fc2ブログ
 

はいず 5 えらんど

日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
 
 
プロフィール

子供の御使い

Author:子供の御使い
子供の御使いと書いてこどものおつかいと読みます。趣味は、読書、ゲーム、TRPG、サッカー観戦、プロレス観戦、映画鑑賞。面白いものに飛びつくとずるずるとはまる性質の持ち主。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

三国志大戦3@私信 チーム名 

そんなわけでチーム名案。
無手勝流漢塾だと女性武将がいれにくいというわけで
無手勝流戦隊
でおk?>DESPAIR さん
戦隊なら女性武将がいてもいいだろう。戦隊だけに。
つまりメンバーは、
魏レンジャイ(赤)
蜀レンジャイ(緑)
呉レンジャイ(青)
群レンジャイ(黒)
の四名ですね、わかります。
昔は、他レンジャイ(黄)と袁レンジャイ(紫)もいたのになぁ(遠い目)
そんわけで無手勝流戦隊でいいなら返信してくださいなっと。
早速、チームを作成するので。
作成したらPASS送るのでよろしく。
スポンサーサイト



MHP2G日記 

モンハン2Gに夢中。
といってもG級ミッションなんてまだまだ先の話。
今は、ナナ・テスカトリを倒すために頑張っております。
双剣で戦うのがいいみたい。
とりあえず双剣で属性が二つあるのを作った。
早く強くしたいものである。
イーオスの上皮とギアノスの上皮さえあれば強化できるのに。
ああ、早く上級クエストにいきたい。

三国志大戦3 ~大徳デッキ~劉備と銀屏と、ときどき、関羽 

五品の中ほどに定住しております。
デッキは、いつものとなりつつある大徳忠義デッキ。
編成は、
軍師カード 麋竺
SR劉備 SR関羽 R関銀屏 夏候月姫 廖化 
98戦やって
44勝50敗4分け。
勝率45%くらい。
最近、プレイが号令使って前だしゲーみたいな感じになってて負けが続きました。
号令使って相手の距離がなかったら乱戦に持ち込まれるから下がって槍撃&突撃をきっちりやらないと総武力が低いからこのデッキじゃ負けるからちゃんと動かさないとなぁ。
乱戦していいのは、車輪状態の銀屏と関羽だけ。
そんなわけで気をつけて動かしましょう。
前出しゲーよくない。
前の日記で書いた開幕で総武力で負けてる場合の対策。
とりあえず二つ見つかった。
1:関羽を壁にして後ろから槍撃。
2:士気3たまったら銀屏の若き血の目覚め
できる限り1で対処したいけど魅力の差で士気が勝ってる時は、2もあり。
士気の使い方は、
士気3→若き血の目覚め(開幕時武力で負けてる時)
士気9→知勇兼陣→大徳+目覚め(関羽は、知勇兼陣の範囲に入れておく)
士気12→忠義+大徳
士気12からの士気の使い方を色々とやってみた。
大徳→目覚め→ちょっと待って忠義いうのがいいかなぁと思ってたのですが使ってみると士気3貯まるのが意外と時間がかかる。
ので単純に大徳+忠義の号令を重ねて力押しが一番、勝率がよかったという結果に。
やっぱりテクニカルな戦いが不得意な僕_| ̄|○
防衛時の大徳+目覚めは、色々と助けてくれました。
・天啓がかかった六部隊を車輪状態の銀屏が全部隊を車輪で天啓が切れるまで抑えてくれた。
・大徳+目覚めで回った後、根元+求心をされたが城壁一発ですんだ。
この組み合わせは、いいものだー。

印象深い勝利もあれば印象深い敗北もあるわけで

・神速デッキ相手に離間を3発喰らって負ける。
訓練された神速デッキ使いは、離間の使い方が上手くて困る。
きっちり関羽と劉備が範囲に入ってるものなぁ。

・R孫策&R周瑜入り号令なし呉単デッキ
デッキ見た瞬間に軍師が張招で知略昇陣の一点読み。
次点で知勇兼陣かなと。
で、中盤、城門を殴るためど真ん中に攻め込んだら・・・・鉄鎖連環でした。
全部隊、すっぽりと入りましたよ、えぇ。
わからねぇよ、そんなの_| ̄|○
そのまま逆に城殴られて負けー。

・R龐統入り大徳デッキ
武将に龐統がいるから軍師は、本命:諸葛亮か再起の使える二人だなと読み。
中盤、攻め込んだら・・・指鹿為馬から連環の計を喰らいました。
馬鹿連環かよっ!
わかるかっ!
この試合に関しては、勝ったからいいけど。
でも吹いた。

・呉群雄デッキ
大流星デッキでした。しかも大蕎じゃなくて大虎。
で、編成が周泰 韓当 陳宮。
そして朱然。
柵直せるからなぁとここまでは納得。
そして最後にいたのが厳氏
???
なぜ舞が二人と悩む。
で、柵の枚数が多くて大虎まで辿りつけずさらに朱然の防柵再建までされる始末。
で、大流星発動寸前に相手がした行動。
破滅の舞発動。
大流星が落ちた瞬間に破滅の舞いのダメージが入って落城しましたとさ。
ああ、なるほどと納得した瞬間でした。
その瞬間に負けてるけどね。
この時代に大流星とは尊敬する。
頑張ってほしいものだ。

・六枚麻痺矢手腕デッキ。
1コス槍が二本。
浄化爺がいるのは、お約束としてもう一枚が問題。
諸葛格でした。
まさか2.1時代にも余り見なかったのにこの時代で見ようとは。
そして序盤に関羽で浄化爺を踏んでリードを許して迎えた終盤。
最後とばかりに士気12からの大徳+忠義で押しつぶしにいった瞬間。
逆サイドからひょっこりと顔を出した諸葛格。
孫呉の守成ため開始。
Σ(゚Д゚;エーッ!
見事に全部隊、範囲に入って城攻撃力を下げられ負けました。

5品は、本当にカオスだぜー!w
あと最近、上手く伏兵が踏めません。
ぼすけて。

●今日の生兵法
隠密の神速行+殿馬って一人で何とかしそうじゃね?
たぶん、僕が使うと余りの速さを使いこなせず隠密にも関わらず槍に刺さってすぐ撤退しそうだがw

>DESPAIR さんへ@チーム名について
無手勝流がいいということでチーム名案
・無手勝流戦法 (強化戦法ぽく)
・無手勝流の大号令 (英傑号令ぽく)
・無手勝流空手 (極限流空手ぽく)
・無手勝流愚連隊 
・無手勝流十傑集
あと他にいいのがあったら考えてくれ。
決まったらチーム作ろうか。


3連Q 三日目 

午前中 睡眠 ニコ動
午後 三国志大戦3 QMA5 犬の散歩
いじょ。

三国志大戦3をやりにいったら周りにいっぱい人がいるけど台は、空いてるという状況でラッキーと思ったら・・・。
店内大会の前で組み合わせ中だったから空いてたのね_| ̄|○
なんか2勝1敗1分けでしたが周りの視線が「空気読め」みたいな感じで痛かった。
つかさ、店内大会なら店内大会で何か告知のポップでも台に貼ってくれと。
くやしかったので2千円でレザーカードケース(赤・青)を二つ取ってきた。
特に使う予定はない。
3連Qずっとゲーセンってのはどうかと思ったりするがまー致し方ない。
明日は、午前中、仕事で午後から休みの予定なのでまた午後からゲーセンでも。
変わらんねぇ。
まー、人の行動なんてそう簡単に変わらんか。

3連Q 二日目 

8時ごろに起きて久しぶりに特ダネを見る。
その後、ニコ動を流し見&北方三国志5巻を読む。
張飛がツンデレな娘を嫁にして吹いたw
いや、北方三国志は、張飛もツンデレだかこれはこれでいいのか。
午後は、三国志大戦&犬の散歩。

●今日の気になるニュース
大田区体育館ラスト興行に4622人=DRAGON GATE「THE GATE OF GENERATION」大会トピックス
CIMAが防衛かー。
吉野が二冠達成でMOを決別してとかいう展開になるかと予想していたんだけどなぁ。
とすると次回のサイリョウ戦で何かが起こりそうだなぁ。
楽しみだ。

三国志大戦3 5品よ!私は帰って(以下略 

そんなわけで再び5品に帰ってきました。
デッキは、大徳忠義デッキ。
編成は、
軍師カード 麋竺
SR劉備 SR関羽 R関銀屏 夏候月姫 廖化 
5連勝で一気に6品から5品に。
知勇兼陣+大徳+若き血の目覚めは本当に頼りになります。
回ると思われてないところに強みがある。
とりあえずこの前、ゲーセンでよく会う人に
「ああ、あなたまでついに蜀を使うようになってしまったのですか」
と言われたので今日は、久しぶりに呉のデッキで遊んできました。
デッキ編成は、
軍師カード 魯粛
R孫策 R孫権 蒋欽 孫桓 凌操
武力10の強さをSR関羽で身に染みてわかったのでじゃあR孫策ってどうだろうと思って作ってみた。
で、結論。
闞沢をお供にしないと無理。
知勇兼陣内でも夏候月姫の落雷で落とされる_| ̄|○
関羽は、知勇兼陣外でも夏候月姫の落雷で落とされないのに。
蜀デッキにほとんどの場合、落雷がいるこんな世の中じゃ・・・・
絵は、すげーかっこいいのに。
で、R孫策が落とされると武力的にどうにもならない。
コストに対しての落とされやすさがつりあってない。
大胆不敵のように知力もあがってくれれば・・・
やはり素直にSR甘寧か。

●今日の引き
R陸抗を一日で二枚も引いたぞ!
ついでSR甄皇后も引いたぞ!
うん、ダブリだね。
ボスケテ・・・・_| ̄|○

3連Q 一日目 

午前中。10時まで睡眠。
起きた後、昨日、買った漫画を読む。
ヨルムンガンド1~3巻がよかった。
女性武器商人ココと少年兵ヨナが世界の紛争地域を旅するお話。
キャラの役割がきっちりと分かれてていいですね。
ブラックラグーンといいサンデーGXは、本当にいいガンアクションものがそろっている漫画雑誌ですね。
二巻の殺し屋オーケストラは、いいキャラだったのになぁ。
ニ巻で終わらすには惜しいキャラだった。
履いてないという萌え要素もあったのにw
あと二巻のレームの言葉がカッコイイ。
「この小隊は、殺し合いなんてやらない。
やるとしたら一方的な殺し。
捨て身の突撃が必要な状況は、訓練に訓練を重ねたテクニックで補え」
プロだ。ベテランだ。
かっこいいです、レーム。
ガンドックの参考にもなるな。
アレ、そういえばパーティに元武器商人がいたような気がする・・・。

あとは、
ジャイアントロボ 3巻 
嘘食い 7巻 
ハチワンダイバー 6巻 
はじめの一歩 83巻 
海皇紀 33巻を読んだり。

午後からは、ゲーセンに出撃。
三国志大戦3をプレイ。
今日の成績は、7勝8敗。
それよりも隣で天下統一大会をやってた人がずーっと文句言いながらプレイしてたのが耳障りだった。
そんなに文句言いながらやるならプレイしなきゃいいじゃんとか思ったり。
その後、UFOキャッチャーで水着姿の紅葉とアルクェイドのフィギアをゲットしてご満悦。
アームの力が強くてよかった。

そんなこんなで3連Q 二日目に続く。
明日もたぶん、午後は、三国志大戦3.

三国志大戦3 関銀屏は、二度、回る 

「あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!
『おれは大徳+知勇兼陣で関羽を武力16にして銀屏をぐるぐる回してと思ったらいつのまにかもう一回回っていた』
な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…ラグだとか仕様だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」

知勇兼陣内で大徳を使ってその後、若き血の目覚めを使ったら先に若き血の目覚めの効果時間が終わった。
でもまだ大徳の効果が残っていたのでそこで若き血の目覚めを使ったら銀屏がもう一回、回った。
でも目覚め発動後、すぐに大徳の効果が終わったので銀屏の武力は11で車輪状態。
防衛時になら狙って使うと面白いかも。

6品に落ちました。
デッキは、大徳忠義デッキ。
編成は、
軍師カード 麋竺
SR劉備 SR関羽 R関銀屏 夏候月姫 廖化 
まー、武勇が一時、7品近くまで落ちたのでいたしかたなし。
もう少しで降格危機から脱出できそうだったところで入れ替え戦で負けてしまった。
残念。
課題は、やはり序盤。
高武力で押されるとやはりきつい。
特に5枚忠義。
まともにぶつかると槍兵3人(魏延、夏候月姫、周倉)の槍撃で為す術もなくこっちの槍兵がとかされてしまう。
壁突撃を狙おうにも3人の槍兵がフォローしあうと迎撃されるしなぁ。
もういっそ場内出撃から相手を城に張り付かせて槍撃を防いで乱戦と突撃でどうにかするか。
もしくは、最初に士気2あるのを利用して3カウント待ち若き血の目覚めで銀屏を武力8にしてやり返すか。
あとは、関羽と廖化を前に出してなんとか乱戦に持ち込んで後ろから槍撃するか。
いろいろと対抗策は、ありそうだ。
でも相手の壁突も怖い。
序盤さえ凌げれれば何とかなりそうなんだけどなぁ。
やっぱり腕を上げるしかないな。

●今日の引き
LE徐晃引いた。
・・・またダブッた。
というかこの前、トレードにだしたばっかりなのに。
またトレード要員だなぁ。
夏候淵とトレードしたいなぁ。


三国志大戦3 5品よ!私は、帰ってきた! 

軍師カード 麋竺
SR劉備 SR関羽 R関銀屏 夏候月姫 廖化 の大徳忠義デッキで5品に帰ってきました。
粘り赤壁手腕デッキ以来の5品です。
予想したとおり5枚忠義に対しては、序盤苦しかった。
高武力に押されて開幕押されまくり。
5枚忠義に対しては、序盤を凌ぐ工夫がいるなぁ。
例えば城に張り付かせて場内突撃で凌ぐとか廖化で端攻めして敵を散らすとか。
あと関銀屏の若き血の目覚めは、かなり頼りになる。
相手もこのデッキでまさか回るとは思ってないんだろうなぁ。
さて、せっかく5品に戻ってきたので今度は、落ちないように頑張りたい。

●今日の生兵法
忠義の大号令は、なぜ強いのか。
武力が上がる+兵力が回復するから。
ということは、武力が上がって兵力が回復すれば強いじゃね?
そこで思いついたこのコンボ。
小戦の指揮+孫呉の祈り
士気6で武力が2上がって兵力も回復する。
知勇兼陣内なら忠義の大号令と効果は、一緒だ!
強いんじゃね?
なぜか勝てる気しないデース。
でも孫呉の祈りは、意外といけそうな気もするんだよなぁ。
軍師カード 魯粛
SR甘寧 SR孫策 R孫権 孫桓 朱治
ってデッキでやってみるか。
手腕+粘りで相手を倒して攻城に入ったら孫呉の祈り。
で、攻城したら知勇兼陣の範囲内に帰る。
兵力も回復してるので万全の状態で敵を待てる・・・はず。

●今日の引き。
パック切れ後、2枚目でSR登場。
SR周瑜(軍師)・・・・
・・・・4枚目_| ̄|○
トレードでLE徐晃+SR司馬懿(軍師)がLE夏候惇になったのが唯一の心の慰めです。

ふつー日記 

特にこれといって代わり映えのしない毎日。
仕事→帰りに三国志大戦3やるの安定した生活ともいえる。
もうちょっとこうなんというかなんとかならんかなぁ。人付き合いという点で。
こういう時、普通の人ってどうしてるんかのぅ。
特に休日とか。
ゲームしない人は何して過ごすんだろ。
気になる。

北方三国志、4巻まで来た。
呂布と赤兎がかっこよかった。
あとこれほど五斗米道を一勢力として描いた三国志は、今までになかっただろうなぁ。
確かに漢中を押さえ益州を狙っていたという点では、強い勢力ですね。
ゲーム内の評価とかは低いですけど。
北方版だと張魯の弟、張衛が統率90くらいありそうで困る。

今週末は、特に予定はないが金曜日に有給を計画しておいたので4連休だー!と計画してたら日曜日の午前中に仕事入った_| ̄|○
金曜日も有給にしないで普通に仕事しようか。
また別の日に有給とろうかな。

フルメタのクルツといいガンダム00のロックオンといい最近、スナイパーがやられすぎだ。
ロックオンの兄貴がいない00なんて見る気がしないなぁ。
一番、好きなキャラだったのに。
片目眼帯もかっこよかったのに、ザビーネぽっくって。

ゲーセンに悠久の車輪が入荷してました。
土曜の午後だというのに4席中2席しか埋まってなかった。
どんなゲームかとりあえずセンモニを見てみた。
感想。
なんかもっさりと動いているなぁという感じ。
うーん、あまり手を出す気にはなれなかった。
稼動店も少なく遠い店でしか稼動してないので手を出さない方向で。

●今日の気になるニュース
『ストリートファイターIV』新たな格闘家が参戦表明
ルチャ・ドールとコック・・・コックの部分に引っかかる。
中身は、スティーブン・セガール・・・なわけないか。
ルチャという点で使ってみたいキャラである。
でももう少しかっこいいマスクに出来なかったのだろうかと。
レイ・ミステリオとかかっこいいルチャ・ドールがアメリカにもいるだろうに。

『フェイト/アンリミテッドコード』聖杯戦争に参戦するふたりのキャラクターを紹介
鶴翼三連の説明文より
干将・莫耶がヒットした場合は大したダメージを与えられないが、ガードされた場合は自動的に追撃が発生して大ダメージを与えることができる
???
実質ガード不能技?
コンボに組み込まれてガードされたら鶴翼三連で大ダメ、ガードされなかったらコンボで大ダメとか出来そうな予感。

●いつものニコ動のコーナー


何度見ても抜いてる瞬間がわかりません。
居合いって本当にすげー。



相変わらず男色ディーノはもうw
カリ四の字ってもうねw
複合関節技っていうレベルじゃねぇだろw
つかディーノの体がすごいことになってるな、別方向にw
ドラゲーもいいけどいDDTもいいねぇ。






麻雀動画三本(嘘)
俺も割れ目というルールがわかりません。

三国志大戦3 忘れられてる二人? 

粘り孫呉手腕デッキで群雄単デッキ相手に孫桓の火計3発で勝ちました。
大徳忠義デッキで求心デッキ、神速デッキに対して知勇兼陣+大徳+若き血の目覚めで乱戦状態からの車輪で壁突撃に来た騎兵の迎撃余裕でした。
孫桓が火計持ちなことと関銀屏が車輪状態になることがかなり忘れられているのではないかと思った今日この頃。
孫桓の目の前で完殺の計+悪鬼の暴剣使われてさらに呂布+華雄が火計の範囲内なら迷わず焼きますって。
まさにリアルステルスな二人。
軍師カード 麋竺
SR劉備 SR関羽 R関銀屏 夏候月姫 廖化
の編成の大徳忠義デッキですが今日の戦績は、3勝3敗1分け。
昨日の戦績とあわせて勝率はだいたい50%
ちょっとまだデッキに振り回されている感があるのでもうちょっと腕をあげたいなぁ。
槍撃を意識すると突撃がおろそかになったり騎兵の動きに集中すると槍撃がおろそかになる。
あと壁突をしっかりやろう。
総武力が低いので壁突で補わないと開始に武力高めの相手に押されるとつらい。
デッキ的には、特に問題はないのであとは腕次第でまた上に上がれそう。
がんばろうっと。

ギレンの野望日記 その5 終戦! 

「アムロ お前は、這え 俺は、翔ぶ」-byクワトロ・バジーナ シャトル発射場にてー

320ターンめでシャアのネオジオンを滅ぼし終戦。
生殺しにして資金を溜め開発のレベルを上げて臨んだのでデラーズフリート以降は、楽勝でした。
相手がZレベルの敵なのにこちらは、ジムⅢやらZZやらの最新機ぞろいだったので。
次ぎやるときは、生殺しを使わずに最速クリアを目指すくらいの気持ちで臨むと終盤も面白いと思う。
しかしティターンズは、なぜ水中型ガンダムばかり量産するのであろうか。
あとクワトロ。
mk-Ⅱの開発は、終了しているのになぜmk-Ⅱ強奪計画を提案してくるのか。
謎である。
さらに白いmk-Ⅱと黒いmk-Ⅱは、別機体だし。
改造で黒いmk-Ⅱを白く出来ないし。
謎である。
次は、ジオンかアクシズでプレイしてみようとおもう。
しかしまさかHI-νまで開発できるとはうれしい限りだ。
ネオジオンならナイチンゲールがあるのかなぁ。
ちょっと期待。

三国志大戦3 回る、回るよ、関銀屏は、回る。 

今まで作ったデッキから自分のプレイスタイルを省みてみた。
・孫呉の大号令でラインを上げ手腕で止め。
・八卦の陣法一人掛けから武神降臨で高武力で押す。
・八卦陣の奥義二度掛けでごり押し。
・孫武の大号令からラインを上げ手腕で止め。
要するに号令を二度がけするのが大好き。
もっと悪くいうと力押ししかしてない。
だからテクニカルなデッキは、使いこなせないし真っ向勝負せず相手をいなすようなテクニカルな戦い方をしてくる相手は、苦手。
さすがMTGでも白単ウィニーとか緑単ビートダウンとか赤単スライしか使いこなせなかった男だ。
MTG時代からまったく進歩しとらんなぁw
力押しが好きな割りに天啓の幻や桃園の誓いを使いこなせないのは、リスクが高いからだろうなぁ。
というわけで力押しで勝てるデッキを考えてみた。
まず号令が2種類欲しい。
ということで暴虐の覇道しかない群雄は、まず候補から外れる。
次に妨害計略は、使いこなせないので魏を候補から外す。
次に使いこなせない天啓と桃園を候補から外す。
孫武と手腕は、使っているので呉を候補を外す。
となれば残るのは、蜀のみ。
さらに何度か遊んで使いこなせないと感じた八卦の戦計を候補から外す。
そして号令が二種類となれば大徳と忠義のみ。
というわけで組んでみました。大徳忠義デッキ。

軍師カード 麋竺
SR劉備 SR関羽 R関銀屏 夏候月姫 廖化
総武力 24 総知力29。
いつも使ってる粘り孫武手腕デッキに比べ総武力、総知力ともに劣っているが
特技が圧倒的に違う。
大徳忠義デッキ→魅力×4 募兵×2 勇猛×2 復活×1
粘り孫武手腕デッキ→勇猛×1 柵×1 魅力×1
勢力が違うとここまで違うのか!
さすがオーバースペックの国、蜀。
・・・瀬賀さん、陸遜に魅力をください。あと馬孫策の魅力を返せ。
軍師カードが諸葛亮ではなく麋竺なのは、知勇兼陣+大徳で関羽が武力16になって銀屏が車輪になるから。
あと知勇兼陣内なら呂布を越える武力11の騎兵がずっといるわけですよ。
これは、かなり脅威だと思ったので。
知力も8になるからダメ計でもそう簡単にやられない。
で、今日、試した結果。
4勝3敗1分け。
4枚忠義に対して1勝1敗。
麻痺矢デッキに対して1勝1敗。
機略自在デッキに対して2勝。
八卦桃園デッキに敗北。
引き分けは、SR魏延入り苦楽。
使った感触は、良好。
負けた試合も僅差での負けなのでいい感じ。
知勇兼陣内からの大徳+若き血の目覚めで忠義+七星を仕留めれた。
武力17の車輪は、頼りになります。
父親も武力16の騎兵だしね。
大徳の範囲が広いので銀屏が前線で知勇兼陣内にいなくても関羽が知勇兼陣内にいれば大徳で回れるし突撃のための距離も取れる。
普段は、大徳+若き血の目覚めを狙っていくのでいいみたい。
士気12貯まるようならもちろん大徳+忠義でごり押し。
あとは、相手次第で落雷を使う。
廖化は、端攻めとか伏兵踏みを頑張る。
大切なのは、関羽を撤退させないこと。
関羽が落とされると一気に苦しくなる。
ので兵力が減ったら関羽は、無理せず下げる。
騎兵なので迎撃とかも気をつけなければならない。
忠義というよりは、武力10の騎兵としての働きが多いなぁ。
しばらくこのデッキで遊んでみることにします。
あまり忠義に頼らないデッキだから忠義の弱体化も怖くない。
大徳デッキ忠義風味って感じかな。

三国志大戦3 孫呉の大号令とかのメモ 

・孫呉の大号令
ため時間 7カウント
効果時間 9カウントくらい(知勇兼陣内で発動時)

・丁奉の遠距離麻痺矢戦法
射程が長い
効果時間も長い
地味に強いかも

ふつー日記 

仕事がら車で外を回ることが多くその間は、ラジオを聴いてます。
で、この前ラジオを聞いていたら
「えーとペンネームがウッーウッーウマウマ(゚∀゚)さん」
そしてその次の日
「ペンネームは、二重の極みアーッ!さん」
絶対、ラジオ聞いてる人の中にニコ動を見てる人が少なくとも一人いることを確信したw
ちなみにウッーウッーウマウマ(゚∀゚)をアナウンサーさんが上手くいえず舌を噛みそうになってたw

普通の本屋にセブンフォートレスメビウスとクトゥルフ神話TRPG  マレウス・モンストロルムが置いてあった。まー、攻略本のコーナーだからなぁと思ってたらゲーム雑誌のコーナーに置いてあるダンジョンズ&ドラゴンズ 第3.5版 サプリメント シャーン:塔の街。
しかもビニールもかかっておらず立ち読みできる状態でw
いや、サプリだけぽつんと置いてあっても買わないって。
しかしいつの間にセブンフォートレスの新作なんて出来てたのやら。
ばーさん、N◎VAの新しいサプリは、まだかのう。

我らが御大が学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEADの小説版を連載するそうで。
御大、皇国の守護者の最新巻は、まだですか?
出ると信じてるかって?
ええ、タイタニアの4巻が出るくらいに。
と思ってたらタイタニアがアニメ化するそうな・・・。
恐るべし。
アニメ化で完結か?
・・・なぜか納得行かない。
待ってた月日がそうさせるのか。

●今日の気になるニュース
マッスル軍の“逆転ホームラン”がさく裂
谷嵜、お帰り~。ヽ(´▽`)ノ
写真を見る限り体つきがよくなってる。
なんというか引き締まった感じだ。
Cimaとゴミ箱でやりあってた頃のの勢いと真正面からぶつかっていくというスタイルが好きだったなぁ。
あのくらいの暴れっぷりに期待。
YAMATOとキャラ的にかぶるから抗争になったのかね。

●いつものよく見たニコ動のコーナー











東方なるものをまったく知らずに歌だけ聞いてます。
けっこうはまりますね。
( ゚∀゚)o彡゚ えーりん えーりん
ボーダー商事の歌を改編して千早重工後方査察部の歌を作れないかと思ってるのは僕だけであろう。
MGSは、やっぱりいいなぁ。
MGS4のPS3セットを予約してこようかどうか悩む今日この頃。
MGS4の動画を見てると欲しくなって困る。

三国志大戦3 回る回るよ、軍師は回る。 

6品の下。降格危機になったりならなかったりしてるあたりにいます。
デッキは、
軍師 魯粛
SR甘寧 SR陸遜 R孫権 凌操 孫桓
呂布ワラに勝てないので思い切って火計をいれてみました。
久しぶりの孫桓です。
稼動初期以来使ってないのです。
で、使ってみた感想。
まだいける!
知勇兼陣の範囲内なら知力5。
相手の知力が5なら兵力半分くらい削れます。
つまり天下無双使った呂布になんとか一発迎撃を取れれば火計で撤退されることができる。
相手の腕任せかと言われればその通り。
でも意外に孫桓の火計は、忘れられてるのか呂布ワラで呂布含みで4部隊が孫桓の前に来たり。
もちろん火計でおいしくいただきました。
先制で呂布を焼くのもあり。
ただし張魯がいるときは、呂布+誰か一部隊を倒さないときつい。
最近の呂布ワラは、ほぼ軍師が陳宮で知略昇陣なので呂布を落としてそこから城をガリガリと削ってリードを奪えればなんとかなります。
あとは、最近心がけてること。
号令を使った後の槍の動き。
今までは、号令を使ったら前へ前へでよく乱戦になってました。
前にスペースがあるならこれでいいのですがよく蜀と対戦するときは、至近距離で号令の撃ち合いになることがあります。
ここで前へ前へに進むと乱戦に突入してしまいます。
そこで至近距離での号令の撃ち合いになったら槍兵を前にではなく後ろに下げてスペースを作る。
そうすれば槍の先が出て迎撃が取れたり槍撃も出せるということを発見しました。
たまには、下がることも必要なのですね。
問題は、いつもこの動きができるわけではないところ。
なんというか日によって勝率の差が激しい。
6勝3敗で終えたのに次の日が2勝8敗とかほんとに落差が激しい。
この調子の差を埋めれればもっと上にいけるんじゃないかなぁと思ったり。
まー、相手もいることなのでなかなか上手く行かないなぁ。
焦らずいきましょ。

最近は、勝率もそうですが色々とループして困る。
対戦相手がまず4枚忠義でなんとか勝利。で、次の相手もまったく同じ編成の4枚忠義。
そこでテンションが下がって負けー。
気を取り直して再び全国。
張魯、干吉入り呂布ワラを呂布を三回、孫桓の火計で焼いて勝利。
で、次もまったく同じ編成の呂布ワラで負けとか。
あまりにもあまりなので英傑伝に逃げた僕。
毎回、違う編成のデッキと戦いたいです。頼みますよ、筐体の中の人。

最近引いたSR
SR司馬懿(軍師)→SR周瑜(軍師)→SR諸葛亮(軍師)→SR司馬懿(軍師)→SR諸葛亮(軍師)
→SR周瑜(軍師)→SR司馬懿(軍師)
現在 SR諸葛亮(軍師)3枚 SR司馬懿(軍師)4枚 SR周瑜3枚
安西先生、SR軍師以外のSRが引きたいです・・・・。もうSR張角でいいから。
ちなみにまだUC李儒は、自引きで2枚・・・。
李儒って本当にUCですか・・・。

あと最近、祖茂が苦手。
囮兵がうっとしい。
援兵は、どれも本当に強いよなぁ・・・
約一名ランキングに入ってない奴がいるなぁ。
その約一名ランキングに入ってない奴を使ってみようかと思ったり。
手腕に入れると援護兵召喚→手腕で武力8の弓が二部隊できるからそんなに弱くないと思うのだが。
さらに知勇兼陣内にいれば韓当が二人いることになるから弱くない気がするんだ。
そんなわけでちょっとデッキを作ってみた。

軍師カード 魯粛
R徐盛 R周泰 R孫権 孫桓 凌操
柵が三枚あるしなんとかする人もいる。
援護兵を使ったら弓兵が4隊もいるからけっこうやれそうな気がする。
援護兵込みの攻城もいけそうだ。
総武力も25でそんなに悪くない。
ちょっと試してみようかなという気になったり。
しばらく湖賊の粘りから離れてみるのもいいかもしれない。
稼動して引いて以来ずっと甘寧が入っていたがそれがデッキの構築を狭くしていたのかもしれないし。
ということで気分転換でこのデッキを試してみます。
どうなるかなぁ。

ギレンの野望日記 その4 黒いガンダム 

レビル「なんと・・・なんという黒・・・
一切の無駄がなく・・・黒であることを主張せず・・・ただ・・・ただここに在る・・・
よくぞ作ってくれました テム・レイ殿。
MSは、ここに極まりました」
テム・レイ「わしもMSでジオニック社、ツィマッド社に匹敵するものができたと思うとる」
レビル「もはやジオニック社、ツィマッド社など小賢しきもの・・・
このサイコガンダムは、世のあらゆる物に優れております・・・・」

現在225ターン目。
デラーズフリートを滅ぼしアクシズを滅ぼし現在ティターンズと対決中。
デターズフリートを生殺しにせずに茨の園だけ残してガーベラとかデンドロとか作ってた。
で、制圧作戦をずっと後回しにしていたら茨の園の部隊が150くらいになっててサイド1とサイド4を制圧されそこからアフリカ上空、ソロモンまで取られる始末。
これは、失敗した。
おかげで再びソロモンとかをもう一度、制圧しにいくはめになりました。
やっぱりきっちりと制圧作戦を行って1部隊だけ残して生殺しにしとかないとなぁ。
でも敵は、旧型のザクF型とかばかりだったのでこちらの最新型のジムⅡの敵ではありませんでした。
でもノイエジールだけは簡便な!
ガンキャノンとガンキャノンD型で倒したけど。
続いてアクシズとの対決。
全ての部隊が最新型のジムⅡに換装。
戦艦は、ドゴスギア及びアルビオン。
パイロットのほとんどにメッサーラ、及びガンダムMKⅡを配備。
圧倒的ではないか我が軍は!
そしてついに投入される恐怖の新兵器、レビルガンダム!
実体は、サイコガンダム+レビル。
Iフィールドでビームを弾きメガ粒子砲で全てを吹き飛ばす。
Iフィールド装備なので下手な戦艦より防御力が高い。
あまりの強さに後の連邦政府は、その存在を歴史から抹消し機体色の黒から黒歴史と呼ばれたという(嘘)
アクシズもさほど苦労せず陥落させました。
キュベレイが二機もいてびびったがPS2版より弱くなってたので6部隊で囲んで倒せました。
しかしハマーン様がキュベレイに乗るのはいいがラカン・ダカランがキュベレイに乗ってくるってどうよ。
プルとかキャラ・スーンとか他にいくらでもパイロットがいるだろうに。
オデッサ六門砲もついにガンキャノンから機種転換。
最初、ガンダムMKⅡのビームライフルが2マス先まで届くからそれでいいかと思ってたがG-ディフェンサーと合体させるとロングライフルが2-3マスという射程であることが判明。
オデッサ六門砲は、3マス先から攻撃しなければな!と思い六機千部をMKⅡ-DFに。
これはいい。
ついでにNT専用MSでバウンドドックが開発された。
エゥーゴと手を組んだので唯一残ったNTがレビルを除くとクワトロしかいないのでクワトロにバウンドドックを配備。
アレ?シロッコ、何でお前、ティターンズが出来たのに連邦に残ってるのよ?
うーん、裏切りそうだしバウンドドックを配備するかどうか悩む。
MKⅡでいいかなぁと思わないでもない。
よく考えればクワトロも裏切るよなぁ。
バウンドドックどうしようかなぁ。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。