒的だ。 近野は、圧倒的に攻め込まれたが耐えて後半は、サイコンをボディスラムやブレンバスターで投げたり蹴りで追撃していったりといいところもあった。 負けてしまったけどこれからが楽しみな選手。 試合後にYAMATOと鷹木が小競り合い。 YAMATOが投げた灰皿?を鷹木が投げ返すが壁にあたりうまい具合に跳ね返ってYAMATOの方に飛んで行ったw ○アンソニー、矢郷良明(エレガントマジック)フジイ、BOY● シーサーBOY、昔見た時よりガタイがよくなった印象。 そしてアンソニーがカツラw 序盤からアンソニーのカツラを脱がそうとするBOYw カツラを潔くとったかと思ったら自分のコーナーに置いておく。 それを執拗に狙うフジイさんw そういえば盗み癖があるっていう設定が昔ありましたねw BOYとアンソニーに触発されたのか今日のフジイさんは、再三丸めこみを狙っていくテクニシャンでした。 ジャックナイフ式までだしたよ。 フジイさん、以外に器用なんだなぁ。 試合後にまんまとカツラを盗みお客さんの頭に載せて帰っていくフジイさんw 試合もさることながらカツラをめぐる攻防が面白かった。 神田、○斎了(ダブルクロス)吉野、m.c.KZ.● ヒール化した斎了が鞭をもって登場。 試合中ではKZの首を鞭で絞めていく。 セコンド陣にリアルハザードの面々。 アラケンは爪楊枝を加えサンダルという完全に近所のおっさんスタイルw 吉野は、リングサイドでダウン状態の神田に向かって場外から走りこんでドロップキック! すげー!あんなドロップキックの使い方があったとは。 あとはあの滞空時間の長いミサイルキックやフロムジャングル、トルベジーノも見れて大満足。 試合の展開的には、吉野、KZ組が勝ちそうだったんですがセコンドの介入からの斎了のダブルクロスで負けてしまいました。 カウント3が入りそうだったのに寸前で斎了が八木レフリーに暴行してカウントを止める。 さらに八木さんをロープに振って暴行続行と思ったら・・・・ 八木さんがラリアットで斎了を吹っ飛ばす! 八木さん、最強伝説キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 斎了、ほんとにヒールになったんだなぁと実感。 CIMA、Gamma、横須賀、○KAGETORA(一騎当千)鷹木、キッド、岩佐、戸澤● もう入場から大盛り上がり。 KAMIKAZEの入場テーマはかっこいい。 そしてWARRIOS-5の入場。 う~~っ!! 試合中も所々でう~~っ!! やってるうちにだんだんとう~~っ!!するのが楽しくなってきました。 試合前にCIMAがいきなりキッドを蹴っていく。 「油断しとる方が悪いんじゃ!」と吠えるCIMA。 先発は、Gammaと戸澤。 CIMAから「かっとばせ!かっとばせ!Gamma!」からさらに「ホームラン!ホームラン!Gamma!」 のコール。 コールにのってコーナーでアピールするGamma。 もう最高です。 汚水攻撃につば攻撃、さらにCIMA&Gammaのダブルトラースキックが見れてもう満足。 目立ったのはKAGETORAの奮闘ぶり。 鷹木にもがんがん突っかかっていくので見ていて気持ちいい。 試合後のマイクもよかった。 Cimaが菊池リングアナに頼んで特別に「KAGETORAいっちょうめ!」コールからみんなでいっちょめ!いっちょめ!コールからKAGETORAのう~~っ! 内容もマイクももりだくさんでおなかいっぱい。まさにメインイベントって感じでした。 試合後のサイン会は、WARRIORS5の4人。 まさかGammaにサインがもらえる日がくるとは思ってませんでした。 嬉しすぎる。 ついでに休憩中にはGammaの蹴り殺すぞ!コラ!Tシャツを買いました。 今回は、大満足の内容。 次回が楽しみ。 またう~~っ!したい。 う~~っ! 送別
今日、犬の葬式をして送り出してやった。
急な仕事が入って見送ってやれなかったのが心残り。 いつも玄関に座っていたので帰ってきて玄関を見るとどこか寂しい。 | HOME | |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |