はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 こんなキャラできましたw
風呂に入ってる時にダブクロのキャラを思いついたり。 Dロイスが古代種。 シンドロームがオルクス/オルクス で、ワークスが狼/UGNエージェント かつてフェなんとかと呼ばれてた狼とかケルなんとかと呼ばれてた狼。 UGN結成当時からいる古株。 アニマルテイマーで操られてる狼だと思わせて実は本物の狼というオチ。 アニマルテイマーで操ってるオーヴァードがでてこなくてもいいなら本物の狼でもおkなんじゃないかと思って思いついた。 ケルベロスならオルクス/サラマンダーの方がいいかな。 あとワークスは、UGNエージェントじゃなくてアルターラインに載ってる物の怪の方がらしいかな。 他にワークスがカブトムシ/UGNエージェントでコードネーム:ムシキングってのも思いついたがさすがにこれはなーと思ったので没w にしてもN◎VAの白房といいなぜ人間のキャラじゃなくて人語を解する動物キャラをやりたくなるのやらw スポンサーサイト
因果応報?
子供のころ両親にゲームを買ってとねだってきたわけですがまさか母親からニンテンドーDSが欲しいとねだられるとは思いませんでした。 でー、いきつけのゲーム屋に行ってみたのですがちょうど今日、入荷したとのことでニンテンドーDSライトを買ってきました。 で、ソフトはお決まりの脳を鍛えるDSトレーニング。 早速、母親は楽しそうに遊んでました。 母の脳年齢は以外に若く20歳。 試しに僕がやってみたら・・・脳年齢37歳_| ̄|○ 思いっきり負けてます。 ちょっと悔しい。 あと意外に面白いな、DSトレーニング。 はまるかも。 いつものように轟々戦隊ボウケンジャーと仮面ライダーカブトを生観戦。 轟々戦隊ボウケンジャー 黄色とピンクの掴まった後のやりとりがw しかも前回からのネタをひきづってるし~。 仲間になれーと誘ってくる敵の幹部も珍しいのぅ。 あと黒、クールに見えて意外に熱い人ですな。 そして赤。 今までかっこよく決めてたのに最後の親父ギャグでイメージがーw 来週は、ミキサー車が合体かー。 どんな武器になるのかのぅ。 ミキサーからコンコリを発射して相手を固めたりするのかのぅ。 仮面ライダーカブト 病院で何をしているんだ、天道w しかも相変わらずえらそうだw そして矢車さん。今回で出番終了ですか。 いい人でしたがへたれるのも早かったなぁ。 ザビーセクターは収まるべきところに収まった感じか。 ついでにシャドウの精鋭部隊も矢車の手から離れるのかw 本当に全て持ってかれたな、矢車w ついでに影村が出てきたときやられると思ったのは秘密だw なんとなくTRPGのダブル・クロスがやりたい気分。 最近、リプレイを読んだり漫画の荒野に魔獣、咆哮すとかパソゲーのロストチャイルドとかプレイしてるからかのぅ。 ロストチャイルドはN◎VAっぽくもありますが。 企業に支配されてる街ってあたりの世界観が。 荒野に魔獣、咆哮すの人公をダブクロで再現するとキュマイラ/ノイマンで変身しないキュマイラかなー。 今月号のサイボーグねーちゃんズも好きですがw 腕からチェンソーに電磁鞭、足からパイルバンカーと多機能なところがいい。 でもジャームには勝てんかーw ブラックドック/ノイマンでライダーマンとかもいいなぁ。 ガノトトスの活け作り2
久しぶりのモンスターハンター2日記。 あとクリアしてないクエストがガノトトス関係のクエストだけになったのでガノトトスに挑みました。 武器は骨刀【鮫牙】 でー、見事に敗退。 水ブレスの射線を外して接近するまではいいのですがその後、太刀で切りかかるが外しタックルを喰らい力尽きるというパターン。 二回振って外すとタックルが避けられません。 で、タックルを二発食らうと力尽きる。 しょうがないので武器と防具を作り直してから挑むことに。 PSPでもお世話になった片手剣 デッドリィポイズンを作成。 防具のスキルも特殊武器強化と攻撃力【小】を発動させ挑み直し。 今度は、上手く勝てました。 水ブレスの射線を外して接近。 首を三回くらい斬って回避して逃げるとタックルを喰らわなくていい感じ。 あとは足の下に潜って斬りまくり。 毒状態で弱らせることも出来て一石二鳥。 あと片手剣は、武器をしまわなくてもアイテムが使えるのでダメージを食らっても水ブレスを吐いてる時に射線を外して回復できます。 で、回復薬をかなり使いながらもなんとか勝利。 PSPのガノトトスってこんなに強かったかなぁ? もっと弱かった気がするんだけど。 でー、調子にのってガノトトス亜種に挑んだら見事に負けました。 うーん、どうもガノトトスを相手にするのは苦手だなぁ。 対ガノトトス専用にボウガンでも作ろうかなぁ。 今の装備はこんな感じ。 武器:デッドリィタバルシン 頭:イーオスメイル 胴:クックメイル 腕:クックアーム 腰:イーオスフォールド 足:ガレオスグリーブ スキルは状態異常攻撃強化と攻撃力が上がる装飾品を四つつけて攻撃力UP【小】を発動。 パラドーン
土曜日、仕事だったので仕事帰りにゲーセンでWCCFをプレイ。 ちょうど店舗カップが始まるところだったので前回、店舗カップを獲得したチーム FCケレブロスで出場。 順調に勝ち進んだ準々決勝。 相手はウェーブトライデント。 こっちはスタムとデルピエロが絶不調で代わりにヴィヴァスとミッコリがスタメン。 でー、いきなり前半でウェーブトライデントのシェフチェンコとニステルローイに得点を決められ2-0。 後半にデルピエロを投入するも後の祭り。 なんとか1点返すのがやっと。 準々決勝で敗退しました。 うーむ、素直に休養してデルピエロとスタムのコンディションを上げておけばよかったなぁ。 ちょっと悔やまれます。 まー、またチャンスがあるさ。 引いたカード クリスティアン・ギブ→ルイ・コスタ→エムレ・ぺロゾグル→エジミウソン→ベズレイ・スナイデル→☆WCK ビクトル・バルデス やけに黒カードがでるなぁと思ったらWGK ビクトル・バルデスが引けました。 持ってなかったのでうれしいです。 あとはMVPロナジーニョが引ければ最高だなぁ。 影武者衛宮士郎
魚石庵さんの花のエミヤ 聖杯のかなたに 其の二が面白かったので触発されて僕も書いてみたり。 ある日の衛宮家の食卓の風景を隆 慶一郎風味に。 ■■■■ 丸い樫の木のちゃぶ台の前でひとり大きめの茶碗をご飯で山盛りにして静かに食べている女性。 それは昼食でもいい。夕飯でもよかった。 微かな風にふりかけは、はらはらと散りご飯にかかるだろう。 香のものにたくわん一片が載るだろう。 女性はしばらくふりかけのかかったご飯を眺めやがてふりかけごとご飯を食べつくすだろう。 新たなご飯がよそわれ、新たなふりかけが舞い、新たなふりかけがご飯にふりかかる筈である。 それをまた、ゆっくりといとおしむように眺めては食べつくす。 緩慢に陽は移ろい、夜は更けていくだろう。 それはさながら一箇の女神の姿だった。 凛も大河もいつか陶然となっていた。 この目前に座っている小柄な体躯の女性に、もっともふさわしい姿があるとしたら、それは、甲冑に身を包み、大身の剣を構え巨大な馬に跨って疾駆してゆく姿か、この女神の姿か、そのどちらかに違いない。 二人はしみじみとそう感じていた。 凛が遠慮深げに咳払いをしていった。 「ああ・・・時には、その・・・もう一人、人数を増やすということがあってもいいんじゃないかしら・・・」 「い、いや三人ということも・・・」 大河が慌てふためいて追加する。 「桜もいれなければ」 凛と大河は己れを恥じた。 桜を忘れていたことを、である。 この目立たない女は、夕飯のおかずを買ってきますとことわって財布を持ってでていったきりである。 「いや、食べるなら5人だな」 セイバーはにっこりと笑った。 士郎のことをいっているのは明らかだった。 「中々料理の上手い男だぞ、あれは」 セイバーは、本気でそう思っている。 考えてみれば奇妙な話であった。 自分が忠誠を誓った男の料理の腕に、どうやら本気で惚れ込んでしまったらしいのである。 或いは世の中とは、そうした皮肉なものなのかもしれなかった。 ■■■ なかなかこれは、書いてて楽しいな。 好きな作家の文章と好きなゲームのクロスオーバーだからかのぅ。 しかし誰が元ネタわかるんだろう、これw 祝!店舗カップ獲得
今日も今日とてWCCFをちょこっとプレイ。 成績はこんな感じ。 ■チーム名:FCケレブロス ■成績:33勝9敗8分け ■チームニックネーム:オランダのセクシー軍団→オランダの王者→オタンダの強者 ■獲得タイトル:キングスカップ ナショナルスーパーカップ プレシーズンカップ ディビジョン2優勝 店舗カップ優勝 ■チームメンバー ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16グジョンセン ┃□┃□┗━━11┛□┃□┃15ミッコリ ┃□┃□□10□□□□┃□┃14ジャンニケッタ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ヴィヴァス ┃□□□□□□□□□□□┃12カルロス・マルチェナ ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11イブラヒモビッチ(CALCIO黒) ┃■■■■■■■■■■■┃10■AE デル・ピエロ ┣━━━━━━━━━━━┫09ミラン・バロシュ ┃■■■■■■■■■■■┃08■MVP ネドヴェド ┃■■■06■■■07■■■┃07■WCN ヴィエラ ┃02□□□□□□□□□05┃06■BE ダーヴィッツ ┃□□□□□□□□□□□┃05ヤープ・スタム(01-02黒) ┃□┏━03━━04━━┓□┃04ロベルト・アジャラ ┃□┃□□□□□□□┃□┃0ワルター・サムエル(02-03黒) ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02クリスティアン・キブ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01WGK ブッフォン レギュラーリーグディビジョン1での成績はまったく振るわず現在1勝2敗1分けで5位のまま店舗カップ出場。 しかも財政難が近いメッセージとアラームがなりながらの出場。 まるでラツィオのようだw でも店舗カップは勝利すれば賞金が大きいので勝利を続ければ望みがあるなぁと思つつ予選開始。 なんと全勝で予選突破。 CPUチームが二つと対人チームでした。 対人チームはなぜかキーパーがシルベストルでした。 キーパーが怪我でもしてたのかのぅ? などと考えつつ順調に決勝まで進出。 財政難が近いメッセージ&アラームも準決勝の賞金2億で解消。 そして決勝戦。 0-0のままPK戦に。 ブッフォンが2本止めてくれて店舗カップ優勝! まさか優勝できるとはー! すごくうれしかったです。 まー、勝利精神が1下がってるからあんまりいい結果は残せそうにないけどw ●選手の使用感 ■DF クリスティアン・ギブ 経験がたまったせいか攻撃にも参加してくるようになりました。 ネドヴェドとのワン・ツーで抜け出してクロスをあげイブラヒモビッチが押し込んで1アシスト。 テクニックが高いおかげがなかなかいいクロスをあげてくれました。 ■MF ミラン・バロシュ 一回DFに近づくと見せかけて切り返してライン際をドリブル突破してよく抜けてくれます。 突破後は、素直にクロスをあげてくれる。 また中に切れ込んでいく時もあるけど前にイブラヒモビッチがいるときはスルーパスをだしてくれました。 デルピエロの17アシストに次ぐ12アシスト。 あまり多くないがサイドから切り込んでのシュートもなかなかいい。 ■FW イブラヒモビッチ (CALCIO黒) トラップが上手く足元でぴたりと止めた後、ドリブル突破してくれます。 ドリブルが上手く突破した後はなかなかとられません。 欠点はたまーに狙いすぎのせいかゴール脇にシュートが外れること。 オフェンスが18だけにしかたないか。 あとネドヴェドとまったく連携線がつかない。 デルピエロとの相性がいいのはわかるとしてなぜかバロシュとの連携もいい。 ユーロ2004で活躍したもの同士の連携なのか? カードは特に目新しいものはひかず。 黒アイマールを引いてどきどきしたくらい。 まー、そんなに簡単にキラカードはひけないよな。 いつものように生観戦
いつものように朝早く起きたのでボウケンジャー→カブト→プリキュアを生で見たり。 轟々戦隊ボウケンジャー 桃色の不器用っぷりに笑ったり。 真珠を持って逃げた少年の賢さに乾杯w 今までの戦隊ものならあれだけやれば素直に渡すのになぁ。 ショベルカーが合体したボウケンジャーを見てなんとなくトランスフォーマーを思い出した。 片手がショベルのデストロン軍のロボっていたよなぁ。 必殺技の印象がフリッカージャブだなぁと思ったのは秘密だw あの合体をダイボウケン デトロイドスタイルと名づけよう。 仮面ライダーカブト ザビーの中の人、部下思いのいい人だなぁ。 部下のリクエストの料理がマーボー豆腐なところを見るとさてはマーボーしか作れないのか、ザビーw ザビーの方が主人公ぽいなぁ。 カブトvsザビーの戦いの前のセクター同士の戦いの何の意味があったのかと考えたりw お互い変身させないため妨害してたのかのぅ。 ふたりはプリキュア スプラッシュスター カレハーン・・・(;つД`) 1クールもたなかったぁ・・・。 復活に期待・・・無理か。 日曜日の習慣
いつものように早起きしたのでゲーセンでWCCFをプレイ。 フラガラックの任期が残り30試合だったので辞任して新チームを作りました。 フラガラックの最終成績はこんな感じ。 ■チーム名:フラガ・ラック ■成績:47勝15敗18分け ■チームニックネーム:アイルランドの強者 ■獲得タイトル:キングスカップ 店舗カップ優勝 コンチネンタルカップ ■チームメンバー(☆はレアカード。■は黒カード) ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マテヤ・ケズマン ┃□10□┗━━11┛□┃□┃15ジョー・コール ┃□┃□□□□□□□┃□┃14パスカル・ボスハールト ┃□┗━━━━━━━┛□┃13アレックス ┃□□□□□□□□□□□┃12ミカエル・シルベストル ┃■■■■■09■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11☆TS ヴィエリ ┃■■■■■■■■■■■┃10☆MVP トッティ ┣━━06━━━━━08━━┫09☆LE ジダン ┃■■■■■■■■■■■┃08☆WCN スティーブン・ジェラード ┃■■■■■07■■■■■┃07■ロイ・キーン ┃02□□□□□□□□□05┃06■フィリップ・コクー ┃□□□□□□□□□□□┃05■ハヴィエル・サネッティ(02-03黒) ┃□┏━03━━━━━┓□┃04☆WDF アレッサンドロ・ネスタ ┃□┃□□□□□04□┃□┃03■ジョン・テリー ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02■ファン・パブロ・ソリン ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01■ブッフォン(02-03黒) 初めて店舗カップを優勝できた思い出深いチームとなりました。 選手の使用感は、こん感じ。 ■GK ブッフォン(02-03黒) 途中から04-05の黒カードから02-03の黒カードに変更。 02-03の黒カードは、04-05の黒カードに比べてパンチングが多いかなという感じ。 04-05の黒カードは前にこぼすことが多い感じ。 ■DF ファン・パブロ・ソリン 競り合いに行きボールを奪う感じのサイドバック。 特に高い位置でもプレスをかければボールを奪うことが多い。 トッティが敵陣の深いところでボールを奪われた後すぐにボールを奪い返してチャンスに繋げたことは数知れず。 ■DF ジョン・テリー 寄せが早く競り合ってボールを奪う感じ。 一度抜かれても頑張って追いかけてボールを奪うところが闘争本能のスキルなのかなーと思ったり。 ブッフォンが前にこぼしたボールをクリアすることは数知れず。 ■DF WDF アレッサンドロ・ネスタ フォアチェックに行く今までのネスタと違ってカバーが得意な印象。 でもここぞという時には、フォアチェックに行きます。 ■DF ハヴィエル・サネッティ 積極的に前に出てボールを奪うサイドバック。 そこからサイドを駆け上がって攻撃に繋げる感じ。 サイドだけでなく中盤の高い位置に頻繁に顔を出してボールを奪います。 高いパワーとスピードは伊達じゃない。 あまりに動きすぎるためスタミナが18あるのにハーフタイムに疲れているようですのメッセージがでることが多々あり。 ■MF フィリップ・コクー 中盤でボール奪取したり攻撃面では、ジダンのパスを一旦受けてトッティに回す繋ぎ役になったりと色んな仕事をしてくれました。 コーナーキックからの得点をあげることが多かったです。 サイドバックで起用するとあまり上がらずにまず守備に徹する感じ。 で、チャンスに攻撃にいくような印象。 ■MF ロイ・キーン 寄せが早く敵を待ち構えてボールを奪う感じのMF。 パスも上手い。 ■MF WCN スティーブン・ジェラード ボールを奪ってサイドを駆け上がって攻撃へ。 右サイドから一気に逆サイドの前線にいるトッティにまで正確にパスを届けるキック力は見事。 でもあんまりアシストは多くない。 アシスト前のパスが多い感じ。 経験がたまる前はあんまりボールを奪わないが経験がたまってくるとボール奪取が増えてきます。 ■MF LE ジダン このチームのアシスト王。 フリーの味方に見事に渡すスルーパスに敵に囲まれてもボールをキープできるパワー。 そしてルーレットで相手のDFを置き去りにして突破と言うことなし。 ■FW TS クリスティアン・ヴィエリ 敵のチェックを弾き飛ばして強引に突破。 そしてゴール前での決定力はさすが。 弱点は怪我。 一回の怪我で4~5試合帰ってこないのはさすがに参った。 ■FW MVP トッティ サイドから切り込みゴールネットを揺らすのが得点パターン。 多少遠くてもテクニックが高いせいかよく決まります。 角度のないGKの脇を狙ってゴールしたりドライブがかかったようなシュートで得点をあげたりします。 かと思えば精度の高いクロスをあげてアシストもする。 言うことなしの選手。 スパレッティ監督が1トップにトッティを起用するのも何かわかる気がする。 トッティ&ヴィエリのコンビで60試合出場で合計で約70得点。 脅威の2トップでした。 アシスト王はジダン。 MVPは、トッティかな。 ヴィエリが怪我で長期離脱したあとの攻撃陣を支えてくれたし。 次点でサネッティ。 豊富な運動量で攻守ともに貢献してくれました。 ソリンとのコンビは一番のお気に入りのサイドバックコンビです。 監督レベルも始めたときにはS-だったのが任期終了時には、S+になりました。 新チームの監督就任時のコメントはラインディフェンスの守備戦術を得意とする監督でした。 初めて守備戦術が得意と言われたなぁ。 で新チームは昨日書いた通りFCアンサラーです。 成績はこんな感じ。 ■チーム名:FCアンサラー ■成績:5勝0敗1分け ■獲得タイトル:キングスカップ ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マルコ・ディヴァイオ ┃□┃□10━━━11□┃□┃15フィリップ・コクー ┃□┃□□□□□□□┃□┃14シモーネ・ペロッタ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13コロ・トゥーレ ┃□□□□□09□□□□□┃12ジョルジュ・アンドラーテ ┃■■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■BS ロナウド ┃■■■■■■■■■■■┃10アドリアーノ(CALCIO黒) ┣━━06━━━━━08━━┫09カカ(CALCIO黒) ┃■■■■■■■■■■■┃08☆LE イヴァン・エルゲラ ┃■■■■■07■■■■■┃07☆LE ヴェロン ┃02□□□□□□□□□05┃06☆WCN ヴィエラ ┃□□□□□□□□□□□┃05☆ISハヴィエル・サネッティ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04リリアン・テュラム(04-05黒) ┃□┃□□□□□□□┃□┃03F・カンナヴァロ(04-05黒) ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ファン・パブロ・ソリン ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ブッフォン(04-05黒) チーム立ち上げ直後のキングスカップに出場して見事に優勝。 まさか優勝できるとは思いませんでした。 やはり中盤にキラカードが三枚いるだけあって中盤でのパスカットが多く圧倒的にボールを支配できたのが勝因か。 特にエルゲラはオーバーラップして敵のペナルティエリア近くでボールを奪いロナウドにパスして得点をアシストした。 CALCIOアドリアーノは、力強いシュートを撃つ感じ。 スタミナが13ある割りにはよく動くせいか後半15分でもうバテバテです。 シュートだけでなくロナウドにクロスを上げたりとアシストもしてくれます。 ロナウドはさすがに強いのですがなんとなく決定力が下がったような印象。 シュートがクロスバーの上に飛んでいったり狙いすぎなのかバーの横を抜けていったり。経験がたまれば違ってくるかな。 で、チームを立ち上げてからWCNヴィエラが別チームで使っていることに気がついたり。 個人的な方針として出来る限り使ったことのない選手を使いたいので次回から入れ替えの予定。 ヴィエラの代わりで右のセンターができて使ったことがないカードというとISセードルフかなー。 アドリアーノが後半バテて交代要員が必須っぽいのでスキルがスーパーサブのジラルディーノをサブメンバーに投入。 抜くのは多分出番がなさそうなシモーネ・ペロッタかな。 あとディヴァイオはなんとなくどんな選手かわかったのでCPUチーム でなんども得点をいれられた嫌な選手 サロモン・カルーを自分で使ってみることにします。 あとボリエッロにもよく点数を入れられるなぁ。 エリア内の勝負強さ系のスキルを持つ選手は侮れないということなのかな。 ●今日引いたカード キラカードは引きませんでしたがシェフチェンコの黒カードを引いてドキドキしました。 これだけプレイしているのに二枚のシェフチェンコだったり。 プレイ回数を減らしてMVPロナウジーニョ買おうかなぁと思ったり。 でもできれば引きたいなぁ。 久しぶりにキャスト案とか
食いタンが終わって寂しい今日この頃。 主人公もよかったですが警察の面々もキャラが立っててよかったなぁ。 桃ちゃんと五十嵐のコンビがいい感じでした。 「いーがーらーしー!」のあの声がたまりません。 ブラックハウンドの優秀なキャリアと気苦労の耐えない現場組って感じのコンビですな。 食いタンは、N◎VAで再現は難しいかw いあ、毎回RLが食い物でシナリオネタを考えるのが難しいという点でw 何か新しい探偵のキャストでも作ろうかなーと思って思いついたのが ミストレス◎ カリスマ● フェイトで副業NO1ホストな探偵w いあ、このスタイルだと副業が探偵なのかもしれぬ。 ホストってミストレスじゃなくてマネキンか?悩みどころである。 ホストクラブで指名客からの依頼で探偵の真似事をするって感じなキャストの方がらしいか。 ホストクラブにいるので必然的に依頼人が女性になるって感じ。 イメージで言えば仮面ライダーゾルダ+夜王みたいな感じ。 そいえばG3の中の人も夜王にでてましたねw アギトの中の人はドラマでたまに見ますがギルスの中の人は今はなにしてるんでしょうなぁ。 まー、最終回で「俺は不死身だ!」と言ったのでたぶん元気でしょう(マテ ついでに前からキャスト化しようかなと思ってた“闘将”エリック・ウェインのデータを考えてみたり。 特技は。死点撃ち、フェイク、鬼の爪 運命の輪は確定。 達成値上げはEXコンバットとガルーダで上げれば十分かなと最近思ったり。 達成値で勝ては死点撃ち 鬼の爪で防御無視 見切り系不可。 ここで修羅を取るかどうか悩むところ。 武器は斬魔刀を使う。 ダメージ+4でトランプで10出したと仮定してダメージチャートは14番。 ここで無風剣をLV2取って追加ダメージ+2するときっちりダメージチャート16番で敵を倒せるなぁ。 攻撃が当たれば即死ってことで殺法っぽいのでいいかなと思ったり。 スタイルブランチ:シュラを取って修羅で社会戦したり射撃したり精神戦したりするのもいいかなと悩むところ。 死点撃ちで射撃でも防御点無視できるしフェイクも射撃で使えるし。 なんとなくスタイルブランチ:シュラを取るとストリートサムライっぽいぞw 修羅は、15点特技で取るか。 こんな感じかなー。 エグゼグのもう一つの特技はリサーチで活躍できるようにホットラインあたりかな。 予算獲得で報酬点獲得してそれを使ってリサーチした方が効率いいかなぁ? でもなかなかいい感じのキャストになりそうだなぁ。 SKILL
金曜日、仕事で身につけたスキル。 LANケーブル作成にメモリーカードの取り付け方。 私は、何屋さんなんでせうw 先輩からLANケーブル作るの上手いと褒められました。 これからはLANケーブル作成は任せるといわれたり。 つか七本も作ればいやでも上達しますw 師匠が「一通りのことは教えたしそろっと一人立ちするかー」と言われ「不安です」と素直に言ったら師匠曰く「俺の方がもっと不安だ」と言われてしましました。 さもありなんと納得する私がいたり。 まー、覚悟はしておきませう。 まだ二ヶ月めなんですがー。 三ヶ月でひとり立ちより早いなぁ。 あとは、実戦経験ってことかのぅ。 グレートメカニックのボトムズ漫画を立ち読み。 今回はレッドショルダーが出てきたがペルーゼンの演説すげーなぁw 「もし矢突き刀折れた時は思い出せ。 ATは、鍛えられた体の延長でしかないことを」 ってΣ(゚Д゚;エーッ! しかもこの演説の部分書かれてるコマで基地の突入したレッドショルダー部隊もスコタコ乗り捨ててアーマーマグナムでヤル気満々だしw スコタコ乗り捨ててアーマーマグナムで戦うってキリコだけがやることじゃなくてレッドショルダー全体でそう教育されてるんだろうなぁ。 だからレッドショルダーは恐れられたのかw 三国志11
ついに三国志も11です。 巷ではFFの12作目で盛り上がってるのでしょうがそんなことは気にせず僕は、三国志11を選びましたw まずはチュートリアルで変更点を確認。 チュートリアルのキャラの弾けっぷりに笑い変更点を確認。 で、早速プレイ。 シナリオは、オススメシナリオの小覇王出陣。 僕がいつも最初に三国志を遊ぶ時は、孫策を選ぶのでちょうどいいと思ったので。 早速プレイ開始。 人材は、最初から魯粛や二張が揃ってて至れりつくせり。 中には見慣れない武将も。 呉国太って誰?と思ったら劉備が呉に嫁さんもらいに来たときに挨拶に行った人でした。 捜索でニ蕎も獲得。 大喬はあっさりと登用できたのですが小蕎がなかなか登用に応じてくれず参りました。 周喩で登用しても断るんだものw 今回は、武将ごとに特技がついてて武将の特徴が際立ってます。 特に重宝してるのは魯粛。 富豪の特技で所属都市の金・兵糧を1.5倍にしてくれます。 おかげで彼が前線にでてくることはないでしょうw ニ蕎は楽曲で戦争時に気力を5回復してくれます。 勇将の特技を持つ孫策と火神の特技を持つ周喩をは相性ばっちりです。 特に周喩が火計を毎ターン連発できるのはかなり強いです。 周喩の火計は一回で約1000人くらい敵兵を減らします。 戦争は、昔懐かしいへクス制。 どことなく三国志2を思い出させます。一斉あるしw 内政と戦争のターンが区別がないのですがあんまり違和感なく遊べます。 内政終わらした後に部隊を動かすかーと思ってて内政し終わった後にターン終了してうわー、計られたかっ!ってなる時もありますがw 戦争は今回、攻城戦が手ごわくなった感じ。 通常の部隊ではなかなか耐久を減らすことができません。 しかもこちらが攻めてる最中でも相手は徴兵できるのであと少しで兵数が0になるぜーってところから兵力がまた4桁になることは珍しくありません。 初めての城攻めだった建業ではこの状態になり約三ヶ月近く戦ってました。 これに懲りたので厳白虎、王朗戦では木獣を投入。 まず先鋒部隊を出撃させてその次のターンあたりから木獣部隊を出撃。 先鋒と敵部隊が戦ってる間に木獣部隊は城攻めを行うという感じ。 これでだいぶ楽に戦えるようになりました。 現在は、197年。 王朗を倒し呉一帯を領土にしたところです。 次は北上するか劉表と戦うか悩むところ。 劉表と劉章なにげに領土拡大して領土の広さなら二強状態。 曹操や劉備は未だに領土拡大できず。 馬騰は、長安を奪うため毎回、李確と激しくやりあってます。 そして一番の驚きが洛陽で魏延が挙兵して君主になってますw まさか魏延が君主になるとはーって感じです。 ま、いつ滅んでもおかしくないでけどw あの激戦地でどこまで生き残れるやら。 モンスターハンター2日記
ポチポチをモンスターハンター2を遊んでおります。 沼地でピッケルを振るう日々を過ごしております。 沼地の洞窟にある割れ目の方がマカライト鉱石がでる確率が高い気がしてなりません。 多い時には割れ目を全部叩いてマカライト鉱石が4つ持ってる時もあります。 おかげでようやく鉄刀【神楽】を作ることができました。 で、鉄刀【神楽】を持ってババコンガやゲリョスと戦ってました。 ゲリョスの閃光は距離を離して背中を見せてれば効かないことが判明。 モンスターハンターPSPを170時間遊んでても気がつかなかったぜw アイテムボックスがセレクトボタンで整頓できることもこの前きがつきましたw おかげで太刀でゲリョスを倒すことができました。 ババコンガはA級ウォンテッドだったので資金稼ぎのために狩ってました。 おかげでババコンガとの対戦は手馴れたものになりました。 ババコンガの尻尾が切断できる気がしてならないのですが未だに切った事がありません。 うーむ、切れないのかのぅ? 現在の装備はこんな感じ 武器:鉄刀【神楽】 頭:ランゴキャップ 胴:クックメイル 腕:クックアーム 腰:ザザミフォールド 足:コンガグリーブ 装備はまったく変わらず。 新装備が作れるような素材もでてこない今日この頃、お金だけがたまっていきます。 新素材が出たら資金は、一気になくなりそうな予感w そろっと新チーム案でも
金曜日、仕事帰りにゲーセンによってWCCFをプレイ。 チームはサルト・フィニート。 ちょうど店舗カップが始まるところだったので出場。 決勝まで行きましたが決勝で敗退。 PK戦までもつれたのですが最初にスキラッチが外して5-4で負けてしまいました。うーん、惜しかった。 PKを外したスキラッチは準決勝のロッソ・ネロ・ミラン戦でいい仕事をしてくれました。 後半44分まで0-0でPK戦を覚悟したときにバッジョがボールをキープ。 で、スキラッチにパスを出すもコスタクルタに阻まれ万事休す・・・・と思った瞬間、スキラッチがコスタクルタからボールを奪いゴールに突進! ヂダが前に出てきた所を冷静に逆サイドに流し込んでゴール! 残り一分で決定的な仕事をやってのける。 まさにゴールを呼ぶ男でした。 現在スキラッチは、53試合出場で51得点という記録です。 本当に下位キラなのかと思うほどです。 バッジョとのコンビはプレイしてて楽しいです。 バッジョのパスを受け前を向いた時のスキラッチは何かやってくれそうな気がしていつも期待してしまいます。 あとバッジョ&スキラッチのコンビを使ってる人をほとんど見たことがないのでちょっとした優越感にひたれますw でー、そろっとにフラガラックとサルト・フィニートの監督任期も残り少なくなってきたので次回チーム案。 ■サルト・フィニート ver3.0 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16アラン・スミス ┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15ルイス・ガルシア ┃□┃□□□□□□□┃□┃14ジェレミ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ヘイティンガ ┃□□□□□10□□□□□┃12エインセ ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■ATLE スキラッチ ┃■■■■■■■■■■■┃10■AE ロベルト・バッジョ ┣━━━━━━━━━━━┫09フレドリク・リュングベリ ┃■■■■■■■■■■■┃08■LE ジダン ┃■■■06■■■07■■■┃07■BE トンマージ ┃02□□□□□□□□□05┃06エメルソン(04-05黒) ┃□□□□□□□□□□□┃05ガリー・ネビル ┃□┏━03━━━04━┓□┃04コスタクルタ(01-02黒) ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■ATLE バレージ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02マルディーニ(01-02黒) ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01S・ロッシ スキラッチとバッジョは、そのままにメンバーを入れ替えたチーム。 ロナウドとバッジョのRo-Roコンビにしようか迷ったけどスキラッチ、バッジョコンビを継続で。 右サイドに稼動初期に使ってなかなか良かったリュングベリを起用。 左サイドにはジダン。サイドからのスルーパスに期待。 バッジョが疲れる後半からはトップ下に移動させる予定。 ジダン&バッジョのファンタジスタ二人を支えるためトンマージを投入。 で、ローマで一緒だったエメルソンとコンビ。 守備陣にムードメーカーの効果を期待してガリーネビルにバレージを中心としたディフェンス陣です。 あと黒コスタクルタを使ったことがなかったのでどんな感じか知りたかったので。 バッジョはAEからサカつくの黒カードに変わる変更するかも。 その時はどこにキラカードを足そうかなぁ。 左サイドをCRAトッティに変更かな。 MVPトッティだとスキラッチ以上に得点をあげるかもしれないので使ったことがないCRAでw もう1チーム フラガラックの次に遊ぶ予定のチーム ■FCアンサラー ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マルコ・ディヴァイオ ┃□┃□10━━━11□┃□┃15フィリップ・コクー ┃□┃□□□□□□□┃□┃14シモーネ・ペロッタ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13コロ・トゥーレ ┃□□□□□09□□□□□┃12ジョルジュ・アンドラーテ ┃■■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■BS ロナウド ┃■■■■■■■■■■■┃10アドリアーノ(CALCIO黒) ┣━━06━━━━━08━━┫09カカ(CALCIO黒) ┃■■■■■■■■■■■┃08☆LE イヴァン・エルゲラ ┃■■■■■07■■■■■┃07☆LE ヴェロン ┃02□□□□□□□□□05┃06☆WCN ヴィエラ ┃□□□□□□□□□□□┃05☆ISハヴィエル・サネッティ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04リリアン・テュラム(04-05黒) ┃□┃□□□□□□□┃□┃03F・カンナヴァロ(04-05黒) ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ファン・パブロ・ソリン ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ブッフォン(04-05黒) 3トップをブラジル代表の三人に変更。 CALCIOの付録が使いたかったので二枚とも起用したらこうなりました。 中盤は、3ボランチがいい感じだったのでそのまま3ボランチで攻撃にも参加してくれそうな選手を起用。 守備陣にはゴール前の三銃士を起用しサネッティをキラカードで起用。 前チームにもいたコクーはサブメンバーにしました。 両サイドバックにボランチ、カカが怪我をしたらトップ下にも起用するつもりです。 これだけのポジションをこなせる選手ってやっぱり便利です。 監督にはありがたい選手です。 日曜日の過ごし方
今日もいつものように早く眼が覚めました。 いつもならWCCFをプレイしにいくのですが今日は、いつも行くゲーセンで全国大会の予選があるのでWCCFはお休み。 代わりに本館のたまっていた更新を一気にしてみたり。 で、いつものように轟々戦隊ボウケンジャーと仮面ライダーカブトを録画もせず生で見てました。 轟々戦隊ボウケンジャー 赤い人がようやく赤い人っぽく見えましたよw あーいう過去があるから厳しいのかーと思ったら普通にスパルタなだけなのかもしれんなーとドリルの特訓をさせてるところを見て思ったり。 あの赤い人の過去の仲間は敵の幹部になって復活するのがお約束のパターンなのだがどうなるやらw しかし赤い人、雑魚に銃を突きつけて脅すのは如何なものかw 青い人は情報を盗んで国やら企業やらを崩壊させたことがある人だしw 意外に危険人物の集りだな、ボウケンジャーw 仮面ライダーカブト 豆腐屋の前のやりとりがとてもよかったですw 「お前より器が大きい」で本当に器を出す所とか。 しかも料理対決までしているしw 新しいライダーの必殺技のパンチはなかなかかっこいい。 パイルバンカーみたいで。 ●今日の気になるニュース ■『ペルソナ3』新たな展開を見せる最新作!! ペルソナ3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! なかなかよさげなので楽しみ。 ペルソナPSPとなにかリンクしたりするのかのぅ。 晴れた日には太刀を担いで
久しぶりのモンスターハンター2日記。 ダイミョウザザミ、ドスガレオスを倒してようやく沼地が狩場として出てきました。 ドスガレオスはモンスターハンターPSPで戦っていたのでだいたい戦い方がわかっていたのですがダイミョウザザミとは初対決。 なんとかなるだろうと思ってがしがしと切りかかったらあっさりと三回力尽きて敗北。 なんか口から水鉄砲吐かれてそれを喰らってやられるパターン。 こりゃいかんと思って初心に立ち返り行動を観察しながら攻撃回数を減らし生き残ることを第一にしながら戦いました。 太刀使いなので回避しかできなのですがいつものように攻撃が終わって回避で横に避けるとハサミにぶち当たってしまいました。 ので前に抜ければ攻撃に当たらなかったです。 水鉄砲は口に泡がたまってきたら射線から外れれば大丈夫でした。 回避で横によけると水鉄砲はいたときにハサミを横に広げるのでそのハサミ当たってしまうことがありますが水鉄砲の直撃を食らうよりマシです。 攻撃はだいたい斜め後ろから切りかかる感じで。 ↑×2から↓×1くらい当てて逃げるくらいで粘り強く戦いました。 念気斬りは、ダイミョウザザミが転んだ時に当てていくくらいで。 他の飛竜と違って弱っているのかどうか判別がつかないので不安になりましたが勝てました。 ついでババコンガとバトル。 こちらは1回で勝てました。 割と楽な相手でした。 腕を振り回して攻撃した後に地面にずさーって感じになるところに三発、落下した後に三発、お腹を膨らましてガードしているところに後ろから回り込んで錬気斬りという感じで攻撃していき勝てました。 しかしオナラをかましたり糞を投げつけてきたり口から火を吐いたりと芸達者なお猿さんでしたw 次はゲリョスを狙う予定ですがその前にとりあえず毒に強い防具を作る予定。 武器もゲリョスの閃光をガードしなきゃならんのでアサシンカリンガを作成。 防具が出来次第、ゲリョスに挑むつもりです。 現在の装備はこんな感じ 武器:鉄刀【楔】 頭:ランゴキャップ 胴:クックメイル 腕:クックアーム 腰:ザザミフォールド 足:コンガグリーブ クックメイルに攻撃のスキルが上がる装飾品をつけているので攻撃UP【中】のスキルが発動しています。 どれほどの効果はイマイチわかりませんw WCCF04-05 24回め 左サイドの稲妻
久しぶりにWCCFをプレイ。 成績はこんな感じ。 ■チーム名:サルト・フィニート ■成績:45勝14敗15分け ■チームニックネーム:イタリアの星→イタリアの大使→イタリアのエリート ■獲得タイトル:キングスカップ プレシーズンカップ ディビジョン2優勝 ディビジョン1優勝 ■チームメンバー ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16アラン・スミス ┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15ルイス・ガルシア ┃□┃□□□□□□□┃□┃14ジェレミ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ヘイティンガ ┃□□□□□10□□□□□┃12エインセ ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■ATLE スキラッチ ┃■■■■■■■■■■■┃10■AE ロベルト・バッジョ ┣━━━━━━━━━━━┫09■LE カズヨシ・ミウラ ┃■■■■■■■■■■■┃08■ATLE ロベルト・マンチーニ ┃■■■06■■■07■■■┃07■ATLE ドゥンガ ┃02□□□□□□□□□05┃06マウロ・シルバ ┃□□□□□□□□□□□┃05リリアン・テュラム(01-02黒) ┃□┏━03━━04━━┓□┃04リカルド・カルバーニョ ┃□┃□□□□□□□┃□┃0ソル・キャンベル ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02フォン・ブロンクホルスト ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01フランチェスコ・トルド(01-02黒) 5勝1敗1分けでレギュラーリーグディビジョン1を優勝。 これでコンチネンタルカップやチャンピョンズトロフィーに出場できる。 あと任期延長が二回来ました。 のこり任期は約50試合。 どれくらいタイトル獲得できるかなぁ。 連携ではマウロ・シルバとドゥンガが白太線になってました。 94年W杯ボランチコンビ繋がりでしょうか? カフーとも特殊連携ありそうだなぁ。 あとスキラッチとロベルト・バッジョとが白太連携。 意識もシンクロして次回あたり黄金連携になりそうな感じです。 マンチーニは誰とも繋がらず_| ̄|○ それでも14アシストしてるんだから頑張ってるなぁ。 ●選手の使用感 ■DF ジオバンニ・フォン・ブロンクホルスト スマートなプレイのサイドバック。 マンチーニとのワン・ツーで抜け出してクロスを上げるのが特徴。 左サイド版のカフーという感じかな。 連携のいい選手だともっと活躍してくれそうだなぁ。 やっぱりオランダ繋がりでロッベンあたりかな。 ディフェンスもあんまり競り合わずボールを奪う感じ。 ■FW ATLE スキラッチ 未だに一試合一得点の割合で得点をあげ続けるストライカー。 今日は、カズの上げたクロスをバッジョがボレー→GKパンチング→跳ね返ったところにちょうどいて蹴りこんでゴールというごっつぁんぶりを発揮してくれましたw 特徴としてスルーパスにあわせて抜け出すのが上手い。 あとクロスが上がるとなぜかフリーになってたりなぜか敵DFに競り勝ってヘディングでねじこんだりということが多いです。 でもドリブルやパスはあんまり上手くありません。 決定力とポジショニングは素晴らしいです。 ついでに新チームを立ち上げました。 こんな感じのチームです。 ■チーム名:FCケレブロス ■成績:22勝6敗6分け ■チームニックネーム:オランダのセクシー軍団→オランダの王者 ■獲得タイトル:キングスカップ ナショナルスーパーカップ プレシーズンカップ ディビジョン2優勝 ■チームメンバー ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16グジョンセン ┃□┃□┗━━11┛□┃□┃15ミッコリ ┃□┃□□10□□□□┃□┃14ジャンニケッタ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ヴィヴァス ┃□□□□□□□□□□□┃12カルロス・マルチェナ ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11イブラヒモビッチ(CALCIO黒) ┃■■■■■■■■■■■┃10■AE デル・ピエロ ┣━━━━━━━━━━━┫09ミラン・バロシュ ┃■■■■■■■■■■■┃08■MVP ネドヴェド ┃■■■06■■■07■■■┃07■WCN ヴィエラ ┃02□□□□□□□□□05┃06■BE ダーヴィッツ ┃□□□□□□□□□□□┃05ヤープ・スタム(01-02黒) ┃□┏━03━━04━━┓□┃04ロベルト・アジャラ ┃□┃□□□□□□□┃□┃0ワルター・サムエル(02-03黒) ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02クリスティアン・キブ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01WGK ブッフォン MVPネドヴェドを使うために連携がよさそうな選手を前線に配置したチーム。 意外に他のところでも連携がよくてびっくり。 そして成績もよくてびっくり。 13連勝という連勝記録も作りびっくり。 13連勝なんて初めてだよ。 ●選手の使用感 ■DF ヤープ・スタム 印象としては足の遅いテュラム。 寄せは早いがそこで取り逃すとテュラムと違って追いつけないので一気に突破されてしまう感じ。 でも伊達にパワーが20あるわけでなく競り合いに強く一気に逆サイドまでパスを出せるキック力も持ち合わせてます。 一応、右サイドにいるのですがピンチの時にはよく真ん中にいます。 攻撃参加はほとんどなし。 コーナーキックからのこぼれ玉を拾ってクロスを上げたことがありましたがクロスは下手でした。 真ん中当たりで失速して落ちた感じのクロスでした。 しかしそこにちょうどイブラヒモビッチがいて蹴り込みゴール。 なんだかんだでアシストが1つきました。 ■MF WCNビエラ 経験がたまらないころは無駄に動きまわって後半にはスタミナ切れを起してましたが最近は無駄な動きが減りスタミナが持つようになりました。 印象としては非常によく動くMF。 中盤のほとんどの場所に現れる感じ。 ボール奪取後のパスも上手い。 ■MF BE ダーヴィッツ 豊富な運動量で中盤を制圧するMF。 積極的に攻撃にも参加します。 コーナーキックからヘッドで合わせてもう5得点も上げてます。 でもMFとして得点に絡めないと悩んでいるらしいw 5得点も上げれは十分だと思うんですがw ■MF ミラン・バロシュ 使用感はカズに似てるかな。 カズよりスピードがあるのでサイド突破が上手い印象。 アシスト能力も高くクロス、スルーパスとイブラヒモビッチの得点をアシストしてくれてます。 カットインからのシュートもなかなかいいです。 若いせいか経験がたまりにくい。 ネドヴェドと早い段階で白太線になりました。 ■MF MVP ネドヴェド DFのチェックを跳ね飛ばしてサイド突破。 そこからクロスとあげたり切り込んで豪快にシュートを叩き込んだりとMVPに恥じない活躍をしてくれます。 まだ経験がたまってない最初のころにFKを蹴らせたら直線的な弾道で豪快にゴールネットを揺らしてくれました。 それ以来FK担当です。 そしてそれ以来ゴール前でFKの機会がないのは秘密だw ■FW AE デル・ピエロ 今も冴え渡るデル・ピエロゾーン。 そしてイブラヒモビッチへスルーパスでアシストを重ねてます。 たまーに狙いすぎてゴールを外すのはご愛嬌。 あとスタミナが後半もたないこともあります。 ■FW イブラヒモビッチ(CALCIO黒) スピードが1上がったイブラヒモビッチです。 印象はよく動くようになりました。 前ヴァージョンでWSTを使ってましたがその時は固定砲台の如く動きませんでした。 ですが今回はよくドリブルでよく突破してくれたり前回は追いつけなかったスルーパスにもよく反応し追いついてくれます。 スピードが1上がっただけでこうも違うのかという感じ。 絶対WSTとは中の人が違いますw テクニックが高いおかげでトラップも上手いです。 たまーにクロスバー直撃のシュートがあるのがオフェンス18なんだなーという感じです。 ●今日引いたキラカード ダニエレ・デ・ロッシ→ガボル・バボジュ→ビゼンテ・ロドリゲス→ジョー・コール→ニコラエ・ミテア→ステファン・アンショズ→フォビオ・カンナヴァロ→ビクトル・サンチェス→☆WSA ビゼンテ・ロドリゲス 黒ビゼンテ・ロドリゲスが出てまたビゼンテ・ロドリゲスが出てきたのであれっと思ったらキラカードでした。 これでWSA全部揃ったーヽ(´▽`)ノ この調子でMVPロナウジーニョ引かないかなー。 あと黒ロッペンとジェラール・ロペスも引いたので白黒もようやくコンプできましたヽ(´▽`)ノ ずいぶん長くかかったなぁ。 衝動買い
映画を見終わって模型店に行きました。 Fate/stay nightのボトルキャップ第二弾が一個百円の大特価で売られてるのを発見。 思わず確保してしまいました。 で、出てきたのは、ランサーB、リーゼリット、美綴 綾子A、セイバーA・B、イリア A・B。 ランサーと美綴以外は、持ってなかったのでうれしい。 ついでに青の騎士ベルゼルガ物語のワンコインフィギアも発見。 六個買ってみました。 で、出てきたのはブルーナイト・ベルゼルガBTS、シャドウフレア、シークレットのデス・メッセンジャー、そしてファニーデビル×3! ファニーデビルこんなにイラネ。 ゼルベリオスとテスタロッサが欲しかったんだよー(;つД`) 見事に欲しいものが引けてませんでした。 ベルゼルガBTSを引いたのとデスメッセンジャーのレッドショルダーカスタムを引けたことだけが救い。 割と手足を入れるのに苦労しましたがおかげであんまり間接の穴は経たりにくそうです。 そしてさらにNitroplus CHARACTERS The First を二個発見! 値札のところになぜかモーラ&ヴェドゴニアの文字が書いてあって二個セットで販売されてました。 箱はあってビニールで巻いてありました。 どうやら店内展示用か事故で箱が空いたのを販売用にしたみたいです。 モーラとヴェドゴニアは欲しかったので即座に購入。 家に帰って開けてみると箱の下の部分が開いていて中身は袋のまんまでした。 で、フィギアの出来には大満足。 モーラの台座がデスモドゥズなのもいい感じです。 あとアル・アジフとシークレットのDr・ウェストが欲しいですがまーヴェドゴニアとモーラだけでもいいかなと思ってます。 誰かアル・アジフとファニーデビルを交換してくれませんか?w ついでにゲーセンでクイズ・マジックアカデミー3をプレイ。 決勝まで行ったものの4位と2位で終了。 ランクは初級魔術師2級になりました。 問題でちょっと驚いたのが連想問題で 消える打球、三段ドロップと来て答えがアストロ球団だとわかったのが僕だけしかいなかったこと。 アストロ球団ってマイナーなのかのぅw あとはエフェクトクイズで鍾馗の読みがわかったのが僕だけだったこと。 鍾馗って割とメジャーだと思ってたんだけどなぁ。 こういうことがあるからクイズマジックアカデミーは面白いですな。 ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛
早速、劇場版Zガンダム第三部 星の鼓動は愛 を見てきました。 第一部、第二部と同じく随所に新規シーンがあり楽しめました。 新規で追加された映像のハマーンさまはとてもお美しくあられました。 そしてキュベレイも美しい。 パラスアテネも新シーンで見るとデザインは、かっこいいなぁと思うのですが戦闘シーンではいまいち目立たず。 なんとなくビームライフルで狙いをつける→ビームライフルを撃ちとされるというパターンばかりだった気がします。 ジ・オは、隠し腕を出してビームサーベルを出しながら左手にもビームサーベルを持って回転したりと中々かっこいい。 バウンドドック&ジェリドは、しごくあっさりと負けてしまいます。 ああ、ジェリドよ 劇中で「自分は惨敗の歴史だと思っております」なんていうからw 本当に惨敗だらけだ。あんまりいいところなかったなぁ。 アポリーさんのやられるところとかヘンケン艦長がやられるところとかも新シーンになってました。 ラーデッシュにのってるリーゼントでサングラスなオペレーターがキャラ立ってたなぁw ついでに声が勇者王なのですがネオジオンのオペレーターも同じ声w Zガンダムは、グレネード発射口からワイヤーを射出してキュベレイを捕まえたりしてました。 あと隕石の後ろで迷彩シートかぶってハイパーメガランチャーを構えて狙撃体勢を取ってたりしてました。 ラストのジ・オとの戦闘はよかったです。 特に終わった後、変形を解除するシーンでウェブライダーの盾が外れたところに顔があったりと芸が細かい。 バウンドドックも変形してバーニア吹かすシーンでバーニアの手前に顔が横になってはまってるのがわかるシーンがありました。 Zの変形はMGっぽいですな。 最後にパーツがどんどん外れて軽装っぽくなるのがプラモっぽいw 百式は新シーンでは金の輝きがパワーアップって感じでした。 またジムの盾を持って戦ってるという面白いシーンもありました。 キャラでいうならヤザンがなかなかかっこよかった。 ちょいワル親父って感じでしたw しかし仲間のラムサスはともかくダンケルは、名前が一度も呼ばれなかったのでかわいそう。 ラストはアニメ版と違ってました。 ハッピーエンドですがこれじゃZZに繋がらないぜーと思ったり。 つまり富野監督は、ZZはなかったことにするのかーw 追加シーンで地球にいるセイラさんやカイ・シデン、アムロ、フラウ、ミライも出てましたな。 シャアは、「そんな決定権がお前にあるのか」で退場。 シャアの行方に関する追加シーンはなしでした。 うーん、PSゲームのZガンダムっぽい追加シーンがあるかなーと思ってたんですが。 とりあえずとても楽しめました。 エンディングのガクトの曲の後に流れるラップみたいなエンディングテーマは正直イラネと思いました。なんつーか雰囲気に合ってない感じ。 ずっとガクトの曲流しておけばいいのに。 三部作通して一番かっこよかったのはやっぱりアッシマー&ブラン・ブルタークだったなぁ。 あの「散弾ではな!」には痺れました。 最後のウェブライダー特攻のシーンでロザミアもいたけどいつ撃墜されたっけ? たぶん第二部のどこかだと思うんだけどなー。 二ヶ月め~
入社して二ヶ月めに突入しました。 そろっと仕事にも慣れてきました。 師匠からは、今後の目標は仕事のスピードアップとのことなのですがなかなか上手く行かず。 で、先輩にどうすれば早くできるか聞いてみたら「うーん、慣れだな」 と言われてしまいました。 うーん、時間が解決してくれるのか? 上司からは、「入社して一ヶ月たって普通の新入社員なら五月病のころになるわけだが大丈夫か?」と心配してもらいました。 とてもうれしかったです。 まだ余裕があるので大丈夫と答えておきました。 「何かあったらすぐに相談しなさい。会社というのは無理するなといいつつ無理させるものなんだから。これの繰り返し」 ふむー、参考になりました。 二ヶ月めも頑張りたいです。 晴れた日にはピッケルを持って
久しぶりのモンスターハンター2日記。 太刀を作るために素材のマカライト鉱石を掘るためピッケルを担いで密林の洞窟で壁にピッケルをたたきつける日々を送っておりました。 なんとかマカライト鉱石が二個でたので骨刀を作成。 で、早速 ドスランポスとバトル。 双剣と違って攻撃が攻撃速度が早くないのでちょっと当てるのに苦労。 でも↓ででる斬り下がりで距離を取れるのはなかなか便利。 あと大刀と違って早く動けるので素早く距離を詰めれるので攻撃を外して敵に距離を取られてもあまりストレスを感じないのでいい感じです。 で、最近、ネットで調べてしったのですが砂漠の交換爺にはじけクルミを渡すとマカライト鉱石がもらえるとのこと。 早速、試してみたらマカライト鉱石もらえました。 今までのピッケルで掘ってた苦労っていったい。 まー、これでマカライト鉱石集めの苦労もなくなったので早く装備を強化していきたいです。 未だに防具が全てレザー系なのはちょっと問題ありだw 戦国無双2 真田 幸村&直江 兼続
戦国無双2 真田 幸村と直江 兼続でクリア。 真田 幸村でクリアすると直江 兼続が、直江 兼続でクリアすると前田 慶次と上杉 謙信が使えるようになりました。 真田 幸村の技はほとんど前作と一緒な感じ。 ただ今回は、義と友情に生きるという熱いキャラになってました。 まー、戦国バサラの親方さまー!と叫び回る幸村の暑苦しさには勝てませんがw 直江 兼続は、通常攻撃3回からチャージ攻撃に繋げると強いです。 まるでビグザムのように八方向にビームを発射しますw おかげで敵武将が固まってたり足軽が固まってると面白いように倒せますw あと今回は、前田 慶次がいい兄貴って感じですなーw 次は、どの武将でプレイしようかなぁ。 上杉 謙信あたりか立花 銀千代あたりかな。 WCCF04-05 23回め ファンタスティックハンター2!_| ̄|○
休日なのにいつものように早く起きたのでいつものようにゲーセンに行ってWCCFをプレイ。 健康なんだか不健康なんだかw 成績はこんな感じでした。 ■チーム名:サルト・フィニート ■成績:36勝9敗13分け ■チームニックネーム:イタリアの星→イタリアの大使→イタリアのエリート ■獲得タイトル:キングスカップ プレシーズンカップ ディビジョン2優勝 ■チームメンバー ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16アラン・スミス ┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15ルイス・ガルシア ┃□┃□□□□□□□┃□┃14ジェレミ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ヘイティンガ ┃□□□□□10□□□□□┃12エインセ ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■ATLE スキラッチ ┃■■■■■■■■■■■┃10■AE ロベルト・バッジョ ┣━━━━━━━━━━━┫09■LE カズヨシ・ミウラ ┃■■■■■■■■■■■┃08■ATLE ロベルト・マンチーニ ┃■■■06■■■07■■■┃07■ATLE ドゥンガ ┃02□□□□□□□□□05┃06マウロ・シルバ ┃□□□□□□□□□□□┃05リリアン・テュラム(01-02黒) ┃□┏━03━━04━━┓□┃04リカルド・カルバーニョ ┃□┃□□□□□□□┃□┃0ソル・キャンベル ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02フォン・ブロンクホルスト ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01フランチェスコ・トルド(01-02黒) レギュラーリーグディビジョン1が開幕して現在4勝1分けで2位。 ディビジョン2では、得点を取りまくっていたスキラッチがディビジョン1に上がってもゴールを決めてくれるか不安でしたが杞憂に終わりました。 ディビジョン1でもスキラッチの決定力は健在でした。 マンチーニのサイドからのクロスやスルーパス、バッジョのスルーパスに反応し敵陣のライン裏に現れてゴールを決め続けてくれました。 今のところ31試合31得点という1試合1得点ペースで得点を重ねてくれてます。 バッジョも縦へのスルーパスだけでなく横のフリースペースにパスを出すようになりました。 マンチーニは、経験がたまったおかげでこれまで以上にサイドを突破し精度の高いクロスやスルーパスをだしてくれるようになりました。 たまにスキラッチがゴール前にいなくてそのままラインを割ったりコーナー付近でうろうろしているところを敵DFにボールを奪われたりしますw 中盤のマウロ・シルバとドゥンガはボールをよく奪ってくれます。 マウロ・シルバは経験がたまったおかげかスピードの高い相手にも振り回されなくなってきました。 足は遅いがポジショニングでなんとかカバーする感じです。 あとボールを奪った後のパスが上手いのでいいです。 フリーの味方に確実に届けてくれるという感じ・ ドゥンガは、よく動きます。運動量でカバーって感じです。 そしてオーバーラップが大好きw よくゴール前に顔を出します。得点をあげる日も近いかもしれないw 今日は、テュラムのロングスローからクロスを上げてそれをスキラッチがねじ込んで1アシスト。 フレンドリーマッチ1回くらいしかやってませんがドゥンガとスキラッチは白薄線の連携がつきました。 守備陣は、テュラムの活躍が目立ちました。 フラガ・ラックで使ってるサネッティが縦にカバーするタイプならテュラムは横に広範囲にカバーしてくれる感じです。 たまに動きすぎて右サイドぽっかりとスペースができてしまうこともありますが優秀なDFです。 ブロンクホルストは、ソリンと比べると高い位置であまりボールをとってくれない感じです。 ボールを奪うよりポジションに戻ることを優先してる感じ。 攻撃ではよくマンチーニとのワン・ツーで抜け出してクロスまでもっていきます。 クロスの精度もなかなかで今まで2アシスト。 ここがソリンとの違いかなと思ったり。 そしてゴールキーパーのトルドは、スキル通りの神がかったスーパーセーブを見せてくれます。 入ったと思ったシュートでもなんとか片手で弾きだしたりしてくれます。 飛び出すよりぎりぎりまでどっしりと構えてた方がなんとなくよさそうな気がします。 ATLEが3枚もいるのであまり連携はよくありませんがなかなかいいチームになってきたと思います。 しかしマンチーニとスキラッチの連携が一向に繋がる気配がないのが気になるなー。 で、ディビジョン1の他にキングスカップと店舗カップにも出場。 キングスカップは見事に優勝。 店舗カップは出場が確定してから決勝で待っているチームが昨日、僕が店舗カップを獲得したチーム フラガ・ラックだということに気がついたりw まー、出場してしまったものは仕方ないと思いプレイ続行。 もしも決勝に進んだら自分のチームと戦えるのかーと思うとそれも一興かなと思いつつ試合を進めていきました。 ・・・まさか本当に決勝にいけるとは思いませんでした。 で、待望の自分のチームと対戦。 結果は、4-1でフラガ・ラックに負けました。 なんつーかトッティすげーw トッティのコーナーキックからスティーブン・ジェラードにねじ込まれて1点目。 その後、バッジョのスルーパスから抜け出したスキラッチがブッフォンと1対1。シュートするもブッフォンが止めて前にこぼす。 そこをスキラッチがつめて同点。 いあ、スキラッチらしい泥臭い得点の上げ方でしたw 2得点めもトッティのコーナーキックからヴィエリにねじ込まれました。 その後、スキラッチがもう一度、ブッフォンと1対1になるも今度はコーナーキックに逃れられてしまいコーナーキックでは得点に繋がらず。 3点目は、トッティがスルーパスに反応しサイドから抜け出してうちのリカルド・カルバーニョを弾き飛ばしてゴール! まさかリカルド・カルバーニョが弾きとばされるとはと驚愕。 そして3点目の直後に4点目も同じパターンでトッティにゴールを決められ試合終了。 自分のチームながらえげつないなーと思いましたw ボールの支配率も55-45で負けてたし。 でもスキラッチがWDFネスタとジョン・テリー、ブッフォンのDF陣でも得点をあげれるのがわかったのは収穫かな。 なかなか自分のチームと戦えるということはないので面白い体験でしたw ●今日引いたキラカード ウェズ・ブラウン→ジオバンニ・ファン・ブロンクホルスト→チアゴ→ヘンリク・ラーション→ウェイン・ルーニー→ロメオ・カステレン→フランチェスコ・トッティ→イ・ヨンピョ→ジョン・テリー→☆CRA デニス・ベルカンプ 昨日、初めてベルカンプを引いたと思ったら今日、早速ダブったw どういうことやねんw 運がいいやら悪いやら。 MVPロナウジーニョ引きたいなぁ。 WCCF04-05 22回め ファンタスティックハンター!
金曜日なので仕事帰りにWCCFをプレイ。 成績はこんな感じでした。 ■チーム名:サルト・フィニート ■成績:26勝7敗11分け ■チームニックネーム:イタリアの星→イタリアの大使→イタリアのエリート ■獲得タイトル:キングスカップ プレシーズンカップ ディビジョン2優勝 ■チームメンバー ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16アラン・スミス ┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15ルイス・ガルシア ┃□┃□□□□□□□┃□┃14ジェレミ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ヘイティンガ ┃□□□□□10□□□□□┃12エインセ ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■ATLE スキラッチ ┃■■■■■■■■■■■┃10■AE ロベルト・バッジョ ┣━━━━━━━━━━━┫09■LE カズヨシ・ミウラ ┃■■■■■■■■■■■┃08■ATLE ロベルト・マンチーニ ┃■■■06■■■07■■■┃07■ATLE ドゥンガ ┃02□□□□□□□□□05┃06マウロ・シルバ ┃□□□□□□□□□□□┃05リリアン・テュラム(01-02黒) ┃□┏━03━━04━━┓□┃04リカルド・カルバーニョ ┃□┃□□□□□□□┃□┃0ソル・キャンベル ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02フォン・ブロンクホルスト ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01フランチェスコ・トルド(01-02黒) マルク・フォン・ボメルを外して早速、ドゥンガを投入。 ソル・キャンベルをキラカードから黒カードに戻しました。 ドゥンガ投入の第一試合は、プレシーズンカップ一回戦。 負けたらフレンドリーマッチで連携上がるからいいかと思ってプレイ。 で、相変わらずあれよ、あれよとスキラッチが得点を重ねてプレシーズンカップ優勝ヽ(´▽`)ノ ドゥンガも中盤のボール奪取に活躍してくれました。 ブロンクホルストがマンチーニとのワン・ツーで抜け出してクロスを上げてアシスト。 あとはゴール前でスキラッチとバッジョがワン・ツーでスキラッチが抜け出してゴールを上げました。 で、一番痺れたのはやはりバッジョのプレイ。 センターライン付近でボールを受けてそこからゴール前にスルーパス。 スキラッチが抜け出してゴール!! スキラッチとコンビを組むようになってバッジョが今までにないくらいに活躍しているように思えます。 バッジョ自身の得点は減りましたがアシストは21試合で18アシストと大活躍。 ほとんどがスキラッチへのアシストです。 バッジョ、スキラッチのコンビは、前チームのヒュブナー、バッジョのコンビよりいい感じです。 スキラッチ、バッジョコンビは、まだ白薄線なのですがいい活躍をみせてくれます。 早く黄金連携になって欲しいなぁ。 もう1チームの成績。 ■チーム名:フラガ・ラック ■成績:45勝14敗15分け ■チームニックネーム:アイルランドの強者 ■獲得タイトル:キングスカップ 店舗カップ優勝 コンチネンタルカップ ■チームメンバー(☆はレアカード。■は黒カード) ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マテヤ・ケズマン ┃□10□┗━━11┛□┃□┃15ジョー・コール ┃□┃□□□□□□□┃□┃14パスカル・ボスハールト ┃□┗━━━━━━━┛□┃13アレックス ┃□□□□□□□□□□□┃12ミカエル・シルベストル ┃■■■■■09■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11☆TS ヴィエリ ┃■■■■■■■■■■■┃10☆MVP トッティ ┣━━06━━━━━08━━┫09☆LE ジダン ┃■■■■■■■■■■■┃08☆WCN スティーブン・ジェラード ┃■■■■■07■■■■■┃07■ロイ・キーン ┃02□□□□□□□□□05┃06■フィリップ・コクー ┃□□□□□□□□□□□┃05■ハヴィエル・サネッティ(02-03黒) ┃□┏━03━━━━━┓□┃04☆WDF アレッサンドロ・ネスタ ┃□┃□□□□□04□┃□┃03■ジョン・テリー ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02■ファン・パブロ・ソリン ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01■ブッフォン(02-03黒) 5クレで辞めようと思ったけどすぐに店舗カップが始まるので参加。 見事に優勝してエリアチャンピオンシップへの参加権を獲得しました ヽ(´▽`)ノ 決勝はソリンが敵陣の高い位置でボールを奪取しトッティにパス。 トッティがサイドから切り込んでゴール! ソリン、いい仕事してくれました! 後半は、前半とうってかわって攻められっぱなし。 ですがブッフォンがスーパーセーブを連発してくれてなんとか無得点に抑えそのまま1-0で優勝! また店舗カップ優勝できてうれしいです、 エリアチャンピオンシップ勝ち抜けるかなぁ? 勝利精神はマイナスからちょうど真ん中に戻りました。 ●今日引いたキラカード ルドビク・ジュリー→ポール・スコールズ→☆CRA デニス・ベルカンプ 前回引きたいなぁと書いたベルカンプを見事に引きましたヽ(´▽`)ノ 引いた時は黒カードかなぁと思いましたが袋をめくっていくとCRAの文字が見えてとてもうれしかったです。 あとはMVPロナウジーニョを引きたいなぁとゲンかつぎに書いてみるw 四月の買い物メモ
小説
10日 とある魔術の禁書目録 (9) 599円 30日 塵骸魔京 (下) (仮) 672円 30日 ブレイド オブ アルカナ 3rd リプレイ (仮) 672円 30日 式神の城 (3) (仮) 672円 合計:2615円 漫画 04日 武装錬金 (10) (完) 410円 05日 闇のイージス (23) 530円 07日 範馬刃牙 (1) 410円 07日 範馬刃牙 (2) 410円 10日 ファイブスター物語 (12) 1155円 18日 焼きたて!!ジャぱん (22) 410円 19日 皇国の守護者 (3) 620円 20日 シグルイ (6) 560円 20日 鉄のラインバレル (3) 560円 21日 無限の住人 (19) 540円 26日 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN (12) 588円 27日 バンビーノ! (4) 530円 27日 アグネス仮面 (7) 530円 合計:7253円 ゲーム 21日 蠅声の王 9240円 合計:9240円 TRPG 1日 ブレイド・オブ・アルカナ 3rd 3990円 合計3990円 総合計:23098円 | HOME | |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |