はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 三国志大戦2 戦いの時は来た!
徳3まで落ちました。 デッキはいつもの孫呉デッキ。 面子もいつものSR陸遜 R孫堅 文欽 孫桓 韓当 のった時は3連勝。乗れない時は連敗続きと波が大きい。 徳3になった今も3連勝してから3連敗。 あと1勝でまた徳4まで上がれる所まできたんだけどなぁ。 反省点としてはやはり計略の選択ミスが多かったかなぁと。 神速デッキ相手にこっちが弓兵で一発城壁殴って有利な状況。 で、敵 龐徳が自城前に来た状態で文欽(兵力満タン)孫桓(兵力3分の1)で孫桓の火計で龐徳を落としたのだが今思えば弱体化従弓で龐徳の武力落として孫桓の槍振り回すだけでよかったなぁと。 あと相手が桃園デッキで忠義の援兵→桃園の誓いをうったのを見て天啓の幻で対抗してるのも今思えばどうかと。 孫桓の火計で兵力減らして弱体化従弓で逃げながら相手を落とせばよかったのではないかと。 あと3連敗した試合は一回も孫呉の大号令使ってないなw 孫呉デッキなのに_| ̄|○ ついでにサブカの八卦陣の奥義デッキ。 編成は、R馬超(一騎当千) R超雲(質実剛健)R諸葛亮(八卦陣の奥義)R関銀屏 廖化 ようやく9州制圧戦をクリア。 長かった・・・。 君主カードまるまる1枚使った気がする・・・。 やはり地味に超雲の質実剛健は役に立つなぁと実感。 特に攻守自在デッキ相手だと。 自城前で妨害の攻守を狙いに来た司馬懿を超雲だけ出陣→質実剛健を打って下がらせて他の部隊出陣→八卦陣の奥義につなげるが勝ちパターン。 この後、敵城の近くで関銀屏が回ればほとんど勝利。 サブカのデッキは、これで安定かなーと思う今日この頃。 引いたレア LE夏候惇→SR姜維→LE姜維→SR艾 余りにも引きがよすぎて何か悪いことが起こるんじゃないかと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル) しかもLE姜維とSR艾は同じ日に引いてるし。 そんなわけで十州で受け継ぎし陣法デッキと刹那の神速デッキで遊んで見ました。 受け継ぎし陣法デッキの編成はSR姜維 SR劉備(大徳)R鮑三娘 R関銀屏 諸葛瞻 受け継ぎし桃園もやってみたのですが安定感にかけるというか桃園が使いこなせない感じがあったので上の編成に。 受け継ぎし陣法でラインを上げて敵城近くで大徳を打つ。 普段は、受け継ぎし陣法→戦乙女の息吹で何とかなる。 全員が魅力持ちなので士気2.5からスタートもおいしい。 総武力低めなのが難点といえば難点。 刹那の神速デッキは、SR艾 王双 SR羊コ R楽進 SR賈ク やっぱり騎兵デッキは使いこなせない_| ̄|○ 刹那の神速は思ったより範囲が広いのね。 でもやっぱり車輪使われるとどうにもならないんですが騎兵単デッキの人たちはどうやって対処してるのか不思議でなりません。 刹那の神速打ったときの加速音は楽しいのですが。 もう少しこのデッキで練習してみようか。 王双をカク昭か龐徳あたりに変えてみるのもいいかなぁ。 やはり知力1はきつい。 スポンサーサイト
三国志大戦2 大会にでてみました。
店舗で行われてる大会にでてみました。 デッキは、いつもの孫呉デッキ。 編成は、SR陸遜 R孫堅 文欽 孫桓 韓当 結果は、14人参加の大会でなんと3位。 初めての大会で3位はうれしいなぁ。 一回戦は、袁軍二枚看板デッキ。 開始直後に孫堅がSR顔良と一騎打ちで負けて撤退。 騎馬兵に城壁を一発殴られるだけですみ仕切り直し。 その後、陸遜と孫桓が封印の連計を喰らったので弱体従弓でラインを上げる。 陸遜と孫桓が撤退したがラインはあがったので天啓の幻・・・・使ったら文欽と韓当が範囲に入ってなかった・・・。 ノー! 結局、城壁を殴れず全部隊壊滅→再起の法。 その後、孫呉の大号令→弱体従弓→連環を喰らうのいつものコース。 されどきっちり顔良と文醜を迎撃して攻城成功。 落城勝利でした。 二回戦め。五枚八卦デッキ。 えー、相手が十州、こっち徳4覇者。 そしてデッキ相性もこっちが有利。 ちょっとひどいかなーと思ったり。 試合は、開幕で孫桓が張飛に一騎打ちを挑んで敗北。 うわーやばっと思ったら関銀屏に城壁一発殴られるも被害はそれだけですみました。 で、諸葛亮を見つけてなかたのですが孫呉の大号令。 で、号令発動後、ラインを上げていったら孫桓が諸葛亮を踏んで相手が八卦。 ・・・兵力満タンなのに4部隊八卦? 誤爆したんだろうなぁ。 その後は、言うに及ばず。 準決勝。神速デッキ。 しかも相手は、徳20でデッキ相性は悪い。 試合は、賈クの離間の計でやられました。 離間しか使わなれなかったような・・・。 あれだ、賈ク相手には孫呉の大号令はよくない。 溜めてる最中に離間がとんでくる。 つーわけで三位入賞。 一位は、小虎入りの呉デッキでした。 ライン上げて小虎の孫呉の祈りでごり押しつえー! 僕も小虎を手に入れようと思いました。 で、賞品でLE張郃とアルミデッキケースをゲット。 また機会があれば参加しようっと。 ついで本当にあった怖い話。 9州で八卦陣の奥義デッキで遊んでたら24連勝とか113連勝とかという化物とマッチングした・・・。 世の中凄い人がいるもんだなぁ・・・。 というか未だに9州制圧戦から抜け出れません。 9州ってこんなに厳しかったっけ? 犬笛に咽び泣く男 スパイダーマン!
スパイダーマン3を見てきました。 1、2ととても面白かったので期待していたのですが3もよかったです。 1、2、3と面白かった映画は中々ないなぁと思います。 今回は、敵役がニューゴブリン、サンドマン、ヴェノムと三人もいるので話がどうなるのかなぁと思いましたが上手くまとまってました。 サンドマンとスパイダーマンの戦いが終わってからの会話は感動します。 ニューゴブリンのボードを生かしたスピード感溢れる戦いやサンドマンの砂の特性とそれを描いたCGの見事さ、ヴェノムとスパイダーマンの蜘蛛同士の戦いと見所満載でした。 ニューゴブリン、ゴブリンの衣装ででてくるのかと思ったらなにやら特殊部隊っぽい姿になってました。 そいやもともとゴブリンの装備って軍の装備として作ったものでしたね。特殊部隊っぽい姿になるのも当たり前か。 あとは、印象に残ったシーンとして ・編集長のギャグっぽい行動 (ことあるごとに奥さんから電話がかかってきたり子供からカメラを買おうとして吹っかけられたり) ・ヴェノムに取り付かれて妙にハイテンションになるピーター・パーカー (でもやっぱりピーターなので周りから変な目で見られてるw) ・ハリーの執事の渋いセリフ (最後のシーンでハリーを諭すシーンとか要所要所で渋く決めてくれます) ほかにピーターとメリー・ジェーンのすれ違いのドラマも見事でした。 段々とすれ違ってく様がじっくりと描かれていてました。 プロポーズシーンのフレンチレストランのマネージャーもギャグっぽくてよかったです。 ニューゴブリンにパンプキンボムを投げつけられて「あれ、嫌い!」と弱音を吐くピーターや落ちた指輪を必死に受け止めようと頑張るピーターとかもよかったです。 どこか人間臭い所が残ってるのが他のヒーローにないスパイダーマンの魅力ですね。 弱音を吐いたり落ち込んだり調子に乗ったりととても人間臭い。 ウルヴァリンではこうはいきませんねw 面白かったので是非、スパイダーマン4も作ってほしいものです。 予告編で気になったのは300。 スパルタ軍300人に対しペルシア軍100万って・・・ しかもスパルタ軍、全員鎧も着ずにむきむきなマッチョマンたちばかり。 どこの三国無双ですかw これはもしかしたら面白いかも。 ちょっと期待。 N◎VAのはしりがき そのニ
ジュリオは、ストリートでゆすり、たかりを生業とするレッガーだった。 今日もいつものようにゆすり、たかりを行っていた。 だが今日は、運が悪かった。 ゆすりに入った店には赤毛のカタナにつまみだされ一人でのこのことあるいていたスーツ姿の女には青いマフラーをつけたカブトによって近づくこともできなかった。 ジュリオは、目に付いたバーのゴミ箱に頭を突っ込んで残飯を漁っていたストリートキッズを蹴りつけた。 ジュリオは、ストリートでゆすり、たかりを生業とするレッガーだった。 彼は、今日はとても運が悪かった。 WCCF05-06 次シーズンまでお休み中。
鞄置き引きチーム全喪失ショックからは立ち直りました。 でもただいまは三国志大戦がメインでWCCFは休養中。 そしてセガの新作アーケードゲームが勢揃い! "セガ プライベートショー 2007 スプリング"が開催 ワールドクラブ チャンピオンフットボール インターコンチネンタルクラブス 2006-2007が出るそうで。 ということで次シーズンまでお休み決定。 フルモデルチェンジということで期待してます。 4年間、カード追加だけでシステム面はそれほど変わらなかったしなぁ。 よく考えればその状況でよく4年以上遊んでたものだ、俺。 これを見るとシュートボタンとキーパーボタンの上にボタンが一つ増えてるなぁ。 これがキープレーヤーの変更ボタンか? あのフリーキック、PKを蹴るサンパウロのキーパー、セーニもでるそうで楽しみ。 引いたらチームに起用してFKとPKを任せたいと思う。 で、05-06のカードは白黒は残りあと30枚くらいなのでさくっと通販で購入してフルコンプしようと思う。 キラカードは、適当に欲しいカードだけを抑えとこうかなと。 とりあえずバンディエラは全部。 LEは、マルディーニにフィーゴ、ギグス YGSは、ルーニーとメッシ。 WSTはドロクバ、エトー。 WMFは、ピルロ、エメルソン、ランパード。 WWFは、ロッベン、C・ロナウド ソリン。 CRAは、アンリ。 とこれくらいかなぁ。 割とあるなぁ。 でもだいぶ値段下がってるのでプレイするより安く集めれるはず。 で、カードショップで一回、500円のWCCFくじを回したら 2000円でATLEミューレルとEMVPロナウジーニョを引きました・・・。 十分すぎるほど元とったー!! つわけでクァルテット・マジコをそろえるためアドリアーノとカカも抑えておこう。 まぁ、稼動予定は2007年秋ごろなので十分時間はあります。 では上手くいけば2007年秋にWCCFは再開ということで。 お休みなさい。 三国志大戦2 徳4→徳5
初めて徳4の壁を突破して徳5になりました。
デッキ構成は、SR陸遜 R孫堅 文欽 孫桓 韓当 R孫策で伏兵を踏んでしまったらそこからずるずると劣勢になるので知力が高い孫堅に変更。 天啓の幻のおかげで勝ちパターンが増えたのもいい。 前のデッキだと孫呉の大号令で攻めて攻城成功→その後、孫呉の大号令をためる時間がなく相手の号令で攻城されて負けというパターンがあったので。 今回のデッキ構成だと残り時間が少なくて孫呉の大号令が間に合わない時に天啓の幻で攻めにも守りにもいけるのがいい。 小覇王の蛮勇だとやっぱり槍で迎撃されてさようならだったので使いこなせなかった。 とりあえずしばらくはこのデッキで頑張ります。 で、本当にあった怖い話。 孫呉の大号令をためてたら楽進がつっこんできて陸遜と一騎打ちΣ(゚Д゚;エーッ! →陸遜敗北でそのまま何もできずに敗北_| ̄|○ 溜め中にも一騎打ちが起こるなんて・・・・。 溜め中に一騎打ちが起こったときの絶望感は筆舌しがたい。 もう二度と起こりませんように。 でサブカのデッキですが色々試してました。 魏のデッキを作ってみようと魏武デッキに求心デッキ、攻守自在デッキと色々試してみたのですがわかったことが一つ。 騎兵の使い方が下手なので高武力騎兵が武力通りの働きをしてない。 あと魏武デッキ。 相手にした時は苦手な相手だったのですが自分でやってみると難しい。 魏武の大号令かけた後に味方を落とさないように戦わなければならないというところが特に。 しかも主力が大体騎兵なので迎撃で落ちる危険性も大。 あと車輪で回られたらゲームオーバーって感じ。 疾風超雲がいたらもう投了したくなりました。 僕には使いこなせないなぁというのが実感。 結局、R馬超(一騎当千) R超雲(質実剛健)R諸葛亮(八卦陣の奥義)R関銀屏 廖化の八卦陣の奥義デッキに戻ってきました。 これが今のところのベストの構成。 ついでにトレードで疾風大車輪R超雲を手に入れたのでSR劉備 R超雲(疾風大車輪)R鮑三娘 R関銀屏 諸葛瞻 鮑大徳デッキ。士気が最初から2.5でスタート。 意外といけるかと思ったけど総武力が低いので思ったほどではなく。 やっぱり武力が7以上が二部隊いないとつらい。 あとSR関羽入り八卦デッキも試してみましたが4枚デッキは一部隊が撤退するとつらいです。 僕の場合は、デッキは、やはり5枚で組んだ方がやりやすいみたいです。 ●引いたレアカード R杜預をトレードで手に入れた後に杜預を二枚連続で引いたり。 R王桃をトレードで放出したのにその後、また二枚連続で引いたり。 ついてるんだかついてないんだか、 LEはLE劉備(大徳) SRはSR関羽(鬼神降臨)と未だに旧レアの大攻勢。 新SRが引きたいです。 で、カード屋で三国志大戦のくじがあったのでやけっぱちで引いたら3000円で大虎を引きました。 R蒋欽も引いたので新Rはこれでコンプリート。 で、くじでだぶった新Rを売り払って700円キャッシュバック。 2300円で大虎を買ったと思えば得したのではないかなと思う。 大流星デッキでも組んでみようかな。 | HOME | |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |