はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 WCCF06-07 FCスマックダウン任期終了
FCスマックダウンの任期が終了。 成績は、こんな感じでした。 ■チーム名:FCスマックダウン ■成績:39勝37敗24分け ■獲得タイトル:ディビジョン2優勝 コンチネンタルカップ タイトルホルダーズカップ ■チームニックネーム:アメリカのセクシー軍団 ■よく使うキープレイヤー グティ:トライアングルパスワーク/B ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ラダメル・フォルオカ・ガルシア ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15フェルナンド・ベルスキ ┃□┃□10□□□11□┃□┃14コスティーニャ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ジャスティン・ホイト ┃□□□□□□□□□□□┃12ハリド・ブラムース ┃■■■■■09■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■フレッジ ┃■■■■■■■■■■■┃10■YGS セルヒオ・アグエロ ┣━━━━━━━━━━━┫09■グティ ┃■■■■■■■■■■■┃08イウシーニョ ┃05■■06■■■07■■08┃07■ジウベルト・シルバ ┃□□□□□□□□□□□┃06■WMF アンドレア・ピルロ ┃□□□□□□□□□□□┃05ヨン・アルネ・リーセ ┃□┏02━━03━━04┓□┃04■ルシオ(06-07) ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■リリアン・テュラム(06-07) ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02■ダニエル・バン・ブイデン ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01■イケル・カシージャス 3-5-2のフォーメーションだったのでやはりサイドからの崩されて負けるパターンが多かった。 トライアングルパスワークは、パスがよく繋がるので楽しい。 4-3-3の左右ウィングでも試してみたがその時は、パスの繋がりが悪かったように思えた。 前の2トップでパスを回すような戦術っぽいので4-3-1-2とかの方がいいかなぁと思ったり。 ●選手の使用感 ■GK イケル・カシージャス 神様、仏様、聖イケル様。 まさにそんな感じ。 飛び出しも早いしキャッチも上手い。 飛び出しのタイミングを間違ってクロスを上げる前に飛び出しても素早い戻りでシュートを止めてくれたりする。 プレイヤーのミスすらカバーしてくれる。 まさに守護神。 黒でこれならキラカードになった日は、どうなることか。 ■DF ルシオ&バン・ブイデン 前にでて相手を止めるのが好きな二人。 さらに前で止めたらそのまま攻め上がっていくのが大好きな二人。 ルシオは、コーナーキック時に上がってて2得点ほど入れてます。 バン・ブイデンは、その・・・顔が怖いw リーゼントでばしっと決めたその顔で不満を言われると・・・怖いw ■DF テュラム(05-06) 上がるのが大好きな二人の後ろでカバーしまくった。 でもなぜか相手にPKを二度あたえさらにイエローカードも頂戴した。 年をとってちょっとチェックが強引になったのだろうか。 たまにスタミナが持たないときがあるのはやはり年のせいだろう。 あとルシオとバン・ブイデンが上がりまくるせいテュラムがカバーに走り回るからであろう。 ■MF リーセ&イウシーニョ リーセは、一直線に突き進んでいく感じでオーバーラップ。 イウシーニョは、相手をかわしてオーバラップする感じ。 リーセは、一度も不満を言わなかったがイウシーニョは、不満を言いまくりさらに不満爆発していなくなったりした。 ■MF WMFピルロ 意外とボール奪取してくれる。 ボールの前にするっと足を伸ばしてボールを奪いそこから精度の高いパスを送ってくれる。 ぶつかりあうとやはり当たり負けする。 あとたまに中央に走りこんできてゴールを決めてくれる。 ■MF グティ FW二人に上手くボールをまわしてくれる。 たまに相手DFからボールを奪いゴールを決めてくれたりとトップ下として活躍してくれた。 決定力がちょっと低いかなという感じ。 個人能力覚醒でテクニックがアップ。 あとフレッジとなぜか黄金連繋。 謎だ。 ■FW YGS セルヒオ・アグエロ 能力は、フレッジとさほど変わらないのに決定力が段違い。 加入してからガシガシとゴールを決めてくれました。 意外と当たり負けせず相手DFを弾き飛ばしてゴールすることもあった。 ドリブル突破だけでなくパスも回すのでいい選手です。 任期終了時に師弟関係になりました。 次は、メッシとコンビを組ませてみようか。 ■FW フレッジ 決定力も突破力もありパスも上手い。 いい選手なんだけどたった一つの弱点、一試合スタミナが持たない。 そこが残念。 ■FW ラダメル・フォルオカ・ガルシア スーパーサブ。 ドリブルで相手をかわすのが上手い。 数値以上の働きはしていると思う。 次は、師弟関係になったアグエロを連れてここから何人か選択してU-5でチームを作ってみようかなと思います。 そろっと白黒カードもいいのがそろってきたし。 スポンサーサイト
WCCF06-07 中盤の爆撃機!
今日もキラカード引けた! ガブリエル・バレッタ→ロベルト・アジャラ→マルティン・ペトロフ→ファン・パブロ・ソリン→マリアーノ・ペルニア→フランク・ランパード→マティアス・シルベストレ→エルネスト・ファリアス→☆LEミヒャエル・バラック→カハ・カラーゼ LEバラックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! クリンスマン、カーン、ポドルスキと一緒にいれたチームを組んでみようかな。 WCCF06-07 スティール・ボール・ラン その2
会社帰りに4クレ遊んだらキラカードがでてきたぞ! ディルク・カイト→☆WMFアンドレア・ピルロ→ケネス・ペレス→マルティン・パレルモ レアカードはたくさんあるのによりにもよってもってるピルロがでてくるとは_| ̄|○ トレードにだすか・・・。 スタンコビッチあたりとトレードできないかなぁ・・・。 ふつー日記
仕事の車でラジオを聴いてたら 「今日のゲストは、ドラゴンキッドさんです」 はて?そんなバンドがあるのかなぁと思ってたら聞き慣れたテーマ曲が ドラゲーのドラゴンキッドだー! 思わずボリュームを大きくしましたよ。 K-nessと菊池リングアナも一緒でした。 アナウンサー「ドラゴンキッドさんのデ・ジャブって技凄いですね!どうやってかけてるんですか?」 キッド「いやー、かけてる最中は、自分でもどうなってるかわかりません」 K-ness「あれ、CGなんです。僕達は、立ってるだけです」 アナウンサー「ああ、やっぱり」 キッド「ちょwww」 K-ness いい味だしてるw アナウンサーの怪我はしないんですか?の質問のK-nessの答えが 「僕は、いつもどこか怪我してますから。試合中、怪我しないように気をつけてます」 ちょっと泣けた。 アナウンサーの「ドラゴンゲートのみなさんは、シャープな体をしてますね」 (´・ω・)つメタボリックブラザーズw と心の中で突っ込んだ。 そんなわけでドラゴンキッドの動画を貼っておいてみたり 次回、やってくる大会は、タッグトーナメントが予定されてるらしいので楽しみ。 土井吉や荒岩が見られるといいなぁ。 あとPACとエル・ジェネリコが見たい。 そいやマット・サイダルはいまやWWEのスーパースターか。 サインもらって握手してもらったのもいい思い出だ。 WCCF05-06 赤いチームですよ
LEベッカムを引いたのでベッカムを入れたチームを立ち上げました。 予想通り赤い悪魔選抜になりました。 チーム名:FCアンタレス ■成績:17勝10敗5分け ■獲得タイトル:なし ■チームニックネーム:イギリスのナイト ■よく使うキープレイヤー LEベッカム:降臨/B LEギグス:サイド支配/B フォルラン:ロングカウンター/C ヤープスタム:バイタルエリアブロック/B ロイ・キーン:ディフェンススピリッツ/B ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16アラン・スミス(04-05) ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15オーウェン・ハーグリーブス ┃□┃□10□□□11□┃□┃14ダレン・フレッチャー(05-06) ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ジョン・オシェイ(06-07) ┃□□□□□□□□□□□┃12ミカエル・シルベストル(05-06) ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11☆WST ルート・ファン・ニステルローイ ┃■■■■■■■■■■■┃10■ディエゴ・フォルラン ┣━━━━━━━━━━━┫09☆LEディビット・ベッカム ┃■■■■■■■■■■■┃08☆LEギグス ┃■■■06■■■07■■■┃07■ロイ・キーン ┃02□□□□□□□□□05┃06☆LEポール・スコールズ ┃□□□□□□□□□□□┃05■ガリー・ネビル(05-06) ┃□┏━03━━04━━┓□┃04☆WDF リオ・ファーディナント(04-05) ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■ヤープ・スタム(04-05) ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ガブリエル・エインセ(06-07) ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01■ファン・デルサール LEベッカムですが最初は、ドリブルでサイド突破しようとしても相手にボールを取られてしまいクロスを上げるところまで行けず正直、自力で突破するギグスの方がいいなぁと思ってました。 しかし個人練習で☆が4つまできて連繋もよくなってから動きがよくなってきました。 ベッカムの生かし方も何となくわかってきました。 ベッカムだけで突破しようとせずテクニックと連繋をいかしてベッカムにDFをひきつけておいてサイドチェンジでギグスにボールを渡すというのがいい感じ。 逆にギグスにひきつけておいてサイドチェンジでベッカムで渡したり。 クロスの精度は、やはり高い。 いかにベッカムにフリーでボールを渡すかというのが課題です。 あとは、気がついたことなど。 05-06ヴァージョンと比べてロイ・キーンの中盤での奪取が減った気がする。 逆にポール・スコールズが中盤で大活躍してる。 フォルランのキープレイヤー戦術 ロングカウンターにすると露骨にフォルランにボールが集る。 どこからでもフォルランにあわせてくる。 そこからフォルランがボールを散らす感じ。 フォルランがポスト役っぽい。 WCCF05-06 4枚目は快足戦車ヽ(´▽`)ノ
25クレやってレアがでなくてもいいじゃない WCCFだもの みつを 連続で25クレやってレアがでずパック切れになるのがほんとにつらい今日このごろ。 どうも上の25枚にレアが固まっているじゃないかと思ったり。 上の10クレくらいまでに普通のレアがあって下の25枚にレアがあるときは、LEっぽい。 で、下の25枚には何もないことが多いと。 レアがでないのなら黒カードだけで勝てるチームを作ってやるさ!(精一杯の強がり) ■チーム名:FCスマックダウン ■成績:17勝19敗13分け ■獲得タイトル:ディビジョン2優勝 ■チームニックネーム:アメリカのセクシー軍団 ■よく使うキープレイヤー グティ:トライアングルパスワーク/B ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ラダメル・フォルオカ・ガルシア ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15フェルナンド・ベルスキ ┃□┃□10□□□11□┃□┃14コスティーニャ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ジャスティン・ホイト ┃□□□□□□□□□□□┃12ハリド・ブラムース ┃■■■■■09■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■ディデエ・ドロクバ(06-07) ┃■■■■■■■■■■■┃10 ■フレッジ ┣━━━━━━━━━━━┫09■グティ ┃■■■■■■■■■■■┃08イウシーニョ ┃05■■06■■■07■■08┃07■ジウベルト・シルバ ┃□□□□□□□□□□□┃06■WMF アンドレア・ピルロ ┃□□□□□□□□□□□┃05ヨン・アルネ・リーセ ┃□┏02━━03━━04┓□┃04■ルシオ(06-07) ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■リリアン・テュラム(06-07) ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02■ダニエル・バン・ブイデン ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01■イケル・カシージャス イケル・カシージャスがまさに聖イケル様状態。 クロスの飛び出しミスってクロス上げる敵プレイヤーのところにカシージャスが走っていっちまった→ 相手がシュート→カシージャスなんとか間に合って止める。 足が速いって素晴らしい。 キャッチ能力も高いのも素晴らしい。 これがトニー・シルバなら間に合ってもシュート弾いてゴールされてますな。 DF陣は、バン・ブイデンとルシオにしたらテュラムのスタミナが前半しかもたなくなったw さすが攻撃的なDF二人のカバーは、テュラムでもきつかったか。 バン・ブイデンとルシオは、ほんとにガンガン前に出て行きます。 タエ・タイオは、不満が爆発したのでリーセと入れ替え。 リーセは、タイオと比べて前線に顔を出してくれるので左右の上がりが大体同じくらいになってバランスがよくなりました。 グティは、弾離れがよくていいです。 それと前線での守備意識が高いのかボールを奪われても奪い返してくれたりします。 決定力は、あまりないのが残念。 FWだったとき16得点くらい入れてたような気がするけど・・・。 正直、稼動前は、スキルがユーティリティプレイヤーだったらどうしようと心配した時期もありました。 ちゃんと個別のスキルもらっててよかったなぁ。 あと裏の範囲がコクーぐらいあるんじゃないかと期待してました。 意外と狭くて残念。 顔のグラフィックがすごくイケ面に作られてて驚いた。 どこの王子様かと。 キープレイヤー戦術は、トライアングルパスワーク。 トライアングルパスワークを選んでおくとボールを持ったプレイヤーがカウンターボタン+サイド攻撃ボタンの方向にしたがってパスを出してくれる感じ。 よくゴール前でフレッジがボールを持って相手を引きつけてカウンター+左サイドでドロクバにパスして得点をいれるというのがこのチームの得点パターン。 フレッジは、シュート、パス、ドリブルと三拍子そろったいい選手。 周りもよく見えてるのがペナルティエリアに侵入すると見せかけて外を走ってきたリーセにパス→リーセのクロスにあわせてシュートということをよくやってくれる。 今ののチームの戦術をよく理解している動きをしてくれます。 あとスタミナが1高ければ・・・ スタミナは、13しかないので後半15分くらいでばててしまいます。 惜しい・・・。 個人能力が覚醒してスタミナがあがることを祈ろう。 ●今日引いたレアカード パック頭から メハディ・マハダビキア→モモ・シッソコ→トム・デ・ルム→パブロ・イバニェス→ビクトール・サパタ→ラファエル→グレゴリー・クペ→ブルーノ・マリオーニ→☆YGSセルヒオ・アグエロ→リオネル・メッシ→ミチェル・サルカド 快足戦車登場! でもよーくみるとキラカードなのに能力がフレッジとどっこいどっこい。 いやそこを気にしてはいけない。 というわけでドログバと入れ替えて今のチームで使ってみます。 意外といけそうな予感がする。 ドリブル上手そうだしパスも上手そうだから戦術のトライアングルパスワークと合ってそうだ。 ●確認したキープレイヤー戦術 ・■ダニエル・バン・ブイデン:全員攻撃 ・■ルシオ(06-07):フリーロール ・■テュラム(06-07):ディフェンススピリッツ ・■イケル・カシージャス:ファイティングスピリッツ ・■フレッジ:キープレイヤーアタック ・■ドログバ(06-07):キープレイヤーアタック なぜFWなのにキープレイヤーアタック?>フレッジ&ドログバ 敵のキープレイヤーにアタックする守備戦術ではなくて 味方のキープレイヤーがアタックする攻撃戦術なのか? うーん、謎だ。 ●色々とメモ ・ゴール前でFkもらってピルロが決めてくれてびっくりした。 ゴール実況は、ネクストバッジョでした。 ・テュラムがゴール前で敵を倒してPKを与えた。 びっくりした。 ・敵DFのシルベストルが一発レッドカードで退場した。 あるんだなぁ。 ・今回は、相手を倒さなくてもファールを取られる。 ちょっとリアルになった? WCCF05-06 ロンドンの若大将!
任期終了したので新チーム。 スターター+5枚でスタート。 チーム名:FCスマックダウン ■成績:4勝6敗6分け ■獲得タイトル:なし ■チームニックネーム:アメリカのセクシー軍団 ■よく使うキープレイヤー グティ:トライアングルパスワーク/B ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16オレ・グンナー・スールシャール ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15フェルナンド・ベルスキ ┃□┃□10□□□11□┃□┃14フェルナンド・ガーゴ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ジャスティン・ホイト ┃□□□□□□□□□□□┃12ニコラ・プレスタン ┃■■■■■09■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11ラダメル・フォルオカ・ガルシア ┃■■■■■■■■■■■┃10■ディデエ・ドロクバ(06-07) ┣━━━━━━━━━━━┫09■グティ ┃■■■■■■■■■■■┃08イウシーニョ ┃05■■06■■■07■■08┃07■ジウベルト・シルバ ┃□□□□□□□□□□□┃06■WMF アンドレア・ピルロ ┃□□□□□□□□□□□┃05タエ・タイオ ┃□┏02━━03━━04┓□┃04ハリド・ブラルース ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■リリアン・テュラム(06-07) ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02サミ・ヒーピア ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01トニー・シルバ チーム名は、某プロレス団体の番組名より。 監督名は、お察しください。 「You're Fired!」と言いながら選手を入れ替えてると思われる。 XFLは、失敗したが今度は、フットボールだから大丈夫だ!Σ(゚Д゚;エーッ! 4-3-3だと前回と同じシステムになるので違うシステムを模索してたらこうなった。 イウシーニョを引いたのでサイドバックが駆け上がっていくチームにしたかったので左サイドにタエ・タイオを助っ人して投入。 グティのトライアングルパスワークのおかげでパスがよくつながります。 サイドバック(というよりウィングバック?)の二人もよく上がってきてくれます。 グティからガルシアにパス→ガルシアが右サイドをえぐる→右サイドのライン際を上がってきたイウシーニョにガルシアがパス→イウシーニョがクロスを上げてドロクバが決めるというプレイがでて痺れました。 左サイドではタイオが同じことをやってくれるのですがテクニックが劣るせいか得点に繋がらない。 フィニッシュがドロクバとガルシアという違いもあるせいかな。 スピードが17もあるGKトニー・シルバですが確かに飛び出しは早いです。 ですがキャッチングが下手で泣ける(;つД`) どれくらい下手かというと個人能力☆2で ・クロスにあわせて飛び出してクロスボールを上に弾く→落下してきたボールをしゃがんでとろうとしてとれない→そこをFWに詰められてゴールを決められた ・味方DFがボールをクリア→シュートキャンセルしそこなってハーフライン付近で敵MFのディミティリスがシュート→トニー・シルバがそのシュートをキャッチしそこねて弾きゴールが決まる ポロリもあるよ!って笑えるレベルを超えてます_| ̄|○ 今回、黒カシージャスを引いたので入れ替え決定。 そして今回ですがついにあの人が降臨! 3枚目のキラカードです。 まさか、まさかの奇跡の貴公子! LEディビット・ベッカム!ヽ(´▽`)ノ 引いた順番は、 オリバー・カーン→パウロ・フェラーリ・☆LEディビット・ベッカム→クリスチアーノ・ロナウド→アダイウトン でパック切れ。 この前に24クレ連続でやって何も引かなくてパック切れになり順番が来てそのまま交代という目にあったので二倍うれしい! すぐに入れてシステムを3-4-1-2から4-2-3-1に変更して使ってみましたが見事にチームにかみ合ってませんでした。 ので外してこの前、任期終了した監督カードで新チームを立ち上げて使うことにしました。 とりあえずLEギグス、LEスコールズ、ロイ・キーン、ガリー・ネビルと一緒に使おうと思います。 とするとやはりマンチェスターユナイテッド選抜かなぁ。 WCCF05-06 任期終了
最初のチームの任期が終了しました。 成績は、こんな感じ。 ■チーム名:FCプレアデス ■成績:41勝32敗27分け ■獲得タイトル:プレシーズンカップ エンタープライズカップ ■チームニックネーム:ギリシャのお祭り軍団→ギリシャの獅子 ■よく使うキープレイヤー:インザーギ:ゴールハンティング/B カリーソ:オーガナイズドディフェンス:B ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ハビエル・サビオラ ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15クレイグ・ベラミー ┃□┃□□□11□□□┃□┃14■WMF アンドレア・ピルロ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13■ヨリス・マタイセン ┃09□□□□□□□□□10┃12ジョン・オシェイ ┃■■■■■08■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■LEフィリッポ・インザーギ ┃■■■■■■■■■■■┃10■カデル・ケイタ ┣━━━━━━━━━━━┫09■ロビーニョ ┃■■■■■■■■■■■┃08■カカ ┃■■■06■■■07■■■┃07リオ・アントニオ・マヌーバ ┃02□□□□□□□□□05┃06■ダニエレ・デ・ロッシ ┃□□□□□□□□□□□┃05■ジャンルカ・ザンブロッタ ┃□┏━03━━04━━┓□┃04ダニエル・アッガー ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■パオロ・マルディーニ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02■ロベルト・カルロス ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01■ファン・パブロ・カリーソ LEピッポのおかげで思った以上に勝つことができました。 ありがとう、ピッポ。 逆にWMFピルロは、上手く使いこなせずベンチ生活に。 入った時期も悪かった。 加入が60試合消化してたのですでにチームとしてはほぼ完成の時期にきてた。 もっと早い段階で加入していればなぁ。 ●選手の使用感 ■GK ファン・パブロ・カリーソ 飛び出しが早くキャッチも上手い。 あと個人能力の伸びが早い。 2~3回の呼び出ししかしてないのにいつの間にか個人能力が☆4つに。 キープレイヤー戦術のオーガナイズディフェンスは、恐らく前線からの守備を指示してる感じ。 一試合ずっとオーガナイズディフェンスにするとピッポやカカのスタミナの減りがいつもより早かった。 またカカが敵陣でディフェンダーと競り合ってボールを奪って得点に繋がったこともあった。 ラヴァネッリやデルヴェッキオのような選手と組み合わせると面白いことになるかも。 ちなみにシールドメイカーという裏のスキル名の訳のせいでずっとカリッソ自身がゴールのように盾のように立ちはだかるスキルだと思ってました。 英文見るとSuperior Command of DefennceでCommandという時点で指示系のスキルだよなぁ。 おのれ、瀬賀め 紛らわしい訳仕方をしやがってw ちなみに任期終了後、師弟関係になりました。 ■DF ダニエル・アッガー 前に出て相手を止めるタイプのディフェンダー。 ディフェンスは、16だけどパワー17、スピード15と申し分なし。 たまに相手からボールを奪った後、そのままオーバーラップしていくのが特徴。 キープレイヤー戦術は、アンチハイタワー ■MF ダニエレ・デ・ロッシ 攻守に渡り活躍。 左サイドにいたかと思ったら右サイドまで走ってきて的からボールを奪いそのまま前線にドリブルで突っ込んでいったりする。 いつでも豊富な運動量を誇るのが魅力。 キラカードでないのが惜しいけどボランチとしてはかなり優秀だと思う。 恐らくトッティと連繋がいいはずなのでそこも考えるとU-5でいれてもいけそうな予感。 R-5なら僕なら迷わず入れると思う。 ■カカ 今回は、とにかくまず相手をドリブルで抜きにかかる。 のでちょっと球離れが悪い気がする。 でもここぞというときのピッポへのスルーパスの精度は高い。 ピッポと白太線の連繋になりました。 あと連繋情報でピッポと黄金連繋になるっぽいメッセージがでました。 ■ロビーニョ サイドをえぐってクロスを上げるのが特徴。 パワーが低いので相手と接触するとすぐ転がる。 サイドから切り込んでゴールを狙うことは少ない。 でも中央にクロスを上げる相手がいないとずるずるとペナルティエリアまでドリブルで侵入してくる。 決定力は、さほど高くない印象。 キープレイヤー戦術は、ボールキープ。 ■カデル・ケイタ なにげにうちのチームのアシスト王。 基本は、一直線にサイドを突破してクロスを上げる。 たまに不意にサイドから中央に向かってスルーパスを出す。 このスルーパスが意外とよくてピッポのプレイスタイルとがっちりとマッチしたという感じ。 でも最後までピッポと連繋線は、繋がらなかった。 プレイスタイルの相性はいいのに連繋は悪いというのはなんかもったいない。 キープレイヤー戦術は、ボールキープ。 ■LEフィリッポ・インザーギ 公式戦50試合62得点。 クロスやスルーパスが来た瞬間にフリーになるのが上手い。 その代わり中途半端な位置でボールを受け取るとボールを奪い取られてしまう。 こぼれ玉への反応も素晴らしい。 ペナルティエリアの近くでボールを渡してくれれば何かをしてくれそうな選手。 個人練習は、オフェンスを選択でやる気を出します。 あとは、競り合いとダッシュが効果的っぽい。 ☆5でオフェンスに☆がつきました。 おそらくずっとオフェンスの練習をさせてたからでしょう。 個人練習で絶好調を保ちやすかったので使いやすかったです。 ●任期終了したチームで感じたことをいろいろとメモ。 ・個人練習 若手は、すぐに☆がつく。 ベテランは、☆がつくのが遅い。 このチームだとカリーソ、デ・ロッシ、ロビーニョがすぐに☆がついた。 逆にLEピッポは、だいたい20~30回くらい個人練習させてようやく☆が4つたまった。 ロベカルは、一回だけ個人練習が成功して☆が一つついたが任期終了までずっと☆が一つだけだった。 ・戦術理解 ベテランは、☆がつきやすい感じ? マルディーニは、2~3回の呼び出しで☆が3つ。 あとは、試合中でキープレイヤーにしてた時間か回数で伸びるっぽい。 師弟関係にも影響してるっぽい? このチームだと個人練習+戦術理解は、LEピッポが一番だった。 キープレイヤーの時間と回数は、カリーソの方が多かった。 結果、カリーソと師弟関係。 もしくは、LEは師弟関係が結びにくい? とにかくキープレイヤーや選手の選び方でがらっと変わるのでこのヴァージョンは、面白い。 メガネッソをWMFピルロに変更したら中盤でボールが取れなくな一時、連敗街道を突っ走ったのもいい思い出。 ボランチでのボール奪取が減ったように感じたけどやはりボランチは、重要だと実感した。 WCCF06-07 スティールボールラン!ヽ(´▽`)ノ
二枚目のキラカードを引きました。
パックが切れたのでパックの頭からで ジエゴ・タルデリ→キーラン・リチャードソン→ジュリアン・フォベール→☆WMF アンドレア・ピルロ 今のチームだとちょっと使いどころがなさそうだけどフェルナンド・メネガッソといれえてみました。 キープレイヤー戦術は、プレッシングでした。 スキル名と戦術からは、守備的MFっぽいので守備で貢献してくれそう。 | HOME | |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |