fc2ブログ
 

はいず 5 えらんど

日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
 
 
プロフィール

子供の御使い

Author:子供の御使い
子供の御使いと書いてこどものおつかいと読みます。趣味は、読書、ゲーム、TRPG、サッカー観戦、プロレス観戦、映画鑑賞。面白いものに飛びつくとずるずるとはまる性質の持ち主。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

サカつく日記 ACナポリ奮戦記 14-15シーズン 

14-15シーズン終了。
我がACナポリは、21勝2敗15分けで3位でシーズンを終了。
チームメンバーは、こんな感じ。
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃
┃□┃□10□□□11□┃□┃
┃□┗━━━━━━━┛□┃
┃□□□□□□□□□□□┃
┃07■■■■08■■■■09┃
┃■■■■■■■■■■■┃11ビアネリ(ユース)
┃■■■■■■■■■■■┃10ロビーニョ
┣━━━━━━━━━━━┫09フォーリット
┃■■■■■■■■■■■┃08マンティリ(ユース)
┃■■■05■■■06■■■┃07ナルディーニ(ユース)
┃□□□□□□□□□□□┃06ジャンニケッタ
┃□□□□□□□□□□□┃05ブリービオ(ユース)
┃□┏02━━03━━04┓□┃04ヘイティンガ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03アルバネーゼ(ユース)
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02フート
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ジーマン
控えメンバー        
12ラバナッシュ(ユース) 
13ティゴール  
14フォーゲル
15ゼニート(ユース)
16ホロパティ(ユース)
17メクサス
18オレゲール・グラネロ

セルヒオ・ラモスは、退団させてくれといってきたので退団させました。
今回の補強で取ったロビーニョ、ジャンニケッタ、メクサスは、いい働きをしてくれました。
リーグ戦は、前半戦のユベントスに負けるまでは、無敗で2位だったのにユベントスに負けてから調子が下がり引き分けが多くなった感じ。
その後、インテルにも負け首位争いから陥落。
あと下位チームとの引き分けも多かったのも原因。
さらにシーズン後半から右MFのナルディーニがスランプになり長期離脱したのも痛かった。
引き分けを2試合勝ちに変えれれば優勝できたのに。
でも首位争いに食い込めるだけのチーム力はついてきている証拠なので来シーズンに期待。
で、他のチームの結果は、1位インテル 2位ユベントス 3位ACナポリ4位ウディネーゼ 5位フィオレンティーナ 6位ACミラン 7位ASローマでした。
得点王は、15ゴールの我がチームのマンティリ。
つかトップ下なのに得点王とはこれいかに。
その他のメンバーもビアネリ13ゴール、フォーリット12ゴールと得点力も確実にあがっているようです。
イタリアプライムカップは、決勝でユベントスと対決。
PK戦までもつれ込みました。
ユベントスのキーパーは、ドフ。
うちのキーパーは、ジーマン。
ともに有名キーパー同士の対決となりましたがジーマンが二本とめて我がチームに栄冠をもたらしてくれました。
そしてヨーロッパカップ。
優勝したらヨーロピアンリーグへの出場権がもらえると思ってたらもらえないのね・・・。
UEFAカップで優勝したらチャンピオンズリーグに出場できるのに・・・。
こちらは、準決勝でASローマと戦い敗北。ベスト4でした。
連覇ならず残念。
今回は、リーグ戦三位なので来季はヨーロッパリーグに出場できます。
今回こそ予選突破。
施設関係は、メガスタジアムを作り経営が安定。
ホームゲームで観戦料+施設収入で4億ほどはいってくるのは大きい。
来季に向けての補強は、今のところなし。
契約切れの選手でいい選手がいなかったのが原因。
とりあえず資金に余裕があるので大物を狙ってみるつもり。
DMFが他と比べて弱い気がするのでここに大物選手を補強する予定。
狙いは、リッカート(20)かコク(18)。
資金に余裕があれば二人とも欲しいです。
まー、二年に分けて獲得かな。
あとは、キャプテンシーの高い選手が欲しいのでマルディーニ(23)あたりも欲しいですな。
さて補強は、成功するかなぁ。
 
スポンサーサイト



東奔西走 

金曜日に仕事でちょっと県の東端まで行ってきてと言われ言って来た。
終わったら電話がかかってきて西の端まで行ってきてと言われた
しかも18時までに。
場所は、よくわからんので住所を聞いて地図を頼りに行きました。
17:55分についてそこでお仕事。
会社に帰ったら20時でした。
家に帰ったら21時でした。
我ながらよく仕事できたものだと感心。
初めていく場所にタイムリミットつきなんて厳しすぎる条件ですよ。
もう勘弁して。

で、日曜日のいつものやつ。
轟々戦隊ボウケンジャー
おや、一回で終わらず次回まで引きますか。
次回は、スーパーダイボウケンかー。
まさかジェットで空に飛ぶとはな。
でも戦闘時に歩いてたら一緒な気が。

仮面ライダーカブト
ドレイクは、これでリタイアかー。
つか加賀美と岬が場所を聞き出す必要があったのかと。
ドレイク、監禁場所にいってるじゃんw
しかし最後のアレは、どうなのか。
シューティングゲームで自機に玉に当たる寸前にタイムを押して玉をかわすような感じだなー。
つかライダーキックでライダーシューティングの玉を跳ね返すのもどうかと。
来週は、サソリライダー登場?
劇場版もちょっと期待。
オリジナルライダーとライダーバトルって感じだなぁ。

HELLSING 1
OVA版見たー。
ほぼ原作通りの内容で満足。
最後にちらっと少佐がでてくるのもいい。

●今日の気になるニュース
■"シンプル"と"奥深さ"を追求した原点回帰作『ウィザードリィ・外伝 ~戦闘の監獄~』
パソコン版を買おうか迷ってたらPS2に移植とはー。
こりゃ助かる。
またムラマサを探す日々が始まるのか。
楽しみだ。

■『ペルソナ3』子供と犬が仲間に!!
メタルマックスシリーズ以外で犬が仲間なゲームを始めて見た・・・。
仲間は、何人までパーティに入れれるのかのぅ。
まー、犬は、確定でいれるがw

■シェフチェンコ「金曜日は難しい1日だった」
シェフチェンコもチェルシーへ。
シェフチェンコ、チェルシーで活躍できるかなぁ?
来季のミランのFWは、どうなるのかなぁ。
ピッポとジラルディーノの2トップか?

●今日の気になるもの
■ヴァルハラナイツ
PSPのアクションRPG。
なんつーか、キャラが個性的。
ドラーフは、インディアンちっくだしエルフは、ナンパ野郎だしホビットは、木枯らし紋二郎だし。
いいのか、コレw
今後どうなっていくのか期待。

サカつく日記 ACナポリ奮戦記 13-14シーズン後半戦 

13-14シーズン終了。
リーグ戦の成績は、20勝10敗8分けで6位でした。
リーグ戦序盤は、調子が悪く一時順位が10位まで落ち込みましたがなんとか6位で終了。
フォーメーション変更が功を奏したみたいです。
4-4-2だったのですがシステムを3-5-2に変更。
こんな感じ。
          
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃
┃□┃□10□□□11□┃□┃
┃□┗━━━━━━━┛□┃
┃□□□□□□□□□□□┃
┃07■■■■08■■■■09┃
┃■■■■■■■■■■■┃11ビアネリ(ユース)
┃■■■■■■■■■■■┃10マンティリ(ユース)
┣━━━━━━━━━━━┫09クリスティアーノ・ドニ
┃■■■■■■■■■■■┃08フォーリット
┃■■■05■■■06■■■┃07ナルディーニ(ユース)
┃□□□□□□□□□□□┃06ヘイティンガ
┃□□□□□□□□□□□┃05ブリービオ(ユース)
┃□┏02━━03━━04┓□┃04アルバネーゼ(ユース)
┃□┃□□□□□□□┃□┃03ホロパティ(ユース)
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02フート
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ジーマン
控えメンバー        
12ラバナッシュ(ユース) 
13ティゴール  
14フォーゲル
15ゼニート(ユース)
16セルヒオ・ラモス
17フォディリコ・バルザレディ
18オレゲール・グラネロ

やはりブリービオの1ボランチはきつかったみたいで失点が増えてしかもサイドの二人が低い位置にいるために攻撃力もそがれたみたい。
しかもサイドバックのバルザレディよりユースの二人の方が能力が高かったので起用。
見事に守備が安定し得点力もアップ。
フォーリットが15得点で得点王、ビアネリも13得点をあげる活躍。
ナルディーニが8アシスト、マンティリが9アシストの活躍。
今後もこのシステムで行きます。
結局、獲得した選手の中で起用したのは、ドニだけ。
セルヒオ・ラモスは、26歳ですでに円熟期だったのでサブで起用。
バルザレッティは、開幕当初は、スタメンだったけど3-5-2のシステムになって居場所がなくなりました。
オレゲール・グラネロにいたってはまったく起用せず。
来季になったらドニ以外は、放出の予定。
冬の移籍市場では、アクライーニを放出。
4億の価格だったのですがフィオレンティーナがなぜか7億もだして獲得してくれました。ありがとう、フォオレンティーナ。
そしてあいも変わらずうちのチームの補強は、契約切れの選手でおこなったのですが今回は、なかなかいい選手があつまりました。
まずユベントスからジャンニケッタ(20)、ローマからメクサス(30)
、そしてレアルマドリーからロビーニョ(29)を獲得。
まさかロビーニョが獲得できるとは思わなかったので嬉しい限り。
そしてユース選手に三原和義を獲得!
20歳くらいになったらロビーニョを放出して三原和義をスタメンにしようっと。
イタリアプライムカップは、準決勝で負けまたもやベスト4。
そしてヨーロピアンカップは、決勝に進出。
決勝の相手は、チェルシー。
つかチェルシーがなぜヨーロピアンリーグにいる!
普通、ヨーロピアンリーグの方にいるべきだろう!
と憤ってみたり。
前年のリーグ戦での成績が4位以下だったんだろうなぁと推測。
それでもドロクバにジョー・コール、アリエン・ロッペンがまだ残っているので強敵。
試合は、見事にビアネリが得点を叩き込み1-0で勝利。
ようやくヨーロピアンカップを制覇。
リーグ戦の結果は、6位ながら優勝したおかげで来季のヨーロピアンリーグの出場権を獲得。
初出場時は、予選敗退だったけど今回は、予選突破したいなぁ。
今の戦力なら可能な気がする。
リーグ戦もいいとこまでいきそうだ。

愚痴 

最近のお仕事状況。
仕事にいけば何かトラブって先輩に電話で対応を聞く。
次の仕事に向かえば道に迷ってタイムロス。
あげくに今日は、コンビニの駐車場で師匠に電話して次の仕事にいこうというときに車のバッテリーがあがって車が動かず。
たまには、トラブルなくスマートに仕事を終えたい。
それだけが僕の望み。
星の巡りでも悪いのかのぅ。
お祓いでも受けてくるか。

サカつく日記 ACナポリ奮戦記 13-14シーズン序盤 

医務室Lv2を作ったら開幕ニ試合めにしてフォーリットが怪我。
しかも骨折で全治三ヶ月・・・・_| ̄|○
医務室のおかげで二ヶ月ほどで復帰。
復帰した試合がダービーマッチというかっこよさ。
でも負けた_| ̄|○
で、フォーリットと入れ替わりで今度は、ビアネリが試合中に怪我。
こっちも骨折で全治三ヶ月・・・・_| ̄|○
医務室の効果はもう十分わかったからこれ以上、怪我人をださないでくれー。
ベストメンバー組めないよ_| ̄|○
あと、パルマにビエリ(18歳)、ボローニャにベルガミ(18歳)が転生してた。
ボローニャにはバロシュもいるし今シーズン、ボローニャはAに残留したりして。
いつも昇格⇔降格を繰り返してるからなぁ。

日曜日のいつものやつ 

日曜日の日課の轟々戦隊ボウケンジャーと仮面ライダーカブトの感想なのだ。

轟々戦隊ボウケンジャー
青と黄色がくっつくと思ってたら黒が参戦。
今後、どうなる!ボウケンジャーw
赤と桃は鉄板だな。
予想として最終話で黒と黄色がくっついて青はチンピラに路上で刺されるに一票。
久しぶりにハリケーンミキサーが見れたので満足。

仮面ライダーカブト
あの中で最低な人間は、天道でも風間でもなく影山ですなー。
つか影山、どんどんヘタレていく・・・。
ゼクトルーパーで頑張ってた頃は、いい奴だと思ったのになぁ。
つわけでそのザビーセクターは五郎ちゃんに渡しなさいw
そして今回のゲスト出演が555フォンだった件w

●今日の気になるニュース
■カシン“青森の達人”に弟子入り
カシン、見事に迷走中・・・。
素直にプロレスやればいいのではないかと思ったり。
彼の雪崩式腕ひしぎを始めて見た時は、すげーと思ったからなぁ。
ちなみに青森の達人とはこのニュースの人ですな。
シンガポール人が探した「秘伝書」あった
なんつーか格闘漫画のような話ですなー。

■インテルにも不正の疑い=イタリア・サッカー
インテルもですかー!Σ(゚Д゚;
これで来季もしユベントス、ラツィオ、フォレンティーナ、ACミラン、インテルがBに降格したらセリエAよりBの方が面白い予感。
ついでセリエAは、ASローマが優勝というシナリオで。
他に優勝したことがないチームが初優勝したらそれはそれで面白かもしれない。
で、ユベントスはなんつーかこんな感じで。
ユベントスの株価下落止まらず
主力大放出でBに落ちたらすぐに昇格できるかどうかすら危ういのではないかと。
そんなチームにどんなことがあってもついていくと言ったデルピエロは、男やのぅ。
かっこいいなぁ。
あとイタリア代表って大きな大会の前にどうしてこんなゴタゴタばかり起こるのかと。
ユーロ2004もなんかゴタゴタしてた記憶が。
これだと案外予選で敗退するかも。
奮起して優勝してくれるのが一番ですけど。

■中東のチームがロナウド獲得へ乗り出す
ロナウドもカタール行きですか。
一時、Jリーグが年金リーグなんて呼ばれてましたが最近ではカタールがそんな感じですなぁ。
そしてここでも威力を発揮するのがオイルマネー。
サッカー界でのオイルマネーの威力は絶大だな。
ねぇ、アブラモビッチさんw

■大日本 商店街デスマッチ復活!
すげーな、大日本w
うちの地元にもこないかなぁ。

■ネタ
■Wii
時代は、彼を求めているんだよー。
ロングホーンも彼に任せろw
あ、ビスタになったんだっけ?

■修羅の曙
曙は、まだ本気をだしてなかったんだよw
魔術を見せる前にレフェリーが試合を止めているんだよw
関係ありませんがプロレス技辞典によるとプロレスラーには呪文を唱えて相手の動きを封じる人がいるようです。
つまりリング上だけは、マナが濃くて・・・(馬鹿は、リングドリームとガープスマジックの併用を考え始めた)

忘れてはならない事。 

金曜日に上司の人と話をしました。
最近、一時より元気になったみたいだけどどう?という話。
師匠に叱られてちょっと落ち込んでつらい日が続いてますと素直に話したら
「君の師匠は、あれでも君のことをちゃんと心配しているよ。
昨日だって君が一人で仕事をしてるのを心配して自分の仕事が終わった後に見に来てくれただろう」
確かにそうでした。
「師匠は、つっけんどんであんまり褒めたりしないはずだけど君が積極的に仕事をする限りきちんとフォローしてくれるよ」
そう言われて心の中のもやもやがなくなった感じ。
マイナス思考に陥りがちな僕なのでこれからは少し前向きに考えてみることにします。
他人は、僕が思っているより僕のことをアレコレ考えてないと思って頑張ってみます。
今回のことは忘れないように。
またくじけそうになったら思い出そう。

サカつく日記 ACナポリ奮戦記 12-13シーズン 

セリエBからチームにいる選手の大半を放出してユース選手を主力として臨んだ12-13シーズン。
リーグ開幕直前に代理人が登場。
難だろうと思ったらGkジーマン(23歳)を21億で獲得しませんかと言ってきた。
Gkを探していたこっちにとっては、願ってもない話。
資金がちょうど21億しかなかったけど獲得。
そして月末、見事に資金がマイナスに。
地元からの1億円の寄付でなんとか急場をしのいで観戦料収入でたちなおりました。
つかさ、地元からの寄付ってこれまでこっちから何度も寄付したのが帰ってきただけなんじゃ?と素直に喜べない僕がいるw
12-13シーズン開幕時のメンバーは、こんな感じ。
               

             18ビアネリ(ユース) 
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓17シャルボニエ(ユース)
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃16ティゴール
┃□┃□10□□□11□┃□┃15ゼニート(ユース)
┃□┗━━━━━━━┛□┃14フォーゲル
┃□□□□□□□□□□□┃13ホロパティ(ユース)
┃08■■■■■■■■■09┃12アルパーゴベル
┃■■■■■■■■■■■┃ 
┃■■■■■■■■■■■┃11ラバナッシュ(ユース)
┣━━━━━━━━━━━┫10マンティリ(ユース)
┃■■■■■■■■■■■┃09フォーリット
┃■■06■■■■07■■■┃08ナルディーニ(ユース)
┃□□□□□□□□□□□┃07ブリービオ(ユース)
┃□□□□□□□□□□□┃06アクライーニ
┃02┏━03━━04━━┓05┃05ヘイティンガ
┃□┃□□□□□□□┃□┃04アルバネーゼ(ユース)
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃03フート
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛02トゥイッソン
             01ジーマン
   
予想してたことですが序盤からまったく勝てません。
まず点数が入らない。
しかもたまにもらうPKもフォーリットが外したりキーパーに止められたりと運にまで見放された感じ。
守備は、そんなに悪くなくやはり決定力不足で負けてる試合が多かったです。
なぜか格下のチームには勝てないのにSSラツィオ、ACミラン、ユベントスといった強豪にぽろっと勝ってしまったりして首をかしげてました。
で、思い切ってフォーメーションを変えてみました。

             18ラバナッシュ(ユース)
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓17シャルボニエ(ユース)
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃16ティゴール
┃□┃□10□□□11□┃□┃15ゼニート(ユース)
┃□┗━━━━━━━┛□┃14フォーゲル
┃□□□□□□□□□□□┃13ホロパティ(ユース)
┃■■■■■09■■■■■┃12アルパーゴベル
┃■■■■■■■■■■■┃ 
┃■■■■■■■■■■■┃11ビアネリ(ユース)
┣━━08━━━━━07━━┫10マンティリ(ユース)
┃■■■■■■■■■■■┃09フォーリット
┃■■■■■06■■■■■┃08ナルディーニ(ユース)
┃□□□□□□□□□□□┃07ブリービオ(ユース)
┃□□□□□□□□□□□┃06アクライーニ
┃02┏━03━━04━━┓05┃05ヘイティンガ
┃□┃□□□□□□□┃□┃04アルバネーゼ(ユース)
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃03フート
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛02トゥイッソン
             01ジーマン

フォーリットをトップ下にすえてサイド攻撃主体だった戦術を中央とサイド均等にしたらこちらの方があってたらしくチームも勝ち星が増えました。
あとポリシーが微妙に合わなかったラバナッシュ、マンティリ、アルバネーゼ、ジーマンのポリシーが後半ようやくフィットし無秩序方から成熟型Lv1になったのも大きいかも。
リーグ戦は、19勝7敗12分けで7位で終了。
1位は、インテル。
2位は、ユベントス。
そして3位に意外にもウディネーゼが入りました、
まーデルピエロがいるからなぁと思ってたら控えにバンチ(バレージ)の姿が!恐るべしウディネーゼ、スカウト陣・・・。
意外に固有コメント選手獲得してるんだよなぁ。
4位は、ACミラン。夏の移籍市場でバステンを獲得した所が恐ろしい。
5位は、フィオレンティーナ。こっそりとボジノフを獲得してましたがブロヘン、ガンジャがいるのになぜ獲得したんだろうという気が・・・。
うちから6億5千万でオロフィーノも獲得していったし。
まー、大物選手を獲得したがるようだからなぁ。
来季の選手補強は、またも契約切れ選手で行いました。
まずサイドバックの強化ということでレアルマドリーからセルヒオ・ラモス(26歳)を獲得。
複数ポジションがこなせるのも魅力でした。
左サイドバックとしてヴィジャレアルからフォディリコ・バルザレディ(21歳)を獲得。21歳でもう世界で十分通用する実力なので期待。
そしてなんとなく左サイドの控えとしてパルマからクリスティアーノ・ドニ(18歳)を衝動的に獲得w
いや、左は、ナルディーニがいるから出番があるかどうかは本当に疑わしいけど契約切れだったので思わず獲得してしまいました。
まー、複数ポジションをこなせるので出場機会が皆無と言うことはないはず。
ついで右サイドの控えとしてバレンシアからオレゲール・グラネロ(20)を獲得。
右は、ブリービオが頑張ってましたがブリービオは、スキルを持ってないので獲得。
ダイアモンド型の中盤の両サイドは、選手のデータのポジション適正のどの部分なのかイマイチわかりません。
ウィングではないことはわかります。
サイドMFの選手でいいのかなぁ?
と疑問を持ちながら来季に向かいます。
来季の目標は、4位以上。
できればイタリアプライムカップかヨーロピアンカップを優勝したものです。

ディーブレ・バイラード! 

金曜日に仕事帰りにWCCFを10クレ遊んできた。
まー、しばらくプレイを休憩するとか言ってたがそれはそれ、これはこれなのである。
なんとなくやりたくなったといううやつである。
チームは、新チーム。
チームメンバーはこんな感じ。
■チーム名:サルト・フィニート
■成績:忘れた
■獲得タイトル:エンタープライズカップ
■チームニックネーム:イタリアのヒットメーカー
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ニコラ・アモローゾ
┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15ペドロ・ムニティス
┃□┃□□□□□□□┃□┃14デ・ロッシ
┃□┗━━━━━━━┛□┃13コロッチーニ
┃09□□□□□□□□□10┃12ヘイティンガ
┃■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃11■モンテッラ
┃■■■■■■■■■■■┃10■トッティ(CALCIO黒)
┣━━07━━━━━08━━┫09■カッサーノ
┃■■■■■■■■■■■┃08■アルベルダ
┃■■■■■06■■■■■┃07■バラハ
┃02□□□□□□□□□05┃06ボスハールト
┃□□□□□□□□□□□┃05ペナリーヴォ
┃□┏━03━━━04━┓□┃04トゥーレ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03アンドラーテ
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02カルボーニ
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ペルッツィ

そういえばローマのトライアングルを試してなかったなぁと思いCALCIO黒トッティもでたしやってみるかということで作成。
初心に帰って久しぶりのU-5。
最初は、カッサーノとトッティの単独突破ばかりでゴールをしてたのでモンテッラはいらない子?とか思ってたのですが経験がたまってくると
トッティ、カッサーノのクロスやパスに反応し見事に抜け出して点数をあげてくれました。
飛行機ポーズも見れて満足。
しかしモンテッラのゴール実況って神出鬼没のハンターのままだったのね。
アエロプラニーノだとばっかり思ってました。
カッサーノは、ゴール前で敵MF&敵DF4人に囲まれながらもモンテッラにラストパスを送るというプレイを見せてくれました。
おかげでモンテッラがどフリーw
トッティは、一度だけクッキアイオっぽいシュートを見せてくれましたがゴールキーパーに取られ得点ならず。
この三人とバラハ、アルベルダって何もしなくても最初から連携つながってました。
しかもちょっとフレンドリーマッチをするだけで白太線に。
使ってみて意外だった選手は、ボスハールトとペナリーヴォ。
最初は、デ・ロッシがスタメンだったのですがあまり動いてくれず代わりに絶好調だったボスハールトを投入してみたら大当たり。
精力的に中盤を走り回ってボール奪取してくれチームのボール支配率も高まりました。今ではデ・ロッシを押しのけてスタメンに。
デ・ロッシを外してペロッタを投入しようかと思う今日この頃。
ペナリーヴォは、両サイドバックの控えとして入れてたのですがコロッチーニより守備範囲が広くよく動いてくれる感じがしたのでこちらもスタメンになりました。

●今日引いたキラカード
アンドレ・オーイエル→フランロナウジーニョイバン・コルドバアルバロ・レコバ→ゴメス→☆CRA カカ

やけに黒カードを引くなぁと思ってたらCRA カカが出てきました。
久しぶりに持ってないキラカードを引いて嬉しい限り。
本当は、ロナウジーニョがキラだったらよかったのにと思っているのは秘密だw
ロナウジーニョはあきらめて購入するつもり。
なかなかお手ごろな値段で売っているところを発見したので。

サカつく日記 ACナポリ奮戦記 11-12シーズン 後半戦 

冬の移籍市場でレアルマドリードのキーパー エルヴィン・ビラを獲得。いつものように移籍金0である。
22歳で世界で十分戦える実力なのでそこそこ期待。
まー、いつまでも第二Gkが初期からいるマニッタではこころもとないので。
本当は、ASローマにいるヤロン(22歳)が欲しいのですが移籍金が高くて手がでません。
一応、スカウトを派遣してみたところ61億くらいといわれました。  
あとは、マウロ・ボセッリ、ニノ、アルバー・ゴベルといった初期からいるメンバーを放出。
中村 俊輔は、冬の移籍市場で5億でインテルに移籍していきました。
見事にステップアップしていったなぁ。
指定レンタルしていたユース選手と入れ替えていきます。
リーグ戦は、結局、16勝8敗14分けで7位。
優勝は、またもやユベントス。
うーむ、初期に比べてだいぶ選手構成がかわったのに強さが衰えないなぁ。
イタリアプライムカップもベスト4で敗退。
相手は、インテルでした。
延長までもつれこんだのですが最後は、うちから移籍していった中村 俊輔のクロスからマルティンスが決めて敗北。
見事に中村 俊輔に復讐されてしまいましたw
来季は、国内リーグだけに集中できるのでユース選手主体のチームで選手を育てていくつもり。
ラバナッシュは、トップに昇格させたので残るマンティリ、ビアネリも昇格させないと。
スカウトがいいせいかユースの評価で素晴らしい才能ですという選手をよく見つけてくれます。
今いるのは、DMFのゼニートという選手。これでDMFも心配なくなりました。
DMFは、あとブリービオという選手もなかなか能力値が高そうです。
ユースで補強できてないのは、GKとSB。
こればっかりは、今後も契約切れの選手で補強するしかなさそうです。
来季のメンバーは、次回書くつもり。

疲れたよ、パトラッシュ 

掲示板閉鎖しました。
毎日スパム消すのに疲れたよ、パトラッシュ。
というわけでどこかでいい掲示板が見つかるまで掲示板は閉鎖します。
つーか、そもそも掲示板の存在が必要なのかすら怪しい。
日記へのコメントが掲示板代わりでいいのではないかと思う今日この頃。

久しぶりの普通の日の日記 

久しぶりに早く帰宅できたので日記を書いてみたり。
時間もあるしパソコンの最適化でも久しぶりにするかーと思って分析してみたらHDDの容量が残り3%。
Σ(゚Д゚;エーッ!
この前まで20%近くあったやん。
三国志11、蝉声の王、LOST CHILDのパソゲー三本がそんなに容量食ったのか?
しょうがないので最適化してみようとしたら
「容量が15%以上ねぇと最適化できねーよ」
と無常の表示が_| ̄|○
機神飛翔デモンベインも控えてるしそろっとHDDを追加するかー。
あと機神飛翔デモンベインのベンチテストしたらアトランティスストライク級だったのでメモリとかグラフィックボードもあわせてパワーアップするか。
合計3万円くらいでなんとかならんかのぅ。

●今日の立ち読み
「少年マガジン」
■はじめの一歩
ジェミー・シスファー強いなぁ。
ポンチャイに負けたのが嘘のようだ。
殴られすぎで壊れてて痛みを感じないとかなのかのぅ。
さすがスクラッチJ。
トルネードジョルトは、なんか一歩が試合中に悟って「そうか、僕も同じようにねじればいいんだ!」とかいって真似しそうだなw

「漫画アクション」
■真・異種格闘大戦
久しぶりに漫画アクションを見つけて読んでみたら犬対狼が終わったてた。
お互いの首をかみながらお互いやるじゃねーかといいあうシーンはかっこよかった。
しかしこのトーナメント、リザーバーなんて用意してあったんだ。
何がでてくるやら。

●今日のお買い物
リボルテックゲッター1を買ってきました。
出来は、なかなかよくて満足。
■力比べを挑むゲッター
ゲッター四つ手



■「ゲッターがトマホークを担いだら用心せい」by早乙女博士
ゲッタートマホーク



■ゲッターウィングで空を飛び
ゲッターウィング


■ゲッタービームは、熱光線~。
ゲッタービーム


カチカチと音を立てながら曲がる関節は、心地よいです。
欠点は、唯一つだけ。
取説ががついてないことだw
ゲッタービームをどう取り付けていいか迷ったのは秘密だw
次は、7月にでるキングゲイナーを買うつもり。
ケンシロウとかこのシリーズででないかなぁ。

サカつく日記 ACナポリ奮戦記 11-12シーズン前半戦  

フォーリット(20歳)を61億円+ユース選手3人と交換で獲得!
これで今シーズンは、優勝だー!と気合を入れて臨んだリーグ戦。
・・・信じられないほど勝てない_| ̄|○
18節を終えて7勝3敗8分けで7位。
初めて出場権を獲得したヨーロピアンリーグは、アトレティコ・マドリード リスボン ポルトと一緒のグループ。
比較的楽なグループで予選突破できるかなと思ったらこちらも1勝4敗1分けで早々と予選敗退が決定。
原因は、何かというと恐らく監督を変えてチームの成熟型がLv3からLv1に落ちたから。
ユースにいるマンティリ、ラバナッシュを使いたくて組織・ポゼッション型のポリシーの監督から個人・ポゼッションのポリシーの監督によくなかったみたい。
ヨーロピアンリーグ初出場に喜ぶ→監督交代→ヨーロピアンリーグ予選敗退→リーグ戦も低迷って今シーズンのウディネーゼかよw
いやー、歴史は繰り返すってやつですな。
開幕前に獲得したオロフィーノ、アクライーニ、フォーリットの中で活躍しているのはフォーリットだけ。
アクライーニは、途中出場でまだ出番はあるけどオロフィーノは、ポリーシーがあってないのでまったく出番なし。
夏の移籍市場で放出が確定である。
同じくポリシーがあってない中村俊輔も残念ながら冬の移籍市場で放出の予定。
しかもポリシーがあってないのが原因でスランプにまでなられてはもう放出するしかないでしょう。
夏の移籍市場では、かなりの選手を放出する予定。
そして優秀なユース選手を起用してチームの若返りを図るつもり。
こんな低迷するチームのなかでユースには希望があります。
マンティリ、ラバナッシュに引き続きスカウトがビアネリを見つけてきました。
マンティリ(マンチーニ)、ビアネリ(ヴィアッリ)のコンビが揃ったー!
もう来季からFWは、このラバナッシュ、ビアネリ、マンティリの三人に任せます。
引退までチームにいてもらってマンティリかビアネリには、是非監督を務めてもらいたい。
他のチームも続々と優秀な選手を見つけてるようでざっと見た中では、こんな感じで転生してました。
ボローニャ:バロシュ
ウディネーゼ:デル・ピエロ
ユベントス:ジャンニケッタ
ローマ:ゾリ ルベン・バラハ
ローマのゾリ、バラハのコンビには手ひどくやられました。
そのほかにも毎年、有名選手を獲得するフィオレンティーナが今年は、ガンジャを獲得してました。
D・マルドラド、ブロピンに続いてガンジャかよ。
恐るべし、フィオレンティーナ。
その資金力をわけてくれ。
そういううちのチームもフォーリットに引きづいて大物選手であるASローマのGKヤロンを狙ってます。
また60億円くらいかかりそうだなぁ。

最近の日常をまとめて 

「今日は、御使いすんが最短記録を作ったぜ!
社有車の自損事故の最短記録をな!」
ロック様のように強がってみましたがやはりへこみます_| ̄|○
ちょっと柱との距離を見誤ってぶつかり左後方のライトレンズが欠けました。
初めて始末書というもを書きましたよ。極めて大変でした。
車の車に乗るようになって四日目で自損事故です。
恐らく最短記録。
仕事上、地図見て色んなところに行かねばならんので気をつけます。
もう始末書はこりごりだー。

土曜日は、クイズマジックアカデミー3もプレイ。
ようやく中級魔術師8級まで進級。
相変わらずホビット組。
最近、ほとんど決勝まで残れません。
うーん、スランプ気味か?
ついでに同じクイズゲームとしてクイズ機動戦士ガンダム 問・戦士を遊んでみました。
えー、かなりマニアックな問題が出てルナ2の入り口を塞いでたサラミスが壊せずゲームオーバー。
もう一回やって別ルートにいったらアイナと船に閉じこまれたところでゲームオーバー。
「早くクイズに答えて私たちの位置を知らせましょう」とフルボイスで言うアイナに思わず笑う、なんじゃそりゃw
なお問題としてランバ・ラルがグフのコクピットに乗っている場面の絵をだされてこのときどんなセリフをいっているでしょう と四択で出されたりケリー・レズナーがなにやらコンピューターのモニターを見ている絵を出されてこのときケリー・レズナーは何をしていたでしょう?とかそんなとこ覚えてねぇ!というところを付かれて敗北。
なおさらにマニアックな問題としてレコア、エマ、フラウ、アムロの四人の中で年齢が一人違う人物がいます。それは誰でしょう?という問題がでました。
つーか、キャラクターの年齢なんてわかるかーw
答えはレコアさんだそうです。
なお最後にもっとも印象に残った問題は、これ。
エスペンザには、腕がついている。
という○×問題。
つーかガンダムXのエニルのモビルアーマーだってことまではわかったが腕がついてたかどうかなんてまでは知るかーw
ビグロみたいな形だったよなぁと思いながら○押すと間違えました。
腕はついてないようですw
序盤でこの調子なら終盤は、どんなマイナーな問題がでてくるのやらw
Gの影忍とかアフターガンダムとかシルエットフォーミュラーとか逆襲のギガンティックから出題されてくるとかか?w
全国で何人わかるんだ、これが出題されたらw

日曜日のいつものやつ
轟々戦隊ボウケンジャー
邪竜一族の雑魚ってしゃべれたんだなぁと感心してみたり。
女好きに見せかけてきっちり仕事する青は、いいキャラだなぁ。
そして最近、ゴウゴウシャベルとツルハシ、そしてスーパーダイボウケンのハリケーンミキサーが忘れ去られている件について。
最近は、いきなりゴウゴウケンだもんなぁ。
あとスーパーダイボウケンが登場して以来、両腕の武装が固定されたなぁ。クレーンとミキサー車は、この後は、ずっと踏み台かのぅ。

仮面ライダーカブト
五郎ちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
五郎ちゃんは、朝倉に敗れた後、再び立ち上がりゼクトの幹部にまで上り詰めたんだよ!
飛んでいるザビーを捕まえて変身かっこよかったのぅ。
この後ずっと五郎ちゃんがザビーでいいよw
つか影山もへたれたなぁ。
ザビーの資格者はへたれになる運命なのかw

●今日の気になるニュース
■ユーベ来季セリエC、ミランB降格も
ユーベの他にラツィオ、フィオレンティーナ、ACミランにも降格の危機がー!
まーたぶんセリエAなのでどのチームも裏技でなんとかしてしまいそうだなぁ。
つーか、この4チームが降格したら来季のセリエAは、あまり面白くなさそうだなぁ。
いや、インテルが優勝できる可能性が高くなるからそれはそれで面白いかもw

■『メタルギア ソリッド 4』のタイトルが正式決定!! 『メタルギア ソリッド 4 ガンズ オブ パトリオット』
デモムービーがすごい!
特に最後に出てくる雷電がかっこいいw
しかもサイボーグ忍者っぽい姿ででてくるところがいい。
オタコンは、ちょっとかっこよく、キャンベル大佐もちょっとお年寄りに、メリルは相変わらずデザートイーグル持ち。
で、ナオミってこんな顔だったけと思ったりw
そしてスネーク。
全体的に渋い。やはり老人になっただけある。
でも煙草は手放さないところがやはりスネーク。
最後のシーンが意味深でどうなるのか早くプレイして知りたい。
4がでたらPS3買おうかなぁ。

あの『メタルギア ソリッド』がPSPに登場! 『メタルギア ソリッド ポータブル オプス』
今度のPSPメタルギアは、アクション。
デモムービーのゼロ大佐のセリフ「フォックスを狩るもの、フォックスハウンドの誕生だ!」に痺れた。
あと敵のボスっぽいの声が若本規夫でいい感じ。
今からこちらも楽しみ。

サカつく日記 ACナポリ奮戦記 10-11シーズン  

10-11シーズンが終了。成績は、リーグ戦2位 イタリアプライムカップ ベスト4 ヨーロピアンカップベスト8という成績。
ついにリーグ戦2位までこれたーヽ(´▽`)ノ
で、優勝は、やはりユベントス。つーか無敗で優勝ってどーよ_| ̄|○
我がACナポリも24勝3敗11分けと普通なら優勝してもおかしくない成績なのに・・・。
イタリアプライムカップもユベントスに負けたし。
ユベントスは、我がチームにとっての越えなければならない壁だなぁ。
ヨーロピアンカップは、フェイエノールト相手に敗退。
つーか中盤にリッカート(17歳)がいる時点であまり勝てる気がしなかった。
中盤のはずなのにゴール前で守備してたりするんだよなぁ、リッカート。
でも欧州得点王は、うちのマウロ・ボセッロが獲得。
カランドリアと合わせて欧州得点王コンビです。
新しく移籍してきたヘイティンガ、中村俊輔 フォーゲルもよく活躍してくれました。
ヘィティンガ、中村俊輔がよく代表に呼ばれてベストメンバーが組めずちょっと困りました。
そういえば昔は、フートも代表に呼ばれてたのに呼ばれなくなったなぁ。
施設関連は、ようやく大規模スタジアムになりました。
増築も済み観客を4万人収容できるようになり安定して資金が稼げるようになりました。
まだクラブハウスがLv1なので来シーズンには、クラブハウスをLv2にしたいです。
選手構成は、こんな感じ。

FW パブロ・カランドリア  マウロ・ボセッリ
控えFW  マッシミリアーノ・オロフィーノ

SMF ニノ 中村 俊輔
控えSMF ティゴ-ル  アクライーニ プリス・シャルポニエ(ユース昇格) 

DMF クリスティアン・ケラー アレックス・コロラド
控えDMF フォーゲル

DF フート ヘィティンガ レオン・へーゼ アドリアン・トゥイッソン
控えDF アルパー・ゴベル 

GK ポール・キャティエ 
控えGK ヴィットリオ・マニッタ

移籍金なしでアクライーニ、マッシミリアーノ・オロフィーノを獲得。
ポドルスキーも移籍金なしで獲得できるようでしたが年齢が25だったので22歳のオロフィーノを獲得。
ユースには、ユースゴールデンエイジの報告がありました。
スカウトがラバナッシュとマンティリを見つけてきたおかげか。。
そのほかにも素晴らしい才能を持つDFが二人います。
FWとDFは、すんなりと世代交代できそうです。
問題は、DMFとGKか。
今は、フォーリット(20歳)の獲得交渉中。
獲得できるかなぁ。

WCCF04-05 27回め 久しぶりのエリア13! 

二週間ぶりにWCCFをプレイしてきました。
成績は、こんな感じ。

■チーム名:FCケレブロス
■成績:66勝19敗22分け
■チームニックネーム:オランダのセクシー軍団→オランダの王者→オタンダの強者
■獲得タイトル:キングスカップ ナショナルスーパーカップ プレシーズンカップ ディビジョン2優勝  店舗カップ優勝 エンタープライズカップ 
■チームメンバー
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16グジョンセン
┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15ミッコリ
┃□┃□□□□□□□┃□┃14ジャンニケッタ
┃□10━━━━━━━09□┃13ヴィヴァス
┃□□□□□□□□□□□┃12カルロス・マルチェナ
┃■■■■■08■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃11イブラヒモビッチ(CALCIO黒)
┃■■■■■■■■■■■┃10■AE デル・ピエロ
┣━━━━━━━━━━━┫09ミラン・バロシュ
┃■■■■■■■■■■■┃08■MVP ネドヴェド
┃■■■06■■■07■■■┃07■WCN ヴィエラ
┃02□□□□□□□□□05┃06■BE ダーヴィッツ
┃□□□□□□□□□□□┃05ヤープ・スタム(01-02黒)
┃□┏━03━━━04━┓□┃04ロベルト・アジャラ
┃□┃□□□□□□□┃□┃0ワルター・サムエル(02-03黒)
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02クリスティアン・キブ
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01AE ブッフォン

今回も店舗カップに出場。決勝まで進むもPK戦で敗退。
ついでに監督辞任。
3回も店舗カップを優勝できたいいチームでした。
何気に連携がよかったのも勝因かな。
イブラヒモビッチがデル・ピエロと黄金連携。
デルピエロがネドヴェドと黄金連携。
ネドヴェドは、バロシュとシンクロメッセージ。
で、なぜかダービッツとバロシュがシンクロメッセージ。
最初は、MVPネドヴェド中心のチームだったはずがいつのまにかイブラヒモビッチ中心のチームになっていましたw

●選手の使用感
■GK AEブッフォン
WGKと使い分けてみましたが特にどう違うかははっきりとわからず。
まーいつもどうりのすごいGKでした。
S・ロッシを使った後に使うと特にそのすごさがわかりますw
飛び出しの速度が三倍に思えるw

■DF クリスティアン・キブ
オールラウンドディフェンダーのスキルに偽りなし。
経験がたまらない最初のころは、あまり攻撃参加はせずサイドでストッパーぽく働いてくれますが経験がたまると本職のサイドバック顔負けのオーバーラップを敢行してくれます。
高い位置でもボールを取ってくれるようになります。
クロスもなかなか上手いです。

■DF ワルター・サムエル
よく動くDF。リベロだから当たり前か。
たまに中盤に顔をだしてボールを奪ってくれます。

■DF ロベルト・アジャラ
こちらもよく動くDF。
でも中盤までは、上がってこない。
サムエルが動いた後をでカバーする感じ。

■DF ヤープ・スタム(01-02黒)
攻撃参加はまったくしません。
ですがサイドで相手を止めることなら抜群です。
個人的には、テュラムより動き回らない分、スタムの方が使いやすい感じ。スピードの値の割りに相手への寄せが早い。

■MF BE エドガー・ダービッツ
01-02シーズンの定番MF。
運動量は、まったく変わらずピッチを走り回ってボールを奪ってくれます。ただ相手がボールを持ったところを奪いにいく傾向にあるせいか玉離れのいい選手だと空回りすることも。
さらにコーナーキックから得点上げることが多いです。
ダービッツが決めた得点が全てコーナーキックからでしかも11得点!
身長が高くない割りによく決めてくれるのが不思議。

■MF WCN ヴィエラ
こちらもピッチを処狭しと走り回ってボールを奪ってくれます。
パスがなかなか上手いのも特徴。
こちらもダービッツと同じく玉離れのいい選手を相手にすると空回りする時があります。

■MF MVP ネドヴェド
サイドとトップ下で起用。
サイドだとスピード値が16のせいかよく相手に追いつかれボールを奪われる感じ。
トップ下だと相手のチェックに耐えてパスを出すイメージ。
何分にもイブラヒモビッチが目立ってしまいネドヴェドの活躍があまり目立ちませんでした。
うーん、起用方が悪かったかなぁ。

■FW AE デル・ピエロ
スピードの割りによく相手を抜いてくれ精度の高いクロス、または中に切り込んでデル・ピエロゾーンからのシュートで得点をあげてくれます。
テクニックが高いおかげか角度のないところからのシュートもよく決めてくれます。
特にルーレットでテュラムをかわしすぐクロスをあげてイブラヒモイビッチが決めたゴールシーンは、正直痺れました。
ゴールを決めた後に指を天に向けるパフォーマンスもいいです。

■FW ミラン・バロシュ
右サイドと右セカンドトップで使用。どちらもかなりいいです。
特徴として右サイドを広く使って突破からクロス、もしくは、切り込んむこと。で、この選択がとても上手い印象。
敵DFが中にいるならまっすぐ進んでクロス、DFを抜いて中が空いてるようなら切込みと使い分けてくれます。
たまーに中央に向けてドリブルするという謎の行動を起しますがそこからきっちり真ん中にスルーパスを通したりするので侮れません。
かなりいい選手だと思います。

■FW イブラヒモビッチ (CALCIO黒)
トラップ、抜け出し、空中戦でも強いと万能FW。
数値以上の働きをします。
絶対、キラカードと中の人が違う。

ついでサルトフィニートVer3.0の監督も辞任。
なんとなくプレイするモチベーションがダウン気味だったので。
最終成績は、こんな感じ。
■サルト・フィニート ver3.0
■成績:32勝10敗12分け
■チームニックネーム:イタリアの英雄→イタリアの強者
■獲得タイトル:キングスカップ ナショナルスーパーカップ ディビジョン2優勝
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16アラン・スミス
┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15シンジ・オノ
┃□┃□□□□□□□┃□┃14ジェレミ
┃□┗━━━━━━━┛□┃13ヘイティンガ
┃□□□□□10□□□□□┃12エインセ
┃08■■■■■■■■■09┃
┃■■■■■■■■■■■┃11■ATLE スキラッチ
┃■■■■■■■■■■■┃10ロベルト・バッジョ(サカつく付録)
┣━━━━━━━━━━━┫09■FA ヒデトシ ナカタ
┃■■■■■■■■■■■┃08ラファエル・ファン・デル・ファールト
┃■■■06■■■07■■■┃07■BE トンマージ
┃02□□□□□□□□□05┃06ジュンイチ・イナモト
┃□□□□□□□□□□□┃05コスタクルタ(01-02黒)
┃□┏━03━━04━━┓□┃04■ATLE バレージ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03■LE デザイー
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02マルディーニ(01-02黒)
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01S・ロッシ

サカつく付録のバッジョですがAEと比べるとストライカーっぽい感じがします。
以前ならスキラッチにスルーパスを出してたところを自分でドリブルで持っていったりするので。
またスルーパスにあわせてライン裏に抜け出て得点を上げたりしてました。
どうもそれがスキラッチとプレイスタイルと重なっていつもならバッジョのスルーパスでスキラッチが点数を取るというパターンがスルーパスが出ずバッジョが単独で持ちこみスキラッチの持ち味が生かせなくなりチームとして機能しなくなったのかなぁと思ったり。
他のメンバーでいうとコスタクルタの献身的な守備が印象深いです。
サイドにいるはずなのにたびたび中央に顔をだしチームの危機を救ってくれました。


●今日引いたキラカード
ミゲル・アンヘル・ミスタ→パスカル・ボスハールト→ジブリル・シセ→アンドレア・ピルロ→ビカシュ・ドラソー→フランチェスコ・トッティ→ヨン・デ・ヨング→ウェイン・ルーニー→ガスパー・ベゲルンド→ヨハン・フォーゲルワルテル・バランディーニ→スティーブン・ピーナール→ルート・ファン・ニステルローイ→アンドレ・オーイエル→フラン→ジェイミー・ギャラガー→☆WDF アレッサンドロ・ネスタ

久しぶりにキラカードを引けて嬉しい限り。でもダブリw
どうせなら持ってないデコとかアンリがほしかったなぁ。

で、WCCF公式ページによると04-05の追加カードはなく一気にWCCF05-06になるんですなー。
カードもだいたいそろったし05-06まで少しWCCFのプレイは控えようかなと。
で、プレイしない分のお金でMVPロナウジーニョを買うw
恐らくヴァージョンアップの日が決まると例年通りMVPカードが売り切れて高騰すると思うので早めに購入数ことにします。
しかしフォオレンティーナじゃなくてウディネーゼか。
ルカ・トニいないなぁ・・・・。
バッジョとコンビ組ませたかったのに。
あとバイエルンというとやはりあの人、オリバー・カーン!
スキルは圧倒的な存在感だったりしてw
あとマカーイも楽しみですな。
そしてニュー・カッスル。
オーウェンとシアラーの二人が楽しみです。
チームメイトで試合中に殴り合いしたという前代未聞の珍事を巻き起こしたあの二人はカード化されるのかなぁw

ただいま初心者ハンマー使い 

久しぶりにモンスターハンター2日記。
ショウグンキザミのハサミを破壊するためにハンマーの修行中。
今までたまった素材で作ったハンマーはバイオレンスジョー。
攻撃間合いは、片手剣よりもう一歩踏み込んだくらいがハンマーの間合い。
片手剣ばかり使っていたのでそこら辺はすぐに修正できました。
ため攻撃は、隙をついて叩き込んでいくといい感じ。
多段ヒットするから何気に毒とか麻痺つき武器の効果がすぐ出そうな感じ。
ショウグンキザミを倒す前にまずダイミョウサザミのヤドを破壊しにいきました。
ため攻撃をヤドに何度も当てていくと見事に破壊成功。
ついでショウグンキザミに挑戦。
まずダイミョウキザミと同じようにヤドを攻撃して破壊したら地面に潜って逃げていくと新しいヤドを装備してきました。
さすがショウグン!ダイミョウと一味違うぜ。
で、ハサミの破壊に挑戦。
ショウグンサザミの頭を叩いて倒れたところをハサミを↓斬りから↑斬りで叩いたら壊れました。意外に簡単に壊れた印象。
その前に溜め攻撃が何発かハサミに当たってたかも。
見事にハサミを破壊して素材を獲得。
久しぶりに新しい防具を作りました。
今の装備は、こんな感じ。

武器:バイオレンスジョー
頭:キザミヘルム
胴:キザミメイル
腕:レイアアーム
腰:キザミフォールド
足:キザミレギンス

スキルは、装飾品で攻撃力のスキルを上げて攻撃力【小】と体力+10が発動中。
本当は、斬れ味のスキルを狙ってたんだけどなぁ。

黄金週間最終日 

黄金連休もいよいよ最終日。
ここ何年か連休を味わったことをなかったのでまったりと休めました。
連休最後の日だったので今日は、家でゆっくりとすごしました。
いつも通り轟々戦隊ボウケンジャーと仮面ライダーカブトを見たりレンタルしてきたMS IGLOO 黙示録0079を見てました。

轟々戦隊ボウケンジャー
桃色大活躍。
ポニーテールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
何気に黄色もツインテールで萌え要素満載だな!
つーか自衛隊は、M16とかMP5Kとかは使ってませんw
どんなツテを使って持ってきたやらw
M16でガジャの手下がやられるところがw
変身って腰の後ろやらえると解けるんだなぁ。
って敵の前でやってたから弱点もろバレなのではー。
今日は、ハリケーンミキサーなかったなぁ。

仮面ライダーカブト
メイキャッパーの次は、ブラックジャックかよw
つかあの医者は、結局なんだったんだろう。
あとザビー、いきなりドレイクに喧嘩を吹っかけられて天道に突っ込まれてカブトに目標を変更するなんて何がやりたいのやらw
そして天道、就職おめでとうw
隊長の天道の命令に素直に聞くザビーが笑える。
次回は、また新ライダー登場なのかのぅ。
しかしどこかで見たような顔だなぁ。
まさか・・・五郎ちゃん?

MS IGLOO 黙示録0079 
第一話 ジャブロー上空に海原を見た

ズゴックをジャブローから上がってくるサラミスの迎撃機に作り変えるなんてジオンの科学力は世界一w
どう考えてもズゴックを空に飛ばしてる時点でイカレてるw
つかサラミスが大気圏を突破して宇宙にでてきたところを叩いた方がいいのではと思ったり。
パイロットの海兵さんは、男らしくてかっこいい。
政治将校を思い切り無視してみたり発進時に思いっきりハイになってたりしてるがw
極めつけはこのセリフ。
「海兵は、いつも最前線に投入される。
どうってことねぇ。
今は、ここが風向きの悪い最前線ってだけだ。」
うーん、かっこいい。
海兵というと0083のあんな人しかいないのかと思ってました。
何気に政治将校がデレ風味をだしたところもいい感じ。
つーか実験兵器に載ったパイロットは、今のところ全員戦死してるんですがw

サカつく日記 ACナポリ奮戦記 09-10シーズン  

09-10シーズン終了。
リーグ戦は、ギリギリ6位。
イタリアプライムカップは、ベスト8。
ヨーロピアンカップもベスト8でした。
リーグ戦は、カランドリアが得点をあげまくり23得点で得点ランキング2位になる活躍をみせてくれました。
それでも6位なのはやはり選手層の薄さが響いたかなぁという感じ。
開幕前の補強は、スカウトが選手リストであげてきたSMFのティゴール(17歳で世界で通用する選手 移籍金25億)のみ。
リーグ後半に過密日程でカランドリア、フート、ニノと主力が同時に怪我をして二週間ほどベストメンバーを組めず苦戦。
やはりまだユースの選手では、スタメンの代わりはきついか。
リーグ戦は、ACミランが優勝。
以下、インテル、ユベントス、フォオレンティーナ、ウディネーゼ、我がACナポリと続きます。
で、7位に落ちたのはASローマ。
主力だったソラーりとトッティが転生したらしくチーム力が落ちたのがこの結果みたいです。
ウディネーゼがなぜ5位なのかは謎。
これといった有名選手は、いないのですがこの順位。
まーウディネーゼだから組織力で頑張ったんだろうなぁと推測。
フォレンティーナは、D・マラドラドに続いて元祖ウクライナの矢 ブロピン(17)も獲得してました。
どこからそんな優秀な選手を見つけてくるのやら。
うらやましいなぁ。
イタリアプライムカップは、ベスト4でユベントスと激突。
2試合合計4-1で見事に敗北。
そりゃPK与えたら勝てるものも勝てんなぁ。
ヨーロピアンカップの相手はレアルマドリード。
つーかなんでレアルがヨーロピアンカップにいるんだーと思いつつ対戦。
一試合目は、うちのボランチ ケラーがペナルティエリアでファールをかましてPK献上+レッドカードで一発退場。
こりゃ一点献上かーとあきらめてたらGK ポール・キャティエが見事に止めてくれました。
前半、終了まぎわにコーナーキックから1点決めてなんと1-0でリード。
後半早々にレアルマドリーのラウールが二枚目のイエローをもらって退場。
こりゃ勝てるかもーと思ったら後半終了間際にロナウドが突破してきて見事に一点決めていきました。
二戦目は、一試合目の引き分けが嘘と思うくらいに得点を入れられ4-0で敗北。
やっぱりレアルは、強いなぁ。
そんで欧州得点王は、37得点でうちのカランドリアが獲得。
でも移籍金は1億5千万。
欧州得点王ならもちっと移籍金が跳ね上がってもいいのではないかなと思ったり。
今がピークと思われてるのかw
開幕前に大規模スタジアムに改築するつもりだったのですがなんと大好況で建築費が跳ね上がりあきらめて海外拠点を作りました。
とりあえず中央ヨーロッパに一つ。
これで優秀なユース選手が手に入るといいなぁ。

10-11シーズンの開幕前のメンバーはこんな感じ。

FW パブロ・カランドリア 
控えFW  ミッチェル・ファン・ドーメレン

OMF 中村 俊輔
控えOMF マウロ・ボセッリ

SMF ニノ ティゴ-ル
控えSMF プリス・シャルポニエ(ユース)

DMF クリスティアン・ケラー フォーゲル
控えDMF アレックス・コロラド

DF アルパー・ゴベル フート レオン・へーゼ アドリアン・トゥイッソン
控えDF ヘィティンガ 

GK ポール・キャティエ 
控えGK ヴィットリオ・マニッタ

システムは4-4-2から4-5-1。
中村 俊輔が30歳で契約期間が1年で移籍金なしで獲得できるので思わず獲得。
フォーゲルも30歳で移籍金なしで獲得。
そしてヘィティンガ(26歳)も移籍金なしで獲得。
すべて移籍金なしで補強できて嬉しい限り。
そろそろカランドリアとかがいい年になってきたので16~20歳くらいの若いFWが欲しいところ。
オランダには、バステンとかグラーフとかブラジルにはエレとかがいる模様。でも移籍金高いから取れないなぁ。
セリエAでは、パルマが侮れない存在に。
18歳でなぜかマルディーニとペルッツィの姿がメンバーリストに。
マルディーニがなぜパルマにいるのかは不明。
今回、ACミランに必ず転生するってわけじゃないのかなぁ。
ということはデル・ピエロやトッティがうちのユースに来る可能性もあるわけかー。
よーし頑張ってユース選手発掘するぞー。

黄金週間 二日目 

今日は家でポチポチをゲームをしながら轟々戦隊ボウケンジャーを見たり仮面ライダーカブトを見たり借りてきたMS IGLOOの1~3まで見たりしてました。

轟々戦隊ボウケンジャー
裏返ったァッッ!ダイボウケンがなw
普通に手足が轟々武装に変わるかと思ったらまさか裏返るとはなw
そして必殺技がハリケーンミキサーとはキン肉マンファンにはたまりませんなw
ダイボウケンってキックも出来るんだなぁ。
そして今日は、赤が大活躍でしたな。
結局、赤は冒険馬鹿ということでw
そしてオチが見事。
普通、殴るのは、鳩尾じゃなくて顔だろうw

仮面ライダーカブト
えー、矢車さんは、結局、何しに戻ってきたのかw
つかゼクトルーパーを装備する前に同じ顔が二つあることに気がつかんかったのか、シャドウのみんなw
本当にパーフェクトハーモニーなのかのぅ。
ザビーは、このまま影村で決まりなのかな。
影村を見ているとアギトの北条さんを思い出す。
そしてクロックアップするときにナレーションが入るのは今後のお約束になっていくのかw
昼飯を理由に加賀見を見捨てる天道w
これが本当に主人公なのか。
そして変身を催促しにくるカブトセクターw
いつもはドコにいるのやらw

MS IGLOO
第一話 大蛇はルウムに消えた
職人気質の砲術官 ガチガチの女政治将校(クーデレ風味) 新兵器の実戦評価報告を行う若手技術仕官 歴戦の艦長とまさに軍事小説に必要なキャラクターが集ってますなー。
ガンダム世界での艦隊戦がよかったです。
つーかマゼランが強く見える。あんだけ早く動くとはー。
シャアザクもちょこっと出てきます。なぜかもう角がついてますw
モノアイで発行信号を送るのはカッコイイ。
最後の終わり方もまさに軍事小説っぽくてイイ。
骨太なストーリーです。

第二話 遠吠えは落日に染まった
またまた時代遅れなモビルタンクの実戦評価にでることに。
で、戦車にしか乗れない時代に取り残された戦車兵とまたまた軍事小説テイスト。
パイロットはドイツ戦車兵風味。
「戦争を教えてやる!」とか言うし。
モビルタンク ヒルドルブが凄くカッコイイ。
長距離から砲撃されて慌てて伏せて隠れる鹵獲ザク。
鹵獲ザクの隊長も冷静に状況を判断して戦術を組み立てるところがたまりません。
ヒルドルブが変形したらアーマードコアにタンクACかと思ったのは秘密だw
あとシャベルでフックを出したのに燃えた。
まさにシャベルフック。

第三話 軌道上に幻影は疾る
序盤にでてくる鮫口ペイントされたボールがカッコイイw
そして後半、オデッサから上がってきたHLVを襲うボール。
反撃にHLVから出てきて宇宙で満足に動けないザクJ型をあざ笑うかのように撃破していくボールが憎らしいことw
これほど強そうなボールを見たことがないw
ジオン側がジムを始めて見た時の反応もいいです。
「足と首があります!連邦のMSです!」
確かにボールには、足と首はないなw
ヅダは、カッコイイよかったです。
シールドから爪がでてきてジムを串刺しにするところが特に。
ヅダは、キット化されるそうなので購入するつもり。

個人的には、第二話のヒルドルブの話が好きです。
ヒルドルブもキット化してくれないかなぁ。

友 遠方より来る有り 

4月29日、30日と大学時代の友人と集って観光してきました。
とても楽しかったです。
車の中で僕は、スパロボJを遊んでたりしてました。
ボン太くんが取れなくなってることが判明してちょっとショック。
後継機体になる時に強化パーツが減る機体は、減るスロットに強化パーツをつけておくとそのパーツの能力が残ったままになるという裏技を教えてもらったり。
おかげでネリー・ブレンに変わるときに減るスロットに高性能スラスターをつけっぱなしにしたおかげで運動性が159もあります。
久しぶりにTRPGも遊びました。
プレイしたシステムは、ゲヘナ。
僕のキャラは、獣人(肉食獣)の隗鬼拳使い。
イメージは、ウォザードのライオン頭の王様。
信条は、知識(肯定)財宝(肯定)な人。
「うむ。知識は、素晴らしい力だ」
「財力か。うむ。素晴らしい力だ」
とのたまうキャラでした。
それってつまり自分が持ってない力に憧れてるんだなと突っ込まれたりw
そして周りは、知識(否定)な人が二人ほどW
シナリオは、ちょっと街を制圧してこいやーというシナリオ。
戦闘は、他にない感じで楽しかったです。
牽制して当てやすくして渾身の一撃を見舞うのが楽しいですな。
最後の敵が刀使いだったので牽制の段階でカウンターを見舞われて苦戦。
でー、チットを溜めて命中値を上げる特技を使って一撃目から渾身の一撃を見舞いさらにダメージを特技で上乗せして撃墜してやりましたw
もうちょっと特技は、別の取っておけばよかったかなぁと思ったり。
相手の能力を下げる特技を取っておけば刀使いにも苦戦せずにすんだかも。
初めてゲヘナを遊びましたが楽しかったです。
久しぶりのTRPGだったし。
また機会があれば集りたいですな。

■セガ、WIN「アドバンスド大戦略5」6月29日発売決定
架空戦記小説家・佐藤大輔氏とのコラボレーションも実現

ついでに集った時に話題に上がった御大とコラボの大戦略6。
レッドサンブラッククロス外伝1のシナリオもあるならやってみたい。
で、次の新刊はいつなのだろうか。

WCCF04-05 27回目 黄金週間 最初の日 

黄金週間なので久しぶりにがっつりとWCCFをプレイしてきました。
成績は、こんな感じ。

■サルト・フィニート ver3.0
■成績:30勝10敗12分け
■チームニックネーム:イタリアの英雄→イタリアの強者
■獲得タイトル:キングスカップ ナショナルスーパーカップ ディビジョン2優勝
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16アラン・スミス
┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15シンジ・オノ
┃□┃□□□□□□□┃□┃14ジェレミ
┃□┗━━━━━━━┛□┃13ヘイティンガ
┃□□□□□10□□□□□┃12エインセ
┃08■■■■■■■■■09┃
┃■■■■■■■■■■■┃11■ATLE スキラッチ
┃■■■■■■■■■■■┃10ロベルト・バッジョ(サカつく付録)
┣━━━━━━━━━━━┫09■FA ヒデトシ ナカタ
┃■■■■■■■■■■■┃08ラファエル・ファン・デル・ファールト
┃■■■06■■■07■■■┃07■BE トンマージ
┃02□□□□□□□□□05┃06ジュンイチ・イナモト
┃□□□□□□□□□□□┃05コスタクルタ(01-02黒)
┃□┏━03━━04━━┓□┃04■ATLE バレージ
┃□┃□□□□□□□┃□┃03■LE デザイー
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02マルディーニ(01-02黒)
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01S・ロッシ

なんというかスキラッチが点数を決めてくれずもどかしい日々が続いています。
サカつくバッジョは、やはりパサーよりもストライカーっぽい感じ。
AEの時だとここでスルーパス!ってところでドリブルで相手を抜きに行きます。
あとドライブのかかったシュートを打つところが特徴。
キングスクラブカップ決勝の後半45分、ゴール前の混戦でスキラッチがちょんと出したボールをバッジョがペナルティエリア右角あたりからドライブがかかったシュートでゴールを決めたのには驚いた。
まさにファンタジスタの面目躍如。
トップ下で使うならAE、セカンドストライカーで使うならサカつくって感じかな。
でー、このチームだとスキラッチにスルーパスを出してもらった方がありがたいのでAEの方がいいみたい。
あと両サイドのMF中田とファンデルファールトがスルーパスを出してもDFにカットされることが多くなり突破もクロスを上げる前に潰されてチャンスメイクができてない感じ。
ボランチの二人 トンマージはよく頑張ってます。
ボール奪取した後、バッジョにくっついてペナルティエリア近くまでオーバラップしていったのには驚いたがw
そこまでファンタジスタについていかんでもいいw
イナモトは、トンマージよりボール奪取率が低い感じ。
あとよく競り負けたりボールを奪った後、転がってることが多いです。
前線でボールをキープしてやるとオーバーラップしてゴール前に現れてくれシュートを打つことがあります。
そこがスキルの刹那の覚醒なのかなぁと思ったり。
DF陣では、コスタクルタの頑張りが目立ちます。
サイドバックのはずなのですがよくトンマージより前にでてボールを奪ってくれます。よく真ん中あたりで頑張ってます。
でも諸刃の剣で思いっきり右サイドががら空きです。
そこをつかれて失点することが多々あり。
デザイー、バレージは敵FWをよく止めてくれます。
バレージはかなり守備範囲が広いように感じます。
そしてGK S・ロッシ。
かなりミドルシュートに弱いです。
撃たれるとほぼ確実にパンチングでコーナーに逃れます。
飛び出しもそんなに早くありません。
まー、白カードなのでそこは仕方ないかなと。
うーん、監督辞任してチームをまた作り直すかなぁ。
とりあえずDFにキラカードを二枚使うのがよくないということがわかった。
あとやはり中盤のボランチは重要だなと認識。
ボランチでボールを奪えればし敵の攻撃も早く潰せるのでゴール前でのピンチも減るというもの。
このバージョンは、ボランチにキラカード二枚使うのが私的にはよさそうだと思います。
別チームのFCケレブレスのダービッツ&ビエラのコンビでボールを中盤で奪いまくると特にそう思います。
でもこの二人、玉離れがいい選手だととたんに空回りするんだよなぁ。
ボールを持った選手を狙いにいくのでダービッツやヴィエラが突っ込んでいった所をすぐにパスだされると見事に機能しなくなるんだよなぁ。
アンフィールズビート相手に見事にそれで負けたし。
動き回ってボールを奪うタイプと待ち構えてボールを奪うタイプでコンビを組ませればいいのかな。
そうなるとマケレレとビエラのコンビなんてよさそうだなぁ。

ついでFCアンサラーの成績。
■チーム名:FCアンサラー
■成績:30勝5敗7分け
■チームニックネーム:アイルランドの英雄
■獲得タイトル:キングスカップ エンタープライズカップ タイトルホルダーズカップ コンチネンタルカップ
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16S・カルー
┃□┃□10━━━11□┃□┃15ジラルディーノ
┃□┃□□□□□□□┃□┃14フィリップ・コクー
┃□┗━━━━━━━┛□┃13コロ・トゥーレ
┃□□□□□09□□□□□┃12ジョルジュ・アンドラーテ
┃■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃11■BS ロナウド
┃■■■■■■■■■■■┃10アドリアーノ(CALCIO黒)
┣━━06━━━━━08━━┫09カカ(CALCIO黒)
┃■■■■■■■■■■■┃08☆LE イヴァン・エルゲラ
┃■■■■■07■■■■■┃07☆LE ヴェロン
┃02□□□□□□□□□05┃06☆IS セードルフ
┃□□□□□□□□□□□┃05☆ISハヴィエル・サネッティ
┃□┏━03━━━04━┓□┃04リリアン・テュラム(04-05黒)
┃□┃□□□□□□□┃□┃03F・カンナヴァロ(04-05黒)
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ファン・パブロ・ソリン
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ブッフォン(04-05黒)

中盤の三人のボール奪取が驚異的。
特に素晴らしいのがヴェロン。
よく動いてボール奪取してくれて奪った後に絶妙なパスをだして味方につなげてくれます。
汗のかけるファンタジスタか労働者系ファンタジスタって感じです。
こんなにいい選手だとは、思いませんでした。
セードルフもヴェロンより見劣りしますがそれでもよくボールを奪ってくれパスも確実につないでくれます。
今日は、コーナーキックからこぼれたボールをペナルティエリアの外から豪快にミドルシュートを決めてくれました。
エルゲラは、この位置だと攻守両方にからんでくれます。
FWでは、アドリアーノの活躍が目立ちます。
ロングレンジモンスターというスキルだけあって少し遠めの位置からでもよく決めてくれます。
よくサイド突破した時にクロス上げさせた方がいいかなと思う位置からでもシュートを撃たせてみるとよく決まります。
パワーが高いせいかよくキーパーがパンチングで弾いたボールがそのままゴールということが頻繁に起こります。
一度だけ空中でシュートをキャッチしたキーパーがラインを超えてゴールになりました。
一瞬、キャプ翼のようにシュートでキーパーごと押し込んだのかと思ったw
ISサネッティは、01-02黒より守備的な感じ。
オーバーラップも効果的なタイミングを見計らってで繰り出すみたい。
でも高い位置でのボール奪取はほとんど変わらず。
今日は、サネッティが逆サイドのアドリアーノへボールを大きくだしアドリアーノがすぐカカに繋ぎカカがロナウドにボールをはたいてロナウドがゴール!という流れるようなパスワークが見れてよかったです。
コンチネンタルスーパーカップの相手は、アーセナルだったのですがベルカンプ大先生がハッスルしてニ得点も叩き込まれました。
まー、ゴール実況の“パーフェクトトラップ”が聞けたのでよしとしようw

●今日の収穫
がっつり遊んだわりにキラカードひけません。
黒シェフチェンコでどきどきしたくらい。
うーん、運の風向きが変わったのかのぅ。
10クレで毎回キラカードが引けてたころが懐かしい。

サカつく日記 ACナポリ奮戦記 08-09シーズン  

08-09シーズン終了。
ACナポリの成績は、16勝5敗17分けで6位でした。
昨年の10位から大幅にランクアップ。
イタリアプライムカップは、ベスト4、アジア・オセアニアカップは優勝でした。
おかげで賞金で懐も40億と暖かいです。
サポーターがスタジアムが小さいのが不満らしいので大規模スタジアムに改築予定。ああ、また選手の補強費が飛んでいく・・・。
リーグ戦での失点は、19でリーグ2位の堅守を誇ります。
1位は、インテルの18点なのであまり代わりません。
で、得点は、というと40点でリーグ7位。
だから引き分けがリーグで1位なわけですな。
引き分けの半分を勝ててたなら優勝も狙えるのに。
FWの決定力の差ですな。
で、今年の1位は、ASローマ。2位は、インテル。その差は、僅か1。
最後までもつれたシーズンでした。
以下、3位ユベントス、4位ACミラン、5位フィオレンティーナと続きます。
3位ユベントスは、開幕前に何を思ったのかGKアビアーティを放出。
で、代わりのGKは、世界で通用する実力を持ったGK。
そのせいか序盤のユベントス戦では3点も取れて勝利できました。
ACミランもGKヂーダをパリに放出。
パリは、アーセナルからピレスも獲得。
パリ恐るべし。
代わりにゴールは、19歳のチラバートが守っていました。
そして一番の驚きは、フォオレンティーナ。
最初に戦った時に、スタメンにD・マラドラドの名前がありまさかと思いましたがどうやらあのマラドーナがモデルの選手を獲得したようです。
しかも17歳!どこから見つけてきたんだー!
うらやましい・・・。
試合でもフリースペースに思いっきりスルーパスを通されて負けました。
そろっとこっちも誰か大物選手を獲得しに行った方がいいのかなぁ。
今のところのチームメンバーは、
FW パブロ・カランドリア マウロ・ボセッリ
控えFW  ミッチェル・ファン・ドーメレン 二コラ・ブデアス(ユース)

SMF ニノ ティアッツィーノ・ロンゴ
控えSMF マウロ・ペッレ プリス・シャルポニエ(ユース)

DMF クリスティアン・ケラー アレックス・コロラド
控えDMF ダミアーノ・バルボ

DF アルパー・ゴベル バルフィー レオン・へーゼ アドリアン・トゥイッソン
控えDF フート ゲオルグ・リンデマン(ユース) 

GK ポール・キャティエ 
控えGK ヴィットリオ・マニッタ

システムは4-4-2のダブルボランチ。
カランドリアが開幕から中盤あたりまでポリシーが少し合わずチームのフィット率が少なかったので放出も考えたのですが終盤にチームにフィットしてくれたので放出はなし。
スタメンだとポリシーは、成熟型2レベルなのですがロンゴをペッレに交代させると無秩序型に。
ロンゴは、もう年なのでスタミナが後半もたないのが問題。
ペッレ放出して誰か代わりのMFを獲得しようか。
あとニノもそろそろ28というベテランの領域なのでやはり今回の補強は、SMFか。
FWも出来れば決定力があるFWが欲しいところ。
その場合、ファン・ドーメレンかボセッリのどちらかは放出だなぁ。
後はSBを一人獲得しておきたいところ。
契約期間が1年未満のいい選手がいることを祈ろう。

6月の買い物メモ 

小説
20 EME RED(7)COLOSSEUM 588円
下旬 ブッシュ妄言録 (仮)ブッシュとおかしな仲間たち 630円
下旬  ガンドッグ リプレイ 997円(込

合計 2215円

漫画
2 きららの仕事(12) 530円
10 機神咆吼デモンベイン (3) 567円
16 海皇紀(28 410円
16 アライブ 最終進化的少年(9)410円
16 はじめの一歩(76) 410円
23 荒野に獣 慟哭す(4) 550円
23 九十九眠る しずめ(3) 600円
28 闇鍵師(2)630円

合計 4107円

総合計 6322円
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。