fc2ブログ
 

はいず 5 えらんど

日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
 
 
プロフィール

子供の御使い

Author:子供の御使い
子供の御使いと書いてこどものおつかいと読みます。趣味は、読書、ゲーム、TRPG、サッカー観戦、プロレス観戦、映画鑑賞。面白いものに飛びつくとずるずるとはまる性質の持ち主。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

WCCF07-08 はじめてのぜんかんたっせい 

31クレ遊んだらキラが出ずにパック切れでパック頭から3クレでWGKセニがでて絶望したでござるの巻。

パック頭から
フリオ・クルスジェイミー・ギャラガー☆WGK ロジュリオ・セニ

そんな日もある、WCCFだもの みつを

二部リーグのラスボス(勝手に命名)のウンプリア・グリフォンの面子が変わってた。
前線がミッコリとアモルーゾのコンビになってた。
もうガヴィエデスの脅威におびえなくていいんだなぁと思うとちょっとほっとした反面、さみしくもあり。
ほんとに当たりだすと止まらない不思議な奴だったなぁ、ガヴィエデス。

4サテのところで遊んでたのですが僕を含む3サテがFWにカマモトを起用w
流行ってるのか、カマモト?
謎だ・・・。

そして今日、初めて全冠達成!
実は、01-02から遊んでいるが全冠は、初めてだったりする。
最後のプレシーズンカップ決勝は、いつもと違った緊張感があった。
優勝できて肩の力が抜けた。
ランダムスタートになっていつも同じ時間に行っても違うカップ戦に参加できるようになったのも大きい。
初の全冠達成チームは、こんな編成。

■チーム名:FCプレアデス
■成績:51勝22敗21分け 
■獲得タイトル:全冠達成
■チームニックネーム:オセアニアの大魔神→オセアニアの狼→南半球のトリプルクラウン
■よく使うキープレイヤー:BANラウール/ファイティングスピリッツ A    
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ゴンザロ・イグアイン
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ルイス・ガルシア(06-07)
┃□┃□10□□□11□┃□┃14ナイジェル・デ・ヨング(06-07)
┃□┗━━━━━━━┛□┃13ジョルジュ・アンドラーデ
┃□□□□□□□□□□□┃12 ハリド・ブラムーズ
┃08■■■■■■■■■09┃
┃■■■■■■■■■■■┃11☆BAN ラウール・ゴンザレス(06-07)
┃■■■■■■■■■■■┃10☆LE ロナウド
┣━━━━━━━━━━━┫09フランク・リベリー
┃■■■■■■■■■■■┃08ハリー・キューエル 
┃■■■06■■■07■■■┃07シモーネ・ペロッタ(05-06)
┃02□□□□□□□□□05┃06フェルナンド・ガーゴ
┃□□□□□□□□□□□┃05ベレッチ(04-05)
┃□┏━03━━04━━┓□┃04☆IT ネスタ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03☆EMVP カンナバロ
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02フォン・ブロンクホルスト
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01☆IT トルド

ファイティングスピリッツのおかげかチーム全体がよく動く。
とにかくみんな走り回ってくれてやりやすかった。
やっぱりファイティングスピリッツはいいなぁと実感。
なんども試行錯誤して作ったチームなので全冠達成は、ほんとにうれしい。

●選手の使用感
■GK ITトルド
・まさにトルド神!いわゆるGOD。
・PK戦で3本止めてくれて勝ったこともありました。
・個人覚醒でテクニックが上がった。

■DF WMVPカンナバロ
・たまに一歩目が遅くてFWに振り切られることがあったがだいたい相手を完封してくれる。
・積極的に前に出て止めるタイプのDF

■MF フェルナンド・ガーゴ
・個人覚醒でオフェンスが上がった
・ボール奪取もうまくそこから上手くボールを散らしてくれる。
・たまにそのままボールを離さず前線にオーバーラップしていくことも。
・ミドルは、そこそこ正確。

■MF シモーネ・ペロッタ
・個人覚醒でテクニックが上がった。
・がつがつと突っかかっていくタイプ。
・意外と攻撃的でたまに前線まで顔をだしてパワフルなミドルシュートを打つことも。

■MF フランク・リベリー
・するっと相手をかわしていくドリブルが特徴。
・切り込まずクロスを上げるタイプ。
・個人覚醒でテクニックが上がった。
・コーナーキック担当でなかなか上手い。

■MF ハリー・キューエル
・スパッと相手を抜くドリブルが特徴。
・切り込んで中まで持ち込むこともある。
・個人覚醒でテクニックが上がった。

■FW BAN ラウール・ゴンザレス(06-07)
・決定力もありアシストもする万能型FW
・最初のころはドリブル突破は、しなかったが経験がたまると徐々にするようになった。
・勝ち越し弾や同点弾を決めたりアシストすることが多く勝負強い感じ。
・個人覚醒でオフェンスとテクニックが上がった。

■FW LE ロナウド
・決定力、突破力に優れたFW。
・ラウールとは、すぐれたコンビネーションを発揮。
・個人覚醒でオフェンスが上がった。

●今日の気になるニュース
ユベントスのネドベドが引退表明「スパイクを脱ぐ時期が来た」
ネドベド引退表明。
お疲れ様でした。
02-03のチャンピオンズリーグ準決勝の第二試合 レアル戦でイエローカードをもらってピッチに崩れたあの瞬間が今も忘れられない。
スポンサーサイト



WCCF07-08 サイドの将軍! 

振り替え休日でお休みだったなのでまったりと遊んできた。
引いたカードは、こんな感じ。

セルヒオ・ラモス→エルナネス→アダイウトン→ダニエレ・デ・ロッシ→アンドウェレ・スロリー→ジョー・コール→ジュレミー・トゥララン→ミゲウ→エドガー・ダービッツ→レオナルド・ポンシオ→ポール・スコールズ→ティモ・ヒルデブラント→イバン・エルゲラ→パベル・ネドベド→ソウザ→ヨン・ヘイティンガ→☆WWF フランク・リベリー

1クレめでセルヒオ・ラモスかと思ったら黒でダニエレ・デ・ロッシ、ジョー・コールときてリベリーも黒かと思ったら光っててうれしかった。
ジダンとリベリーでダブル将軍だ!
別のサテでやったら
ジョー・コール→ジュレミー・トゥララン→ミゲウ→エドガー・ダービッツ→レオナルド・ポンシオ→ポール・スコールズティモ・ヒルデブラント
という同じ配列がきました。
ダービッツのところであと6クレやればキラがでるかなーと思って追加したらヒルデブラントのところでパック切れ―。
そんなにうまい話はないか。
でも同じ配列でもキラカードが入ってるとは限らないということはわかったのでよしとしよう。

にしてもダービッツ、今回の裏の写真ゴーグルあげてるのね。
意外とつぶらな瞳だw
最初、誰かと思ったw

CRAデル・ピエロとWFWトッティを並べるとファンタジスタ二人同時器用なのに二人ともオフェンス20。
すごい時代になったものだ・・・。
デル・ピエロとトッティの2トップ いいかも・・・。

カテナチオ82に続いてインターアンブロジアーナもラスボス化してた。
FW ルーベン・ソサ クリンスマン
MF ニコラ・ベルティ ブレーメ シメオネ ジョルカエフ ヴィンター
DF マテウス パサレラ ブラン
GK トルド
控え ヴィエリ スキラッチ ベルゴミ
うん・・・とってもキラキラしてました。
ルーベン・ソサが4点ほどいれていきました。
正直・・・勝てる気がしません。
セガめ、ラスボスばっか増やすなw

●チームの成績
■チーム名:クーデグラ岐阜
■成績:36勝15敗10分け 
■獲得タイトル:ディビジョン2優勝 チャンピオンズトロフィー ジャパントロフィー
■チームニックネーム:真紅の常勝軍団→東海のグラディエーター→ジパングのトマホーク
■よく使うキープレイヤー:カカ/フィールド支配
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16 ヨン・ダール・トマソン
┃□10□┗━━━┛□11□┃15 アドリアーノ
┃□┃□□□□□□□┃□┃14 エジミウソン
┃□┗━━━09━━━┛□┃13 クリス(04-05)
┃□□□□□□□□□□□┃12 ネルソン・ヴィヴァス
┃■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃11MVP シェフチェンコ
┃■■■■■■■■■■■┃10LE フィリッポ・インザーギ
┣━━07━━━━━08━━┫09WMVP カカ
┃■■■■■■■■■■■┃08グレイルモ・ジャコマッツィ
┃■■■■■06■■■■■┃07クリスティアン・ブロッキ
┃02□□□□□□□□□05┃06マイケル・キャリック(06-07)
┃□□□□□□□□□□□┃05 ミゲウ(07-08)
┃□┏━03━━04━━┓□┃04LE アレサンドロ・コスタクルタ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03IT パオロ・マルディーニ
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02パトリス・エブラ(07-08)
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ジュリオ・セーザル

前線のシェバ、カカ、ピッポの3トップの破壊力は抜群。
カカは、シェバ、ピッポにボールを渡した後にペナルティエリアに侵入してクロスをボレーで合わせることが多かった。
カカの得点、アシストはほぼ同数、50試合、26得点、28アシストくらいだったかな?
中央突破を押すとなぜかカカはピッポのところにパスを出す傾向があった。
だぶんピッポがラインの裏に走ってるので合わせてるんだろうと推測。
シェバはそういう動きが少ないからパスをださないのな。

中盤はキャリックの動きが目立っていた。
というよりブロッキとジャコマッツィがあまりにも動かない。
まったくプレスしにいかず棒立ちが目立つ。
ここは面子の変更が必要と実感。
ブロッキ、前ヴァージョンだとすごく動いてたのになぁ。
平均的な能力がそろっているより何かが特化してる方がいいのだろうか。
よくよく考えればチーム的にここからオーバーラップして攻撃参加を期待するより潰し役にボールをとらせてカカにボールを集めさせた方がよさそう。

守備陣は、ほぼ及第点の出来。
マルディーニは、高い位置までボールを奪いにくる。
サイドバックのエブラ、ミゲウは、中央までカバーにくるのでたすかったことが多い。
コスタクルタは、マルディーニが上がった後をカバーしてることが多かった。
マルディーニ、コスタクルタともにタックルが多かった。

中盤があまりにも動かないのでジャパントロフィーがとれたので辞任して次チームへ。
攻撃陣は、いい感じなので中盤をどうにかすればもっと良くなるはず。
よさそうな中盤の白カードも何枚か引いてるので使ってみようと思う。

WCCF07-08 イャンクック? 

久しぶりにキラカード引いたー!
マルコ・マテラッツィ→シドニー・コブ→☆WFW エマニュエル・アデバヨール
スキル名が怪鳥のジャンプインでうれしかった。
最近、フンテラール→セルヒオ・ラモス→ファブレガスと引いて全部、黒カードだったのでよけいにうれしい。
で、アデバヨールの紹介文。
ハンターを上空から踏みつぶすごとく、エリア内に飛び込んでくる。
この怪鳥を単独で仕留めるのは困難だ。
複数の人間で首尾よく囲んで一斉に狩るのが最善の策だろう。

モンハンのイャンクックの紹介文かと思ったw
確かに怪鳥だけど。
アデバヨールとドログバの2トップにサイドからクロスを合わせるチームとかよさそうだなぁ。
エトーとの2トップもよさそう。
悩みどころ。

ふつー日記 

ネットを見てたら面白いエピソードを見つけたんでメモ。

サミュエル・ゴールドウィン
20世紀の映画王と呼ばれた人で,35年間に何本もアカデミー賞を受賞する卓越した映画を作り上げた。
マーロン・ブランド,ゲイリー・クーパーなど数々の俳優や監督を見出したのも彼だった。
ただ,やたら怖い人だったらしい。
怒ったときのすさまじさは筆舌に尽くしがたいものだったとか。
そんな天才にもスランプはある。
失敗作を連発して落ち込んだ彼は,部下を呼んでこう言った。
「私の周りにイエスマンはいらないのだよ,君たち。
今,この会社のどこがどう間違っているのか,ぜひ本音が聞きたい。
首覚悟の勇気をもって,はっきり言ってみたまえ」。


首覚悟の勇気をもってはっきり言え と社長にそう言われたらそりゃ無理ってもんだw
言わないと首、言ったら首の究極の二択ですね、わかります。
アメリカの社長ってやつはどうしてこんなにパワフルなのかw
ちなみにパワフルなアメリカの社長の典型例↓





体を張らせたら世界中の社長の中で右に出るものはいない(たぶん)ビンス・マクマホンw

ニキータ・フルシチョフ
冷戦時代を象徴する恐ろしい人物である。
国連の会議で靴を脱ぎ,その靴でテーブルを叩くという行動をとるような人物だ。
その彼は自由化を推進するため,故スターリンの独裁者ぶりを痛烈に批判した。
スターリンが行った残虐行為を世界に向け次々と暴露していったのだ。

その彼がアメリカで記者会見をしたことがある。
予めリストにして提出されていた最初の質問が読み上げられたのだが,これがなかなか辛らつなものだった。
「あなたは,激しくスターリンを批判した。しかし,あなたはスターリンの親しい後輩だったではないか。スターリンの存命中,あなたは一体何をしていたのか」というのだ。

 フルシチョフは怒った。
「だれがその質問をしたんだ!」
普段は口やかましい記者たちが,珍しく沈黙した。
シーンとなった会場を見渡し,彼が再び吼える。
「その質問を書いたのは,一体だれだと聞いているんだ!」
長い静寂のときが流れた。
そこでやおら,フルシチョフはこう言った。
「私が当時やったのは,これです。今のような沈黙です」。


みんな大好き フルシチョフw
皮肉が聞いてて上手い。

今週のへうげものを読みながら思ったこと。
千利休って「心頭滅却すれば火もまた涼し!」って言いながら寺ごと焼き払われたんじゃなかったけ?
切腹だったとはどこで勘違いしたんだろうなぁ?

前回のヤングガンガンを読んで驚愕したこと。
解体屋外伝が月一連載で漫画化されてたこと。
解体屋外伝を漫画化ってマニアックすぎだろw
ヤングガンガンがどの客層をターゲットにしてるのかまったく読めません。
あとフロントミッション ドッグライフ&ドッグスタイルの1~3巻まで衝動買いしてきた。
非常にバイオレンス&エロスな戦争漫画でした。大満足。
あとすごいN◎VAっぽくてよかった。
無面目して戦争を取材するトーキーとか3巻ではドミネートで車をハッキングかまして敵ヴァンツァーに体当たりさせて足を止めたり戦場でやられた兵器の武器をドミネートして射撃するアラシでニューロなヴァンツァー乗りの親父とか。
電子戦てのはこうやるんだという感じでかっこよかったです。
ヤングガンガンはN◎VAっぽい漫画がそろってるなぁ。

WCCF07-08 まずは、星一つ・・・ 

17クレやったけどキラカードがでなかったでござるの巻。
C・ロナウド、カイト、デル・ピエロ、エシアンを引いたがすべて黒かった。残念!
今日は、カップ戦も全て準優勝でした。
10人のアイドルをプロデュースするよりサッカーチームをプロデュースすることを選んだ結果がこれだよ!
そんな日もある WCCFだもの みつを

●チームの成績
■チーム名:ドラグーン仙台
■成績:25勝9敗14分け 
■獲得タイトル:ディビジョン1優勝 プレシーズンカップ チャンピオンズトロフィー
■チームニックネーム:白い大将軍→東北の生え抜き→ジパングの星
■よく使うキープレイヤー:ベズレイ・スナイデル/ゲームメイク
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16フリオ・クルス
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ルイス・スアレス
┃□┃□10□□□11□┃□┃14 ルイス・ヒメネス
┃□┗━━━━━━━┛□┃13ジェレミー・トゥララン
┃□□□□□□□□□□□┃12ジュリアーノ・ベレッチ
┃08■■■■■■■■■09┃
┃■■■■■■■■■■■┃11ATLE カマモト
┃■■■■■■■■■■■┃10ミロスラフ・クローゼ
┣━━━━━━━━━━━┫09ATLE アンドレアス・ブレーメ
┃■■■■■■■■■■■┃08 ベズレイ・スナイデル
┃■■■06■■■07■■■┃07ハビエル・サネッティ
┃02□□□□□□□□□05┃06パブロ・レデスマ
┃□□□□□□□□□□□┃05カルレス・プジョル
┃□┏━03━━━04━┓□┃04 リオ・ファーディナント
┃□┃□□□□□□□┃□┃03フィリップ・メシェ
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02クリスティアン・ギブ
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01エドウィン・ファン・デルサール
スターターから始めたチーム。
チャンピオンズトロフィーで優勝できたのがうれしい。
一回戦の第一試合、イエローカナリアンが相手。
11本もシュートを打たれて3-1で負けー。
よく3点ですんだものだと逆に感心したけど。
あまりに攻め込まれたのでファーディナントとメシェのスタミナが後半に空になりました。
二試合は、逆に1-3で勝てたのでPK戦になりPK戦で勝利。
決勝の相手は、ゴールデンサンターナ。
メンバーをみて軽く絶望した。
ペレ、リバウド、ジーコ、ソクラテス・・・といった情け容赦のないメンバーで。
圧倒的に攻められたけどカウンターからブレーメが抜け出しクロスからクローゼがゴールして勝利。
勝った瞬間は、どっと疲れました。

そいえばこのチーム、よく見ると
・摩天楼 ファン・デルサール
・精密機械 ブレーメ
・トラクター サネティ
・大和の主砲 カマモト
・芝刈り機 クルス
と狙ってやったわけでもないのに機械関係の名前が多いことに気がついた。
まさに機械化混成師団。
攻守のトランジスタ マスチェラーノも入れておけばよかったかw

●選手の使用感
■DF クリスティアン・ギブ
・パスカットが上手い印象。
・サイドバックだけど今のところオーバーラップによる攻撃参加はなし。
・奪ったあとのパスも上手い印象。

■MF ATLE ブレーメ
・ライン際をドリブルで駆け上がりそこからの正確なクロスが得意。
・クロスも普通のクロスやマイナスのクロスと多彩で正確。
クロスさえ上げればFWがほとんどシュートまで持っていくほどクロスが正確。
最近は、縦に浮玉のスルーパスも出すようになった。
・試合中の愛称は、アンディ。

■FW フリオ・クルス
・カマモトのスタミナが切れた後半15分以降からの登場がほとんど。
・クロスをヘッドで入れることが多い。
・後半からの出場しても得点することが多いのでなんとなく勝負強さのようなものを感じる。

ついでにWMVPを入れたチームを立ち上げてみた。
■チーム名:クーデグラ岐阜
■成績:12勝3敗3分け 
■獲得タイトル:ディビジョン2優勝
■チームニックネーム:真紅の常勝軍団
■よく使うキープレイヤー:カカ/フィールド支配
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16 ヨン・ダール・トマソン
┃□10□┗━━━┛□11□┃15 アドリアーノ
┃□┃□□□□□□□┃□┃14 エジミウソン
┃□┗━━━09━━━┛□┃13 クリス(04-05)
┃□□□□□□□□□□□┃12 ネルソン・ヴィヴァス
┃■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃11MVP シェフチェンコ
┃■■■■■■■■■■■┃10LE フィリッポ・インザーギ
┣━━07━━━━━08━━┫09WMVP カカ
┃■■■■■■■■■■■┃08グレイルモ・ジャコマッツィ
┃■■■■■06■■■■■┃07クリスティアン・ブロッキ
┃02□□□□□□□□□05┃06マイケル・キャリック(06-07)
┃□□□□□□□□□□□┃05 ミゲウ(07-08)
┃□┏━03━━04━━┓□┃04LE アレサンドロ・コスタクルタ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03IT パオロ・マルディーニ
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02パトリス・エブラ(07-08)
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ジュリオ・セーザル

なんとなくシェフチェンコの動きが重くてカカのプレイスタイルといまいちあってない気がする。
MVPをWFWに変えてみようかと思う。
それでもピッポ、シェバ、カカの3トップの破壊力は抜群。

●選手の使用感
■DF IT マルディーニ
・積極的に前にでてディフェンスする。
・スライディングタックルが多い気がする。

■MF マイケル・キャリック(06-07)
・中盤の底から上手くパスを出す。守備もいい。
・スタミナは後半まで持たないことが多い。

■MF エジミウソン
・キャリックの代わりに後半から出場。
・パスカットが上手い。

■FW WMVP カカ
・ディフェンスラインの裏をつくスルーパスを多用。
・ドリブルによる単独突破はほとんどない。パスで試合を組み立てる感じ。
・ピッポ、シェバにパスを通した後もペナルティエリアに走りこんでくるが多い。
ピッポ、シェバにパス→ピッポ、シェバがクロスを上げる→中央に走りこんできたカカがボレーシュートすることが多い。
・トップ下というよりセカンドトップ的な動き。得点力もありアシスト能力も高い。

■FW LE フィリッポ・インザーギ
・裏をつく動きは、カカとの相性が抜群。
・意外と裏を突いたあとにサイドを突破→中央に走りこんできたカカへクロスを上げることが多い。
・クロスにダイレクトで合わせると入らないがクロスを胸トラップさせてそこからシュートさせると入りやすい印象。

ディビジョン2優勝したらタイトルホルダーズカップの出場権がもらえました。
これも変更点かな?
前ヴァージョンではもらえなかったはず。
あとカテナチオ82のメンバーが変更されてた。
前線にパオロ・ロッシ、バッジョ、トップ下にマンチーニ、DFにフェラーラ、バレージ、GKがディノ・ゾフでした。
・・・ラスボスとして立ちはだかる気か、カテナチオ82。
ちなみに今日も勝てませんでした。
でもパオロ・ロッシの特殊実況 黄金の子が聞けたのでなんとなくうれしかった。
あとライジングサンスターズのメンバーにATLEカマモトがいるみたい。

WCCF07-08 無限の輝き+精密機械 

今日も遊んできた。
引いたカードは、

ケネス・ぺネス→ライアン・バベルダビド・トレゼゲ→ダニーロ・ヘルロ→エドウィン・ファン・デルサール→ニコラス・サンチェス→ドニ→レナト・アウグスト→ニコラス・ベントナー→ロイ・マカーイ☆CRA アレッサンドロ・デル・ピエロ→ミケ・ゾンネフェルト→ジュリアーノ・ベレッチ→ゴンザロ・イグアイン パック切れ

パック頭から
マウロ・ロサレス→マルティン・デミテェリス→ジュリオ・バチスタ→アンドレアス・イニエスタ☆ATLE アンドレアス・ブルーメ

CRAデルピエロ引いたので帰ろうかと思ったら3パック後にパック切れになったのでまたやってみたらATLEブレーメキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ブレーメを早速、スターターから始めたチームに投入してみた。

■チーム名:ドラグーン仙台
■成績:25勝9敗14分け 
■獲得タイトル:プレシーズンカップ
■チームニックネーム:白い大将軍→東北の生え抜き→ジパングの星
■よく使うキープレイヤー:ベズレイ・スナイデル/ゲームメイク
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16フリオ・クルス
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ルイス・スアレス
┃□┃□10□□□11□┃□┃14 ルイス・ヒメネス
┃□┗━━━━━━━┛□┃13ジェレミー・トゥララン
┃□□□□□□□□□□□┃12ジュリアーノ・ベレッチ
┃08■■■■■■■■■09┃
┃■■■■■■■■■■■┃11ATLE カマモト
┃■■■■■■■■■■■┃10ミロスラフ・クローゼ
┣━━━━━━━━━━━┫09ATLE アンドレアス・ブレーメ
┃■■■■■■■■■■■┃08 ベズレイ・スナイデル
┃■■■06■■■07■■■┃07ハビエル・サネッティ
┃02□□□□□□□□□05┃06パブロ・レデスマ
┃□□□□□□□□□□□┃05カルレス・プジョル
┃□┏━03━━━04━┓□┃04 リオ・ファーディナント
┃□┃□□□□□□□┃□┃03フィリップ・メシェ
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02クリスティアン・ギブ
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ホセ・レイナ

●選手の使用感
■MF ルイス・ヒメネス
・個人覚醒でオフェンスが上がった。
でも練習は、ボールテクニック中心だった気がするが・・・謎だ。

■MF ATLE アンドレアス・ブレーメ
・DF表記だけどMFとして使用。サイドバックで1試合使ったけどずっと消えてた。
MFで使ったら大活躍したので右MFで固定。
・キープレイヤー戦術は、クロス重視。
両サイドで設定できるので両サイドにポジション適正がありそう。
・突破してからクロスを狙うタイプ。今のところカットインはしない。
・突破能力はかなり高い。
クロスは、FWにピンポイントに合わせるというよりFWの入ってくる位置を読んでそこにぴったりあわせてくる感じ。
かなり精度は、高く今のところクロスを上げれば得点になる感じ。
・FKキッカー設定でテンションアップ。
クリンスマンとのコンビは、かなりいいんじゃないかーと予想。
ブレーメのクロス精度にクリンスマンの決定力・・・次やってみようかなぁ。
そうするとリティとマテウスも欲しくなる・・・。

■FW ミロスフラフ・クローゼ
特殊実況は、パーフェクトストライカー

■FW ATLE クニシゲ・カマモト
個人覚醒でオフェンスとテクニックが上がった。

●他チームの選手使用感
■FW WMVPカカ
4-3-1-2のトップ下で使用。
3試合くらい使用。
キープレイヤー戦術は、フィールド支配。
球離れが早い。
ボールを持たない印象。
決定力、ドリブル突破能力も高い。

サイドナックにISカフー、LEロベカルと一緒にチームを組ませたらカフー、ロベカルが全くオーバーラップしてこなくて涙目。
カカがボールを持ってためたところをロベカル、カフーがオーバーラップしてカカーがそこにボールをはたいてクロスをあげるというチームにしたかったのに機能せず残念。
クリスマスツリーシステムでも試してみようか。

三国志大戦3 レッドクリフでEXカードらしいですよ。 

なんかレッドクリフのDVDに三国志大戦3のEXがつくらしい
・レッドクリフ周瑜
・・・微妙。
でもこれ声とかどうするんだろうな。
そこが気になる。

WCCF07-08 赤いカードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  

ちょっと町はずれにあるいつものホームの系列店にいったら交代なし、クレジットサービス付きで遊べたので掘ってみた。
ほんとにレアが出なくて諦めて帰ろうかと思ったけど諦めなくてよかった。

パック頭から
ダニエル・バン・ブイデン→カルロス・アウベルト→フォビオ・ルシアーノ→ティエリ・アンリカルレス・プジョル→フェリペ→ホセ・レイナ→マウリシオ・モリーナ→パトリック・エブラ→クリスティアン・ギブ→ビジャグラ→ハビエル・サネッティ→ヘビドゲス・マドゥーロ→サミュエル・エトー→ジャン・アラン・ブムソン→マルティン・パレルモ→ゴンザロ・イグアイン→ダニエレ・ボネーラ→ユルゲン・コリン→マウロ・ボセッリ→マイケル・モセス→アウシデス→フォビオ・ルシアーノ→エリック・アビダル→マウリシオ・カランタ→クロード・マケレレ→アドリアーノ→アルバロ・アルベロア→マンシーニ☆WMVP カカ

WMVP カカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
パック頭から30枚かかったけど見返りとしてはおつりがくるほど。
エリック・アビダルとマンシーニで終わりかと思ってたら黒でカカの名前を見た時はまさかなーと思ったけどスキル名に不可能な創造主と書いてあってびっくり。
表見たら赤く光ってて二度びっくり。
06-07の時もEMVPカンナバロ引いたし今回も自力でMVPを引けるって何か悪いことが起こる前兆なんじゃないかと思ってしまうほど。
WMVPカカでどんなチームを作るかなぁ。
ロナウジーニョ、ロナウドと組ませるかシェフチェンコ、ピッポと組ませるか。
贅沢な悩みだ。

●プレイした感想
・白キューエル、白リベリーのサイド突破が前バージョンに比べると格段に向上してる
・相変わらずウンプリア・グリフォンが苦手。ガヴィエデスが当たりだすと手がつけられない。
・グレート・フルハムFCのWFWドログバに5点入れられた。
ドリブル突破が止められない。
・全体的にキーパーの動きが良くなっている感じ。
飛び出しとかも早くなってる印象。
・トルドさん、飛び出してキャッチングの後そのままちょっとPKエリアの外にでてませんでしたか?w
・ミドルシュートが入りにくくなった。ジダンでも宇宙開発することあり。
・決定力の低いFWは。GKとの1対1でも外すことが多くなった感じ。

●スターターから始めたチームの成績
■チーム名:ドラグーン仙台
■成績:12勝7敗11分け 
■獲得タイトル:なし
■チームニックネーム:白い大将軍→東北の生え抜き
■よく使うキープレイヤー:ベズレイ・スナイデル/ゲームメイク
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16フリオ・クルス
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ルイス・スアレス
┃□┃□10□□□11□┃□┃14 ジェレミー・トゥララン
┃□┗━━━━━━━┛□┃13フィリップ・センデロス
┃□□□□□□□□□□□┃12ジュリアーノ・ベレッチ
┃08■■■■■■■■■09┃
┃■■■■■■■■■■■┃11ATLE カマモト
┃■■■■■■■■■■■┃10ミロスラフ・クローゼ
┣━━━━━━━━━━━┫09ルイス・ヒメネス
┃■■■■■■■■■■■┃08 ベズレイ・スナイデル
┃■■■06■■■07■■■┃07ハビエル・サネッティ
┃02□□□□□□□□□05┃06パブロ・レデスマ
┃□□□□□□□□□□□┃05カルレス・プジョル
┃□┏━03━━━04━┓□┃04 リオ・ファーディナント
┃□┃□□□□□□□┃□┃03フィリップ・メシェ
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02クリスティアン・ギブ
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ホセ・レイナ

●選手の使用感
■GK ホセ・レイナ
・キャッチした後のボールを蹴りだす動作が速い時がある

■DF フィリップ・メシェ
・前に行って止めるタイプのDF。ハーフライン近くまで上がって守備してることがある。

■DF カルレス・プジョル
・右サイドバック適正がついた。そのためかたまに右サイドをオーバーラップして攻撃に参加することがある。意外と効果的でクロスをあげるところまでいくことが多い。
・待ち受けて守るタイプ。

■MF パブロ・レデスマ
・スターターから在籍。走り回ってボールを奪うタイプのMF。
・奪った後の球離れもいい。
・左右ボランチどちらも問題なくこなせる。

■MF ハビエル・サネッティ
・適性は、中盤全域に及ぶが加入当初に左ボランチで試したところまったく動かなかった。
・右ボランチだと積極的に動く。ボールを奪った後、そのまま右サイドを駆け上がっていくこともあり。

■MF ベズレイ・スナイデル
・この試合数ですでに個人覚醒、戦術覚醒済み。個人覚醒は、なぜかパワーが上がった。
ボールテクニックとオフェンスの練習をさせてたのに謎である。
・基本的に戦術ボタンに従う感じ。
・ドリブル突破も上手い。

■FW ミロスフラ・クローゼ
・おそらく特殊実況があると思われるが聞き取れず
・キープレイヤー戦術はワイドポスト
・決定力もありドリブル突破も上手い。ポスト役としてアシストする万能型FWな感じ。

■FW ATLE クニシゲ・カマモト
・特殊実況は、日本最高のストライカー 
・ドリブルによる突破は上手くないが意外とパスが上手い
浮玉のスルーを出したりする
・シュートは力強く相手キーパーがよくシュートをはじく。
・クロスをヘディングでねじ込むことが多い
・よく動くので後半でスタミナ切れがしばしばあり
・パワー型のFWな感じ。スピードは高くない印象。
たぶんオフェンス、パワー、テクニックが高いと思う。

WCCF07-08 キラ引きメモ 

WCCF07-08のキラ引きメモ

カルロス・アウベウト→フォビオ・ルシアーノ→フィリップ・メシェ→ルイス・スアレス→フレッジ→ロイ・マカーイ→ミケ・ゾンネフェルト→ジュルアーノ・ベレッチ→☆ATLE  クニシゲ・カマモトベズレイ・スナイデル

パック頭から
ダニエル・バン・ブイデン→カルロス・アウベルト→フォビオ・ルシアーノ→ティエリ・アンリカルレス・プジョル→フェリペ→ホセ・レイナ→マウリシオ・モリーナ→パトリック・エブラ→クリスティアン・ギブ→ビジャグラ→ハビエル・サネッティ→ヘビドゲス・マドゥーロ→サミュエル・エトー→ジャン・アラン・ブムソン→マルティン・パレルモ→ゴンザロ・イグアイン→ダニエレ・ボネーラ→ユルゲン・コリン→マウロ・ボセッリ→マイケル・モセス→アウシデス→フォビオ・ルシアーノ→エリック・アビダル→マウリシオ・カランタ→クロード・マケレレ→アドリアーノ→アルバロ・アルベロア→マンシーニ☆WMVP カカ

ケネス・ぺネス→ライアン・バベルダビド・トレゼゲ→ダニーロ・ヘルロ→エドウィン・ファン・デルサール→ニコラス・サンチェス→ドニ→レナト・アウグスト→ニコラス・ベントナー→ロイ・マカーイ☆CRA アレッサンドロ・デル・ピエロ→ミケ・ゾンネフェルト→ジュリアーノ・ベレッチ→ゴンザロ・イグアイン パック切れ

パック頭から
マウロ・ロサレス→マルティン・デミテェリス→ジュリオ・バチスタ→アンドレアス・イニエスタ☆ATLE アンドレアス・ブルーメ

マルコ・マテラッツィ→シドニー・コブ→☆WFW エマニュエル・アデバヨール

セルヒオ・ラモス→エルナネス→アダイウトン→ダニエレ・デ・ロッシ→アンドウェレ・スロリー→ジョー・コール→ジュレミー・トゥララン→ミゲウ→エドガー・ダービッツ→レオナルド・ポンシオ→ポール・スコールズ→ティモ・ヒルデブラント→イバン・エルゲラ→パベル・ネドベド→ソウザ→ヨン・ヘイティンガ→☆WWF フランク・リベリー

パック頭から
フリオ・クルスジェイミー・ギャラガー☆WGK ロジュリオ・セニ

パック頭から
クリスティアン→カルロス・テベス→ビクトル・バルデス→ダニーロ・ヘルロ→ダビド・トレゼゲ☆WDF フィリップ・メシェ

ジュリアーノ・ベレッチ→☆YGS ボージャン・クルキッチ

ウィリアム・ガラ→ニッキー・ホフス→イバン・コルドバ→マイケル・キャリック→ブルーノ→ジエゴ・タルデリ→クレーベル・ペレイラ→フリオ・カサレス→☆WGK ジュリオ・セーザル

アルベルト・パロスキ→クレベウソン→ピーター・クラウチ→☆BAN ファン・ロマン・リケルメ

アシュリー・コール→ロドリゴ・アルチュビ→リオ・ファーディナント☆WGk イケル・カシージャス

ニコラ・ジギッチ→セルジーニョ・フレーネ→サミ・ヒーピア→☆WWF ディルク・カイト

アレッサンドロ・デル・ピエロ→ジョルジ・ワグネル→クレベウソン→ペトル・ツェホ→ピーター・クラウチ→
アルベルト・ルケ→ロナウド→クリス→ズネデク・グリゲラ→フリオ・クルス→ヤン・フェルトンヘン→
ティエリ・アンリ→アルベルト・パロスキ→バスティアン・シュバインシュタイガー
セバスティアン・アブレブ→ディルク・カイト→トニ・クロース→ミカエル・エシアン
エミリアーノ・モレッティ→ジオバンニ・ファン・ブロンクホルスト→アレクシス・サンチェス→グティ
バカリ・サニャ→トロー→バラース・ジュジャーク→ボーシャン・クルキッチ→☆WWF ジョー・コール

ルイス・ヒメネス→ダニーロ・ヘルロ→アブー・ディアビー→クロード・マケレレ→アルベルト・パロスキ→
フリオ・クルス→ヤン・フェルトヘン→バスティアン・シュバインシュタイガーティエリ・アンリ
ペトル・ツェフ→ダゴベルト→ヘスス・ダトロ→ラッファエーレ・パッラディーノ→ニコラ・ジギッチ→
ゴンザロ・イグアイン→ダレン・フレッチャー→レアンドロ・グラシアン→ルート・ファン・ニステルローイ
☆WMF スティーブン・ジェラード

パウロ・フェラーリ→アロイジオ→ガブリエル・バレッタ→ルーベン・バラハ→ロドリゴ・タッディ→
フロラン・マルーダ→マンシーニ→アルバロ・アルベロア→ゴメスクロード・マケレレ
ハサン・サリハミッジ→ファン・ロマン・リケルメ→ダニー・バイス→オビーナ→ユルゲン・コリン→
フォビオ・サントス→アウグスト・フェルナンデス→クレーベル・ペレイラ→フリオ・カサレス→
ジュリオ・バチスタ→シシーニョ→リシャルソン→シドニー・コブ→アンドレア・ピルロ→サミ・ヒーピア→
マルコ・カセッティ→マルコ・マテラッツィ→マルコ・ファン・ボメル→フィリップ・ラーム
アレクサンドル・フレブ→エリジオ→ジエゴ・タルデッリ→ダビド・シルバ☆BAN ラウール・ゴンザレス

マティアス・アベライラス→ホアキン・サンチェス☆ATLE マルコ・タルデッリ

ジョン・アラン・ブムソン→マクスウェル→セルヒオ・ラモスエドガー・ダービッツ→ティモ・ヒルデブランド→☆ATLE マルコ・タルデッリ

ヨナタン・ザビナ→チアゴ・カルレット→エドゥアルド・トウッシオ→ロナウジーニョ
☆BAN オリバー・カーン

ダビド・トレセゲ→カハ・カラーゼ→☆ KLE ボビー・チャールトン

今のところ
・パック頭から3枚目、5枚目、6枚目、31枚目で出た。
・キラがでてから3枚後にパック切れになった。
(パック頭から47枚目?)
ジョー・コール→ジュレミー・トゥララン→ミゲウ→エドガー・ダービッツ→レオナルド・ポンシオ→ポール・スコールズティモ・ヒルデブラントとキラカードを引いた時と同じ配列がきたがキラカードを引く前にヒルデブラントでパック切れ。
同じ配列が来てもキラカードがでるとは限らない。

WCCF07-08 ヤン坊!マー坊!天気予報! 

「あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『俺は自販機の前で07-08スターターを買っていたと思ったら、いつの間にか06-07のスターターを買っていた』。
な…何を言っているのかわからねーと思うが、
俺も何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか、
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」

実話である。
06-07のスターターが入っているなら張り紙ぐらいしておいてほしいものである。
ちなみにいつものところじゃないゲーセンでの話。
いつものところは4サテ+交代なし+クレジットサービスありというとんでもないことをやっていた。
なんというドリラー集合会場。
まぁ、金銭に貴賎はないからいいんだろうなぁ。
そんなわけでスターターチームを立ち上げられず手持ちのチームで遊んできました。
稼働直後だったみたいで10クレ遊べました。

とりあえず感想。
・ミラン・バロシュにハットリックされた。
・オーウェンにハットリックされた。
・ドリブル突破が強そう
・ジダン&アンリのコーナーキックが軌道が鋭くて速い。
・ボランチがよくボールを取る感じ?
・DFがスライディングする。
でもスライディングするたびに大足払いのモーションにみえるのは気のせいだろうか。

個人的には、06-07より良くなってる感じかな。

そして今日引いたカード。
たぶん稼働直後だったのでパック頭からだと思う。
カルロス・アウベウト→フォビオ・ルシアーノ→フィリップ・メシェ→ルイス・スアレス→フレッジ→ロイ・マカーイ→ミケ・ゾンネフェルト→ジュルアーノ・ベレッチ→☆ATLE  クニシゲ・カマモトベズレイ・スナイデル
ヤ・・・ヤンマー? カ・・・カマモト?
引いた瞬間、わけがわかりませんでした。
まさかATLEで釜元がくるとは・・・・。
ちなみに初代ガンバ大阪の監督という以外まったくプレイとかみたことないのでわからないです。
説明文を読む限り右45度から弾丸シュートを打ち込むのが得意らしい。
スキルは、大和の主砲/The Big Gun of Yamato
46センチ3連装ですね!わかります!
これでスタータ―チームのFWは決まった。
どんな活躍を見せてくれるか楽しみ。

ふつー日記 

いよいよ明日からWCCF 07-08が稼働開始です。
が・・・うちのホームには12日稼働とは一言も書いてなかったので不安だ。
スリーブが在庫切れで07-08シーズンのスリーブは12日入荷予定と書いてあったが・・・どうなんだろ。
白黒のコンプはネット通販で購入でコンプ。
ついでにWMVPカンナバロも抑えておきました。
あとは、WFWドログバとYGSガーゴとシルバの07-08でレアになってなさそうなところも抑えておきました。
あとWFWトッティも抑えておけばよかったかなぁと思ったり。
とりあえず明日からが楽しみ。
また土日に朝の9時からゲーセンの入り口からWCCFの席に向かって競争する仕事が始まるよ!
でもそろっと年齢のせいで早起きがつらいので平日の夕方の待ちが少ない時にちょっと待って5クレずつのんびりと遊ぶくらいでいいかなと思う今日この頃。
06-07も2~3週間で待たずに遊べるようになったし。
今日は、いらない本とカードを売り払い07-08へ向けての資金作り。
買取20%UPのおかげか合計で3万ほどになりました。
そして買い取りを拒否られた三国志大戦のレア軍師カードたちに涙した。
これで懐も暖かい。
準備は万端だ。
あとは稼働を待つだけ。

●今日の気になるニュース
ロシア代表のヒディンク監督、チェルシーの監督を兼任か
前バルセロナ監督のライカールト氏、チェルシーの監督就任に意欲
誰がチェルシーの監督になるのかなーと。
マンチーニがチェルシーの監督になったら面白いなぁと。

土井が王座初防衛 岩佐を猛虎原爆固めで撃破=DRAGON GATE
土井ちゃん防衛おめー。
そしておとなしいGammaが気になる。
誰かがGammaをユニットに誘う→Gammaが加わる→RHと抗争→Gamma裏切ってRHに戻る
「ば~か!この一か月、辛かったぞ、いい人のふりが!
でもよー簡単にひっかかりやがって!ざまーみろ!」とか言いそう。
ありそうですねー。
どうなることやら。
ドラゲーから離脱だけはしないでほしい。

ふつー日記 

本屋で殿といっしょという漫画を衝動買い。
いや、三巻の表紙の4コマ漫画が面白かったので。
この直江がウザイ2009ってW
中身も戦国時代のギャグ4コマで気楽に読めて面白かった。
2巻だけ置いてなかったが4コマなのでまぁいいか。
ついでにまじかる無双天使 突き刺せ!!呂布子ちゃん1~4巻も衝動買いしてきた。
うん・・・ついに買っちまったなぁという感じだ。
まぁ、いいか。
ついでにガンドックのリプレイと間違ってセンチネルヒートという小説を買いそうになった。
これ、ガンドックの小説版っていったらだまされる人が何人か絶対にいる。
危ない、危ない。

WCCF06-07 キラ引きメモ 

WCCF06-07のキラ引きメモ
続き →

三国志大戦3 絶不調 

2品に上がったかと思ったらまた3品に下がったり。
ただいま絶賛絶不調中。
何か攻めと守りがチグハグで判断ミスが多すぎ。
何をやってもうまくいかない感じ。
ちょっとやっててつらいのでヴァージョンアップまで一旦お休み。
WIKIなのでは今使っているデッキは大きな変更はなさげなのでヴァージョンアップ後も大丈夫でしょう。
仁王あたり範囲縮小されるかと思ったけど大丈夫っぽい。
ヴァージョンアップ後にまた頑張るということで。

WCCF06-07 引いてない白黒カード  

06-07の引いてない白黒カード。
残り12枚
センデロス、ルイス・ぺレア、アグエロは抑えておきたい。

75 レニウソン
85 フィリップ・センデロス
149 フランク・ジュリエッティ
167 マテュー・ボドメル
222 ダニエル・リュボヤ
230 トマス・ベルマエレン
285 ■クラレンス・セードルフ
288 ■ロナウド
306 ■イバン・コルドバ
314 ■デヤン・スタンコビッチ
324 ルイス・ペレア
334 セルヒオ・アグエロ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。