はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 某迷宮都市にて その弐
今日も某迷宮都市に仕事で行った。 今日は、一回も迷わなかったぜ。 迷宮都市、見切った! つーても大学時代に住んでたところの近くだったから土地勘があっただけなんだけどね。 行くまでの道の方が不安だった。 某迷宮都市に入ってしまえばこちらのものでした。 日本三代名園の紅葉が綺麗でした。 大学時代に住んでた近くだったのでちょっと懐かしかったり。 色々と代わってたなぁ。 本屋が潰れてたり携帯ショップが出来てたり。 時の移り変わりを感じました。 ●今日の気になるニュース FEAR公式ページにトーキョーN◎VATheDetonationクロニクルの詳細が載ってました。 シナリオフックには懐かしいシナリオ名も見えます。 またオメガの親父っさんに会えるのかと思うと楽しみ。 しかし1STと2NDのゲストってそんなに違わないんじゃないかなと思ったり。 古い装備をDまで使えたりするのかなぁ。 「タイプD?俺は今でもフラッシュドライブだ。 新しければいいってもんじゃないんだぜ?」 っていうセリフを言ってみたかったり。 しまった。三十日に某迷宮都市に行くことにしていれば仕事帰りに某迷宮都市のゲームショップでクロニクルを買えたのではないか!! まぁ・・・いいか。ネットで予約したし。 多分、来るのは12月1日だろうけど。 スポンサーサイト
三国志大戦2 その18 九州制圧戦 二回目
SR太史慈の乱れ撃ちは、迎撃部隊に 韓当の使用率は、全国1位に 呉夫人の賢母の教えは、呂蒙に狙いをさだめ 呂蒙が取り出だしたるは、最高武力39の呉下の阿蒙 そして大都督 陸遜の夷陵の炎 日曜日に三国志大戦2をやったら見事に制圧戦に失敗。 でもその後、一勝し今日の仕事帰りにプレイ。 再び勝利し制圧戦に戻ってこれました。 とりあえず制圧戦は、一勝一敗。 一戦目は、我屍デッキ。 なんと呂蒙が潘璋に序盤で一騎打ちに勝ち一気に城壁まで取り付きその後に迎撃部隊をSR太史慈の乱れ撃ちで撃破しまくり城ゲージを減らす。 その後、相手も賢母+我屍で突撃してきましたがこちらも賢母+乱れ撃ちで迎撃。 城門前の柵が破壊されましたが敵部隊を乱れ撃ちで全て撃破。 そのまま判定勝ち。 2戦目は、蜀の大徳デッキのSR趙雲と魏延入り。 中盤で趙累の計略で兵力が増やされた後、大徳で攻撃しにきた敵の全部隊を夷陵の炎で焼き払うも敵城まで攻撃に行けず。 終盤 賢母+阿蒙で突っ込むも敵部隊は、自城にひっこんでただけなので大徳で武力が上がった迎撃部隊で防がれ敵の魏延が0秒ぴったりに攻城し負け。 うーん、明らかにプレイングで負けた。 1:まだ柵があり十分時間が稼げてカウント1桁の部隊がいるのに再起の法を使ってしまった。 2:終盤 自城に敵部隊が全員引っ込んでいるのがわかっていたのだから賢母+阿蒙で突っ込むのではなく呂蒙他で攻城して迎撃部隊を夷陵の炎で焼き払った方がよかった。 あとは、乱れ撃ちと夷陵の炎の使い分けをきっちりやればいいところまでいけそうだ。 乱れ撃ちは、タイミングさえ間違わなければ我屍で武力があがった部隊を全滅させれることが今日わかったし。 槍兵主体の敵で柵があるなら夷陵の炎でなくて乱れ撃ちで十分防げるかなと思う。 士気も乱れ撃ちの方が低いし。 ●日曜日と今日引いた光物 日曜日:R陸遜 陸遜を引いた時の彼の言葉は、 「陸遜より周喩を」 だった。 これは従来、火計使いとして極めて中途半端な能力しか持たない陸遜を批判した言葉とされてきた。 ~中略~ よってバーク中将の残した最後の言葉を、引いてないレアを求めていた、という意味で受け取るべきであろう。 今日:R文醜 文醜を引いた時の彼の言葉は、 「文醜より顔良を」 だった。 これは従来、騎馬兵として(以下略) 「藤木・・・ レアというカードはひとたび ひとたび だぶり始めたら二度とは 二度とは このレアカードはな 藤木 おぬしから盗んだものだ」 と興津三十郎が申しておりました。 ちょっと改編ネタが思い浮かんだので調子に乗って書いてしまった。 公開してない。 というわけでレアカードだぶりまくりですよ_| ̄|○ 誰か文醜と顔良を、陸遜と周喩をトレードしてください。 ロック様はやっぱりかっこいいマイクアピールだけでこれだけカッコイイのはロック様だけだろうなぁ。 Just bring it!! Finally The Rock has come back to ~! If you smell what The Rock is cookin' の全てが聞けるのも素晴らしい。 そして最後の締めが最高。 何もさせてもらえないビンス・マクマホンの逃げっぷりもいい。 ビンスは、見るたびに表情が豊かだなぁと思う。 自分用 その14
宇宙の騎士テッカマンブレード OP1 宇宙の騎士テッカマンブレード OP2 爆裂ハンター OP 封神領域エルツヴァーユ OP 星方武侠アウトロースター オープニング 創聖のアクエリオン OP 創聖のアクエリオン OP2 自分用 その13 聖闘士星矢編
聖闘士星矢 OP「ペガサス幻想」 聖闘士星矢 OP「ソルジャードリーム」 聖闘士星矢 OP「地球ぎ」 WCCF05-06 其の拾七 まだ白黒コンプできてません
久しぶりにWCFFをプレイ。 チーム成績は、こんな感じ。 ■チーム名:R・I・P(読み:レスト・イン・ピース) ■成績:55勝18敗22分け ■チームニックネーム:アメリカのシンボル→アメリカのエリート ■獲得タイトル:エンタープライズカップ 二部リーグ優勝 キングスカップ チャンピオンズトロフィー ジャパントロフィー ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ホセ・アントニオ・レジェス(04-05) ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ロビン・ファン・ペルシー ┃□┃10□□□□□11┃□┃14ヘドビゲス・マドゥーロ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13オレゲール・プレサス ┃□□□□□□□□□□□┃12クリス ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■ロイ・マカーイ ┃■■■■■■■■■■■┃10ヨン・カリュー ┣━━━━━━━━━━━┫09■アレクサンドル・フレブ ┃■■■■■■■■■■■┃08■デヤン・スタンコビッチ(05-06) ┃■■■06■■■07■■■┃07エステバン・カンビアッソ(04-05) ┃02□□□□□□□□□05┃06■ロイ・キーン ┃□□□□□□□□□□□┃05ヨーン・ヘイティンガ(05-06) ┃□┏━03━━━04━┓□┃04■ラファエル・マルケス ┃□┃□□□□□□□┃□┃03アレックス(05-06) ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ヨン・アルセ・リーセ(05-06) ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ゴメス エンタープライズカップに出場して再び優勝。 で、コンチネンタルカップに出場するも決勝でPK戦で敗北。 うーん、惜しかった。 今日は、フレブの活躍が目立ってました。 左から相手サイドを突破しクロスをあげたりコーナーキックからボレーとヘディングで得点をあげたり。 そして相変わらずヨン・カリューがチーム内得点王。 恐るべし、ヨン・カリュー。 マカーイが今日、初めてゴール枠から外れたシュートを打ちました。 相手がブッフォンだからか? それでもゴール左隅に突き刺さるようなシュートを撃ち得点をあげるところはさすが。 このチームも残り任期18試合ほど。 そろっと次のチーム案を考えるか。 ●今日引いたレア 相変わらず何もでませんでした_| ̄|○ でも持ってない黒カードのフランク・ランパードにジュリオ・セーザルを引いたので良しとする。 三国志大戦2 16回目 ただいま九州制圧戦
現在85勝135敗で九州制圧戦に到達。 デッキは、 R陸遜 SR太史慈 UC呂蒙 SR呉夫人 韓当 で安定。 九州制圧戦は、いつものように幸先よく一敗_| ̄|○ もう慣れたけど。 今日は、R司馬懿入りの騎馬兵デッキに勝てたのが嬉しい。 槍が二本しかないからある程度は戦えるかなと思ってたけど勝てたのでうれしい。 今のところの戦った経験で 八卦デッキ→陸遜がいる時点で二部隊八卦しかかけてこないので賢母の助け+呉下の阿蒙か乱れ撃ちで対抗 天啓 我屍デッキ→周喩の赤壁の大火とこちらの陸遜の夷陵の炎で主力の焼きあいになる。 賢母の助けで知力が上がった部隊が大火に耐え切れれば勝つチャンスがある。 隙なき大号令デッキ→隙なき攻勢をかけようとしたところを夷陵の炎で焼くのが一番効果的。 ダメなら柵の後ろで乱れ撃ち。 賢母の助け+阿蒙は、敵の方が部隊が多いので優勢でないと使わない方がいい感じ。 魏 西涼 騎馬兵デッキ→賢母+阿蒙で突っ込む。もしくは夷陵の炎で焼く。乱れ撃ちは、効果薄。 西涼といえば弓呂布が手ごわく感じる今日この頃。 武力10の弓+ほとんど騎馬兵と一緒にいるということで苦戦する。 こちらの攻撃ではなかなか落ちないところも苦手。 やはり夷陵の炎で焼くしかないか。 賢母+阿蒙で突っ込んだらやられたし。 ●今日の光物 R袁紹 またダブリでした_| ̄|○ もってないレアが引きたいです。 R周喩とか。 自分用 その12 エウレカセブン編
エウレカセブンOP エウレカセヴンOP2 エウレカセブンOP3 エウレカセブンOP4 自分用 その11 ボトムズ編
装甲騎兵ボトムズ OP PS 装甲騎兵ボトムズ OP 「炎のさだめ」フルCG 装甲騎兵ボトムズ OVA版 炎のさだめ 装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端 OVA OP 装甲騎兵ボトムズ OVA レッドショルダーパレード 装甲騎兵ボトムズ外伝 機甲猟兵メロウリンク OP 自分用 その10
[ガンダムW+ジョジョの奇妙な冒険]新幽波戦記スタンドW PS 機動戦士ガンダム ギレンの野望 OP「哀・戦士」 PS 機動戦士ガンダム ギレンの野望 (ギレン演説) GetBackers Opening スペースコブラOP まったり
今日は、どこにも行かず家でまったりと過ごしました。 先週は、上司が火曜日から金曜日までの四日間、中国へ旅行に行ってずっと一人で仕事をこなし土曜日もお仕事。 で、土曜日の仕事が機材の初期不良っぽいので上手く行かず日曜日もお仕事。 で、今週も今日まで休まずお仕事。 今日は、久しぶりの休みでした。 オレ、ガンバッタゾ(陳武風味に) 先週は、まー色々あった。 でも乗り切れたので良しとする。 オンラインアクトで虎馬はできたが・・・ ●今日の気になるニュース ■「KOキング」坂本が引退 世界戦4度の人気ボクサー 坂本選手が引退です。 畑山選手との一戦は、今でも心に残ってます。 あれは、本当にいい試合でした。 今まで見たボクシングの試合の中で一番面白い試合でした。 いい試合を見せてくれてありがとう。 そしてお疲れ様でした。 ■ローマが7-0でカターニアを粉砕 も、もはやサッカーの試合なのかというレベルの得点差。 ローマ、おめーヽ(´▽`)ノ と思ってたら ■ローマがウクライナで敗れる チャンピオンズリーグでもしかしたら敗退の危機・・・。 で、でもバレンシアは、今けが人続出だから勝ち点1ならなんとかなるよね・・・。 でも何があるのかわからないのがサッカー・・・。 ■Fate/Zero 驚天動地とはこのことかッ!! 両方好きなメーカーなので今からすごい楽しみ。 どんなものができるかなー。 とりあえず予想として戦闘シーンは熱くて描写が細かそうだッ! ダブルクロスのキャストメモとか
コードネーム:児雷也 名前:尾形 慶太 シンドローム:エグザイル/オルクス カヴァー/ワークス:高校生/工作員(忍者) 略歴 戦国時代に活躍した児雷也の末裔。 児雷也と同じく大蛙を操る忍法を使う。 本人は、いたって普通な学生として暮らしている。 エフェクトの演出とか アニマルテイマーで大蛙を召喚。 がたんどうの肉体で蛙が腹を膨らませて攻撃を弾いたり。 オールレンジ+貪欲なる拳+自在槍+貫きの腕+螺旋撃で蛙の長い舌でべろーんと敵をぶったたいたり。 崩れずの群れ+黒耀の鎧で石の法被をきた蛙がカバーリングしたり。 石壁で忍法 畳返しの術とか言うのもいいなー。 そしてとどめにジャイアントグロウスですごいでっかい大蛙になる。 でもいいのかなー、こんな演出で。 ゲームマスターが許してくれるのか、これw にしてもまさかワークスに忍者がないとは驚きだったぜw 絶対あるものだとおもってたのにな。 平安時代の奴にもなかったし。 まさに盲点だったなー。 ま、暗殺者か泥棒か工作員で代用しろってことなんだろうなぁ。 三国志大戦2 15回目 汎用人型決戦兵器リョモウ
呂蒙「戦器がなくったって! こちとらには最大武力39の呉下の阿蒙と… 賢母の助けがあるんだからぁっ! 負けてらんないのよぉっ!ママ(呉夫人)が見てるのにぃっ! これでラストォォォォォォォ!」 めでたく3勝2敗で九州に昇格ヽ(´▽`)ノ 7州制圧戦でICカードを一枚使ったから今回もICカード一枚使うかと思った。 現在の成績は、78勝129敗。 デッキは、相変わらず R陸遜 SR太史慈 UC呂蒙 SR呉夫人 韓当 で固定。 だいぶデッキが使い慣れてきたようです。 可能なかぎり賢母の助け+呉下の阿蒙を狙っていった方がいいようです。 何しろ昇格戦の最終戦、魏武の大号令デッキと当たったのですが呉下の阿蒙+賢母の教えで一回目の大号令を殲滅しさらに再起で復活してきた後に使われた大号令も呂蒙が殲滅。 今までのデッキなら騎馬兵が主体のデッキは、苦手だったのですがこのデッキならプレイング次第で十分勝てそうです。 賢母の助け+呉下の阿蒙で最大武力39で城門を殴れば一撃で城ゲージを半分近くもっていけるのも素晴らしい。 問題は、計略の効果を消されると為す術がないところか。 一回だけ陳群の雲散の計で呂蒙の武力があがったところを効果を消されて撤退されられてしましました。 攻城してリード出来たら後は、夷陵の炎や乱れ撃ちで守りきる感じでプレイしてます。 今のところデッキを改造せずいけるところまでこのデッキで行ってみようと思います。 そのほかの自分の弱点として一騎打ちのボタン押しが下手なこと。 陸遜が呉国太と一騎打ちになって陸遜で負けたくらい下手_| ̄|○ 一騎打ちだけは、勘弁って感じです。 唯一の勇猛持ちの太史慈は、弓兵だし。 ●今週引いた光物 R郭嘉 R孫策 R大喬 全部だぶった_| ̄|○ いや、光物が引けるだけよしとしよう。 久しぶりにキャスト案とか
三国志大戦を遊んでたらキャスト案を思いついたり。 名前:“鳳雛”クリスチアーノ・鳳(“ほうすう”くりすちあーの・ふぇん) スタイル:フェイト◎● イヌ タタラ 特技:爆破工作 アドバイス シャーロックホームズ 裏読み フリーズ 指名手配 スタイルブランチ:ワイズマン 「鳳雛?僕が臆病で幼いってことですよ。それ以外の意味はありません」 中華街の片隅に探偵事務所を構える若き探偵。 探偵の他に検事としての資格ももつ。 鳳凰の雛の意味を持つハンドル“鳳雛”と中華街の人から呼ばれる。 その卓越した推理力と相手を術中にはめる手腕に幾多の企業がスカウトに来たという。 夏王朝皇帝の黄紫星が三顧の礼で軍師に迎えようとしたという噂すらある。 だが本人は、企業の強引な誘いにほとほと嫌気がさしておりこの若さで既に厭世家となりつつどこかに隠遁しようかと考えている。 特技の演出とか 爆破工作:「灰になりなさい。僕を侮ったあなたの負けです」 天の時、地の利、人の和を読みきり相手の行く先に火計を仕掛けておき発動させる。 フリーズ:「あなたは一歩も動けない。これが連環の計です」 鋭い舌鋒から発せられる強制認識音声により相手の動きを止める。 制裁:「墨黒烈心。筆を持って相手の心を裂く」 一通の匿名メールから事件を露見させ相手を社会的に抹殺する。 なんとなく中国の軍師っぽいキャストがやりたくなったので案だけ作ってみた。 イメージでいうなら陸遜+諸葛亮って感じで。 で、厭世家なのは、軍師といえば最初は、厭世家で隠遁してるイメージがあるのでそんな感じで。 性格は、淡々としてて冷静。 依頼も淡々とこなす感じで。 あまり感情にながされることがないタイプ。 あとはダブルクロスで忍者でオルクスのアニマルテイマーで 「手前ここに呼びいだしたるはおんばこ喰らって露草育つ万葉古来に詠われる筑波は四六のがまでござい」 とやろうと思った僕は、どこか変かもしれないw いあ、ケーブルテレビで見たアニメのNARUTOが面白かったせいもある。 がま親分、いいよ、がま親分。 三国志大戦2 14回目 ふたりは大都督 すぷらっしゅすた~☆
陸遜「この戦のキャッチ・コピーを知ってるかい 天下の大軍師君」 諸葛亮:(無言) 陸遜「夷陵の炎対竹やり・・・・」 甘寧「か・・・ッ 勝てるぜ 大都督!!!」 周喩「あの夷陵の炎ってェやつァは陸遜のオリジナルでな この俺でも真似れん・・・・ 自陣ッ 中盤ッ 敵陣ッ どの場所でも広範囲に敵将が焼ける!!」 アナウンサー:「オオッ 陸遜が徐々に距離をつめているッッッ 待っているばかりではない 陸遜ッッ どーする 天下の大軍師ッー」 陸遜:「だおォッ」(´・ω・)つ夷陵の炎 諸葛亮:「呃阿」(´・ω・)つニ部隊掛け八卦の陣 アナウンサー:「い 夷陵の炎破れたりイイイイ 大都督破れたりイイイイ 落城ッッ」 諸葛亮:「広範囲火計の粋ッッ 君たちは、そう言ったなッッ 士気7で軽く三武将は焼ける広範囲の火計ッ たかだが武力5で敵陣までたどり着いたその努力は褒めておこうッ しかしながら陸遜よ。 ニ部隊掛け八卦の陣は、既に計略の対象にならないッッッ」 陸遜:ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 諸葛亮:「教えておこう 呉に対しセガは、強い槍兵を与えていない!!! したがって現時点での対決で呉の勝ちはありえない。 私の伏兵をまともに喰らい撤退しないその最大兵力だけは褒めておこう」 アナウンサー「完全決ッちゃ~く!!!!」 そんなわけで現在4回目(だったかな?)の八州制圧戦の最中。 幸先よく一敗しました_| ̄|○ 総合成績は、72勝123敗。 デッキは、最初 R陸遜 SR太史慈 旧R孫権 孫桓 韓当 でした。 で、使っていく内にわかったのですが若き王の手腕を使っても元の武力が低いのであまり効果がないということが判明。 さらに槍兵の陸遜 孫桓が武力が低いので騎馬兵を止めきれないという弱点が。 騎馬兵相手では、火計の士気が足りなくなったときから落城に向かってジリ貧状態。 ので今は、デッキを再び改造。 R陸遜 SR太史慈 UC呂蒙 SR呉夫人 韓当 ふたりは、大都督デッキ再びw 賢母の教え+呉下の阿蒙が恐ろしく強力。 最大で武力39まであがるという恐ろしさ。 武力24で暴れまわってた呂布を一撃で葬りさりさらに攻城して武力39で城門を殴り一撃で城ゲージの半分近くを持っていきました。 さらにその後、撤退せず武力5で生き残るというおまけつき。 これで騎馬兵対策は、できたような感じ。 太史慈は、対槍兵。普段でも武力9で十分槍兵をしとめてくれます。 さらに乱れ撃ちで複数の槍兵もしとめてくれます。 槍兵相手なら夷陵の炎使わなくて乱れ撃ちでいいかも。 自城に複数の敵が攻城してきた時にも乱れ撃ちで横弓をいれて敵を倒したりできました。 夷陵の炎と乱れ撃ちの使い分けの仕方がだいぶ分かってきました。 乱れ撃ち→複数槍兵or複数弓兵。 夷陵の炎→複数騎馬兵or敵陣での複数部隊を焼いて攻城に繋げる という感じでしょうか。 賢母の教え+呉下の阿蒙が楽しすぎるのでしばらくこの構成でいきます。 武力39という表示がもうありえないw ●今までの光物。 だいたい25クレくらいで。 LE諸葛亮(ver横山光輝) LE劉備(ver本宮ひろし) SR張角 R孫策(槍兵) R陳琳 R馬謖 R賈詡 LE諸葛亮は、パック切れになってパックを補充してもらって引いた最初の一枚めで登場。 引いた時の感想は、まさに司馬懿。 げーっ 孔明! まさかパック補充された最初の一枚めででてくるとは思わなかった。 他にも馬謖と同時にLE劉備を引いたり。 ところで陳琳が三枚めです・・・・ 誰か陳琳と何かをトレードしてください。 三国志大戦2 13回目 燃え上がれ~! 燃え上がれ~!燃え上がれ~!夷陵~
仕事帰りにぽちっと三国志大戦を遊んできました。 デッキは、 R陸遜 SR呂蒙 UC大喬 丁奉 韓当 遠弓の舞い+麻痺矢の大号令デッキ。 結果は、2勝2敗。 そして勝因を分析するなら 夷陵の炎 アレ・・・一回も遠弓の舞いも麻痺矢の大号令を使ってないよ? 夷陵の炎で敵武将を3~4枚焼く→そのまま攻めあがるが攻撃パターンとなりつつある。 そして陸遜だけでは攻め手が足りないから大喬が一緒に城を殴ってた・・・ 結論:大喬を抜いて別の武将をいれよう。 というわけでさっそく改造。 R陸遜 SR呂蒙 孫桓 丁奉 韓当 孫桓を入れて攻め手を増やしたタイプ。 でも弓が三人で麻痺矢の大号令がどれほど有効かと疑問が残る。 で、次の案。 R陸遜 SR太史慈 旧R孫権 孫桓 韓当 R陸遜で夷陵の炎で敵を焼いてSR太史慈が敵城の前に陣取って乱れ撃ち。 それでもだめなら孫権で若き王の手腕だ。 槍二人、弓三人、柵三枚でバランスもよさげ。 これでいこう! ●今日の光物 4クレで献帝・・・。 だぶった_| ̄|○ 某迷宮都市にて
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 『おれは某迷宮都市で道路を左に曲がったと 思ったらいつのまにか右に曲がっていた』 標識の見落としだとか勘違いだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… 仕事で某迷宮都市まで行きました。 地図上で左折すべき場所で左折したはずなのにいつまでも目的地に付かない。 困ったので郵便局で道を聞いたらなぜか地図上で右に行っていた。 地図の読み違いとか標識の見間違いではないはず・・・。 つか標識も目的地の地名を示していたのに・・・。 そこでいたった結論。 某迷宮都市の道路には、回転床が仕掛けられている。 税金をいくら使ってもいいので某迷宮都市は、早く回転床を取り除くべきだと思う。 複雑な道路の上、回転床が仕掛けられてるのではもう初めて来る人は迷って当然だ。 あと大学時代は、友人に色んなところに連れて行ってもらったが迷宮都市で迷わず目的地につくということがどんなにすごいことがようやく理解した。 大学時代の友人たちにはここで感謝を述べたい。 色んなところに連れて行ってくれてありがとう。 でも本当に回転床が仕掛けられてると思う。 今度行く時は、15×15の方眼紙でマッピングしてやるぞ、迷宮都市め! ●今日の気になるニュース ■金正日総書記に影武者? 「日本海にミサイルを撃ち込め」 軍首脳部は、仰天したといっていい。 影武者の気持ちはよくわかる。 軍首脳部とて煮えきらぬ日本のそっ首をねじ切ってやりたいほど、腹が立っている。 相手が日本だと思うと余計に腹が立つ。 この国の経済がたかが日本の経済封鎖によって左右されることなどと予想したものがいただろうか。 「落ち着け!!」 先刻までは、金正日に対するのと同様の丁重な言葉つかいだったが、急に荒っぽくなったのは金正日の人民服を身につけたためかもしれない。 「あの日本を敵に回してはこの国の経済は破綻だ」 「違う!」 影武者は、机を立った。 「今すぐその手を打たねばその時こそ経済は破綻だ。なぜなら」 影武者は言葉を切って伝令を呼んだ。 「ミサイル発射部隊を呼べ。今すぐだ」 「何故なら?」 軍首脳部は、叫ぶように問い返した 「何故なら偉大なる同志にして(中略)将軍様ならば必ずそうされたはずだからだ!」 切り裂くように影武者は、応じた 『影武者 金正日』より抜粋 ミサイルが撃たれた真相はこうですか!わかりません! GHCヘビー級チャンピオンシップ 丸藤 正道VSKENTA ケーブルテレビでようやく試合を観戦。 すごかった・・・。もうそれしか言えない。 どっちかが死ぬんじゃないかというほどのすごい技の応酬だった。 目が離せない試合だった。 これほどすごい試合は、もう二度とないんじゃないかなぁ。 ■ローマがサンシーロでミランに勝利 よーし、ローマ勝った~! 今のところ暫定3位。 このまま調子を上げて首位を取って欲しいものだ。 ■バロンドールはブッフォンの株が急上昇 おおー!ブッフォンにバロンドールの可能性が。 頭ぶつけてもゴールを守るあの姿は確かに素晴らしかった。 もしバロンドール獲得ということになれば次のWCCFのMVPは、ロナウジーニョとブッフォンか。 MVPブッフォン・・・聞いただけゴールが入らなさそう・・・。 自分用 その9 シティーハンター編
CITY HUNTER 2 OP1 「Angel Night~天使のいる場所~」 CITY HUNTER 3 OP 「RUNNING TO HORIZON」 CITY HUNTER ED 「GET WILD」 三国志大戦2 12回め ふたりは大都督 MAX士気12
現在の成績は67勝109敗でようやく8州に突入。 7州抜けるのがだいぶ長かった。 ICカード二枚目終わる直前でようやく8州に上がれました。 R孫策(騎馬兵) R周喩(騎馬兵) R周泰 SR太史慈 というデッキで2勝3敗で制圧戦に失敗。 で、やはり僕には流星デッキしかないなと思いデッキを再び改造。 R陸遜 R周泰 R程普 UC大喬(流星招来)韓当 このデッキで再び挑み制圧戦までたどり着くも2勝2敗1分けで再び制圧戦失敗。 1敗1分けの原因は、 涼のUC鄒。 堕落の舞を踊られて流星招来と夷遼の炎が撃てなくなり攻める手段を封じられた。 1分けした後、こりゃいかんと思ってUC孫権から程普に変更。 別の相手でUC鄒入りのデッキに当たり遠矢戦法でUC鄒を狙い撃ちして倒せるかと思ったのですが対戦相手もそこを読んでてUC鄒の周りに騎馬兵を走らせてUC鄒を守られてしまい負け。 うーむ、まさかこんな盲点があったとは。 堕落の舞を踊られると士気12から6になるとは初めて知った。 恐るべし堕落の舞。 で、三回目の制圧戦は、3勝1敗でようやく成功。 いやー、長かった。 8州に上がったのを気にデッキを再び変更。 陸遜の夷遼の炎が前線で相手が固まっているところで決まるとそこから一気に落城まで持っていけることが多かった。 夷遼の炎の効果範囲の大きさで軽く3枚は相手を焼けます。 一番多いときで5枚焼いたことも。 しかも本人は、知力が高いので相手の火計をくらっても生き残ることができる。 まさに歩く直接火力支援。 そこで流星を止めて陸遜で攻めるデッキに変更。 今は、 R陸遜 SR呂蒙 R周姫 UC程普 韓当 に変更。 呂蒙&陸遜の大都督コンビデッキ。 勝率は、だいたい50%くらい。 まだまだ使いこなせてないなーというのが感想。 基本は、序盤4枚の柵で守って士気が12までたまったら進軍。 夷遼の炎でプレッシャーをかけつつ城門を目指し相手が出てきて3枚くらい焼けるようなら夷遼の炎。 で、陸遜で城門を叩いて後方に呂蒙他弓兵を配置して攻城。 これで久しぶりに落城させることができました。 呂蒙の麻痺矢大号令は、まだ使いこなせてない感じ。 なんで呂蒙をいれたかというとR荀に夷遼の炎を撃って反計を三回くらったから_| ̄|○ うかつすぎというか初めて反計された。 看破は何度かされたことがあったけど反計は初めてだった。 怖いよ、恐ろしいよ、反計。 ので反計がいたら麻痺矢大号令を撃つようにする。 しかしこのデッキで槍兵四枚デッキに負けるってどーよw SR諸葛亮の八卦の陣って夷遼の炎の対象にならなくすることもできると学習。 今のところこのデッキでしばらく遊ぼうかなと思うけど騎馬兵に弱いなーという弱点が明確にでてるのでどうしようかなと思ったり。 一応、改造案として R陸遜 SR呂蒙 孫桓 UC程普 韓当 槍を二本にしたタイプ。 陸遜が撤退しても孫桓が火計を撃てるのでいいかなと思う。 しかし麻痺矢の大号令で武力アップ要員が少ないのがちょっとなぁという感じ。 で、もう一つの案が R陸遜 SR呂蒙 R周姫 丁奉 韓当 弓の攻撃力をあげるため程普を丁奉に変えたタイプ。 柵が4枚から3枚になるのがちょっと不安。 あと遠矢戦法がなくなるのも不安。 いっそ、周姫をUC大喬に変えて遠矢の舞+麻痺矢大号令デッキにするか? またしばらく色々試すかな。 ICカード二枚めで引いた光物 SR 魏:甄皇后 賈詡 呉:呂蒙 蜀:馬超 諸葛亮 他:孟獲 R 魏:徐晃 呉:陸遜 蜀:張飛 関銀屏 袁:袁紹 文醜 陳琳 他:献帝 100回やって14枚。 だいたい7枚に1枚かー。前回より光物引く確率落ちたなぁ。 でもSRを多く引けたのでよしとしよう。 ついでにUFOキャッチャーで三国志大戦のデッキケースがあったのでコンプみたり。 コンプにだいたい2000円くらいかかった。 魏とかの黒いデッキケースは、真ん中の三国志大戦って書いてあるあたりを狙えば取れるんだけど白いデッキケースは、目印がなくて取りづらかった。 今までWCCFのデッキケースを使ってたのでこんどからこれを使おうっと。 三国志大戦2 11回目 そ~ら~に青い流星
現在の成績50勝80敗。 2勝3敗で七州制圧戦に失敗し再び七州制圧戦にたどり着きいきなり一敗しました_| ̄|○ デッキですが今までの R周喩(騎馬兵)R周泰 R甘寧 UC大喬(流星招来)韓当 から R周喩(騎馬兵)R周泰 R甘寧 UC小喬 韓当 に改造。 理由は、士気12あるときに流星招来を打った後に火計が撃てず負けたため。 やっぱり士気7は重たい。 でも流星招来にはここまでかなりお世話になりました。 残り1秒で勝ったこともありますしさらに残り0秒で流星招来を撃って勝ったこともありました。 さらに城ゲージが同点の時に士気7あれば勝てるという強みが大好きでした。 で、改造したデッキでの結果ですが・・・・ アレ?一回も流星の儀式使ってないよ? 何か白城寸前まで攻められる→周泰、甘寧、韓当で踏ん張る→右端と左端から周喩と小蕎が攻めて敵城ゲージを減らす→後は、周喩の火計と周泰の漢の意地で防戦→試合終了みたいな感じの試合が続きました。 ここでふと気がついた。 流星の儀式なくてもいいんじゃね? のでここでふたたびデッキ改造。 小蕎を外してR孫策(騎馬兵) SR太史慈を投入。 こんな感じのデッキに R孫策(騎馬兵) R周喩(騎馬兵) R周泰 SR太史慈 SR太史慈つよーい。 敵の全員を撤退させ城門の前に太史慈が居座ると出てるくる敵を次々と射撃で撤退させます。 周喩は周喩で攻城準備しつつ敵城内を移動し自分に向かってきた阻止部隊を火計で排除し攻城続行できたりと便利。 周泰は、とりあえず漢の意地で何とかする人。 孫策は、足の速さを生かして攻城役 なんとなく最近騎馬兵主体のデッキが多い気がするから孫策は、槍兵の方でもいいかも。 4枚デッキなのが唯一の不安。 あとデッキ案としては R周喩(騎馬兵)R周泰 SR太史慈 UC大喬(遠弓の舞)韓当 遠弓の舞を舞って太史慈と韓当の弓の距離を伸ばして前線を制圧して周泰と周喩で攻める。 火力支援を受けて歩兵が進撃するのは軍事の常識。 しかしこのデッキ、騎馬兵に弱いかなと思う。 周喩をUC呂蒙に変更するかなぁ。 どのデッキが自分に合うかしばらく模索するつもり。 とりあえず呉からは離れません。 ●最近引いた光物 SR 甄皇后 SR 呂蒙 SR 孟獲 SR 馬超 R 袁紹 R 陸遜 R 徐晃 2クレでSR引き席替えし一日で三枚SRを引きました。 嬉しい限り。 SR呂蒙とR陸遜は、呉デッキを使ってるので嬉しい限り。 馬超は、好きな漫画家さんの絵なのでうれしい。 SR諸葛亮と組み合わせて使ってみるか? 自分用 その8 北斗の拳編
北斗の拳 愛を取り戻せ 北斗の拳2 OP2 TOUGH BOY 北斗の拳次回予告集 次回予告だけでも十分素晴らしい。 つか血管切れそうなほど熱いぜ。 自分用 その7 ミスター味っ子編
新世紀ミスター味っ子(完全版) ミスター味っ子&ガンダムW )[北斗の拳+ミスター味っ子]味皇の拳 自分用 その6 ガンダム編
ガンダム講談 アナベル=ガトーの奮戦 伝統芸能とガンダムの見事な融合。 弓手にジャイアントバスとかア・バオ・アクーを枕に討死いたせとかもうねw 疾風デンドロビウム 富士急ハイランド ガンダム・ザ・ライド ベアードって新品少尉っぽいなぁ。 スティングレイ伍長は、獅子奮迅の活躍。 ベテランっぽい。 しかしよくもまー生き残ったものだ。 なにせスペースランチでア・バオ・アクーに突入だらかなぁ。 普通逆だろw NHKプロジェクトX−挑戦者たち− ザクの衝撃〜 一年戦争・モビルスーツの誕生 なんとなくいいな、これ。 自分用 その5 ジャイアントロボ編
ジャイアントロボのパロディ。
斗え!衝撃のアルベルト [ジャイアントロボ] ゴレンジャー 十傑集よ永遠に | HOME | |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |