はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 なんとなく5クレだけプレイ。
昨日遊んだけどまたちょっと遊びたくなったので5クレだけWCCFをプレイ。 昨日と別のゲーセンに行って見ました。 日曜日だからか8サテ全部満席でした。 で、フラガラックでプレイ。 またカップ戦の二回戦で負けました_| ̄|○ しかし一回戦は4-0で勝つすさまじい攻撃力を発揮。 MVPトッティのサイドからの切り込みからのシュートが凄まじい確率で入る。 そしてパブロ・アイマールのファンタジーが素晴らしい。 中に切り込みキーパーが前にでてきたところをループシュート。 すごく高く上がったので外れたかと思ったらきちんと入りました。 ループシュートなんて初めて見たよ。 すごいぞ、パブロ・アイマール! で、肝心のTSクリスティアン・ヴィエリなのですがまったく得点をいれず_| ̄|○ なんつーかゴール前でボールを受けてもシュートの体勢になってもDFにボールをとられる→そのままDFを蹴る→イエローカードゲット!が頻繁に起こって困るw まー、経験値がたまれば化けるかなーと。 カードは特に目新しいものを引かず。 早く白黒だけでもコンプしたいなぁ。 スポンサーサイト
一週間。
早くも一週間たちました。 何とか体も慣れてきました。 悩みはずっと立っている仕事から座ることが多い仕事に変わったのでお尻が痛くなったことです。 まー、これもすぐ慣れるでしょう。 まだまだ覚えることが多いのですが頑張っていきたいです。 周りの人たちもいい人たちばかりなので安心しました。 あと慣れないのが何も仕事がなかったら定時で帰っていいよーと言われてるのですが他の人たちはまだ働いているのですよ。 で、自分だけ帰るのはなんか後ろめたいなーと思ったり。 今までみんな一緒に仕事から終わるのに慣れてるせいかもしれません。 これも慣れるのかなー。 続・戦国自衛隊が火曜日の9時にTVスペシャルで放映されるみたいですなー。 気になる点はただ一つ。 主人公の名ゼリフ「関が原は第二案!俺は家康を関が原まで生かしておくつもりはない!」を言うかどうか。 ぜひ言ってほしいものである。 ●今日の気になるニュース ■新日本壊滅危機!退団9人目 ■金本軟化「考え方分かる」 新日本プロレス、退団者続出中ですなー。 どんどん選手が減っていきます。 最終的に何人残るのかなー。 ■王者・岸和田、三角絞めに轟沈=DRAGON GATE おおー!キング・オブ・ゲート一回戦に引き続き森が岸和田に勝利。 しかもアンソニーらしからぬ三角締めとは。 まさか新技? 次のベルト挑戦は、アンソニーだったりして。 ■懲りないディ・カニオ、今度はヘッドロック!!開始3分で退場 ディ・カーニオ、扱いがサッカー選手じゃなくてプロレスラーだw しかしディ・カニオの退場に慣れているラツィオってどーよw ■3月発売,ターン制,頭脳戦! 「三國志11」最新情報が公開に インタビューを読む限り中々よさげ。 君主制だし戦争はターン制でしかも久しぶりにへックスな感じ。 久しぶりに一斉攻撃とかありそうだなー。 戦争は見た感じ三国志戦記のテイストもありそうだなー。 しかし三月はゲームで欲しい物が多い。 三国志11、戦国無双2、サカつくヨーロッパ、LOST CHILD、PSPヴァルキリープロファイル、ガンパレード・オーケストラ 緑の章 ~狼と彼の少年~、エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォーってこんなにたくさんΣ(゚Д゚;エーッ! どれを切ってどれを買うか難しいなぁ。 ■「ACE-ZERO」では弾薬に制限が。うまく「補給」を行うのも“エース”である 補給はうれしいなぁ。 5はミサイルが少なくて最後の方は、バルカンで敵を落としてたからなぁ。 もしくは地上施設をバルカンで掃射してミサイルを温存。 あとMAPも広そうなので面白そうだ。 敵エースも個性的でいい感じ。 でも戦後のインタビューに全員出ていってことは撃墜しても彼らは生き残るのね。 脱出装置で脱出して生き残るのかのぅ。 ただいま武器製作中
久しぶりのモンスターハンター日記。 武器を製作するために素材集め中。 虫狩りをしてインセクトオーダー改を製作。 青クック狩りをしてマスターカリンガを製作。 虫狩りをしたらモンスターの体液が毎回大量に集ったので99個以上集ったら売ってお金を稼ぎデッドリィポイズンを作成。 そろそろ武器がそろったのでリオレイアあたりと戦いに向かいます。 今の装備は、デッドリィポイズン、イーオスGヘルム、イーオスGメイル、タロスGアーム、イーオスGフォールド、ゲネポスGグリーブ。 発動スキルは、毒無効、麻痺半減、探知。 WCCF04-05 18回目 ~今日はブッフォンの誕生日~
ver1.1になってからの初プレイをしてきました。 プレイして感じた変更点はこんな感じでした。 ・クロスを上げてもDFが競ってくるので決まりにくくなった。 今まではクロスを上げるとキーパーが前に出て取るくらいしか対応がなかったのですが今回はDFが競ってくるのでクロスから得点が決まりにくく感じました。 こっちのDFも競ってくれるので敵のシュートも決まりにくいのですけどね。 ・左サイドと右サイドの突破が同じ感じに。 ヴァージョン前は、左サイドが強いと言われていましたが今回はどっちのサイドも同じ感じに。 なんとなく突破しにくくなった感じ。 ・CPUのGKが前に出てくる。 今までライン上に構えていたCPUのGKが前にでてきます。 まるで対人戦のキーパーのようです。 今までヒュブナーでキーパーがでてこないので抜けてペナルティエリアに入ってからシュートボタン押せばいいやと思ってたら今のヴァージョンだと前にでてきて止められたのでびっくり。 ・ミドルシュートが決まりにくい。 トッティ、ジダン、アイマールのミドルシュートが白キーパー相手でも決まりにくくなってました。 ・CK,FKが決まりにくい。 コーナーキック、フリーキックからの得点が決まりにくい感じ。 ジダン、バッジョのフリーキックはGKに止められたしコーナーキックからの得点は一度もなかったです。 ・ボランチの選手が前にでてくる。 積極的にボランチの選手がオーバーラップをします。 デサイー、キーン、コクーで確認。 他の選手だと違うかもしれません。 ・サイドバックがよく上がるようになった。 サネッティやソリンといった攻撃的なサイドバックはサイド攻撃しているとハーフラインを越えて攻撃に参加する頻度が増えたような感じです。 マルディーニやコルドバがサイドバックの位置にいてもハーフラインは超えないので選手によって攻撃に参加するかどうかは違うようです。 サイドバックにキラカード使っても面白いかも。 ISサネッティとかカフーとかツィーゲとか。 ・DFが大きくクリアするようになった。 DFがボールを奪ったあと大きく前にクリアするようになった。 ・新しい実況がある。 「スルーパス!」「スペースに出した!」など新しい実況がありました。 ヴァージョンアップして前回より面白くなったと感じました。 テクニックが高い選手が前線にいるとポンポンとショートパスを繋いで敵陣を突破していったりしていい感じです。 逆に突出した能力を持たない選手はちょっときついかなーと。 ヒュブナーとかヒュブナーとかヒュブナーとか_| ̄|○ なんつーか周りに生かされて得点を入れる選手なのでクロスがDFに競り落とされるようになるとなかなかきついですよ。 パワーも低いのでなかなか競り勝てないし。 どこに活路を見出すかのぅ。 ●今日の成績 ■チーム名:サルト・フィニート2 ■成績:16勝4敗9分け(U-5時 10勝3敗4分け) ■チームニックネーム:イタリアの星 ■獲得タイトル:なし ■チームメンバー ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16アラン・スミス ┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15ジェレミ ┃□┃□□□□□□□┃□┃14ダニエレ・デ・ロッシ ┃□┗━10━━━━━┛□┃13ヒルベルト・マルティネス ┃□□□□□□□□□□□┃12ジョルジュ・アンドラーテ ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■TS ダリオ・ヒュブナー ┃■■■■■■■■■■■┃10■AE ロベルト・バッジョ ┣━━━━━━━━━━━┫09■IS クラウディオ・ロペス ┃■■■■■■■■■■■┃08エイドリアン・ムトゥ(02-03黒) ┃■■06■■■■■07■■┃07■LE デザイー ┃02□□□□□□□□□05┃06マウロ・シルバ ┃□□□□□□□□□□□┃05イヴァン・コルドバ ┃□┏━03━━━━━┓□┃04■ATLE フランコ・バレージ ┃□┃□□□□04□□┃□┃03クリスティアン・ギブ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02パオロ・マルディーニ(01-02黒) ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ペトロ・チェフ 店舗カップがU-5からR-5になったので選手を入れ替えました。 でー、どんな感じかというとちょっと失敗って感じですなー。 2勝5分けでディビジョン2からの昇格に失敗してしまった_| ̄|○ その後もカップ戦に出場するも二回戦で敗退しフレンドリーマッチが増えて勝利精神が下がってしまいました。 踏んだり蹴ったりの螺旋階段だー。 これが噂の千早スパイラルかー!(違うゲームです) サイド突破が弱くなったのでムトゥやロペスで突破の頻度が減り突破してもクロスがDFにクリアされてヒュブナーが孤立する感じ。 得点チャンスはバッジョのファンタジーアに賭けるって感じ。 そのバッジョもヴァージョンアップしたらドリブルを多用するようになりスタミナが後半まで持たずに困った。 あとバレージ、ギブのコンビが積極的にチェックにいくのでスルーパスを出されて失点が多くなったのでバレージを思い切って下げたら失点が減りました。 ギブのチェックを逃れてきたFWをバレージがカバーする感じになりました。 しかし得点があまりにも入らず。 うーむ、辞任して1から作り直すか。 いけると思ったんだけどなぁ。 ●選手の使用感 ■MF マウロ・シルバ スピードに難がありスピードが速いFWは、苦手っぽい。 でもボールをとってからのパスは上手い。 フリーの選手を見つけてパスという感じ。 左サイドから大きく右サイドに振ることもよくあります。 ■FW エイドリアン・ムトゥ サイドを突破したら中に切れ込むタイプのFW。 クロスは、たまにあげる。 グラインダーの場合と浮き玉の場合があり。 中に切り込んだ時の決定力はなかなか高い。 でも経験値がたまりにくい。 パワーが低いのでDFのチェックでよく転ぶ。 ■FW IS クラウディオ・ロペス サイド突破からクロスを上げるタイプのFW。 サイドからのスルーパスも出します。 ヒュブナーと今回黄金連携になりました。 ■FW AE ロベルト・バッジョ ドリブルしてもボールがとられにくくなった感じ。 そのおかげでスタミナが後半の15分くらいでなくなる感じに。 FK,CKが決まりにくくなったのが厳しい。 しかし選手が走りこんでいるのがわかっていたかのうな先を見越した感じのパスは相変わらず素晴らしい。 チーム名:フラガ・ラック ■成績:13勝3敗4分け ■チームニックネーム:アイルランドの強者 ■獲得タイトル:なし ■チームメンバー(☆はレアカード。■は黒カード) ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マテヤ・ケズマン ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ジョー・コール ┃□┃□□□10□□□┃□┃14パスカル・ボスハールト ┃□┗09━━━━━11┛□┃13アレックス ┃□□□□□□□□□□□┃12ミカエル・シルベストル ┃■■■■■08■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11☆CRA パブロ・アイマール ┃■■■■■■■■■■■┃10☆TS ヴィエリ ┣━━━━━━━━━━━┫09☆MVP トッティ ┃■■■■■■■■■■■┃08☆LE ジダン ┃■■06■■■■■07■■┃07■フィリップ・コクー ┃02□□□□□□□□□05┃06■ロイ・キーン ┃□□□□□□□□□□□┃05■ハヴィエル・サネッティ(02-03) ┃□┏━03━━━04━┓□┃04☆WDF アレッサンドロ・ネスタ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■ジョン・テリー ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02■ファン・パブロ・ソリン ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01■ジャンルイジ・ブッフォン こっちはヴァージョンアップしても順調。 トッティ、アイマール、ジダンのコンビネーションがいい感じに機能してます。 唯一の不安材料は、ヴィエリ。 ヴィエリよりアイマールより得点を入れてるのはどういうことだw まー、クロスをはたきおとされるようになったのでヴィエリにクロスが届かないのも原因か。 ●選手の使用感 ■DF ハヴィエル・サネッティ 凄まじい上がりを見せるサイドバック。 ボール奪取→アイマールにパス→サネッティ オーバーラップしてアイマールの外を走りフォローという動きを見せる。 アイマールがボールを奪われても即座に奪取に行き高い位置から攻撃を続ける。 しかし上下動が激しすぎてスタミナがハーフタイムに入ると後半持つのでしょうか?といつもメッセージがでる。 さらにコクーとネスタがいつもサネッティの上がったあとの右サイドをカバーしているw でもかなりお気に入りの選手です。 この動きは一度使ってみると病みつきになりますw こんどIS使ってみるかなー。 ■MF フィリップ・コクー ボール奪取からのパスが上手い。 ボール奪取後の攻撃の起点です。 コクーがボールを奪った後のパス→ジダンのパス→トッティのクロス→ヴィエリのヘディングと流れるように繋がったのには感動した。 と思えばボールを奪った後にスルーパスをだしてちゃっかりアシストを稼いだりw ボール奪取に上手いパスといい選手です。 パワーが高い選手が相手だと当たり負けするのは仕方がないところ。 ■FW CRA パブロ・アイマール 右サイドに流れてクロス、右から切り込んでシュートを巧みに使い分ける選手。 この状況判断が素晴らしい。 クロスからトッティのボレーが得点パターン。 ■FW MVP フランチェスコ・トッティ 中に切り込んでシュートにいくのが多い感じ。 で、今日は、中に切り込んでシュート→ゴールポストに弾かれてトッティのところにボールが戻る→トッティ、今度はクロスを上げる→クロスがそのままゴールにはいるというファンタジーを魅せてくれましたw ■今日引いたキラカード 今日は、ブッフォンの誕生日でした。 で、引いたレアカードは、WGKブッフォンでしたw ブッフォンの誕生日にブッフォンのレアカード引くなんて話しができすぎてないかw 久しぶりに持ってないキラカードをひけてうれしいけど。 あとデラス→パヌッチ→キブ→メシェとローマのDFが順番ででてきたのは何かの陰謀かw ローマのDF陣を使えという神のお告げかな?w 初出社
今日は、初出社であった。 路面はアイスバーンで出社する前から疲れた。 明日は晴れるといいなぁ。 本格的な仕事はこれからなので頑張りたいと思う。 日記の更新頻度は落ちるかもしれません。 まー、暇を見てポチポチと書きます。 ●今日の気になるニュース ■九州の覇権を争うは島津か立花か――無双演武も強化 愛って何だ?の雑賀孫市キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 前作でも使ってたのでうれしいなぁ。 今度は家康でも狙撃するのかのぅ。 しょっぱなから家康が使えるのかー。 じゃ、最初は家康からかなぁ。 ■浦和のエメルソン、ブラジルで逮捕 そういえばいつぞやの天皇杯決勝ごろに年齢詐称の噂がありましたなぁ。本当だったのね。 あとまだ年齢詐称の選手がいるとは。 意外な大物がってことはあるのかなぁ。 ■トーニ2ゴールでフィオレンティーナ貫禄の勝利 トニ、21試合で21ゴール・・・。一試合一得点か。すげーなぁ。 だいたいセリエAの得点王は毎年24得点くらいだから余裕で越えそうですなー。 30点越えもあるかも。 どれだけ得点をあげるか楽しみ。 ■ドイツ大会あと140日 “唯一”ブラジル撃破「マイアミ」検証で勝つ路見えた 奇跡の3カ条 GKがヂダだと知ってましたがヂダにぶつかったのってアウダイールだったのね。知らなかった。 あとリバウドもでてたのかー。 今見るとブラジルは、すごいメンバーだったりするんだろうか? ■曙 衝撃ノアデビュー すげー写真! 泉田選手、よく無事だったなぁ。 QMA3~初級魔術師8級~
クイズマジックアカデミー3で遊んできました。 三回プレイして三回戦進出、二位、三位という結果でした。 優勝できなかったのが残念。 ランクは初級魔術師8級になりました。 組は、ホビット組のままです。 毎回、カヌーの櫓のことがわからないのでここに書いて覚えておきます。 答えは、パドルです。 いつもオールって答えて間違えるんだよなぁ。 これでもう間違えないぞ。 レジェンド・オブ・ゾロ
レジェンド・オブ・ゾロを見てきました。 バンデラス老けたなぁ・・・。 前作から時間が経ってるのでイメージ的には合ってるかな。 今回もアクション満載で楽しめました。 ゾロの愛馬トルネードも大活躍。 酒を飲んだり目を大きく見開いて驚いたりスペイン語の指示しか受け付けず「英語も勉強しろ」とゾロに怒られたりw 前作と違ってゾロはかっこいいだけでなくて色々悩んだりやさぐれたりします。 ラストは一家総出で大立ち回り。 かっこいい剣術ありチェイスありとお腹いっぱいな内容でした。 しかしゾロが住んでるのがカルフォルニアだったとは・・・。 シュワルツネッガーが州知事だからかのぅ。 ふつー日記
心機一転、散髪してきました。 いつも以上に短くしてもらったのですっきり。 少し寒いくらい。 うちの柴犬がだんだんと怠け者になってきました。 いつもの居場所 玄関が寒いせいか二階の電気カーペットのある部屋で過ごしています。 今までは少し過ごしたら玄関に帰っていたのですが最近は、そのまま二階で寝る始末。 しかもいびきまでかくそうですw 柴犬っていびきかきながら寝るんだw 今日は、骨っ子に夢中でした。 僕が風呂に入るときに骨をあげたら上がってもまだ噛んでました。 ちなみに僕の指を噛む癖も直ってませんw きっと指を骨っ子と間違えてると思います。 油断すると噛み千切られるかもしれませんw ●今日の読書 「チャンピオンRED」 ■疵面 えー、最後のコマがすげー。 ある意味最強の敵かw こいつ相手に花山は拳を本気で握るのか? そんなわけねーかw ■シグルイ 虎眼先生の歯の食いしばり具合が凄まじい。 無明逆流れと秘剣流れ星、太刀筋が縦と横の違いがあれ理論は一緒ですな。 ●今日の気になるニュース ■パンクラス北岡がサンリオアニメに出演 ■パンクラス佐藤、決意のメイド姿で勝利を誓う あわわw パンクラスってもっと真面目な団体だと思ってました。 これがハイブリッドレスリングの正体か!(絶対違う) ■大量離脱の前兆?吉江&長尾退団 退団者でたー!吉江はどこにいくんだろう? 曙と一緒に全日のリングに上がるとかか? 個人的には金本 浩二が退団するかどうかが気になる。 ■バンプレスト、スパロボ15周年記念ファン感謝祭 「鋼のOG祭り」を4月22日に開催 鋼のOG祭りだけにスパロボシリーズの新作の発表とかあるのかなぁ? 順当に考えるとOG3かな? ■WCCF公式ページ 25日からVer.1.1になるそうで。 店舗大会のレギュレーションがU-5からR-5になるらしいですな。 これで黒カードも日の目を見るわけですなー。 個人的にはリュングベリ、バレロン、リカルド・カルバーニョといった黒しかないカードたちの使い心地がよかったので黒カードが入れれるR-5での大会はうれしい。 U-5チームのサルトフィニートもあまり試合こなしてないしR-5変更しようかな。 ラヴァネッリ&ヒュブナーにトップ下バッジョの3トップにしようかな。 青クック乱獲中
いつものモンスターハンターPSP日記。 集会所のクエストレベル4の怪鳥イャンクック襲来!をずっとプレイ中。 剥ぎ取れる青怪鳥の小耳が上竜骨と交換できるので強い装備が作れます。 さっそくポイズンタバルジンからアッパータバルジンにパワーアップ! ・・・アレ?切れ味がポイズンタバルジンより下がってる? うわー!青クックの足に攻撃したら弾かれるー! 毒の値ばっかり見てて切れ味見てなかったー! ちょっと使いにくくなりました_| ̄|○ ついでに鎧をイーオスGメイルに変更しました。 これで防御力アップ。 防具は久しぶりに変更したなぁ。 他の防具も早くG装備にしたいなぁ。 武器は双剣のデュアルトマホークにする予定。 理由は片手剣のガード使わずに走り回って飛竜の隙を狙う戦闘スタイルなので手数が増えた方がよさそうだから。 毒つきの双剣メルトウォーリアが作りたいんだけど素材がまったく手に入らずお預け。 なのであと上竜骨を集めれば作れるデュアルトマホークを目標にします。 青イャンクックと八回以上戦わないとなぁ。 大変だ。 さらば リオレウス
いつものモンスターハンターPSP日記。 あのランスで時間切れ引き分け以来のリオレウスとの再戦。 今回の武器は、毒を与える片手剣ポイズンタバルジン。 まずは鬼人薬に硬化薬にこんがり肉を使用。 ランスの時とは違いブレスを橋って避け突進を横っ飛びで避けた後に後ろから斬りつけていきます。 ランスの時と違い攻撃が避けられて敵への接近も容易なので攻撃できる回数が段違いです。 自分のライフが半分くらいになると別のエリアに逃走してライフ回復を繰り返しリオレウスを弱らせていきます。 リオレウスには、毒も効くようでいい感じで弱らせていきます。 最後は、リオレウスの寝込みを襲って勝利。 ランポスたちもリオレウスにぶつかっててくれてダメージを与えてくれましたw そしてようやくリオレウスを退治できましたヽ(´▽`)ノ いやー、長かった。 ようやく先に進めます。 村クエストレベル4に進めます。 さて今度はどんな敵が出てくるかなぁ。 ちなみにリオレウス退治の時の装備は、ポイズンタバルジン、イーオスヘルム、ゲネポスメイル、イーオスアーム、イーオスフォールド、イーオスグリーブでした。 片手剣
モンスターハンターPSP日記。 素材が集らないのでランスの強化ができないので強化できそうな片手剣の素材を集めて強化。 とりあえず麻痺する剣デスパラライズを作成。 で、次は毒を与える剣ポイズンタバルシンを作るためゴム質の皮と竜骨[中]を集めるためゲリョスを狩りにいきました。 デスパラライズを持っていったのですがすごく戦いやすかったです。 ランスと比べて機動力が高いため攻撃が避けやすくまた敵から離れてもすぐ近づいて攻撃できるのがいい。 しかもゲリョスも麻痺してくれたのでとても戦いやすかった。 リオレウスにもデスパラライズを持って挑んでみようかなぁ。 ポイズンタバルシンは、ゲリョスと二回戦って素材が全部集ったので作成。 アッパータバルシンも作りたいんだけど青怪鳥の甲殻と上竜骨がないなぁ。 青怪鳥の甲殻はイャンクックの青いやつと戦えば手に入りそうだなぁ。 頑張ってみようか。 しかし巡り巡ってランスからまた片手剣に戻るとは。 我ながら節操がないなぁ。 アストロ卓上団 その2
あらすじ 1シナリオ完全燃焼を掲げるアストロ卓上団とデスマッチTRPGを掲げるビクトリー卓上団のセッションは、ヘンリー・佐多のデスシナリオによって次々とアストロ卓上団のPCが抹殺されていく。 そしていよいよシナリオは佳境を迎える。 氏家:「アストロ卓上団 プリースト 球八 撃沈!」 球一:「わざとプリーストを集中攻撃したな この野郎!」 氏家:「昔の赤箱はの、起きるたびに魔法を選びなおし10フィートの棒で床を叩きダンジョンの中で転んだだけで死んでいったんじゃ。 それに比べりゃプリーストが一人倒れたくらいたいしたことなかろうがよ」 球六:「またずいぶん古臭いことを言うな。時代錯誤もはなただしいや」 氏家:「時代錯誤? おい お若いの! 青臭いこというなや。お前らのD&D3rdもわしら赤箱派の生きた青春の上に築かれとるんやでぇ!」 氏家:「わしのデスシナリオには、コンベンションに参加できなかった戦友の怒り 恨み その血と涙が流れとるんじゃ。 一部屋一殺の特攻精神!どの部屋とて無駄にできんのじゃ!」 ヘンリー・佐多は、シーフ 球七、魔術師 球三郎をしとめいよいよ戦士 球一との対決する。 氏家:「ふてぶてしい能力値をしておる。さすがアストロ卓上団のリーダーじゃ。それでこそわしのDM人生をかけ最後を飾るにふさわしい標的じゃ!」 球一:「氏家!生きた化石のお前に燃え盛る俺たちの熱い血が断ち切られてたまるか!来い!」 氏家:「お前らの破り捨てるキャラシーが戦友に手向ける供養になる。いざ!宇野 球一!氏家 慎次郎 参る!」 (´・ω・)つ[オープニングの酒場でファイアーボール] 球一:「そんな使い古された手で俺が倒せるかー!成仏せいやー!」 (´・ω・)つ[RLに経験点あげる? NO] 氏家&球一_| ̄|○ 氏家 慎次郎、アストロ卓上団戦士 宇野球一にデスシナリオを敢行せり ~アストロ医務室~ 球五:「先生。レコードシートが?」 女医:「それでプレイヤーの首が切り裂かれてたの。RLのサインがしてあったからよかったものの」 アストロ球団、もう野球じゃねーw でも面白かったのでネタにしてみたり。 氏家はん、いいキャラだったなぁ。 試行錯誤中
ダークスクィードで試し斬りしてみました。 相手が麻痺ってくれてしばらく無防備状態になってくれるのがうれしい。 でも切れ味がすぐ落ちる。 特に対飛竜戦だとすぐ落ちる感じ。 未だにリオレウスに勝てません。 うーん、困った。 先にギルドのクエストで他の飛竜とでも戦ってこようかなぁ。 ガンパレードオーケストラ その3
現在12月16日。 戦闘が起こらない平和な日々が続いたのでまったりと訓練に明け暮れました。 話術をLV2、開発をLV2にしてネットワークセルを作りました。 早速、探偵手帳を使用。 なるほど、人間関係のグラフが調べられるアイテムだったのかと納得。 発言力がたまっていたので万翼長に昇進。 で、廊下を意気揚々と歩いていたら突然、嫉妬大爆発の文字が。 あんまり男と仲良くしてないんだが・・・誰だ? えー、横山 亜美と吉田 遥でした。 思いっきり発言力と人間関係がぼろぼろになりました_| ̄|○ 万翼長になったばかりで発言力が少なかったのにー。 ここから立ち直れるかなぁ。 クイズマジックアカデミー3
久しぶりにゲーセンに行きました。 今日はWCCFはお休みして普通のゲームをプレイ。 まず鉄拳5の新ヴァージョンをプレイ。 新しく加わったドラグノフでプレイ。 パンチのコンボにタックルが付いててなかなか使いやすい。 で、初心者もろばれの動きをしてたら乱入されてやられました。 その後、もう一度ドラグノフで遊んでたらまた乱入されてやられました。 ただ新キャラで遊んでみたいだけだったのにー。 しょうがないので気を取り直してクイズマジックアカデミー3をプレイ。 まずカード更新。 で、ゲームスタート。 ・・・おや、ランクが上級魔術師10級から修練生10級に戻っている。 ふむ、ランクは引き継がれないのね。 また最初から遊ぶのもいいか。 でも金剛賢者とかランクの高い人たちは大変だろうなぁ。 で、早速全国オンライン対戦を。 二回プレイして三回戦敗退と優勝。 フェアリー組からホビット組になりランクは、修練生4級になりました。 今回はランクが上がるのが2より早いような気がするなぁ。 この~組って何の関係があるのかなぁ? 今日、わかったことは、鉄腕アトムを作ったのはお茶の水博士ではないということ。 クイズの問題ででたのですがものの見事にお茶の水博士と答えて引っかかりました。 答えは天馬博士という人らしいです。 天馬博士って誰? 次は新しく加わった個人問題に挑戦してみようっと。 GPO~ガンパレードオーケストラ~ そのニ
ただいま12月15日まで進みました。 何度か戦闘があったもののどれも大勝利で切り抜けてきました。 そろっと装備を強くしたくて陳情したのですがどれもこれも強い装備はどれもこれも開発がいるので開発技能を伸ばすことにしました。 それと話術もちょろちょろと伸ばすことに。 話術はもうすぐレベル2。 開発はとりあえずレベル1まで修得しました。 体力は、120、気力は126になったのでしばらく上げなくてもいいかなと。 また物足りなくなったら上げようと思います。 人間関係は、横山 亜美の「戦争が終わったら一緒に修行しませんか?」の問いにいいよと答えるとなぜか背景ピンクの横山 亜美の一枚絵がw えーと・・・どういうことなんでせうw その後も何かと話をするとメーターが上がっていくので今では仲良しに。 ちなみに親しい友達に愚痴を言うでは、横山 亜美にハードボイルドペンギンの愚痴をぶちまける石田 咲良でしたw それとだんだんと吉田 遥の金の借りっぷりが容赦なくなってきました。 最初、2000円だったのが3000円になりついに4000円のおうだいにのりました。 それを見て金を絶対貸してくれる奴だと勘違いしたのか竹内 優斗まで1000円貸してくれと言ってくる始末。 金が幾らあってもたらんわw まー、ちゃんと返してくるので褒めてやろう。 返さなかったら利息はトイチでっせーwとミナミの帝王ごっこでも始めてみるか。 菅原 乃恵留とはお互いきらっているが信頼ゲージが高いという関係。 えーと、よきライバルって関係ですかね。 みんな一緒に食事にいこうを使ったらちゃっかり来たし。 ちなみに先生がみんな一緒に食事に行こうを使ったら二人しか付いてこなかったという始末。 しかも弟に断られてるw 人望ないな、先生w お金を一気に返してもらってだいぶ余裕ができてたので1000円のお魚を購入。 狙いは、ハードボイルドペンギンにプレゼントで一気にペンギンのハートをゲットだ。 で、プレゼントの提案をしたら断られました_| ̄|○ じゃ、もういいや、交換しようで探偵手帳とお魚にしたら交換してくれましたw それでいいのか、ハードボイルドペンギン。 さっそく探偵手帳を使ってみたら・・・ネットワークに繋がってないので使えませんとでました。 い、意外にハイテクだな、探偵手帳。 使うと何が起こるのか楽しみです。 陳情で千翼長になり勲章は、手作り勲章と防人の盾をもらいました。 竹内 優斗の航空技能がレベル3になってたので戦車兵から航空兵に変更。 現在の編成は、偵察兵×2(石田 咲良、岩瀬 仲俊)戦車兵(横山 亜美)狙撃兵(吉田 遥) 航空兵(竹内 優斗)という編成。 予算値が超えてしまうので意外にヘリの出番がなかり。 竹内 優斗は、よくウォードレスのまま戦ってます。 そのうちやられたりして。 うーむ、どうするかのぅ。 ダークスクウィード完成!
虫狩ってドスゲネポスを狩って麻痺袋を集めてギルドの砂漠探索でユニオン鉱石を集めてようやく麻痺つきランス ダークスクウィード完成。 な、長かった・・・。 ランスは、なんか仮面ライダーアマゾンって感じの形でかっこいいですな。 これでリオレウスと対決だ! でもまずイャンクックあたりで試し切りかな。 なぜか王族カナブンを村で四匹捕まえてるからあとカンタロスの斬羽×4と強力麻痺袋×5をそろえればダークが作れるんだよなぁ。 でも強力麻痺袋とカンタロスの斬羽って見たことないなぁ。 よっぽどレアなのかな? あきらめてダークスクィードでリオレウスを倒しにいくか。 ふつー日記
ちょっと忙しいのでゲームのこと以外は、日記のネタがない今日この頃。 柴犬と散歩したら柴犬は、未踏の雪原に突撃。 まー、まだ歩ける所だからいいかーと思ってたら柴犬どんどん調子に乗りついには、屋根から落ちて雪が山になったところに突撃しようとするはめにw さすがにそこはついていけねー!と思ったので方向転換。 まったく登山家気質な柴犬めw そこに山があるからだってかw つか今回のパターンは、八甲田山で遭難のパターンだw ●今日の読書 「少年チャンピオン」 ■範馬 刃牙 元ボクシング統一ヘビー級チャンピオン アイアン・マイケルだ!って。 なぜかあまり強そうに思えないのはなぜでしょうw アイアン・マイケルって柴 千春に負けた人だったような? ■今日の気になるニュース ■角川書店、「Fate/stay night」をPS2に移植決定 ほほー、Fate 移植ですかー。 フルボイスとかにするのかのぅ。 ちょっと気になる。 GPO~ガンパレードオーケストラ~
モンスターハンターPSPの合間を縫ってポチポチをガンパレードオーケストラもプレイ中。 だいたいゲーム内で一週間くらいたったくらい。 とりあえず石田 咲良でプレイ。 最初の戦闘では、部下への指示の仕方がわからず全員追従にして戦場をうろうろ。 で、敵に会わず敗北w 戦闘小隊から偵察小隊に格下げされる始末。 二回目の戦闘はなんとか上手くこなし大勝利。 再び戦闘小隊に返り咲きました。 でも戦車兵のウォードレスを一体破棄しました。 うーむ、最初の戦闘でこんな調子でいいんだろうか。 学園生活はとりあえず体力と気力の訓練中。 とりあえず両方150くらいほしいところ。 今だと三時間めが終わったくらいで疲れてくるので。 まー、真面目に受けるとか普通に受けるしか選ばないのも問題かw 人間関係は、とりあえず吉田 遥や横山 亜美と仲がいい。 つーか吉田さんは、じっと見つめてきたり遠慮なくお金貸してと言ってきますw 2000円は返してもらいましたがそのあと貸した1000円がまだ返ってきません。返す気あるんでしょうかw 菅原 乃恵留とは凄く仲が悪い。 うーむ、なんでだろう? そして本命のハードボイルドペンギンは・・・・あんまり構ってくれません(;つД`) ツナ缶をプレゼントしようとしたらいらないといわれたよー。 ツナ缶は、嫌いかー、ペンギンのくせにー! こうなったら金を貯めてマグロとか肉とかプレゼントしてやるー! で、三月にはもうガンパレードオーケストラ 緑の章がでるのかー。 ■山に生きる少年少女たち! シリーズ第2弾『ガンパレード・オーケストラ 緑の章』始動 動物兵器と共に戦うところが某守護者っぽくていいなぁ。 千早、千早w 三月までに白の章終わるかなぁ? 虫狩り
いつものモンスターハンターPSP日記。 今日は、ようやく虫素材のとり方がわかったのでギルドクエストのレベルの高い方の昆虫退治をガシガシとプレイ。 毒玉を投げつけて逃げ回りハイドラバイトで斬って毒を与えて逃げ回り虫素材を獲得。 この素材で麻痺つきランスダークを作ってリオレウス退治だー!と意気込んでたら麻痺袋がないー! あれ?持ってた気がするんだけどなぁ? どこかで使ったかな? はて?誰が落とすんだっけ? ゲリョスだったかドスゲネポスだったか? まー両方刈って見ればいいか。 まず戦いやすいドスゲネポスからだな。 時間切れ引き分け
今日も今日とてモンスターハンターPSPをポチポチと。 今日もリオレウスと激闘を繰り広げてました。 結果は、一回も力尽きませんでしたが時間切れ。 弱らせるところまではいったんですが時間がたりなかった。 うーむ、慎重に行き過ぎたかなぁ。 もう少し攻めていってもいいのか? それとも武器の威力が足りないのかなぁ。 バベルの攻撃力以上となると大剣装備しないと。 なかなか上手くいかないものだ。 どうしようもないのでとりあえずまた採集してます。 ギルドの砂漠で採集ツアーのレベルの高いところで材料を採集。 ドラグライト鉱石やらユニオン鉱石やらがでて嬉しい限り。 あと上竜骨が一個あればイーオスメイルGが作れる~。 ランスもボーンタスク改とボーンジャベリンを作成。 こっちを発展させていけばバベルより攻撃力が高いランスができるかもしれないので。 リオレウス退治はしばらくお預けかな。 アストロ卓上団
~あらすじ~ 1コンベンション完全燃焼を掲げるアストロ卓上団は、デスマッチTRPGを掲げるビクトリー卓上団とTRPGをすることとなった。 王:「あのDM・・・どこかでみたことが・・・」 球四郎「逃げようとしても時すでに遅し。気は熟したり」 ビクトリーのみんな:「南無阿弥陀仏」 球一:「何のシナリオを出すつもりだ、あのやろう」 氏家:「わしの全身全霊を打ち込んだ一世一代のシナリオD&D3rdデスシナリオで葬ったるけぇ迷わず成仏せい!」 (´・ω・)つ[ダンジョン最初の部屋でキャリオンクローラー] 球四郎:「さらば、球一」 球一「ぐわー」 氏家:「うはははは!やったでー」 球一:「生憎だったな!」 氏家:「な、なんちゅうPCじゃ。わしのデスシナリオに直面してもまだ死なんとは」 伊集院:「見事なものだな。 ダンジョン探索の基本 まずはシーフが偵察とは。 非力なシーフに頼らねばならんほどアストロ卓上団は そこが浅いとみえる。」 王:「ヘンリー佐多・・・。 もし彼があのヘンリー佐多ならこのシナリオ、とてつもなく恐ろしいシナリオになる。 私が始めて渡米した時、当時コンベンションで一大旋風を巻き起こしていた日本人DMがいた。 コンベンションのベテランプレイヤーを数々のデスシナリオで毒牙にかけ酷い時には、全員の全PCが倒されコンベンションが閉会したサークルもあったという。 そしてそのヘンリー佐多がもっとも得意としていたデスシナリオがあのダンジョン最初の部屋でキャリオンクローラーだ。 TVのアストロ球団が面白いのでこんなことを考えてみたり。 最近、アストロ球団よりビクトリー球団の連中の方がキャラが立ってる気が・・・。特に球四郎。日本刀に四国弁ってw 激闘!雄火竜リオレウス
いつものモンスターハンターPSP日記です。 村長のクエストレベル3は全てクリアし今はレベル4に向かう前の緊急クエスト。 リオレウスと激闘を繰り広げていますが・・・勝てない_| ̄|○ イャンクックが可愛く見えるくらい強いよ。 とりあえずランスで何度かチャージをかけて足を引きずるくらいまではおいこめたんだけどそこで力尽きてしまいクエスト失敗。 あとちょっとだったんだけどなぁ。 時間もあと10分だったけど。 とりあえずわかったことは、エリア9では狭いので手をださない。 エリア3、エリア4を主戦場にする。 エリア5でリオレウスが寝たらこっそり近づいて大タル爆弾+小タル爆弾でダメージを与える。 鬼人薬と硬化薬を持っていく。 ガード時のスタミナが足りないことが多いのでこんがり肉は、必須。 炎はガードしながら横に歩くと避けれる。 避けれなくても盾で防御できる。 転ばせた後は足への攻撃が効かないので上突きでつんつん。 あとはいかに攻撃を喰らう回数を減らして当てる回数を増やすかだなぁ。 まー、何度かやられて覚えるか。 WCCF04-05 新年早々レーザービーム二発目
年が明けて初めてのWCCFをプレイしてきました。 まず今までプレイしていたサルト・フィニートの監督を辞任しました。 最終成績は、53勝14敗23分けでした。 選手の使用感をまとめるとこんな感じ。 ■GK モリーナ けっこうシュートを止めてくれたGK。 飛び出しよりも待ち受けて止める感じ。 けっこう優秀な白GKだと思う。 ■DF エインセ 数値の割りに守備よりも攻撃が目立つ感じ。 経験がたまるとがしがしオーバーラップする。 クロスまで上げきってくれればいいけど途中でとられると裏がぽっかり空くので困る。 個人的には好きなタイプのサイドバック。 アーリークロスでアシストもあげたし。 ■DF WDF ソル・キャンベル 最初使ったときよりも大人しめの活躍でしたがここぞ!という時にはやはりセンターライン付近まで上がってきてボールを奪取してくれます。 黒との違いはキラの方がオフサイドを取る確率が若干高いような気がする。 ■DF ヨニー・ヘイティンガ チェックが早いDF。 高い位置で競り負けするとピーンチって感じです。 テクニックが高いおかげかこっそり2アシストを記録。 ボールを奪う→パス→カズ抜け出してゴールが2回ほどあったせいかな。 ■DF ヒルベルト・マルティネス 相変わらずの足の速さと広い守備範囲。 ロングスローによるアシストこそなくなったけど優秀。 ■MF マレスカ 能力値の割りにボールを奪ってくれる。 中盤からボールを散らしてアシストも多かった。 コーナーキックに合わせて得点をあげることも多かった。 ■MF ジェレミ ずっと走り回ってるMF。 前後左右どの方向にも現れ攻守のどちらにも絡んでくる。 かなり優秀な白MF。 たまに上がりすぎてピンチになることも。 ■MF WSA アリエン・ロッベン パワーが高いおかげでDFのチェックを跳ね飛ばして駆け上がっていくMF。 クロスを上げるのも上手い。 ■FW LE カズヨシ・ミウラ 抜け出して中に切り込み左サイドネットを何度も揺らして得点をあげた。 同点ゴールや同点アシストや逆転ゴール、アシストが多い気がする。 ヒュブナー、バッジョと白太線でした。 ■FW AE ロベルト・バッジョ そこに味方が走りこんでいるのを知っていたかのようなオープンスペースへのパスやスピードはそれほどないにのヒュブナーを追い越しクロスにあわせてフリーになっていたりという活躍を見せた。 さすがファンタジスタ。 しかしパワーが低いので敵DFにチェックされると弾き飛ばされることも多い。 あとはスタミナのなさ。 ドリブルを多用した試合は1試合持ちません。 怪我は何度かしましたがきちんと次の試合には直ってました。 ■FW TS ダリオ・ヒュブナー GKとの1vs1にめっぽう強いストライカー。 これといって秀でた能力はないがパスを上手くトラップして抜け出し得点をあげることが多かった。 あとはパスを受けてまた右のカズにパスをだしクロスを上げさせたりとアシストもする。 バッジョが怪我した時にフリーキックを代わりに蹴ったが見事にゴールを決めた。 あと任期中一度も怪我しなかった。 さすがサイボーグ。 控えメンバーはほとんど出番がなかったので特に印象なし。 プレイしていて楽しいチームでした。 特にロベルト・バッジョが毎試合何をしてくれるかが楽しみでした。 消えてる試合も多かったのですが何かやってくれた試合はとてもうれしかったです。 で、新チームは、サルト・フィニートの手直し版。 ■チーム名:サルト・フィニート2 ■成績:10勝3敗4分け ■チームニックネーム:イタリアの星 ■獲得タイトル:なし ■チームメンバー ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16エィドウィル・グジョンセン ┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15ヨン・ダール・トマソン ┃□┃□□□□□□□┃□┃14ダニエレ・デ・ロッシ ┃□┗━10━━━━━┛□┃13ヒルベルト・マルティネス ┃□□□□□□□□□□□┃12ジョルジュ・アンドラーテ ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■TS ダリオ・ヒュブナー ┃■■■■■■■■■■■┃10■AE ロベルト・バッジョ ┣━━━━━━━━━━━┫09■IS クラウディオ・ロペス ┃■■■■■■■■■■■┃08アラン・スミス ┃■■06■■■■■07■■┃07■LE デザイー ┃02□□□□□□□□□05┃06ジェレミ ┃□□□□□□□□□□□┃05ナイジェル・デ・ヨング ┃□┏━03━━━04━┓□┃04ヨニー・ヘイティンガ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■ATLE フランコ・バレージ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02エインセ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01セバスティアーノ・ロッシ 弱かった中盤をデサイーを配置して強化。 DFもソル・キャンベルからバレージに。 そして左サイドをロッベンからクラウディオ・ロペスにしました。 セリエA01-02得点王ヒュブナー×セリエA02-03アシスト王クラウディオ・ロペス×ロベルト・バッジョのファンタジー=破壊力という感じです。 ■選手の使用感 ■FW アラン・スミス 白ながらよく突破してくれる。 右から中に切り込む場合とクロスを上げる場合がある。 今のところ4アシスト。 切り込んだ場合のシュートの決定力はさすがにカズより悪い感じ。 経験がたまれば違ってくるかな? ■FW IS クラウディオ・ロペス 左サイドをすごい速さで駆け上がる。 DFの間を縫うように抜いていきます。 ロッベンとの違いはDFのチェックでよく倒れるところ。 クロスはグランダーと普通のクロスなどけっこう色々な種類を上げてくれます。 その他の違いはたまにサイドから突破を狙わずにスルーパスで裏を狙ってくるところ。 今のところ成功してないけど経験がたまってくれいずれ得点に結びつきそうな感じ。 ■FW AE ロベルト・バッジョ ロペスからのパスを受けてルーレットでDF三人をかわしてそのままドリブルからゴール! このファンタジーがあるからバッジョ使うのが楽しくて仕方ありません。 ついでにもう一つチームを立ち上げました。 U-5は、サルト・フィニートでやっているので新レギュレーションのR-5です。 ■チーム名:フラガ・ラック ■成績:5勝1敗1分け ■チームニックネーム:なし ■獲得タイトル:なし ■チームメンバー(☆はレアカード。■は黒カード) ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マテヤ・ケズマン ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ジョー・コール ┃□┃□□□10□□□┃□┃14パスカル・ボスハールト ┃□┗09━━━━━11┛□┃13アレックス ┃□□□□□□□□□□□┃12ミカエル・シルベストル ┃■■■■■08■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11☆CRA パブロ・アイマール ┃■■■■■■■■■■■┃10☆TS ヴィエリ ┣━━━━━━━━━━━┫09☆MVP トッティ ┃■■■■■■■■■■■┃08☆LE ジダン ┃■■06■■■■■07■■┃07■フィリップ・コクー ┃02□□□□□□□□□05┃06■ロイ・キーン ┃□□□□□□□□□□□┃05■ハヴィエル・サネッティ(02-03) ┃□┏━03━━━04━┓□┃04☆WDF アレッサンドロ・ネスタ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■ジョン・テリー ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02■ファン・パブロ・ソリン ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01■ジャンルイジ・ブッフォン 使いたかった選手や気になる選手を入れて作ってみたチーム。 ジダン、トッティ、アイマール、三人のファンタジスタの競演+ヴィエリのパワープレイで得点と上げるチームのつもり。 使ってみた印象は、まずトッティとアイマール、ジダンのパスが素晴らしい。 特にアイマールは、右サイドからマイナスに曲がるクロスを上げてくれます。 それをトッティがダイレクトにショートしてネットを揺らすというのが得点パターンでした。 ジダンはスルーパスでヴィエリやトッティにパスを通してくれました。 そしてトッティ、ジダン、アイマール、ヴィエリの四人ともミドルシュートが凄まじかった。 前方が空いてたので思い切って撃たせて見たら入ってしまいびっくり。 ジダンはトッティのコーナーをヘッドでよく叩き込んでくれます。 あと凄まじかったのがサネッティ。 右サイドバックなのですがほとんどボランチ状態でボールを追っかけまわします。 しかも割りとボールを奪ってくれます。 スタミナが18もあるのにハーフタイム中にサネッティ選手、後半ももつのでしょか?とコメントがでるくらい動き回ってます。 普通に上下に動いてくれるだけかと思ってたので嬉しい誤算って感じです。 ●今日引いたキラカード フォン・ブロンクホルスト→サミ・ヒーピア→パウロ・フェレイラ→ヤン・V・O・ヘッセルリンク→ダビド・トレゼゲ→ウェズ・ブラウン→ジャンルカ・ザンブロッタ→モハメド・シッソコ→ヨハン・フォーゲル→ホセミ→ペドロ・ムニティス→アドリアーノ→ロメオ・カステレン→☆WCN スティーブン・ジェラード スティーブン・ジェラード二枚目~_| ̄|○ ロッベンといい最近、キラは引くけどほとんどだぶる。 まだ持ってないキラカードの方が多いのにー。 WSTとかCRAとか引いてみたい・・・ ゲリョスとったどー!
いつものようにモンスターハンターPSP日記。 ポチポチと燃石炭探屈命令をプレイ。 プレイ回数20回以下でマカライト鉱石が集りました。 クリア後の報酬で一気に七個出たこともありました。 19個集った時点でクリア後の報酬でマカライト鉱石が7個出た時はうれしいやら悲しいやら複雑な心境に。 20個集ったので念願のバベルを作成。 そしてバベルをたずさえゲリョスを討伐に向かいました。 まずいつものようにペイントボールをぶつけて様子見。 ガードしながらいるとゲリョスが突進してきて上手く腹の下にもぐりこめたので腹の下からランスでつんつん。 で、ゲリョスが走っていき背後を見せたらこっちからチャージをかけてダメージを与えたりしました。 あと始めて落とし穴を使用。 落とし穴をしかけその上でガードしながら待ってたら作戦通りゲリョスがこっちに突進してきて見事に落とし穴に引っかかってくれました。 で、落とし穴に引っかかったゲリョスをつんつんw 鬼人薬&硬化薬も使ってたのでかなり楽に戦えました。 でもゲリョスもやるもので死んだふりに見事に引っかかってしまいましたw よくよく考えたら全ての敵を討伐しましたってでなかった時点で疑うべきだったんだよなぁ。 毒にやられて別のフィールドに逃げて漢方薬を飲もうとしたらブルファンゴの突進→毒のダメージで一回力尽きましたがクック相手に二回力尽きてたのに比べれば進歩したかなと。 飛竜の卵、奪取作戦もクリアしレベル3のクエストで残るはイャンクックを捕まえろ!だけ。 クエストレベル4ももう目前です。 長かったなぁ。 現在の装備は、パペル、イーオスヘルム、ゲネポスメイル、ゲネポスアーム、イーオスフォールド、イーオスグリーブ。 スキルは、毒半減、雷耐性+3、麻痺半減が発動しています。 やなぎさわー
ワールドサッカーキング買ってきました。 付録のWCCFカードは柳沢でした。 これでカズ、中田、中村、名波と日本人カードが全部で5枚になりました。 WCCFで日本人チームが組める日もそう遠い日ではなさそうですw 予約しておいたので簡単に入手できましたが雑誌コーナーには一冊もありませんでした。 うーむ、瞬間で売り切れたのかそれとも僕の分だけしか入荷しなかったのか謎です。 とりあえず来月号も予約しておいた方がよさげだなぁ。 今月号のカルチョにもカードがつくので楽しみ。 ●今日の読書 ■ワールドサッカーマガジン 1.19 パオロ・ディカーニオの斬り捨て放言録が相変わらずいい感じ。 今回は、斬り捨てというよりはいい話って感じでした。 にしてもディカーニオは熱い男よのぅ。 文章からもそれが伝わってきます。 ●今日の気になるニュース ■プロモーションキャラにロベルト・バッジョ氏起用! 『サカつく』最新作発売日決定 おおー!ロベルト・バッジョだー! 発売日も決定。 意外に早かったなぁ。さっそく予約してきますか。 まだまだマカライト鉱石集め
モンスターハンターPSP日記です。 今日も今日とてマカライト鉱石を集めてます。 ランパードからパベルに強化するためです。 必要なマカライト鉱石、その数20! うがー!燃石炭探屈指令を20回もやらないといけないのかー。 頑張って集めよう。 ついでにゲネポスの鱗が足りなかったのでランスでドスゲネポスを退治してみました。 非常に戦いやすかった。 ガードして様子見ながら突っついて距離があいたらチャージ! ドスゲネポスにチャージ四回当てて転ばせるのがけっこう楽しかったです。 頑張ってパベルを作ろうっと。 他にボーンシックル、蛇剣[蛇蝎]、鉄刀[楔]を作成。 ボーンシックルは双剣なのでここから強化に期待。 サイクロン以上の攻撃力の双剣ができるといいなぁ。 今日も今日とてマカライト鉱石集め
今日もモンスターハンターPSPを絶賛プレイ中。 サイクロンを作ったのですがこれ以上発展できないので別の武器の可能性を模索し始めました。 とりあえず大剣でディフェンダーを作ろうかと思ったのです。 ですがよくよく考えると対クック戦で抜刀速度が遅い、武器を持ってる時の移動が遅い、ガードは強いが俺、ガードしねぇということに気がついたのでちょっと保留。 一撃の威力はとても魅力的なのですが。 で、次の案はハンマーなのですがこれまたリーチの短さで攻撃が当てにくいという点が気になったので保留。 ボウガンはまったく触ってないので問題外。 アイテムボックスにカラの実が99個×4とかあるよ・・・・。 で、片手剣はアサシンカリンガの次の発展のための素材がたりないので一時保留。 で、結局、ガード時に移動ができる、ガードしながら攻撃できるという点が気に入ったのでランスを発展させることにしました。 使ってみると意外と使いやすい。 ガードしながら敵に近づいていけるのも魅力。 どこでガードすればいいか悩む必要がないところも魅力。 だってガード押しっぱなしにしておけばいいんだからw 極端な思考だw で、相手が転んだらすかさずチャージ! あと抜刀した時のランスの変形がかっこいいw 僕にはかなりあってるようです。 今はパラディンランス改を使用。 またマカライト鉱石を10個集めてランパードを作成予定。 あとは対飛竜戦ですな。 とりあえずクック相手に戦って試してみるか。 サイクロン使っててもクック相手に二回力尽きてるようじゃこの先苦戦しそうだし。 クック相手に苦戦せず戦えるまでなんども試してみるか。 大寒波の恐怖
今から寝る前言っておくッ! おれは今大寒波の恐怖をほんのちょっぴりだが体験した い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが…… ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『おれはフロントガラスの氷を溶かして車を発進させたと i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったら走り出したらフロントガラスがまた凍り始めた』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 溶かし忘れだとか見落としだとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ いあ、マジで怖かったですよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル) バイトが終わって車のフロントガラスが凍ってたのでお湯でとかしたんですよ。 で、全部溶かし終わって走り出してしばらく経ったらフロントガラスの左半分が凍り始めたんですよ。 慌ててワイパーを動かして右半分は死守。 深夜でまったく車がいなかったのでよかったです。 正直、死ぬかと思った。 今後は気をつけよう。 ●今日の気になるニュース ■カッサーノがベルナベウで入団発表、背番号は19=スペイン カッサーノ、レアルに移籍してしまいましたね。 ちょっと残念。 レアルで上手くやっていけるんでしょうか? 問題ばっかり起こしてすぐ放出されたりして。 唸れ!サイクロン!
無事にレベル2の最後のクエスト 幻のキモを追え!も無事クリアしクエストレベル3に突入しました。
とりあえずドスランポス二匹を倒しドスガレオスを討伐しゲネポスの群れを壊滅させました。 そして燃石炭採掘指令をクリアしたら報酬でマカライト鉱石が手に入ることがわかり何度も挑戦しマカライト鉱石をゲット! で、大剣のディフェンダーかハンマーのクリスタルロックを作るかで悩んでたわけですが結局、双剣のサイクロンになりましたw 片手剣使っててもあんまりガードしないしたくさん殴れるところが気に入ったのでツインダガーを作ってから採集しまくりサイクロンを作り上げました。 威力はなかなか強いけどこれ以上強化できないのが悩みの種。 サイクロンになる一歩手前でドラゴンの材料がいるツインダガーもあったのですが材料が足りなかったのであきらめました。 将来、手に入った時のことを考えてもう一本ツインダガーを作っておいた方がいいのかな? とりあえずあとディフェンダーとクリスタルロックを作るためにまだマカライト鉱石集めをしています。 武器が完成するまでずっとこのままな感じ。 装備は以下のようになりました。 メイン武器:双剣 サイクロン 所持武器:片手剣 ヴァイパーバイト ポーンビック改 アサシンカリンガ ハンマー アイアンハンマー 大骨塊 ランス アイアンランス 大剣 ボーンブレイド バスターブレイド 弓 クロスボウガン ショットボウガン蒼 防具:ゲネポスヘルム ゲネポスメイル ゲネポスアーム イーオスフォールド イーオスグリーブ |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |