fc2ブログ
 

はいず 5 えらんど

日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
 
 
プロフィール

子供の御使い

Author:子供の御使い
子供の御使いと書いてこどものおつかいと読みます。趣味は、読書、ゲーム、TRPG、サッカー観戦、プロレス観戦、映画鑑賞。面白いものに飛びつくとずるずるとはまる性質の持ち主。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ふつー日記 

仕事収めも終わり今年も残りあと二日。
でも仕事収めの挨拶をして会社を出て帰ろうとしたら会社から電話。
急な仕事が入りました_| ̄|○
「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。それではよいお年を」
ときちんと挨拶して出てきた俺の立場はいったい・・・。
会社に戻りましたがなんとなくぐだぐだ感というかしまらないというか。
消化不良気味で終わりました。
で、仕事を終えて会社に戻ってきたら誰もいなんでやんのw
なんじゃそりゃーって感じです。
来年の仕事始めは、ぐだぐだな始まり方になりませんように。
スポンサーサイト



三国志大戦3 気がつけば迎撃されている。 

問い:小覇王の蛮勇の計略時間を答えよ。
答え:0カウント。発動した瞬間に撤退するから。

本当に全国対戦で小覇王の蛮勇使った瞬間に撤退したので。
しかも二回。
恐らく蛮勇を使って動かした瞬間に迎撃されてるんだが処理がおっついてないのでどうみても蛮勇を使った瞬間に撤退したようにしか見えないというのが結論。
のでデッキの編成をやり直してみました。
デッキは、いつもの粘り手腕。
軍師カード:魯粛
SR甘寧 R太史慈 R孫権 張紘 凌操

このデッキで八品に昇格できました。
でも今日、連敗したので降格危機に早速なってしまったり。
約束の援兵は、いい感じです。
約束の援兵+手腕で総合武力が11も上がるのがいい。
とりあえず反省点は、弓兵は、きっちり止めて矢を撃とう。
弓兵を動かしすぎて矢を撃ってなかった。
きっちりと矢を撃った試合はちゃんと勝てたし。
あと走射が苦手だったり。
どうもタイミングがつかめない。
あんまりカードを動かさなくてもいいのかなぁ。

●今日の引き
R馬謖(軍師)
R劉備
Rカク(完殺の計)
R典韋

R典韋以外全部ダブリ_| ̄|○
そして気がついたことが一つ。
SR張春華を引いてからSR引いてない。
このまま君主カード二枚目が終わってしまうのか・・・・。
何かもう一枚くらいSRを引きたいです。
いや、もう3のR孫権とR太史慈でいいです。
ダブリはもういやー。

三国志大戦3 クリスマスプレゼント? 

2クレでSR張春華ひいたおヽ(´▽`)ノ
そして全国で三連敗したお_| ̄|○
なんとなく知勇兼陣って強いように思えてきた今日この頃。
素武力に不安がある呉なら特に。
あと粘り単体ってあんまりどうにかしてくれない。
粘りを使うなら+αが必要。
号令とか超絶強化とか。
迎撃ダメも減るから騎兵の連突もいいかも。
といっても呉の騎兵で粘り入りのデッキに入るといえば孫策と凌操しかいないわけだが。

N◎VAのはしりがき その9  

シャンデリアが輝く大広間。
ソファには向かいあって二人の男が座っている。
一人は、太った中年の男。
手には、今では、珍しくなった天然の葉巻。
これ一本で1ゴールドは軽くするであろうというものだ。
もう一人は、痩せた青年。
着崩れた黒のスーツに首には、だらしなく緩んだネクタイを身につけている。
「サルバトーレ・マルディーニ。君は、何を言っているのか、私にはわからないな」
「つまるところあなたが掟を破ったのではないかと言っているのです」
中年の男が怒気を露にし立ち上がる。
「この私に向かって掟を破ったというのか!何の証拠があってそのようなことを」
サルバトーレと呼ばれた青年がスーツの内ポケットから写真を取り出し机の上を滑らせ中年の男の元に送る。
男が写真を手に取ったのを見てサルバトーレは、口を開いた。
「あなたの部下がやっていたことを写真に収めました。
おっと、部下が勝手にやったことなどという言い訳は通用しない。
部下達はあなたの指示でやったという言質も抑えてある」
写真を取った男の手がわなわなと震える。
写真を投げ捨てるとその代わりというように懐からカードを二枚取りだしサルバトーレの元に投げる。
2プラチナム。普通のサラリーマンが楽に一年暮らしていける金額だ。
「これは?」
「取っておきたまえ。その代わり分かっているな。」
「どういう意味かわかりませんね」
「分かるだろう!ドンには、このことを伝わないようにしてくれたまえ」
「ああ、なるほど。わかりました」
そういうとサルバトーレは、2プラチナムをポケットに突っ込む。
「この件は、私は、何も知りません。以後のことも何も関係ありません。そういうことですね」
「そうだ。何もなかったのだ」
「では私は、これで」
そういうとサルバトーレは、立ち上がり部屋から出て行った。
屋敷を出てからサルバトーレは、内ポケットから煙草を取り出しライターで火をつける。
紫煙を吐き出し空を見上げ呟いた。
「馬鹿だな、あんた。掟を金で買えると思ったのか。
ドル札の数えすぎでもうろくしちまったようだな」
数日後、中年の男は、死んだ。
賞金稼ぎに狙われたのだ。
かけられた賞金は、2プラチナムだった。

三国志大戦3 君主カード一枚目終了。 

君主カード一枚め終了。
英傑伝の武錬の章 20話まで、曹魏の章、蜀漢の章、孫呉の章を終わらせたぞ。
でも兵士カラーの追加とかないのね_| ̄|○
今回のCPUは、意外と強くて油断すると負けました。
特に武錬の章 20話。
コストオーバーの上に孫武の大号令に小戦の号令つきが相手ってどんだけー。
しかもきっちり弓マウントとってくるし。
勝つのには苦労しました。
他にも槍撃がすごかったり突撃マウントを取ってきたりと今回のCPUは賢くて困る。
今日の引きは、R趙雲、R張角、R許褚でした。
100回やって引きは、LE1枚 SR4枚、R13枚でした。
確率的に約5枚に1枚、光物がでるみたい。
体感的にも掘ってるとだいたい最初のRがでてから5枚くらいしたらまたRがでてくるしなぁ。
R張雲のイラスト、なんか見たことあるなーと思って調べてみたらコーエーの三国志のパッケージを書いてるイラストレーターさんでした。
そりゃたしかにどこかでみたことあるどころじゃないなw
この調子で次は、爆笑三国志で絵を書いてた人とか起用しないかな。
唐沢なをきの魯粛は、好きだったなぁ。
あと皇なつみさんの絵が出たら狂喜乱舞する。
今日も全国対戦を3戦プレイ。
戦績は、2勝1敗で8品昇格戦に失敗。
まー、次があるさっと。
デッキは、手腕粘りデッキ。
編成は、
・軍師カード 陸遜
・SR甘寧 R孫策 R孫権 朱治 張紘
大量生産+呂布デッキ相手に攻城ラインにMAX兵軍連環をしいたら楽に勝てました。
あと手腕+粘りで武力14の甘寧が天下無双使った呂布と乱戦したら天下無双切れるまで生き残りました。兵力は、半分くらい残ったかな。
・・・粘り硬いなぁ。
たぶん、次のヴァージョンで修正されるな。
範囲が狭くなるか柔らかくなるかのどちらかだな。
1敗は、同じく粘り手腕デッキと戦ったため。
こっちが粘りを使ったら相手も粘りを使ったので多分次は、手腕だろうなぁ、同じことしてもつまらんなぁと思って蛮勇したら迎撃されまくりで相手を倒せず負けました。
総武力では、勝ってたんだから素直に手腕使って孫呉の祈りまで繋げればよかったか。
やはりシンプルな思考で勝ち筋を見つけていかないといかんなぁ。
あとは、英傑伝でR曹丕 R張郃 SR艾 UC楽進 李典 軍師カード 荀攸を試して見ました。
うーん、微妙。
魏武の大号令を使った後の隠密の神速行は、いいんだけど曹丕のスペックが微妙すぎてニントモカントモ。
今日は、C劉曄を引いたので魏のデッキは機略自在デッキで遊んでました。
編成は、軍師カード 荀攸 SR司馬懿 R張郃 SR艾 李典 劉曄。
序盤、伏兵3で楽なのですがミッションで突撃を~回成功させろとでた瞬間、涙目(;つД`)
騎兵は、全員伏兵だっつーの!
で、伏兵が踏まれたら相手がみんな馬鹿で撤退してやがる。
どーにもならねぇw
CPU相手に何度か看破を決めてやりました。
僕の腕だと騎兵3だとちょっと扱いにくいなぁというのを実感。
ので腕にあわせてこんな風にデッキを変更する予定。
軍師カード 荀攸 SR司馬懿 R張郃 R夏候淵 李典 劉曄
機略自在で知力UPさせて乱れうちってどー^よ?みたいな感じ。
騎兵も2枚でこれなら突撃もやりやすい。
でも隠密の神速行も捨てがたいんだよなぁ。
とりあえず一度、試してみよう。
あとLE曹仁使ってみた。
撤退時に「無礼者!」
落城セリフが「作戦完遂だ!」でした。
一騎打ちもあったんですが勝てませんでした。
一騎打ちの勝利セリフも利きたかったなぁ。
次に期待。


ふつー日記 

かぶく者 1.2巻、聖闘士聖矢G13巻、式神の城7巻、鋼の錬金術師18巻、嘘食い6巻、鉄のラインバレル8巻を購入。
なかでもかぶく者1.2巻が面白かった。
歌舞伎が題材の変わった漫画だけど面白かった。
芸にかける執念というものが伝わってくるかのようだった。
なんか最近、こういう変わった漫画が面白く感じる。
へうげものとか。
ラインバレルは、アニメ化だそうで。
アニメ化を気にマキナもプラモ化されないかなぁ。
ヴァーダントのプラモ、かなり欲しいんですけど。
背中のバインダーつきで。
にしてもまだ連載中なのにどう話をまとめるんだか。
そこもちょっと楽しみ。

ちょこちょこと鉄拳6をやってましたがようやくボブでクリアできました。
相手を転ばせてから→WkからRKのスライディング→立ち途中WP→WP・WPというハメ技くさいコンボを発見し楽にクリアできるようになりました。
というか転ばせたら→WKから3択なんですけど、ボブ。
なんかお手軽に強い気がするんですけど気のせいですよね?

三国志大戦3 あるあるあるあ(ry 

カードショップにいってきました。
お目当ては、三国志大戦3のカード。
コモンが100円 アンコモンが200円でした。
これは安いのでお目当てのカードを購入。
C凌操 UC張紘をゲット。
劉曄も欲しかったのですが売ってませんでした。
やはり人気あるんだなぁ。
後は、軍師カードの荀攸と張昭をゲット。
次は、Rです。
R徐庶が580円で即買い。
R馬謖(軍師)も580円で即買い。
R龐統とR馬超は、980円でちょっと悩みましたがとりあえず買っておきました。
合計4000円也。
で、今日、プレイしたら・・・R徐庶引いた_| ̄|○
買った物を引いてしまう法則発動。
で、使ってみた感想。
R馬謖(軍師):回復憤陣に期待してたんですが範囲が狭すぎ。
使いにくいので候補から外れました。
R龐統(軍師):鉄鎖連環の範囲がこれまた狭い。
つーか兵軍連環の方が範囲が広いってどんだけー。
これでいいのか、元祖連環。
兵力増援は、使いやすいのでこちらをメインで使います。
とりあえず蜀の軍師カードが手に入ったのでよしとしよう。
そして初めて全国対戦に挑んできました。
デッキは、手腕粘りデッキ。
編成は、
・軍師カード 陸遜
SR甘寧 R孫策 R孫権 朱治 張紘
今日は、3勝1敗でした。
手腕+粘りはいいですなー。
手腕使ったら転進されましたがラインをあげて粘りを打って強引に攻めきりました。
ついでに防衛時には、粘り+蛮勇というコンボを使ってみました。
防御力が上がるので迎撃されてもある程度、安心。
孫呉の祈りは、使い時を見誤ると無駄になるということを学習。
まさか溜めてるところに人馬一体で強引に潰しにくるとは・・・・。
だいたい回復させたい部隊の兵力が半分くらいになったら使うのがいいのかな?
張紘は、今日は、活躍の場がありませんでしたが伏兵+浄化の計というのはとても使い勝手がいい。
浄化の計は、英傑伝で機略自在をかけられた時に使いました。
妨害計略にも対抗手段があるっていいなぁと実感しました。
無駄な計略もないし今のところはこのデッキをメインに使っていきます。
八卦桃園デッキも一回、全国でためしてみるかなぁ。
今日、何となく思いついたデッキ。
・軍師カード 荀攸
R曹丕 R張郃 SR艾 UC楽進 R李典
魏武の大号令を売った後に隠密の神速行を使ったら強いんじゃないかなぁと思って作ったデッキ。
隠密神速のおかげで相手に見つかりにくいので撤退しにくいんじゃないかぁと思うので魏部と相性よさそうだし。
まー、今度、英傑伝にためしてみよう。
にしても昨日は、がらがらだったのに今日は、待たないとプレイできなかった。
昨日と今日、何が違ったんだろうなぁ。

ふつー日記 

装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ 2巻を見た。
感想。すごくいい。
前回に比べ格段に戦闘シーンが多くなった。
螺旋階段の床を打ち抜いて上を走る敵を倒しエレベーターで待機中の敵に容赦なく不意打ち射撃を加えるキリコとボトムズっぽい戦闘が多くて満足。
そして隠密作戦なのに敵に発見させる、怯えて銃を撃てない、味方に誤射するとまさに無能な味方は最大の敵という見本のようなうやつが登場してもうお腹いっぱい。
カン・ユー?奴は、無能な働き者であろう(それは銃殺すべき奴ともいう)
大満足な出来でした。
そして機動戦士ガンダム劇場版メモリアルボックスも届いたー。
やはり最後のめぐりあいが流れ始めるところから見入ってしまう。
ホワイトベースが沈むシーンは、何度見てもいい。
これで年末は、暇つぶしに困らないぞw

三国志大戦3 ついに戦場に鈴の音は響いた。 

昨日、今日の引き。
R張遼
R劉備
R華雄
R魏延
また蜀と群雄かと思ってしまう僕がいる・・・。
なにげに華雄がだぶった・・・。
しかもR劉備にいたってはパック切れの後の新パック一枚目で登場。
パックの頭にRがいるなんてどんだけー。
いきなり掘る気分を根こそぎそがれたんですがw
WCCFでは絶対ないぞ、パックの一番最初がレアなんてw
てやんでー、こうなりゃ本当に蜀に移籍しちまうぞと思ってた今日この頃。
甘皇后も引いたし。
ついに彼がやってきました。
今日のパックの2枚めでした。
いつものように後ろから開けて武将の名前が甘寧。
はいはい、UC甘寧ですねーと思って計略名を見てみると
湖賊の粘りの文字が・・・
表を見てると金色に光ってるー!
SR甘寧キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ヤッター!!ヽ(´▽`)ノ
興奮しすぎて間違えてまたコインをいれてしまったほどw
つかSR出たなら席変えろよ、俺w
んで使ってみた感想。
9/6槍兵ってだけで十分なのに計略まで強いってどんだけーW
知力6もあるので伏兵も踏めますよー。
粘りを使って孫策が武力5の槍に迎撃されてみたら兵力が1/10くらいしか減らなかった。
城門で粘って武力4R孫権が武力8曹操と乱戦したら曹操が兵力が0近くなるまで粘った。
感想。強い。
特に英傑伝の自部隊を撤退されるなのミッションの時に使うと便利。
今まで呉のR,SRを引かなかったけどこの一枚で大満足。
そんなわけでデッキ編成。

軍師カード 陸遜
SR甘寧 R孫策 R孫権 朱治 藩璋 

手腕+粘りでライン上げて攻城に入ったら孫呉の祈り。
贅沢をいえば藩璋をUC張紘にして妨害計略に対しての対抗手段が欲しい所。
完殺の計とか離間の計とか怖いので。
今のところこれで。
あと、英傑伝で遊んでて使い勝手がよかったデッキ。

・八卦の戦計デッキ
軍師カード 法正
SR諸葛亮 SR魏延 UC張飛 LE徐庶 R関銀屏

SR魏延とUC張飛に二人掛けがメイン。
そこから唯我独尊で諸葛亮か徐庶を切りUC張飛で相手の槍を抑えて魏延で突撃する。
UC張飛が速度アップのおかげで迎撃をとられますがそこは気にしない。
いちおー、一人切りから関銀屏が車輪になる。
唯我独尊で斬るのは、徐庶か諸葛亮か関銀屏の誰か。
ピンチの時は、二人切りで神速状態で何とかするのもあり。
序盤は、伏兵二人で持たせる。
伏兵踏みも徐庶か諸葛亮で。
徐庶の落雷もよく使います。
バランスが取れてて使いやすい感じのデッキ。
新カードの4/9になった徐庶が欲しいなぁ。

・八卦桃園デッキ
軍師カード 法正
R劉備 R馬超 SR諸葛亮 R関銀屏 張松
劉備、馬超、関銀屏の三人掛けから桃園の誓いにつなげる。
受け継ぎし桃園もどき。
余裕で若き血の目覚めで車輪になります。 
困ったらち張松で引っ張る。

今のところのこれくらいかなぁ。
全国対戦は、もうちょっといい軍師カードが手にはいってから出陣予定。
しかし英傑伝の蜀漢伝。
最後までSR劉備の出番はなかった・・・・。
あ、孫尚香と劉備のやりとりは面白かったなぁ。
あと最終話の劉備と曹操の一騎打ちで無双を5回連続で出せっていうミッションは、一生クリアできない予感がするw

三国志大戦3 今日の引き。 

3クレほどやったらまたパック切れですよ。
で、またパック頭から
UC徐晃→藩章→UC張飛→李典→R張コウ→楊弘→Cカク(群雄軍師カード)→張魯→LE曹仁
蒼天LEキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
R張コウでてから帰ろうかなと思ったけど粘ってよかった!
R張コウもうれしいぞ。
今日は、魏の日でしたね。
で、僕は、呉使いなのですがいつになったら呉のRやSRが引けるんでしょう(;つД`)
ほんとに蜀とか魏に移籍しようか。
とりあえず今日は、八卦の戦計デッキを作って遊んでました。
編成は、SR諸葛亮 SR趙雲 UC張飛 夏候月姫 廖化
軍師カード ビジク
とりあえず練武の章をやってましたが正直・・・微妙。
使い心地があまりよくない。
どうも八卦の戦計が八卦の陣法より使いにくい。
何人掛けをメインにしたらいいのやら・・・。
あと超雲の武力8が微妙につらい。
というわけでデッキ編成を変更。
SR諸葛亮 SR馬超 UC張飛 R関銀屏 LE張松
武力9が二部隊ならどーよということで。
基本は、馬超 張飛 関銀屏に三人掛けかのぅ。
で、そこから若き血の目覚め?
いちおー、武力13の1/2で3+4+6で武力13にはなるはず。
車輪にはならないけどね。
これでどうだろう。
明日、また試してきます。

三国志大戦3 三枚めー。 

今日の引き。
パック頭よりUC周倉→魯粛(軍師カード)→牛金→UC太史慈→王平→SR諸葛亮→R華雄
諸葛亮キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でもまた蜀のSRか。
どうあっても蜀のデッキを作らせたいようだなw
よーし、ならば作ってやるぞ。

・軍師カード ビジク
SR諸葛亮 UC張飛 SR趙雲 R姜維

二人がけ八卦から人馬一体で大暴れ。
基本は、三人がけ。
そんなところかなぁ。
4人掛け回復がどの程度、信頼できるかわからないし今回、あんまり1コストの低武力武将があまり戦力にならないしなぁ。
5枚デッキにするなら
SR諸葛亮 UC張飛 SR趙雲 R関銀屏or夏候月姫orR龐統 廖化
かなぁ。 
そしてR華雄をひいてなんとなく完殺デッキができそうな気がするなぁ。
昨日、Rカクを引いたし。
完殺の計→悪鬼羅刹の暴剣ってコンボというのはどうかなぁ。
悪鬼羅刹の暴剣を使った瞬間にダメ計が飛んできそうだがw
そいやR張角もいたなぁ。
群雄デッキも作れそうだ。
にしてもWIKI見たら群雄って2コスがいないのね・・・。

三国志大戦3 4クレにて。 

仕事帰りに三国志大戦3をやったら4クレでSR劉備とSR魏延を引いたヽ(´▽`)ノ
ついでにUC張飛も引いた。
つまりこれは、僕に大徳デッキを作れということですね!!
そしてここで問題が一つ。
蜀の軍師カードがありません_| ̄|○
まさに史実の劉備状態。
求む、軍師。

ふつー日記 光になぁぁぁぁぁれぇぇぇぇぇぇっっ! 

おとーとにルーターを変えてもらってようやく光ケーブルの恩恵を受けることができた。
速度が約4倍、シグナルの強さが2倍になった。
うれしいヽ(´▽`)ノ
今日は、風林火山の最終回でした。
ガクトの上杉謙信が最後までかっこよかったです。
んで、9時からは、信長の棺の完全番が放送と。
どれだけ戦国時代尽くしなのかと。
いや、うれしいけどね。
やはりここしばらく歴史熱が高まってまいりました。
といいつつ某チート艦隊シリーズ(両方)のアニメを全部見たりしてました。
いや、アニメで見ると面白いよ、アレ。
だって一話に絶対、艦隊戦か航空戦があるんだから。
まー、戦艦がバーガー河を遡上してヤークトパンターと撃ち合いしたりするのはさすがにどうかと思ったが。
河を遡上するのは新巻鮭だけに仕方ないかと思ったりw

三国志大戦3 二回め~ 

体調がよかったので出陣してきました。
時間性のところでやってきたので10クレほど遊べました。
とりえず引きは、
UC夏候惇→李カク&郭シ→呂範→UC黄蓋→陳宮(軍師カード)→陳宮(軍師カード)→UC黄忠→呂範→R呂姫→R陸遜(軍師カード)
陳Qが連続ででて_| ̄|○ となってたところでRが連続ででたのでヽ(´▽`)ノ
パックの変わり目だったのかのぅ。
練武の章はそろっと終わりが見えてきました。
でもところどころハイスコアがBなのでAにしたいなぁと。
とりあえず今日は、孫呉デッキのほかの魏のデッキで遊んできました。
編成は、SRトウガイ、SR司馬懿 、R張コウ、楽進、テイイク。
練武だったのでイマイチ感覚がつかめませんでしたがとりあえず隠密神速行は、楽しい。
SR司馬懿の計略範囲が狭い。
あと低武力が乱戦すると割とあっさり落ちるので楽進とテイイクをSR夏候淵に変えて3兵種をそろえてみようかなと思ったり。
CPU戦にも関わらず李典に反計された。
李典め、3でも存在感のなさが変わってないぜw
存在感の耐えられない軽さというべきかw
あと軍師カード 陸遜とR呂姫を引いたのでこれを使ったデッキを作ってみようかなぁ。
そろっと孫呉デッキともお別れの季節なのかなぁと思ったり。
とりあえずデッキ案
・軍師カード 陸遜
SR呂蒙 R太史慈 UC黄蓋 UC韓当 朱治
約束の援兵で部隊を増やして麻痺矢の大号令。
それでもだめなら決死の攻城。
奥義は、兵軍連環で。
柵が二枚しかないのがちょっと悩みの種。
朱治の代わりに陸績でも入れるか?

・軍師カード 陳宮
SR呂布 Rカク R呂姫 張魯 張梁
完殺の計をした後に天下無双や天下無双・改でどーん。
・・・微妙。
でも群雄もバランスよく兵種がそろってるのでカードがそろってきたらデッキを作って遊んでみたいなぁ。
そいやR張角(軍師カード)も引いてたな。

ふつー日記 

ようやくお腹の具合もよくなりお粥くらい食べれるようになりました。
月曜日は、出勤できるかなー。
大事をとって休もうかなー。
明日のお腹の具合を見てからだなー。
具合がよければ三国志大戦3をしにいきたいなー。
まだ三国志大戦をやってなかったころ蒼天航路のLEがでるなら今すぐ始めるといっていたころがありましたが・・・まさか3で実現するとは!LE曹操

LE夏候惇

LE夏候淵
LE郭か
LE楽進
LEジュンイク
LEキョチョ
LE張遼


とりあえず画像は某おーくしょんから拾ってきました。
蒼天航路ファンにはたまらないですな。
やりこむ楽しみが増えました。
引いたら呉から魏に移籍するかも。
追加カードでは呉や蜀の蒼天LEも欲しいものです。
孫権は、ぜひ赤壁開戦時の「わしの意は、ひとことで片付かんから全部聞け」のあのひっくり返った絵のやつで。
周喩は、絶命時の拝命してる姿ので。
甘寧は、曹操への奇襲時の「ニイメンハオ」で。
関羽は、樊城攻めの「吶喊!」の姿か桃園を思い出して馬上で寝てる姿がいいなぁ。
あとは、呂布のドォォォォンか槍を交換して篭城したあの姿がカード化されれば最高だ。
一番、最初に引くLEは何かなー。
3をやりたくてしかたない今日このごろです。
三国志大戦WIKIを見て卞皇后の計略 落日の舞+R曹操の特攻の大号令というコンボを思いついたが・・・きっと生兵法だw

ふつー日記 

なんか吐き気が止まらないと思ったらウィルス性腸炎でダウン中。
三食全てヨーグルトで頑張ってます。
なんてこったい。
三国志大戦3が稼動中なのに・・・(マテ)
いや、これを利用して月曜日も休(以下略)

三国志大戦3日記 其の壱 初プレイしてきました。  

スターターだけ買って帰ろうかなーと思ったら待ちがたったの一人だけ。
これはラッキーと思いさっそく並ぶことに。
まずスターターをゲット。
・・・魏のスターターでした。
くじけずにもう一個購入。
・・・魏のスターターでした_| ̄|○
俺は呉のスターターが欲しいんやー!!
しょうがねぇ、田中に軍師を任せてプレイするかーと思ってたら前に並んでた人から声をかけられました。
「僕、呉のスターターが二つでたんで魏のスターターと変えてもらえませんか?」
やったーヽ(´▽`)ノ
ありがとう、前の人!
軍師カード魯粛ゲットだぜ~!
そういうわけで武練の章でカード堀り。
とりあえずいつもの孫呉デッキでプレイ。
編成は、SR陸遜 R孫策 LE孫権 韓当 孫桓。
とりあえずプレイした感想。
・孫桓の火計が弱くなった。知勇兼陣を使って知力5でも知力4 知力5 知力6が焼け残る。
・孫呉の大号令は、相変わらず武力+7。長さもあまり変わってない。
・孫権に柵がついたおかげで守りが安定。
・孫策が知力5だぜーと伏兵ふみに行ったら呂範の伏兵で兵力の半分を持っていかれた。
あと魅力を返せ。
・走射は、いまいち使うタイミングがわからない。でも後方に下がりつつ弓を撃てるのは便利。
で、きっちり止まってからじゃないと走射しない。
とりあえずこんな感じ。
全国大会に出陣するのはもうちょっと先かな。
とりあえず4クレ遊んだ所で込んできたので撤退。
引いたカードは、
・朱治
・R張角(軍師カード)
・張魯
・カンヨウ
でした。
初Rが張角とは・・・。
ちょっと微妙。
実は、計略が孫呉の祈りになった朱治の方がうれしかったりする。
韓当を朱治にいれかえよっと。
戦器がなくなったのでサブカの必要がなくなったなぁ。
これからは魏・呉・蜀とどのデッキでもメインで遊べるなぁと思ったり。

さらば。三国志大戦2 

いつものゲーセンに行ってみたら三国志大戦2の筐体が三国志大戦3へ模様替え中。
これなら明日の開店から出来そうな予感。
まー、明日は、スターターさえ買えればおk。
たぶん初日なのですごく込むであろう。
金曜日は、飲み会でホテル泊まりなので土曜日の朝あたりに三国志大戦3の初プレイができればいいなぁと思ったり。
そんなわけで思い出に三国志大戦NETから今まで使用したカードの情報を書き込んでみたり。

使用回数
1位:孫桓 646回
2位:韓当 645回
3位:SR陸遜 447回

計略回数
1位:文キン 475回
2位:SR陸遜 345回
3位:R孫権 331回

攻城回数
1位:SR陸遜 258回
2位:R孫策 239回
3位:UC呂蒙 236回

城門攻撃回数
1位:UC呂蒙 176回
2位:SR陸遜 163回
3位:文オウ 143回

撃破数
1位:R周喩 1034回
2位:R孫策 868回
3位:SR陸遜 805回

撤退数
1位:孫桓 1287回
2位:韓当 966回
3位:SR陸遜 738回

若き獅子の覚醒が出てから孫呉デッキばっかりだったので孫呉デッキに入ってたカードがランクインしてますね。
文キンは、・・・・昔は強かったなぁ(遠い目)
そして驚異的な撃破数を誇るR周喩。
赤壁の大火一発で落城勝ちしましたなんてこともあったなぁ。
3では、どんなデッキを組むことになるのでしょうか。
今から楽しみです。
明日からの情報にわくわく。
新カードはどんなのがあるんだろ。 

メモ 

キラ引きメモ
ジョン・テリー☆WCN アンドレア・ピルロ

ふつー日記 

いつものアレでちょっと全てのことが投げやり気味になってたり。特に仕事関係。
チャーチルさんの飼ってた黒い犬と同じやつです。
僕も黒い犬を撫で撫でしようではないか。
撫で撫で。
ナデナデ。
なでなで。


携帯の着メロをスタン・ハンセンのテーマにしてみた。
本当は、着ウタの宇宙刑事ギャバンにしようかと思ったんだけどなぜかサビの部分からだった。
携帯が鳴ったと同時に「男なんだろ~ ぐ~ずぐずするなよ」って流れるのがかっこいいのに。
え、俺だけですか?そうですか。
携帯がなったと同時に「一万と二千年前から愛して~る~」と流れるよりはかっこいいと思うのですが。

OG2を終わらせた。
OG2.5はやらずに27日発売のOG外伝を待つ。
とりあえず間に合ったぜ。
意外とラスボス弱かったなぁ。
GBA版はもうちょっと強かった記憶が。
ツインユニットがあるからかもしれぬ。

最近のゲーセンは、鉄拳6かWCCF。
WCCFは、人がやってるとやらない。
6-1-3相手は、もうあきたよ、ママン。
最近、思うのだが中央にキラDFを配置するより左右サイドバックにキラDFを配置した方がいいのではないかと思ったり。
で、相手の左右ウィングを潰せば相手の得点チャンスもなくなるわけで。
後は、こっちのウィングが相手を突破してFWが得点をいれることを祈る。
というか最近は、みんなロナウジーニョとアンリが標準装備であきたよ、ママン。
まー左右サイドバックの人材を探すのが割りと大変だったりするけど。
右は、ほぼLEマルディーニ一択。
左は、テュラムとかサネッティとかプジョルとかコスタクルタとか色々あるけど。
ギャラスやギブもいいかなーと思う。
次のヴァージョンでは、ふつーに黒カードをチームに入れれるレギュレーションにして欲しいものだ。
R4枚 黒4枚で他は白カードで作るとか。
とりあえずボーナスが入ったらLEジダンとMVPネドヴェドとWMVPロナウジーニョを買うぞッッ!
いや、でたらですけどね・・・。
とりあえず新古品で01-02の公式バインダーを発見したので購入しておこうかなぁと思ったり。

鉄拳6は、ボブで遊んでます。
稼動直後は、まったくやってる人がおらず人気ないのかなー、俺だけの楽園だーヽ(´▽`)ノ状態だったのですが最近。なぜかグループでやりこんでる人がいてしょぼん(;つД`)
そんな隙をついて遊ぶ今日この頃。
最初の1~4戦は技を探してるふりをする。
6戦めあたりで本気でやって空中コンボを使ってたりすると乱入されます_| ̄|○
1WP→LP・LP→WP・WP→1RKを決めるだけで上手いと判断されてるのか。
それとも新キャラを使ってるのが珍しいのか。
しかも二段とか三段とか乱入してくる。
でも3本のうち2本取れたりする。
いやー、相手に技が知られてないので簡単に下段に引っかかったりするので楽といえば楽。
もうちょっとやりこめば勝てるかもしれぬ。
ボブもけっこう使いやすくて強いし。
ちなみにラスボスはクリスタルドラゴン?っぽい奴でした。
すげーでかかった。

そろっと惰性で買ってる漫画に見切りをつけようかな。
あと本棚を増設したい。
というか一から配置をやり直したい。

そいや今週は、三国志大戦3の稼動日ですな。
とりあえず最初の週は、こむのがわかっているので様子見。
スターターだけ買って退散しWIKIで情報を仕入れて翌週くらいから群雄伝でカードを集めてある程度、カードが集ったら全国大戦に出撃といったところかな。
とりあえずメインで使ってる孫呉デッキ、サブカの八卦デッキ、八卦陣の奥義デッキの編成も見直さなきゃならないし。
いちおー、孫呉デッキは、孫桓の知力変更が痛いけどR孫権に柵が付くのがいいなぁ。
柵は二枚で戦ってきたので韓当を朱治に変更かな。
孫桓の知力変更も智勇兼陣である程度、補えるのではないかと淡い期待を抱いている。
脳筋さえ焼ければいいんだし。
八卦デッキは、もう根本的に見直し。
武神降臨は、忠義の大号令に変更されるし八卦の陣法も八卦の戦計と別計略になってるし。
八卦の戦計二人掛け+SR超雲の人馬一体で暴れまわるとか考えてるけどどうかなぁ。
こうなりゃ忠義の大号令デッキでも作るか。
とりあえず情報を見る限りUC黄忠は、強いと思います。
八卦陣の奥義デッキも見直し。
関銀屏が武力14で車輪にならないのがつらい。
さらに八卦陣の奥義自体も武力が+6から+5に変更になってるし。
後は、適当に魏のデッキを作ろうかなと思ってる。
SR司馬懿 R張郃 SR艾 UC程 UC楽進なんてのが面白そうかなと思ったり。
開幕伏兵3ってところが不安だけどねw
踏まれなかったら開幕落城かも知れぬw



ふつー日記 主としてゲームネタになった。 

久しぶりの会社の飲み会で飲みすぎてトイレで一人撃沈してたり。
二次会では、カラオケやでは僕の携帯が6万もするのでどんな機能があるのか話題になりなぜか上司とワンセグでワールドバレー男子大会を見てました。
あと変なテンションだったので創世のアクエリオンを歌いました。
反省してます。飲みすぎはイクナイ。

スポロボOG2を最終話まで進めました。
なんとか27日のOG外伝の発売には間に合いそう。
これを見たらやる気UP↑したです。

ツインバードストライクがまたかっこよくなってたり。
フォルカの真・剛掌閃がすげーかっこよかったり。
たまりませんなー。
お正月はOG外伝で決まりだな。

あとこれを見たら

Gジェネレーションスピリッツが欲しくなった。
こっちもスパロボに負けず劣らず演出が熱い。
イグルーもいるしホワイトディンゴまでいるし。

『機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威』人気シミュレーションの最新作が登場!!【映像インタビューつき】
ファミ通よりギレンの野望の新作の情報。
ファミ通を見たらヒルドルブも作れるようで。
これはヒルドルブ軍団で地上を制圧しなければならないなw
61戦車やビッグトレーと戦車戦だw


三国志大戦3の動画。
やはりゲームジャパンで見たとおり軍師カード陳宮の奥義で教え無双ができるのかー。
あと隠密戦法が地味に強そうだ。
艾の隠密の神速行も気になる。
3では、呉から魏に移るかもしれぬ。
乱れ撃ちも魏に輸出されたしなぁ。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。