はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 ふつー日記
古本屋で北方謙三版三国志買ってきた。 前に本屋で立ち読みしたら面白かったので。 みんな男臭くてかっこいいよ。 張飛の描かれ方は、まさに理想的。 まさに子供っぽいところがある暴れん坊って感じで好きだ。 三国志大戦3のUC張飛の絵がぴったり当てはまります。 モンハン風味に一巻の内容をようやくしてみると 張飛:上手に焼けました~! 劉備:張飛、もう二呼吸待てばもっとうまい肉が食える。 関羽:兄者、これからどうする? 劉備:うむ。黄巾賊討伐のミッションでも引き受けようと思う。 張飛:ウルトラ上手に焼けました~! こんな感じ。 読み進めるのが楽しみだ。 長い付き合いになりそうです。確か全16巻だったかな。 某掲示板の三国志大戦スレだと北方三国志の司馬懿は、ドMだと書いてあったがどこまで本当なのだろうか。 それも楽しみ。 しかしドMの司馬懿って想像できん。 「孔明の罠だ!」 (ああ、孔明。ここで罠をかけてくるとは。 俺って今、孔明の罠にかかっているんだな、幸せだ! ここを突破すればもっとすごい罠が待ち受けているに違いない) こんな感じか? ダメダメですな。 北方謙三といえば床屋の雑誌で読んだ人生相談のインパクトが忘れられません。 あまりのインパクトに友人に話しても誰も信じてくれなかった。 なにしろ二言めに「ソープにいけ」だもんなぁ。 14へいけってレベルじゃねぇぞ。 で、ネットを探してたら悩み相談のページをまとめたのを発見。 北方謙三に訊け! よく読むとすげぇかっこいいなぁ。 ダンディとはこういうことか。 悩み相談の本も買ってこようかなぁと思ってしまった。 ●いつものよく見たニコニコ動画のコーナー 替え歌と偽吹き替えが楽しいと思う今日この頃。 何も考えずに気楽に見れるものがいいよなぁ。 そして少佐の演説。 もうたまりませんw DVDレンタルで借りてきます。 スポンサーサイト
ギレンの野望日記 その3 第一部完ッ!
第一部終わった! サイド3での決戦は、ほとんどがザクでらくちんでした。 ア・バオア・クーが事実上の最終決戦でした。 ビグザムが二部隊もいてどうしようかと思った。 オデッサ六門砲とジムキャノンがいてくれて助かった。 と思ったらギレン総帥は、ジャブローにコロニーを落としてきた。 使わない陸戦ガンダムとかミデアとかを集めておいたのにー。 23部隊が8部隊までへりました。 なんてこったい。 サイド3は、HLVだけ残して生殺しにして開発LVとかを上げておきました。 そして諜報部がもってきた敵国開発プラン:ハイゴック。 よくやった! これで大西洋とかの戦いで苦しまずにすむ。 早速、開発。 開発終了後、六部隊生産し潜水艦に配備。 そして第二部に突入。 部隊を集中させてサイド4に侵入したらいきなりノイエジール&アナベル・ガトー、グワジン&エギーユ・デラーズがいました。 いきなり敵の本隊かよー。 ガンキャノンとジムキャノン、さらに敵国開発プランで一機だけ作っておいたリックドムⅡを連れてきておいてよかった。 なんとか勝てたけど戦力はほぼ半減。 サラミス2機にガンダムまで落とされたしなぁ。 ノイエジールのビームサーベル、喰らったらガンダムの耐久力をほとんどもっていかれててびびった。 とりあえず地上は、ほぼ制圧したので後は、宇宙。 地上の戦力を宇宙に持っていけるのでなんとかなりそうだ。 ・第二部になって配備されてた敵国兵器。 ・ゴック ・ギャン(シャア専用) ・ギャン(アナベル・ガトー専用) ・ギャン(ランバラル専用) ・グフ ドダイ付き(マ・クベ専用) ・リックドム(シャア専用) ・高機動ゲルググ(J・ライデン専用) ・高機動ゲルググ(黒い三連星専用)×2 ・ケンプファー ・ムサイ ・グワジン なぜこんなにギャンの専用機が配備されているのかw 絶対、グラナダにあったマ・クベの専用開発室からぶんどってきたなと思う。 マ・クベ専用グフまであったし。 グワジンは、きっとグレートデギンであろうと妄想。 改造でペガサス→ホワイトベース→グレイファントム→アルビオンと進化していくのは、いくら冗長性があるといってもここまでくると無理があるのではないかと思ったり。 でもジムからジムカスタムには改造できないのね・・・。 ジム→ジムⅡには、改造できるのに。 謎だ。 三国志大戦3 孫呉の地、一歩も踏ません!・・・あれ?
無理ゲーと あきらめる心が すでに負け ~詠み人知らず~ 五品から六品に落ちました~。 赤壁と手腕の二択は、いいんだけどね。 赤壁がいる時点で相手は、八卦三人掛けにするとか兵法で再起を選ばせるとかいう風に相手の選択を狭くできるのでその意味では、戦術より戦略的な強さなんだけど。 戦術の部分で僕が赤壁を使うか手腕を迷ってどうするw あと七星忠義には、赤壁が効果が薄くさらに素武力で負けてるのでかなーりきつい。 というわけでデッキ変更の前にみんな忠義にどんな風に対抗するか見てみるため忠義デッキで遊んでみました。 で、負けた試合を分析してみると 1:馬鹿連環 兵力を増やそうが足を止めてしまって先に落城させてしまうor一方的に突撃や槍撃して兵力を減らす 2:精兵集陣+号令 忠義が武力+3しか上がらないのでその倍くらいの武力叩きつけて兵力の差を埋める。 3:弱体化の小計or昆源一気+号令 武力を下げてさらにこっちの武力をあげて一気に殲滅する。 ようするに号令だけでは対抗できない。 合わせ技が必要。 で、これらは、蜀や魏だからこそできる技である。 呉では、何ができるか。 呉には、なんと精兵集陣がない_| ̄|○ 群雄ですらもっているというのに・・・。 そんなに呉の武力があがるのが嫌いか、セガめ・・・。 通常の号令を上回る武力があがる号令といえばまず思い浮かぶのは、天啓の幻。 でも忠義の大号令使われるたびに天啓を打つのかというといまいち問題があります。 で、思いついたのが孫武の大号令。 武力が+7上がるので通常の精兵+号令の威力を満たしています。 ため時間が問題ですがそこは、2で孫呉デッキで遊んでたので運用には特に問題なしと判断。 軍師は、SR周瑜ではなく魯粛を選択。 知勇兼陣ですこしでも孫武の大号令の効果時間を延ばしたいので。 でも実際に伸びてるかどうかは不明。1Cくらい伸びてるんじゃないかなぁ。 さらに知勇兼陣はゲージが貯まってから即使うのでなく孫武をためて発動直前に使う。 ギリギリまでりっくんホイホイだと相手に思わせます。 で、できたデッキがこれ。 軍師 魯粛 SR甘寧 SR陸遜 R孫権 凌操 張紘 粘り孫武手腕デッキって稼動初期にちょっと遊んでたデッキですね。 色々あってまた戻ってきましたねw あの頃は、雲散の睨みがつらかったので辞めたんですが今は、雲散が減ったのでいけますね。 デッキの戦績は、14勝17敗。 だいたい勝率五割。 今までは、知勇兼陣を自城付近に貼っていたのですがこれからは、孫武を使ってから攻め込むために敵城付近に貼ってみようかなぁと思ったり。 今は、六品昇格戦付近を行ったり来たりしてます。 呂布ワラ相手には、ちょっときつくなったけどまー、無理ゲーというほどではないかなと。 頑張ればなんとかなりそう。 忠義にあたったのは一回だけでその時は、八卦忠義でしたが勝つことができました。 やはり武力差が大きいといけるみたい。 今週末は、まったく忠義とはあたりませんでした。 やはり忠義は、みんな天下統一戦に行ってるのでしょうねぇ。 にしても今日のラグはひどかった。 号令を打つ→カットインが止まる→しばらくしてようやくセリフを喋るという風に号令打つ度に一瞬、止まってましたよ。 やっぱり局地戦でサーバーがいつもより重いんですかねぇ。 まー、今週末で終わりなので来週からは、普通に遊べるでしょう。 ちなみに一回も局地戦に参加しませんでした。 兵糧も1万5千ほど余っているので。 兵錬しかしないからなぁ。 ギレンの野望日記 その3 オデッサ陥落
う・・・左腕はどうした 「ララァ、もうここでよい」 「お気をつけて」 「あ・・・足のないMS!」 隻腕のMSのライフルは、敵を撃つことができるか? 足のないMSのサイコミュは、対手に触れることが出来るのか? 出来る 出来るのだ 見よ!異形と化すまでに鍛え上げられたマグネットコーティング 見よ!MAの如く火をふき続ける破足のバーニア 頭部を破壊されたMSがなお敵を撃つことが可能であろうか ものを思うのはパイロットばかりではない 教育型コンピューターにも記憶は宿る コンピューターとて敵を撃つのだ 44ターンめまで進みました。 オデッサを落とし地上戦は、一段落。 ホワイトベースが黒い三連星を倒す前にオデッサを陥落させたのでマチルダさんが生き残りました。 それでも戦死するウッディさん(;つД`) そして「彼らの思いを無駄にできない」と二人とも戦死したことにする非情なレビル将軍。 マチルダさんは、生きてますって。 レビル将軍は、御座舟をミデアからホワイトベースに移動。 オデッサ作戦では、搭載された六機のガンキャノンが大活躍。 オデッサ六門砲の異名をとる。 オデッサでは、グフ、イフリートやズゴックの姿が。 ドムがでてないのでオデッサ六門砲で3マス先から破壊。 名づけてアウトレンジ戦法。 ゴッグに次々とフライマンタが落とされるのを見たレビル将軍。 「私がでる!ガンダムをもてぃ!」 参謀達が慌てて止めるとそこに名乗り出た男一人。 「鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん」 この男こそヤザン・ゲーブル。 後に人中のヤザン、機中のガンダムと呼ばれた男である。 この戦功によりヤザンは、少尉から中尉へと昇格する。 あとルナ2がほとんど203高地と化している。 アメリカ上空を全軍で制圧に行く→空っぽのルナ2を取られる→全軍で取り返しにいく→アメリカ上空を取られる→以下繰り返し。 おかげでグワジンを4機落としたりしましたよ。 陥落後のオデッサにザンジバルが効果。 グラウブロを河に落としていきました。 なんてめんどくさいことをしやがる。 デブロックとガンダム(サウス・バニング搭乗)で落とした。 あとゴックのメガ粒子砲とホワイトベースのメガ粒子砲が攻撃力が一緒だった。 あきらかにゴックのメガ粒子砲の攻撃力は、おかしいだろw ギレンの野望日記 その2 ニューヨーク・紐育
「働いたら負けかなと思っている」-地球連邦軍 ゴップ大将- ただいま16ターンめ。 電撃戦により1ターンめから積極的に攻勢にでたおかげで4ターンめにペキンを陥落。 その後、ハワイ、キャルフォルニアを陥落。 徐々にパイロットにもガンキャノンがいきわたり始めこの調子ならホワイトベース隊がガルマを戦死させる前にニューヨークを陥落させることができそう。 そしてニューヨークの生産覧を見ると不吉な三文字を発見。 そう、ゴッグです。 ついにゴッグがくるターンになりました。 でもガンキャノンで3マス先からボッコボッコにしてやんよ! アメリカは、ほぼ制圧できそうなのですがその間に手薄になったオデッサ方面を攻められてオデッサ方面は、苦戦中。 戦力をほぼアメリカに集めていたのも痛い。 さらにロシア-3でポカして敵に全拠点を制圧されて無傷の10部隊を失ったのも痛い。 ドダイ+ザクが制圧できることをすっかり忘れて最後の拠点を空にしたのが悪かった。 宇宙は、マゼラン+サラミスの全軍でウチュウ2を攻める→制圧。 ジャブロー上空を制圧に行く→制圧。 その間にルナ2を取られる→全軍でルナ2に戻る→ルナ2に戻る。 またウチュウ2を攻める→以下繰り返しを2度ほど繰り返しました。 おかげで宇宙ではジャマイカンが撃墜王にw 地上では、エレドアとかサマナとかラバン・カークスが撃墜が多いです。 で、ラバン・カークスって誰ですか。 あとマゼラアタックに乗ってやってきたソンネンを見てちょっと涙した(;つД`) もしかしたらもっとターンが経ったらザクタンクに乗ってくるかもしれん。 三国志大戦3 5品スパイラル
5品の下でうろうろしています。 一日で入れ替え戦が二回発生して6品に降格→すぐ5品に昇格を果たしたのは僕だけであろう。 デッキ編成は、相変わらず 軍師カード 魯粛 SR甘寧 R周喩 R孫権 張紘 凌操 です。 今日、久しぶりに手腕を使ったら張紘と甘寧が範囲に入ってなかった_| ̄|○ 赤壁ばっかり使ってたからなぁ。 あと魏武になぜか勝てません。 自分でも不思議。 なんかやる前は、あまり強そうに思えないんだけどやってみると手ごわいんだよなぁ、魏武。 最近は、まったく城門を殴ってない。 右端か左端に寄せて攻めるのが基本になってる。 で、端にいる周瑜を横向きにおき攻城+赤壁狙い。 敵が出てきたら焼き払え!が基本になってます。 あと城門を殴らないのは、鉄鎖連環と極滅業炎対策。 城門を殴れるのは、群雄か魏が相手くらいの時かなぁ。 今日も牛を相手に槍撃の練習を行いました。 だいぶ、上手く槍撃が出せるようになってきました。 3部隊の槍撃の集中は、強いなぁ。 蜀を使おうかなぁと思ったりする今日この頃。 使うとしたら八卦かなぁ。 忠義もやってみたい気もする。 ●今日の生兵法 湖賊の粘り→江東の小華→湖賊の粘りってやれば他の部隊の粘り効果が2倍でほとんどダメージ通らなくなるんじゃないかと思ったが手腕+粘りで十分だということに気がついた。 ●引いたレアとか ・SR呂布 ・SR司馬懿(軍師) ・LE徐晃 最近、立て続けにSRを引けるようになりうれしい。 調子が上がってきましたよー。 でもSR司馬懿(軍師)とLE徐晃はダブリ。 トレード要員だな。 2:1でLE夏候惇あたりでも狙ってみるか。 ギレンの野望日記 その1
・レビルですがペキンが落ちません。 そんな感じでした。 5ターンめでペキン攻略を始めたのになぜ14ターンめになってまだペキンが落ちない。 「イーサン君、世辞はいい。 ペキンは、いつ落ちるのだ。 できませんでは、誠意がない。 また電話します」 ジオン側がロシアから援軍を投入してくる→こっちもフライマンタを8部隊投入する→数の少ないザクとだいたい互角→次のターンに続く→最初に戻る。 というループにはまる。 そしてヨーロッパ1に進入してくる丸い姿。 ゴ、ゴックだー! フライマンタじゃかすり傷一つつかねぇ。 ユーコーンが一撃で落ちる。 さすが、ゴックだ、びくともしないぜ! そんなわけでやり直し決定。 もうちょっと早く進軍しないとだめっぽいな。 あとフライマンタよりセイバーフィッシュとデブロックの組み合わせの方がよさそうだ。 次は、ジムが出来るまで頑張りたいものだ。 三国志対戦3 げぇっ!関羽!
5品昇格戦でようやくでてきましたよ。 ええ、忠義デッキが。 げぇ、関羽とげっそりしましたが相手の編成がSR関羽、R姜維、R魏延、孟達というデッキだったので大火で燃やせばいけるかなーという見通しで戦いました。 こっちのデッキ編成は、 軍師カード 魯粛 SR甘寧 R周喩 R孫権 張紘 凌操 序盤を伏兵で凌いで凌操で端攻めで一発城壁をとりリードを取ったので帰ろうとしたらSR関羽と一騎打ち。 こりゃ勝てないなぁと思ってたら・・・凌操で勝てた・・・。 相手も驚いたと思うが俺が一番、驚いた。 これで相手の城を半分くらいまで削りました。 知勇兼陣を貼り忠義の大号令に備えやってきた忠義の大号令。 で、赤壁の大火を撃ったらほとんどの部隊が兵力の1/3くらいまで減らせたので後は、粘りと槍撃で追い払いました。 相手の軍師は、法正で再起だったのも助かりました。 これをもう一回繰り返して勝利。 大兵力で押してくるだけの忠義ならなんとか勝てるかなという手ごたえを得ました。 きっちりと兵力を生かして槍撃と壁突撃してくる相手だとちょっときついかな。 5品では、今のところ2勝2敗。 もうちょっと手腕を使いたいなと思う。 6戦戦って手腕を一回しか使ってないというのは、もう既に粘り手腕デッキではないと思うw 孫権外して陸坑でもいいかなーと思ったりする今日この頃。 ふつー日記 孔明の罠リターンズ
ニコニコ動画で三国志11のプレイ動画を見続けてるうちに三国志をやりたくなったので安くなってた三国志9とパワーアップキットを買ってきた。 これは、間違いなく孔明の罠に違いない。 シナリオ3の飛将軍が中原で舞うを孫策で始めましたよ。 三国志は、いつもここから始めます。 並外れて強い君主がおらず群雄割拠なのがいい。 あと孫策&周瑜がそろっていて優秀な武将が続々と入ってくるのも好きな理由。 んで、開始していつものように劉繇を倒し太史慈を獲得。 さて呉を併呑するかと思ってたら・・・ 厳白虎と王朗が勢力を統合しやがった! 序盤で統合するなよ! 兵力も増えてるし。 これで呉の併呑が一年は、遅れるなぁと思う今日この頃。 で、三国志で暇を潰してる間についに発売になりました。 ギレンの野望 アクシズの脅威! PSP持っててよかった~。 OPとかV作戦発動のアニメがなくなり止め絵+ナレーションになってたのがちょっと残念だけどその分、遊び応えは、ありそうだ。 NEW GAMEで勢力の空欄の多さを見て驚愕。 最終的に何勢力でてくるのやら。 手慣らしに連邦でスタート。 相変わらずガウにジョニー・ライデンやらガトーを乗せてくるCPU。 でも序盤だと意外と手ごわいので困る。 デブロックの爆弾が射程1-2になってたのでこれはいいと生産しまくる。 怯えろ!竦め! MSの性能を引き出せぬまま死んでゆけー!とザクに接近せずに爆弾を投げ込み続けました。 これは、いい!と調子に乗って生産を続けてたら・・・ドップとガウとザク+ドダイ相手に反撃できずに詰みましたw 結論。序盤は、やはりフライマンタ大量生産で。 つか今回のCPU、ザク+ドダイが大好きみたい。 セイバーフィッシュが意外に有効かもと思ったりするがきっと気のせいだ。 迷わずフライマンタの大量生産だ、俺。 やり直して今は、2ターンめにジャブローから回した兵力+トりトン基地の兵力でオーストラリア1を攻めてるところ。 あとは、相変わらずのペキン攻略作戦のためにマドラスからペキンまでの道を切り開き中。 遊兵を作るのは面白くないのでグリーンランドを嫌がらせで攻めたりしてますw ジャブローでの生産で兵力が集ったら今度は、ナンベイも攻める予定。 パイロットは、ジャック・ランタン隊の二人がいたりイグルーで鹵獲ザクに乗ってた隊長がいたりしてます。 イーサン・ライヤーとコジマまでいたよ。 イーサンは、けっこう優秀。 しかもエアコン云々で掛け合いまであるしw ミデアに乗ってたカラスというパイロットを見つけクロボンのカラス先生かっ!と一人興奮したのは秘密だw で、このカラスって人は、どこででてきたのでしょうか? あとジーン・コリニーとかナカッハ・ナカトとか。 マット隊長、部下二人は、どこにいったとかw あとマドロックのパイロットとかガンダム4号機、5号機のパイロットもいないなぁ。 後から出てくるのかな。 ゲーセンで遊んでたら両替機が中止になってた。 なんでかなーと思ってたら札が出るところにお札が挟まったまんま。 故障かなと思って引き抜いてみたらあっさり抜けたのでこりゃ取り忘れだなと思い店員に届けました。 ねこばばしようと思えばできたのですがしなかったのは、ATMで取り忘れたお金を後ろの人がねこばばしたら後日、窃盗で逮捕されたというのを思い出したから。 ああ、なんて小市民。 いつかこの分のいいことがあるさ、きっと。 ●今日の気になるニュース 『東京魔人學園』シリーズ第1作がニンテンドーDSに!! 魔人学園復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! これは、買うしかないでしょう。 グラフィックも書き直しということは、美里の怖い笑顔とか美里の怖い笑顔とか美里の怖い(以下略)も書き直されるわけですね。 とりあえず主人公に「危険だから帰れ」と言っておきながら自分が敵の属性が水で顔見せマップにも関わらずまったく役にたたない某忍者に光明はあるのでしょうかw グラフィックだけの直しっぽいのでやはり光明はなさそうだなw 朧綺譚の分は、入ってないのかなぁ。 あと方陣技が少ない藤咲亜里沙とかには、何か追加してもらいたいものだ。 うーん、期待が高まるなぁ。 『ストリートファイターIV』あいつらが帰ってきた!! 懐かしい顔が見える。また会えてうれしい。 エドモンド本田とブランカは、スト2時代の愛用キャラだったのでうれしい限り。 ケンとガイルもかっこいいなぁ。 稼動が開始したらとりあえず遊んでみよう。 ●いつもの最近見たニコ動のコーナー 龍虎の拳外伝懐かしい。 で、こんなやついたっけw 三国志大戦3 燃やちつくして。
燃やせ~、燃やせ~、真っ赤に燃やせ。
至る所に火をつけろ~ 倒せ、倒せ、知力のダメージ~ お前の火力を見せてやれ~(闘将ダイモスのメロディで) 5品昇格戦に到達。 デッキ編成は、 軍師カード 魯粛 SR甘寧 R周喩 R孫権 張紘 凌操 奥義の選択は、ほぼ知勇兼陣一択。 素武力の差がどうにもこうにも埋まらないので赤壁の大火で燃やすことにしました。 久しぶりの大火ですが効果は、抜群だ! こんなに大火って範囲が長かったかと思う今日この頃。 英傑伝で検証したところ知勇兼陣の範囲内から大火を撃つと ・知力10→兵力を半分くらい。 ・真っ白な黄忠(知力6)→だいたいゲージ一本。 意外と知力8とか知力9とかに撃っても撃破できるところが恐ろしい。 号令を使われた後に大火を使って焼け残った場合は、粘りで焼け残りを撃破が最近のパターン。 このパターンは、ずっと思い描いていたのですがようやくできるように腕がついてきました。 ええ、粘誤爆して浄化の計を打つことが何度あったことか・・・。 手腕は、ほとんど八卦三人掛け対策か大火の範囲に相手部隊を上手く入れられなかった時に使ってます。 で、今、流行りの忠義大号令なのですがヴァージョンアップ直後は、よくマッチングしたのですがここ最近は、まったくマッチングしませんね。 忠義使いは、もっと上の品に昇格していったのかなぁ。 後は、英傑伝で基本の見直しを行いました。 特に念入りに練習したのは、槍撃。 頂上対決をよく見ると上手い人の槍兵は、ほとんど乱戦してないことに気がつきました。 ので僕も意識して乱戦させずに槍撃を出すようにしました。 槍撃は、カードを盤面で止めることを意識するとよくでるようになりました。 牛さん相手に何度も練習しました。 ありがとう、牛さん。 ちょこっと勝率も上がった気がする。 SR馬超がだぶったので希望:SR呂蒙でトレードにだしてみました。 そして翌日、自分でSR呂蒙を引いたり。 こんな時に限って早々にトレードも成立していたり。 どうしよう、このSR呂蒙×2_| ̄|○ またトレードに出すか。 とりあえずRは、全部そろいました。 ダブリがかなーりたまてきたので近日中に売り払おうと思います。 @私信 DESPAIR君へ ダブリを近日中に売り払おうと思うので欲しいものがあったらコメント欄に書いといてくれ。 残しておいて機会があったら渡すから。 ■魏 ・軍師 郭嘉 ・武将 郭嘉 ・曹丕 ・夏候惇 ・許猪 ・武将 荀 ■蜀 ・ 軍師 馬謖 ・劉備 ・張飛 ・馬超 ■呉 ・軍師 陸遜 ・太史慈 ・孫尚香 ■群雄 ・軍師 張角 ・軍師 でいこう ・華雄 ・すう ・張遼 ・武将 かく そして君主カードが六代目になったのに未だにUC李儒を引かない俺・・・。 なぁ、UC李儒って本当は、SRかLEくらいの排出率なんじゃないか? リサボにも入ってたことがないんだぜ・・・。 ●いつものニコニコ動画のコーナー 面白かったw 組曲系の替え歌は、大好き。 | HOME | |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |