fc2ブログ
 

はいず 5 えらんど

日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
 
 
プロフィール

子供の御使い

Author:子供の御使い
子供の御使いと書いてこどものおつかいと読みます。趣味は、読書、ゲーム、TRPG、サッカー観戦、プロレス観戦、映画鑑賞。面白いものに飛びつくとずるずるとはまる性質の持ち主。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

3町め16番通りの懲りない面々 

「御使いすんの3章16節では、“御使いすんがまた社有車でバックで駐車しようとしたらまた柱にぶつかった”だ!
御使いすんがバックが下手だと思う奴は、“Hell Yeah”だ!
それが結末よ!
御使いすん、かく語りきだ!」
と“ストーンコールド”スティーブ・オースチンのように強がってみたり。
RAW10thアニバーサリーのDVDを見たらすごく面白かったので思わず真似してしまいました。
また仕事中に柱にぶつかりました。
車がちょっとへこんだ程度で済みましたが精神的にはかなりへこみました。また同じような事故やっちまったよ_| ̄|○
三度目がないように気をつけよう。
スポンサーサイト



WCCF05-06日記 其の七 まさかの展開 

今日も仕事帰りにWCCFを5クレ遊んできました。
成績とメンバーは、こんな感じになりました。

■チーム名:FCスターター02
■成績:4勝2敗8分け
■チームニックネーム:首都圏のニックネーム
■獲得タイトル:タイトルホルダーズカップ

チームメンバー
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16フェルナンド・モリエンテス
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15フェルナンド・フェルナンデス
┃□┃□10□□□11□┃□┃14ベノワ・ペドレッティ
┃□┗━━━━━━━┛□┃13アンソニー・ルベイエール
┃□□□□□□□□□□□┃12パトリック・パウーベ
┃08■■■■■■■■■09┃
┃■■■■■■■■■■■┃11ペドロ・パウレタ
┃■■■■■■■■■■■┃10ズラタン・イブラヒモビッチ
┣━━━━━━━━━━━┫09パク・チソン
┃■■■■■■■■■■■┃08エムレ・ペロゾグル
┃■■■06■■■07■■■┃07マルコス・セナ
┃02□□□□□□□□□05┃06ヘビドゲス・マドゥーロ
┃□□□□□□□□□□□┃05ウィリー・サニョル
┃□┏━03━━━04━┓□┃04WDF ルシオ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03ジャン・アラン・ブムソン
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ジョルジョ・キエッリーニ
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01リオネル・レディジ

まさかこのチームでタイトルを獲得できるとは。
タイトル獲得時には、パウレタは、加入しておらずモリエンテスがスタメンをはってました。
1回戦が対人戦でアルゼンチン代表っぽいチーム。
しかもいきなり開始直後にクレスポにゴールを決められこりゃだめかなーと思ったらコーナーキックからモリエンテスがヘッドでゴールにねじ込み1-1。
その後、お互いゴールが決まらずPK戦になりPK戦になりなんと勝利。
その後、二回戦は、パク・チソンがゴール前のフリーキックを直接決め勝利。
そして決勝は、イブラヒモビッチが前線で敵DFからボールを奪いそのままゴールに突き進み得点を決め勝利。
まさかまさかのタイトル獲得でした。
しかしモリエンテス、加入してからの5試合で2回怪我とは・・・。
怪我に弱いのかなぁ。
パウレタも加入したしあとは、突破力のあるサイドMFとGKが欲しいなぁ。
よくをいえばイブラヒモビッチに変わるストライカーが欲しいなぁ。
ちょっとイブラヒモビッチは、使いにくい。
前線であまり動いてくれないしボールをキープできないし決定力も低い。カルチョ黒の方が使いやすいと思う。

WCCF05-06日記 其の六 泣いたり笑ったり出来なくしてやる。 

今日も仕事帰りにWCCFを5クレ遊んできました。
成績とメンバーは、こんな感じになりました。
■チーム名:FCスターター02
■成績:2勝2敗5分け
チームメンバー
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16カリム・ベンゼマ
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ショーン・ライトフィリップス
┃□┃□□□11□□□┃□┃14ベノワ・ペドレッティ
┃□┗━━━━━━━┛□┃13アンソニー・ルベイエール
┃□□□□□10□□□□□┃12パトリック・パウーベ
┃08■■■■■■■■■09┃
┃■■■■■■■■■■■┃11ズラタン・イブラヒモビッチ
┃■■■■■■■■■■■┃10フェルナンド・フェルナンデス
┣━━━━━━━━━━━┫09パク・チソン
┃■■■■■■■■■■■┃08エムレ・ペロゾグル
┃■■■06■■■07■■■┃07マルコス・セナ
┃02□□□□□□□□□05┃06ヘビドゲス・マドゥーロ
┃□□□□□□□□□□□┃05ウィリー・サニョル
┃□┏━03━━━04━┓□┃04WDF ルシオ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03ジャン・アラン・ブムソン
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ジョルジョ・キエッリーニ
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01リオネル・レディジ

最後の最後でスキル名がフルメタルジャケットのブムソンがきてくれてようやくまともな守備陣になりました。
ブムソンが来る前までパウーベ&ルシオのダブルリベロコンビでちょっと守備が不安だったのですがこれで安心。
中盤もセナが加入してくれたおかげでボランチに回っていたパク・チソンを左サイドに回せました。
ライトフィリップスは、いまのところサイド突破してくれない。
やはりパワーが低いせいかDFにぶつかられると転がってしまう。
スピードの割りには、あまりドリブルは速くない感じ。
メッシと違って一直線に突っ込んでいくからそう感じるのだろうか?
FWは、ベンゼマのあまりの決定力のなさにがっかり。
GKと1対1になること三度。
シュートを三度ともキーパーに止められる始末。
しょうがないので引いてきたフェルナンド・フェルナンデスをスタメンに投入してフォメを4-4-2から4-5-1に変更。
これが大当たり。
中央でボールを受けたフェルナンド・フェルナンデスがイブラヒモビッチにスルーパスを出してくれ得点に繋がりようやく2勝できました。
フェルナンド・フェルナンデススキル名は、天性のフリーマンなのになぜかスルーパスでアシスト。うーむ、不思議だ。
本当は、イブラヒモビッチがポストで落としたボールに天性のフリーマンのスキルとおりフリーになったフェルナンド・フェルナンデスが走りこんでシュートを決めるみたいなプレイを期待してたのですがまぁ勝てたのでいいか。
次は、優秀なサイドMFと決定力のあるFWかゲームメイクが出来るトップ下の選手が欲しいなぁ。
つか、最高のオフェンスの数値がイブラヒモビッチの16ってどーよw
白カードでもオフェンス17くらいがごろごろしてるはずなのになぁ。

WCCF05-06日記 其の五 先生、センターバックが欲しいです・・・。 

仕事帰りにWCCFを5クレ遊んできました。
とりあえずFCスターターの監督を辞任してきました。
残り任期30試合でしたが最後まで恐らくメンバーは、変わらないだろうなぁと思い心機一転またスターターから始めることにしました。
最終成績と最終メンバーは、こんな感じでした。
■チーム名:FCスターター
■成績:57勝16敗16分け
■チームニックネーム:関東のセクシー軍団→関東の強者→ジパングの星
■獲得タイトル:キングスカップ ナショナルカップ エンタープライズカップ コンチネンタルカップ スーパーコンチネンタルカップ
タイトルホルダーズカップ
チームメンバー
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ダビド・ビージャ
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15アルベルト・ルケ
┃□┃□□□10□□□┃□┃14ティミー・シモンズ
┃□┗━━━━━━━┛□┃13ゴンザロ・ロドリゲス
┃09□□□□□□□□□11┃12ヨーン・ヘイティンガ
┃■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃11リオネル・メッシ
┃■■■■■■■■■■■┃10デニス・ベルカンプ
┣━━07━━━━━08━━┫09ロナウジーニョ
┃■■■■■■■■■■■┃08ジュンナーロ・イバン・ガットゥーゾ
┃■■■■■06■■■■■┃07エステバン・カンビアッソ
┃02□□□□□□□□□05┃06ママドゥ・ディアッラ
┃□□□□□□□□□□□┃05ガリー・ネビル
┃□┏━03━━04━━┓□┃04WDF ロベルト・アジャラ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03F・カンナヴァロ
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ウィリアム・ガラ
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ビクトル・バルデス

スターターから始めたチームにしてはいい成績で終われました。
どのポジションにもバランスよく優秀な選手がひけたのがいい結果につながったのだろうと思います。
選手の使用感は、後日、書きます。

で、今日、始めたチームのメンバーは、こんな感じ。
■チーム名:FCスターター02
■成績:0勝1敗3分け
チームメンバー
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ティム・フィンケル
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15アンソニー・ルベイエール
┃□┃□10□□□11□┃□┃14ローレン
┃□┗━━━━━━━┛□┃13シルバン・アルマン
┃□□□□□□□□□□□┃12スティーブン・カー
┃08■■■■■■■■■09┃
┃■■■■■■■■■■■┃11カリム・ベンゼマ
┃■■■■■■■■■■■┃10ズラタン・イブラヒモビッチ
┣━━━━━━━━━━━┫09ショーン・ライトフィリップス
┃■■■■■■■■■■■┃08エムレ・ペロゾグル
┃■■■06■■■07■■■┃07パク・チソン
┃02□□□□□□□□□05┃06ベノワ・ペドレッティ
┃□□□□□□□□□□□┃05ウィリー・サニョル
┃□┏━03━━━04━┓□┃04WDF ルシオ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03ヘビドゲス・マドゥーロ
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ジョルジョ・キエッリーニ
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01リオネル・レディジ

スターターのDFは、アルマン、ルベイエール、カー、サニョルとみんなサイドバックばかり。
WDFルシオがいなければまともなディフェンスラインが組めないところだった。
で、引いてきたカードは、キエッリーニ、ローレンとまたもやサイドバック。
サイドバックは、人材が満ち溢れてるのでセンターバックを下さい。
本来、ボランチのマドゥーロをセンターバックで使わなければならないほど困っております。
FWも決定力不足、MFも突破力不足と前途多難である。
ここからどうチームが変わっていくか楽しみでもある。

WCCF05-06日記 其の四 後方一気の剛脚!  

朝からゲーセンでWCCFをプレイ。
5クレプレイした時点でパックが切れたのでキラカードが出るまでねばってみました。
予想では、15クレくらいででるかなーと思ってましたが予想に反してキラカードがでるまで長くかかりました。
キラカードがでるまで引いたカードの順番は、こんな感じでした。

パック頭から
ビゼンテ・ロドリゲス→アルベルト・アクィラーニ→ワルター・サムエル→キーラン・リチャードソン→ダマーカス・ピーズリー→ダミアン・ダフ→アビブ・ベイ→アントニオ・ディ・ナターレ→スティーブン・テイラー→ベルナール・メンディ→ロイ・マカーイ→ディトマール・ハマン→フィリップ・ラーム→ヨン・カリュー→ダビド・トレゼゲ→ニコラレ・ミテア→ロベルト・コバチ→ジェイミー・ギャラガー→ボナペントル・カルー→エジミウソン→ミカエル・ラメイ→ゴメス→ジェローム・ロテン→アンゲロス・ハリステアス→☆WDF ルシオ

キラカードがでるまで25クレかかりました。
きっちりパック半分のところにはいっているんだなぁ。
とりあえずルシオは、今のチームの残り任期が30試合ほどしかないので次のスターターから始めるチームに入れることにしよう。
スキル名は、サイドバックっぽいのにセンターバックなのね、ルシオ。
どれくらい攻撃参加してくれるのか楽しみ。
しかしカードが336枚にレアカードまであるとスターターから始めるチームが余裕で三回は、遊べそうだ。

WCCF05-06日記 其の参 そして何も引かなくなった。 

土曜日なのでがっつりとWCCFをプレイ。
稼動して一週間ほどたったのでほどよく空いてきました。
成績は、こんな感じ。

■チーム名:FCスターター
■成績:48勝14敗14分け
■チームニックネーム:関東のセクシー軍団→関東の強者→首都圏の星
■獲得タイトル:キングスカップ ナショナルカップ エンタープライズカップ コンチネンタルカップ スーパーコンチネンタルカップ

チームメンバー
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ダビド・ビージャ
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15アルベルト・ルケ
┃□┃□□□10□□□┃□┃14ティミー・シモンズ
┃□┗━━━━━━━┛□┃13ゴンザロ・ロドリゲス
┃09□□□□□□□□□11┃12ヨーン・ヘイティンガ
┃■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃11リオネル・メッシ
┃■■■■■■■■■■■┃10デニス・ベルカンプ
┣━━07━━━━━08━━┫09ロナウジーニョ
┃■■■■■■■■■■■┃08ジュンナーロ・イバン・ガットゥーゾ
┃■■■■■06■■■■■┃07エステバン・カンビアッソ
┃02□□□□□□□□□05┃06ママドゥ・ディアッラ
┃□□□□□□□□□□□┃05ガリー・ネビル
┃□┏━03━━04━━┓□┃04WDF ロベルト・アジャラ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03F・カンナヴァロ
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ウィリアム・ガラ
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ビクトル・バルデス
■選手入れ替え
OUT ベロン →IN デコ
OUT デコ →IN カンビアッソ
OUT サムエル →IN ウィリアム・ガラ
OUT クルス→IN ダビド・ビージャ
OUT ディ・ナターレ →IN ロナウジーニョ
PUT センシーニ →IN ヘイティンガ
  
スターターから初めたチームでタイトルを5つも獲得。
これほど強くなるとはなぁ。
しかしタイトルは、とれるけどキラカードは、まったく引かず。
うーむ、引き弱いなぁ。
黒カードでロナウジーニョをひけたのでまぁ良しとしよう。
アンリ、アドリアーノ、ジラルディーノ、ロイ・マカーイ、パウレタといった優秀なFWも引いたのですがベルカンプとメッシが黄金連携になったので入れ替えることができず。
ベルカンプが結果を残しているので結果的にはOKでした。
そして相変わらずデコが上手く起用できない_| ̄|○
パスは、上手いのだけどDEF13ある割りにあんまりプレスにいってくれない。のでカンビアッソと入れ替え。
これで中盤でボールが奪えるようになり中盤が安定しました。
袋を開けた時、ピーター・クラウチのスキル名でどきどきしてしまったのは秘密だw
ディ・カーニオは今回でないのになー。 

■選手の使用感
■DF ガリー・ネビル
メッシのフォロー役。
メッシがボールを奪われる→ネビルがオーバラップしてきた敵DFからボールを奪い返す→メッシにパス→メッシ再び突破というシーンが多々あり。前線でのチェインジング能力も高いみたいでペナルティエリア付近でボールをかっさらってクロスを上げたりします。
能力値以上の働きは、見せていると思います。

■FW リオネル・メッシ
ボールを持ったら次の瞬間にはドリブル開始。
クロスを上げるまでドリブルで突破していく。
またぎフェイントみたいのをして敵DFをかわしていく。
経験がたまらないうちは、あまり突破できないけど経験がたまるととたんに突破力があがる。
途中でパスを出すことは少ない。
クロスは、早いグラインダーのを出したりして上手いと思う。
サイドから切り込んでのシュートはあんまり決定力が高くない感じ。
よくゴール脇に抜けていきます。
OEFが17だから仕方ないか。

■FW デニス・ベルカンプ
足元にボールをぴたりと吸い付けるようなトラップを連発してゴールを量産。本当にOEFが17なのかと思うほどの決定力があります。
ペナルティエリア直前でボールをぴたりと止めてDFのタックルをルーレットでかわしてゴールに切り込みシュートまで持っていくというスーパープレイを見せてくれました。
今までトラップはあんまり気にしたことがありませんでしたがベルカンプのトラップは、他のFWとはっきりと違いがわかりました。
どんなボールでもぴたりと足元に止めてしまいます。
他の選手のようなトラップしてボールが前にいってしまうようなシーンはほとんど見られません。
あとヘディングも強くセンタリングやコーナーキックからヘディングで得点をあげてくれました。
しかし黒カードでこれならLEはどうなってしまうんだろ?
もっとすごいのかー。想像もできんなぁ。

■FW ダビド・ビージャ
右ウィングで使用。
切り込みと突破してからのクロスを上手く使い分けてくれる感じ。
ペナルティエリア内に味方がいないと切り込み、いるとクロスという感じかな。
右FWとセンターFWで使えるので便利な選手です。
ゴール実況は、グアへ。
どんな意味なのかはわかりません。スペイン語かな?
 
■気になる選手
■DF ジョン・アラン・ブムソン
特殊能力がフルメタルジャケットって・・・。
敵FWが泣いたり笑ったりできなくなるのでありますか?
お、恐ろしい・・・。

■FW アリ・ブザボーン
スキル 人間魚雷ってGKにトペでも敢行するのか?

■FW オバファミ・マルティンス
スキル スカイハイってエル・マスカラスかよw

なんかプロレスから持ってきたようなスキル名だなぁ。
まだあったりして。

なんとなくPSVのGKゴメスの写真がかっこいいと思う今日このごろ。 

MS IGLOO 黙示録0079(3) 雷鳴に魂は還る 

MS IGLOO 黙示録0079(3)「雷鳴に魂は還る」を見ました。
IGLOOシリーズもこれで最終巻。
で、最後の最後まで期待を裏切らずビグラングは、欠陥機でしたw
オリヴァー・マイが「ビグロの加速性能が追加装備で相殺されている!」というほど。
しかしそう言うわりには、頑張って戦ってました。
サラミスを6隻ぐらい沈めてるし。
そしてスカートの下にオッゴを格納して修理してまた戦線に送り返すということも見せてくれました。
つか無駄に多機能だ。武装は、ロケットランチャーにバルカンにメガ粒子砲、さらにビームかく乱幕も張れる。
ボールをマニュピーレーターで掴んで投げるシーンもあったり。
しかも赤いせいで連邦軍が「赤いMS? こんなところに?」と勘違いして撤退。シャア専用と見間違えたんだなw
最後は、あのカスペン大佐がついに出撃!
「待たせたな!ひよっこども!」と言いながら白いゲルググで駆けつけるのは、かっこよかった。死に様もジオン軍人でした。
そのほかの戦闘シーンでは「弾をよこせ!」と催促するザクがいたりヒートホークで切りかかったらジムのシールドにヒートホークが刺さったままになってシールドを捨てたジムにマシンガンでやられるザクがいたりア・バオア・クーにきたジムを岩の影からぬっと出てきたた旧ザクがザクマシンガンの乱射で倒したりと見所たくさん。
プライベートライアンを彷彿とさせますな。
そしてラストは、やはり期待を裏切らずバッドエンド・・・・
全滅と思わせておいて機体が次々と生還してくるという見事に期待を裏切られたエンディング。今までの巻のラストが見事な伏線になって上手いなぁと思いました。
IGLOOは、こうでないとな!
個人的には、2話めのヒルドルブのストーリーが一番好きだな。
次点で、ゼーゴックと今回のビグラングの話。
ヅダの回もよかったな。
あの宇宙で溺れるザクと鮫口ボールがよかったなぁ。
面白いシリーズでした。
オリヴァー・マイはこの後、デラーズフリートに合流してドラッツェを作りそうな雰囲気だなw

今日という一日。 

いつものように開店10分前にゲーセンの前に到着しゲーセンに一番乗りしてWCCFをプレイした僕がいる。
すぐに満席になりクレジット制限の7クレジット分遊んで撤退。
FCスターターのGKがレイナからビクトル・バルデスに代わりました。
他のメンバーは、特に変わらず。
レコバを引いたけど投入せず。

家に帰ってからは、部屋の整理整頓。
いらない漫画を売ったりして部屋の本棚をすっきりさせました。

その後、いつものようにウィザードリィ外伝ー戦闘の監獄ーをプレイ。
ようやく三つ目のダンジョンの8Fまで到達。
つか今回の謎解きは、なかなかめんどくさい。
ダンジョン内の酔っ払いを探して話を聞いてそこから類推してという手順。
紙に書かないとわからない。
7Fの謎解きで最後かなとおもったら8Fでも本を読みふける人がでてきました。また謎解きだー。
パーティは、ドワーフの戦士が侍に転職。
エルフの魔法使いがLV18にしてようやくニュークリアブラストを覚えたのでビショップに転職。
後は、僧侶をロードに転職させてハルバードを持たせて後方から攻撃させるつもり。あと運が2足りない。
人間の戦士は、どうしようかなぁ?
ロードにするか、それとも友好的な敵でも倒して悪にして忍者にでも転職させようか。
ちなみに人間の戦士は、ファイアーソードから僧侶のメイスに武器が代わりました。
僧侶のメイスの方が4~25の9回攻撃でだいたいダメージが同じくらいでしかも片手持ちだったので。

にしても最近、あっという間に一日が終わっていくなぁ。

●今日の気になるニュース
■【C3】『装甲騎兵ボトムズ』新シリーズ発表
なんとアニメの新作か。
キリコの顔がでてるところを見ると赫奕たる異端の続きか?
関係ないけどクイズマジックアカデミー3の問題で
アニメ「装甲騎兵ボトムズ」で主人公キリコ・キュービーが乗る機体は、○○○○・ドック
という穴埋め問題がでたが全国正解率が50%ほどだったこと。
スコープ・ドックってそんなにマイナーなのか?
いあ、それともみんな深読みしてラビドリー・ドックと答えているのだろうか。
それなら納得。

WCCF05-06日記 其の弐 フォワード狩り! 

今日もWCCF05-06をプレイしてきました。
チームは、昨日から始めたFCスターター。
成績はこんな感じ。

■チーム名:FCスターター
■成績:9勝6敗5分け
■チームニックネーム:関東のセクシー軍団
チームメンバー

┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16フリオ・リカルド・クルス
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15アントニオ・ディ・ナターレ
┃□┃□□□10□□□┃□┃14ママドゥ・ディアッラ
┃□┗━━━━━━━┛□┃13ゴンザロ・ロドリゲス
┃09□□□□□□□□□11┃12ロベルト・センシーニ
┃■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃11リオネル・メッシ
┃■■■■■■■■■■■┃10デニス・ベルカンプ
┣━━07━━━━━08━━┫09アルベルト・ルケ
┃■■■■■■■■■■■┃08ジュンナーロ・イバン・ガットゥーゾ
┃■■■■■06■■■■■┃07ティミー・シモンズ
┃□□□□□□□□□□□┃06ファン・セバスチャン・ベーロン
┃□□□□□□□□□□□┃05ガリー・ネビル
┃□02━03━━04━━05□┃04WDF ロベルト・アジャラ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03F・カンナヴァロ
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ワルター・サムエル
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ホセ・レイナ

黒カードだけどメッシキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ついで初キラカード、WDFアジャラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
本当は、カードをちょっとあけてメッシという名前を見た瞬間、キラカードかーとおもって緊張しましたが黒カードで力が抜けました。
その後にアジャラが出てきてよかったです。
初キラは、10クレで引けたのでうれしいです。
チームメンバーは、待望のセンターFW、フリオ・クルスとデニス・ベルカンプを引き中盤、最終ラインともに強化できました。
初期メンバーは、レイナ、シモンズ、ルケ、センシーニだけになりました。
でもこの四人は、なんとなく最後までいそうだなぁ。
しかし意図せずアジャラ、サムエル、ベーロン、メッシ、クルスとチームのアルゼンチン化が進んでおりますw
あとは、クレスポ、カンビアッソ、サネッティ、リケルメなどを引いたら完璧ですなw
ディアッラは、U-5で定番になりそうな能力値ですなー。
つかスキルが黒カードのセナと一緒で能力がディアッラの方が高いというのは、すごいです。
さすがビエラ二世。
ASローマに移籍したらしいので頑張って欲しいです。
左サイドバックをサムエル、右サイドバックをガリー・ネビルにしたのですが動きがかなり違います。
サムエルは、本職がセンターバックだけあってボールを奪ったあとオーバーラップをほとんどしません。
ですがサイドバックが本職のガリー・ネビルは、ガシガシあがります。
メッシを追い越して上がっていくくらい。
メッシとのワン・ツーでサイドを突破してベルカンプにクロスをあげて決まった時には、ちょっとかっこいいと思いました。
あと前線までガシガシとあがったガリー・ネビルが敵DFのトゥドールからボールを奪いゴールを決めた時は、ちょっと唖然。
今回は、積極的にサイドバックが攻撃参加してくれそうな予感。
とりあえずセンターバックが本職の選手とサイドバックが本職の選手をサイドに配置した時は、かなり動きが違うというのを感じました。

■選手の使用感
■GK ホセ・レイナ
シュートへの反応がなかなかいい。
パンチングでボールを弾いてゴールを守ってくれる印象。
飛び出しは、すこし遅いかなという感じ。

■WDF アジャラ
突破してきたFWを体を張って止めてまた空いたスペースを迅速に塞いでくれる印象。
しかし裏面の説明文の仲間と共に数的優位でほぼ同時にタックルを仕掛ける様は、まるでフォワードを狩る戦闘部族のリーダーであるって・・・明和スライディングタックル部隊を思い浮かべた俺がいる。

■MF ファン・セバスチャン・ベーロン
LEと比べるとボール奪取が劣るかなーという感じ。
あとロングパスもLEと比べると少ないかなという感じ。
スキルの敵陣を縫うドリブルの通りボールを持ってドリブルを仕掛けることも多い。
ベルカンプにくっついていってボランチの位置からペナルティエリアまで侵入していったのはちょっと驚いた。
FKのキッカーに指名したらモチベダウン。なんで?

■FW リオネル・メッシ
驚異的なスピードでジグザグにドリブルして敵陣を突破していく。
でもあまりパスをださないのでよくDFに待ち構えられて潰されることが多い。
コーナーキックから得点を決めたが特殊実況は聞けず。
何かあるかなぁ?
ちなみに白くなったルケは、相変わらず闘牛士でした。


帰りにゲーセンの近くにあって一度もはいったことがなかったラーメン屋に入ってみました。
なかなかおいしかったです。
最後に残ったスープに麦飯を入れておじやにして食べてました。
ちゃんとおじや用の穴あき蓮華も置いてあるのもいい感じでした。
また食べにいこうっと。

WCCF05-06日記 其の壱 初プレイ 

WCCF05-06を初プレイしてきました。
ちょうどタイミングがよかったらしく待つ事なくすぐプレイできました。
その後から五人待ちくらいになりました。」
本当に運がいい。
チームは、昨日買ったスターターに引いたカードだけ投入して強化していきます。
今日は、7クレプレイでこんな感じ。

■チーム名:FCスターター
■成績:3勝3敗1分け
■チームメンバー

┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ダマーカス・ピーズリー
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15キーラン・リチャードソン
┃□┃□□□10□□□┃□┃14マッシモ・アンブロジーニ
┃□┗━━━━━━━┛□┃13ビジガウ
┃09□□□□□□□□□11┃12ダビド・リバス
┃■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃11エイドゥイル・グジョンセン
┃■■■■■■■■■■■┃10アルベルト・ルケ
┣━━07━━━━━08━━┫09ホドリゴ・タッディ
┃■■■■■■■■■■■┃08チアゴ
┃■■■■■06■■■■■┃07アレッシオ・タッキナルディ
┃02□□□□□□□□□05┃06ティミー・シモンズ
┃□□□□□□□□□□□┃05ガリー・ネビル
┃□┏━03━━04━━┓□┃04ロベルト・ネストル・センシーニ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03ワルター・サムエル
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ロドルフォ・アルアバレーナ
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ホセ・レイナ

ゲーム的には、04-05とあまり変わらない感じ。
チームで目立ってたのは、ファインセーブを連発したGKホセ・レイナ、中盤でちょこまかと動き回りボール奪取してたティミー・シモンズの二人。
U-5で使ってもいい感じかも。
意外とルケは、1トップでも機能してます。
ライン裏に抜け出しての得点が多いです。
ヘッドは、ほとんどせずクロスには、ボレーであわせる感じ。
できれば本職のセンターFWが欲しいです。
で、ルケは、左サイドに回したい。
懸念だった左サイドバックも本職でないビジガウから最後に引いたガリー・ネビルがきたので一安心。
最終ラインは、固まってきたので後は、中盤から前線だな。
今後のカード引きに期待。
初キラは、何かなぁ。
早く引かないかなぁ。

WCCF05-06稼動。 

仕事帰りにWCCF05-06が稼動しているか覗いたら見事に稼動していました。
七人待ちだったので今回は、スターターだけ購入して退却。
明日は、少しくらい待ちがいてもプレイするつもり。
スターターのメンバーは、以下の面子。

GK ホセ・レイナ(リバプール) 033/336
OEF9 DEF17 TEC13 POW16 SPE12 STA10
SKILL ゴールへの起点

DF ロサルフォ・アルバレーナ(ビジャレアル) 323/336
OEF12 DEF13 TEC14 POW12 SPE15 STA16
SKILL 抜群の安定感

DF ロベルト・ネストル・センシーニ(ウディネーゼ) 261/336 
OEF8 DEF18 TEC14 POW13 SPE8 STA11
SKILL 最終ラインの牽引者

ダビド・リバス(ベティス) 293/336
OEF9 DEF16 TEC11 POW17 SPE10 STA13
SKILL 対空砲台

MF ビジガウ(ウディネーゼ) 267/336
OEF11 DEF13 TEC11 POW17 SPE12 STA14
SKILL 鋼のような肉体

MF ティミー・シモンズ(PSV) 186/336
OEF9 DEF15 TEC12 POW16 SPE13 STA17
SKILL 飛び出しを封じる動き

MF マッシモ・アンブロジーニ (ACミラン) 231/336
OEF12 DEF13 TEC13 POW14 SPE12 STA15
SKILL 堅実なレジスタ

MF アレッシオ・タッキナルディ (ビジャレアル) 332/336
OEF12 DEF14 TEC14 POW16 SPE12 STA16
SKILL リズムリーダー

MF ホドリゴ・タッディ (ASローマ) 253/336
OEF14 DEF8 TEC15 POW11 SPE16 STA17
SKILL 貪欲なシュート意識

FW エイドゥル・グションセン (チェルシー) 032/336
OEF14 DEF11 TEC15 POW16 SPE16 STA16
SKILL フルタイムの献身

FW アルベルト・ルケ (ニューカッスル・ユナイテッド) 078/336
OEF17 DEF7 TEC15 POW16 SPE16 STA14
SKILL ショットオンジエッジ

うわー、タッキナルディ、センシーニ、ルケが白カードになっている。
そしてグジョンセン、OEFが2下がってるよ・・・・。
プレイエリアもトップ下あたりが一番赤いし。
うーん、トップ下で使えってことかなぁ。
前回のどこでもできるイメージがあるからなんとなく使いにくくなった印象があるなぁ。
ティミー・シモンズは、なかなか優秀なイメージ。
実際使ってみるまでわかりませんがなんとなく前回のボスハールトのような印象を受ける。
で、このチームのフォーメーションは、こんな感じで。
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15
┃□┃10□□□□□11┃□┃14
┃□┗━━━━━━━┛□┃13
┃□□□□□□□□□□□┃12
┃■■■■■09■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃11ホドリゴ・タッディ
┃■■■■■■■■■■■┃10アルベルト・ルケ
┣━━07━━━━━08━━┫09エイドゥイル・グジョンセン
┃■■■■■■■■■■■┃08アレッシオ・タッキナルディ
┃■■■■■06■■■■■┃07マッシモ・アンブロジーニ
┃02□□□□□□□□□05┃06ティミー・シモンズ
┃□□□□□□□□□□□┃05ビジガウ
┃□┏━03━━04━━┓□┃04ロベルト・ネストル・センシーニ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03ダビド・リバス
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ロドルフォ・アルアバレーナ
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ホセ・レイナ

プリーズ!右サイドバックとセンターFW。
ここからどんなチームにかわっていくか楽しみ。
早くプレイしたいなぁ。


夏期休暇 

夏期休暇を満喫中。
お盆でお休みって嬉しい。
お盆に休むのって5年ぶりくらいかな。
まー、それを言うとゴールデンウィークに休んだのも5年ぶりくらいなんだけど。
夏期休暇に入る前に飲み会がありました。
えー、飲み屋さんがドコにあるかわからず一時間ほど遅刻しました(;つД`)
ええ、あまりにも見つからないので警察署で道を聞きましたよ。
そりゃ逆方向に歩いてたら見つからんわな。
とりあえず1時間遅刻しましたが飲み会は、楽しかったです。
普段、話さない人と話してみると意外と趣味があったり年齢が年上だと思ってたら年下だったりと色んな発見があって面白かったです。
そして飲み会でした話の結論が
「インテルやっちゃったなぁ・・・。イブラヒモビッチいらないよなぁ・・・。これで今年もスクデットは無理じゃね?」
であったw
欧州サッカーがわかる人と最後の方はかなり話しこんでましたw
楽しゅうございました。

エル・ブレイズ始めました。 

バーチャファイター5を始めてみました。
使用キャラは、エル・ブレイズ。
最初は、鉄拳5の癖が抜けずレバー後ろしてるのにガードできないのに首をかしげてました。
ガードボタンの存在をすっかり忘れてた。
で、だいたいプレイし始めてなんとなくエル・ブレイズの特徴みたいなものがつかめてきました。
まず至近距離での打撃戦は、苦手。
無理に手を出すと逆に攻撃を喰らってしまう。
ので、至近になったらガードで凌いで投げを狙う。
至近でまだ相手が手を出してないときは、1Pを出すのもいい感じ。
体勢が低くなって相手が上段攻撃を出しても当たらずこっちの攻撃だけあたります。
その後、どう攻撃をつなげるかが未だに見つかってません。
距離的は、接近してるより少し距離が開いてるくらいがいい。
そこから4PKから走ったり66Kで相手にしりもちをつかせた後、9Pで飛んでPPPを決めたりしてました。
あとは、ドラゲーファンとして走ってからヴィーナスやデ・ジャブを決めたりしてます。決まった時は、かなり楽しいです。特にデ・ジャブ。
9P+Gのハイスピードウラカンラナも距離が多少あってもジャンプして投げにもっていってくれるのでけっこう使います。
でもしゃがまれると投げてくれません。
今後の課題は、オフェンシブムーブとディフェンシブムーブを使うことかなぁ。
とりあえずCPU戦は、七人目までいけるようになりました。
手数が多いジャッキーとサラが手強い。
あんまりやってる人が多くないせいか今まで一度も乱入されたことがありませんw
初心者なのでじっくり練習できて嬉しい限り。

WCCF日記~ICCの悲劇~ 

FCアンサラー、ICC決勝開始6分で敗退
本日、ICC決勝 FCアンサラーvsカテナチオ82が行われた。
予選での対決は、FCアンサラーがロナウドの得点により勝利。
そしてこの試合は、序盤から動いた。
カテナチオ82のマンチーニからのパスを受けDF陣を突破したシニョーリがその黄金の右足でゴールネットを揺らした。
開始6分、カテナチオ82先制。
そして異変は、その直後に起こった。
スタジアムに落雷がありゲームは、中断。
審判団の協議の末、試合は開始6分で終了。
FCアンサラーは、開始6分で敗退することとなった。
FCアンサラー側は、この決定を不服とし再試合を要求したが聞き入られずたった6分でタイトルを逃すこととなった。
なおFCアンサラーのビットマン監督は、この試合後に辞任を発表した。
ビットマン氏は、8月17日から結成される新チームの監督就任が噂されている。

ビットマン監督の試合後のコメント
「私のチームは、最高の出来だった。
ただ雷が相手は、試合のしようがなかった。
ここまできた道のりの最後の最後で勝ちようがない相手とぶつかったことが不運だった」

要約
8/17日にWCCF05-06の稼動が決定したのでFCアンサラーの全冠を達成しておこうと久しぶりにWCCFをプレイしにいきました。
幸先よくスーパーコンチネンタルカップを獲得。のこすところインターコンチタルカップとプレシーズンカップのみ。
そしてインターコンチネンタルカップも無敗で勝ち進み見事に決勝進出。
このあたりで外で雷が鳴り出す。
そしてシニョーリに得点をいれられたのと同時に雷が落ちて停電・・・。
これが入れたのがサモラノならネタにもなったのに・・・。
最後まで戦わずしてインターコンチネンタルカップを取り逃しました。
そして残す監督任期が7試合。
インターコンチネンタルカップは決勝までいくと5試合かかりプレシーズンは、決勝まで行くのに3試合必要。
見事に任期が足りません・・・・。
しょうがないので監督辞任して8/17からの稼動に備えることにしました。
ああ、あそこで停電にならなければ初めての全冠達成があったかもしれないのに・・・・。
まさにどんぴしゃのタイミングでおちたものなぁ、雷・・・・。

我々は、一人の英雄を失った 

■声優の鈴置洋孝さん死去 「ガンダム」のブライト艦長役
マ・クベに続いてブライト艦長まで・・・。
謹んでご冥福をお祈りします。

ウィザードリィ外伝~~戦闘の監獄~そのに 

ヘルハウンド八匹に突然襲われて八匹全部がブレスを吐いてきて全滅しました。
うむ。ウィザードリィは、こうでないとな!
さて、データをロードするか。
ロードがなければ救援パーティを作って救援にいかないとならなかったぜー!
本当にウィザードリィは、地獄だぜー!

~追記~
殺傷数がパーティ内4位のうちのLv12ロードにようやく新しい武器を渡すことができた。
それは、ロングソード+2!
LV12まで初期装備のロングソードで頑張ってたというけなげな状態からようやく脱出。
つか+2がでたけど+1がでないんですけど・・・。
なお女戦士は、早い段階でグレートソード(魔法つき)→ファイアーソードに移行。
ドワーフ戦士は、こちらもバトルアックス→バトルアックス+2に移行。
ロードだけなぜか武器に恵まれかった。
これでもう痛め役とはよばせないw

ペルソナ3 

夏休み終了まで到達。
レベルは、主人公が42。他のメンバーがおおむね36~37。
コロマル、アイギス、天田、荒垣も仲間になりました。
コロマルがかわいくてたまりません。
ダウンするとおなか向けて倒れるしw
女性メンバーと恋愛関係になれるとのことで誰を狙うか考慮中。
美鶴か風花、女性会計あたりを狙うかなぁという感じ。
周りは、美鶴狙いが多そうだから風花でも狙うかのぅ。
しかしなぜコロマルとのコミュがないのだ・・・。
コロマルと散歩したいよー。

久しぶりに改変ネタ。
夏休み、美鶴父と美鶴の会話+グラップラー刃牙31巻(独歩vs天内悠戦の勇次郎乱入)
美鶴父「美鶴。ペルソナ使いを全員ここに集めろッッ」
美鶴父「5人掛け・・・・本物のペルソナ使いというものを見せてやるッッ」
美鶴「~~ッッ」

いあ、こういう展開かと思ったよw
あの父の顔を見たらw

ウィザードリィ外伝~~戦闘の監獄~ 

ウィザードリィ外伝~戦闘の監獄~をプレイ中。
えー、最初のキャラメイクでいきなり38のボーナスポイントが出て転生もなしにロードが誕生してしまいました・・・。
パーティは、
人間・男・善・ロード
人間・女・善・戦士
ドワーフ・男・中立・戦士
ホビット・男・中立・盗賊
ノーム・女・善・僧侶
エルフ・女・善・魔法使い
という編成。
レベルは、今のところ全員10。
二つ目のダンジョンで油断してたらシュートに落ちた上に女戦士とドワーフが毒をくらいキュアポイズンが一回だけという目にあいました。
殺傷数NO.1の女戦士にキュアポイズンをかけドワーフ戦士には、ありったけの回復魔法をかけて持ちこたえることに。
出口を探してたらソードマンに出会い盗賊の首がはねられ出口も見つからずドワーフは、毒のダメージでお亡くなりに。
うむ。ウィザードリィは、こうでないとな!
地味に最初のダンジョンの回転床にはまったのは秘密だw

劇場版ボウケンジャー&仮面ライダーカブト 

劇場版ボウケンジャーと仮面ライダーを見てきました。
以下ネタバレを含むので反転表示で。

轟々戦隊ボウケンジャー

ミューズのお宝争奪戦宣言ではじまりー。
開始直後にネガティブシンジケート(除くクエスター)が勢ぞろい。
ガジャの手下に邪竜一族の雑魚竜にダークシャドウの再生付喪神が勢ぞろい。広場にうじゃうじゃと雑魚敵がいるのはなかなか壮観。
でー、開始五分で全員退場w
まさか、こんな展開とは・・・読めなかった、この海のリハクの目をもってしても・・・。
入れ替わりにクエスターロボでお宝のある山をめざすクエスターのお二人。頭いいぞw
でもすぐにボウケンシルバーが出てきて止められたり。
ボウケンレッドの父も出てきます。
インディジョーンズのような格好をしてUMAハンターだそうで。
でもレッドとは仲が悪いw
しかもレッドを泣き虫坊主扱い。すごいぜ、父w
で、ミューズのところにたどり着くとミューズは、最強の遺伝子を求めて旅する兵器だということが判明して戦いに。
つかヒロインが最後の敵という大どんでん返し。
そしてついに登場するゴウゴウヴィーグルだけ合体の二号ロボ。
その名もダイタンケン!
えー、最初聞いた時、大きいのに短剣?とか思ったり。
きっと大探検なんでしょうなぁ。
大冒険に大探検かー。韻を踏んでていいですな。
最後のラストもいい感じでした。


仮面ライダーカブト

テレビ版とは設定が違うパラレルワールド。
ひよりが天道の妹だったりザビーが矢車さんのままだったり。
ゼクトのみなさんがマントつきの制服を着ていたり。
加賀美もマントつきの制服ででてきますw
サソードも最初にワームと戦ってる姿がでますが本編ではまったく出ません(;つД`)
ドレイクは、ゼクトルーパーにやられます(;つД`)
今週のテレビでも不遇なのに・・・。
ゼクトの親玉っぽい人は、ブロンズでした。
ゴールドだと思ってたのになぁ。
そして噂のゴールドは、出会った時に勝負はついている、倒した後に薔薇の花びらを残していくという謎の存在。
そしてその正体は・・・武蔵w
セリフは、棒読みちっくですがアクションシーンは、さすが格闘家。
シルバーとの戦いでは、いきなり正座でシルバーを待ち受けていたり変身が空手の型ちっくだったりとかっこいい。
で、なぜそんなに強いのかというとクロックアップが通常のライダーより早いから・・・・ってそれでけかよw
そしてカブトハイパーモードも登場するわけですが。
ついにやっちまったなぁという感じですな。
ハイパークロックアップというのがあるのですが能力が通常より早く動くではなく時を巻き戻す。
ってジョジョの奇妙な冒険かよw
そして七年前まで時を巻き戻す・・・・ってブッチ神父ですかーw
アクションシーンはよろしかったですがストーリー的にはちょっとなぁという感じ。
ネオゼクトがゼクトに戦いを挑んでるのは自由が欲しいからっていう理由だけだしなぁ。
ゼクトの圧政に対する云々とかにならんかったのかと。
加賀美父&五郎ちゃんの裏で何かを企んでるコンビは、別次元でも裏で何かたくらんでいました。
加賀美父「おや、鼠が一匹、話を聞いていたようだね」
いあ、わかってるなら全部話してからそういうこと言うなよw
まー、何か話的にはしっくりこなかったけどまぁまぁ面白かったです。

空賊王に俺はなる! 

土曜日、久しぶりにTRPGをしました。
システムは、D&D 3rd。
キャラクターは、前に作ったソウルナイフが微妙な感じだったので別のキャラを作ろうかということに。
案としては、アラゴルンちっくにレンジャー、もしくは、パラディンでアーサーちっくなキャラにしようかと。
アーサーといってもペンドラゴンの方ではなくこっちの方↓

槍を投げたり短刀を投げたりしますよw
でー、結局、初めて作ったキャラクターが発掘されたのでローグのジャック・ダウでLVをあわせて遊ぶことに。
しかしこのジャック・ダウ。サイコロ運が悪い僕にしてはかなり出来すぎな能力を持つキャラクターです。
敏捷力17、判断力16、それ以外の能力は全て13という出来すぎなキャラクター。
しかもLV5まで上がったので能力値が1点上がり敏捷力18。
さらに特技で武器の妙技も手にいれ近接攻撃も敏捷力ボーナスになりかなーり協力に。
シナリオは、前回、+1武器だと詐欺師に騙されて武器を購入したパラディンが詐欺師を退治するというシナリオ。
いあー、ローグは、ソウルナイフと違ってすることがいっぱいあって楽しいですな。
ダンジョン内では、罠を探し鍵を開け戦闘では、急所攻撃狙ったり弓撃ったりと大忙し。
サイコロもたくさんふれて楽しいです。
出目も走って宝物でクローク・オブ・レジスタンスとガントレット・オブ・オーガパワーをゲット。
マスターが泣いておりましたw
ガントレット・オブ・オーガパワーって今回は、筋力ボーナス+2になるだけなんですな。
てっきり筋力18として扱うのかと。
で、クローク・オブ・レジスタンスは、僕の物に、ガントレット・オブ・オーガパワーは、パラディンの物になりました。
そして上級職は、何を目指す?ということでジャック繋がり(パイレーツ・オブ・カリビアン参照)でドレッド・パイレーツがいいんじゃないかという展開に。
でもキャラ的には、シーフ・アクロバットの方が似合いそうだということで二つ合わせて空賊を目指すことに。
目指せ!飛行船w
ツェッペリン号とか存在するらしいので不可能ではないそうです。
なお飛行船と言えばウェザーライト号だろうと言う声が一部で聞かれましたw
僕のジャック・ダウをジェラードにするつもりですかw
「僕は、いやだー!」とか言いながら世界を破滅させちゃうぞーw
と思ったらMagic: the Gathering Wikiのジェラードのページによると「僕は、いやだー!」で世界を滅ぼしたという記述はなくどうやら僕の記憶違いみたいだ。
重責に耐えかねて逃げ出したところと最後に生贄になったところが上手く合成されたようです。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。