はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 WCCF04-05 16回目 ショック!ショックウェーブ!三枚目_| ̄|○
雪の中、ゲーセンに行ってWCCFをプレイしてきました、 成績はこんな感じでした。 ■チーム名:サルト・フィニート(U-5) ■成績:49勝9敗19分け ■チームニックネーム:イタリアの帝王 ■獲得タイトル:エンタープライズカップ ■チームメンバー ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16エィドウィル・グジョンセン ┃□┃□┗━━11┛□┃□┃15シュンスケ・ナカムラ ┃□┃□□□□□□□┃□┃14エリック・ジェンバ・ジェンバ ┃□┗━10━━━━━┛□┃13ダリオ・シミッチ ┃□□□□□□□□□□09┃12ジョルジュ・アンドラーテ ┃08■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■TS ダリオ・ヒュブナー ┃■■■■■■■■■■■┃10■AE ロベルト・バッジョ ┣━━━━━━━━━━━┫09■LE カズヨシ・ミウラ ┃■■■■■■■■■■■┃08■WSA アリエン・ロッペン ┃■■06■■■■■07■■┃07ジェレミ ┃02□□□□□□□□□05┃06エンツォ・マレスカ ┃□□□□□□□□□□□┃05ヒルベルト・マルティネス ┃□┏━03━━━04━┓□┃04ヨニー・ヘイティンガ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■WDF ソル・キャンベル ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02エインセ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ホセ・フランコ・モリーナ チャンピオンズトロフィーに出場したのですが一回戦で負けました。 無念。やっぱり中盤が弱いか・・・。 あとキングスカップ、チャンピオンズトロフィー、インターナショナルクラブチャンピオンズシップ、ナショナルスーパーカップ、ジャパントロフィー を獲得すれば全冠達成なんだけど・・・。 任期もまだ余裕があるし頑張って狙ってみます。 ●選手の使用感 ■DF エインセ 経験がたまったおかげか積極的に攻撃に参加するようになりました。 たまに上がった隙をつかれることがありますがそこは、キャンベルがなんとかフォローしてるのでいまのところ問題なし。 ロッベンと共に攻撃に参加するので左サイドの攻撃に厚みが増したような気がする。 ■DF WDF ソル・キャンベル 相変わらず積極的に前に出てディフェンスしてくれます。 ボランチがボールをとり損ねる→すかさずカバーに前に出てくるという感じです。 カウンターボタンを点灯させずにいるとなんとなくオフサイドが多くなりました。 なにか関係あるのかな。 ■MF ジェレミ ボール奪取から積極果敢なオーバーラップを仕掛けるMF。 中盤でボール奪取からロッベンに一度ボールを預けて前にオーバラップ→ロッベンからのパスからクロスボールを上げてアシストを上げるという活躍を見せてくれました。 バッジョと黄金連携になりました。 ■FW LE カズヨシ ミウラ 抜け出してからゴールを上げたりクロスをあげてアシストをあげたりと大活躍。 エンタープライズカップでは全試合得点をあげる活躍を見せました。 ちなみに対人戦だったのですがカズが得点を入れてカズダンスを踊ると対戦してた人は苦笑してました。 まー、今ごろカズを使ってるのは珍しいからなぁ。 右ウィングとしてはかなり優秀だと思います。 ■FW AE ロベルト・バッジョ ルーレットしてDFを抜いていったので驚いた。 エインセのクリアボールをセンターラインで受け取りそこからドリブル開始。 後ろから敵DFが何度もチェックしてきたけど全ていなしてゴールまでたどり着きシュートを決めるというプレイを見せてくれました。 さすがファンタジスタ! ■FW TS ダリオ・ヒュブナー GKとの1対1にめっぽう強いストライカー。 最近はカズへパスをだしアシストもするようになった。 ●今日引いたキラカード 始めるとちょうどパックが切れたので新しいパックでした。 ィリップ・メシェ→ルイス・ガルシア→ジュゼッペ・ファバッリ→マウロ・シルバ→☆WSAアリエン・ロッベン 三枚めのWSAアリエン・ロッベン・・・。 10クレ以内でキラカードを引けるのはうれしいんだけどこう同じカードが何枚もでると・・・。 しかもまだ黒カードのアリエン・ロッベン引いてないし・・。 普通、黒カードが三枚でキラ持ってないものなんだが。 アリエン・ロッベンだけにありえん・・・。 スポンサーサイト
WCCF04-05 15回目 不可触再び_| ̄|○
久しぶりにゲーセンに行ってWCCFをプレイ。 チーム成績はこんな感じでした。 ■チーム名:サルト・フィニート(U-5) ■成績:42勝5敗19分け ■チームニックネーム:イタリアの帝王 ■獲得タイトル:コンチネンタルカップ、コンチネンタルスーパーカップ、タイトルホルダーズカップ、プレシーズンカップ ■チームメンバー ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16エィドウィル・グジョンセン ┃□┃□┗━━11┛□┃□┃15シュンスケ・ナカムラ ┃□┃□□□□□□□┃□┃14エリック・ジェンバ・ジェンバ ┃□┗━10━━━━━┛□┃13ダリオ・シミッチ ┃□□□□□□□□□□09┃12ジョルジュ・アンドラーテ ┃08■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■TS ダリオ・ヒュブナー ┃■■■■■■■■■■■┃10■AE ロベルト・バッジョ ┣━━━━━━━━━━━┫09■LE カズヨシ・ミウラ ┃■■■■■■■■■■■┃08■WSA アリエン・ロッペン ┃■■06■■■■■07■■┃07ジェレミ ┃02□□□□□□□□□05┃06エンツォ・マレスカ ┃□□□□□□□□□□□┃05ヒルベルト・マルティネス ┃□┏━03━━━04━┓□┃04ヨニー・ヘイティンガ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■WDF ソル・キャンベル ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02エインセ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ホセ・フランコ・モリーナ 一回しか負けませんでしたがその一回が店舗カップの決勝戦_| ̄|○ 相手はオールフランスっぽいチームでした。 左ウィングのアンリは、マルティネスが食い止めてくれたんですが右のピレスが止まらなかった。 開始三分でミドルシュートを叩き込まれた後ににコーナーキックから入れられ最後は見事に抜け出されて終了。 手も足も出ませんでした。 しかも点数入れられた後の開始直後のバッジョからロッペンに出すパスをピレスが全てカットする活躍ぶり。 ピレス恐るべし。 やはり中盤がオール白だときついか。 次回のチームでは中盤を手直ししないとなぁ。 そいや一回もフレンドリーマッチしなかったなぁ。 そろっとフレンドリーマッチして連携を黄金にしないとなぁ。 でもコンチネンタルカップにコンチネンタルスーパーカップを取れたのはうれしい。 つかコンチネンタルスーパーカップをWCCFを始めて以来、初めて獲得したような気がする。 任期にも余裕があるしこの調子で全冠でも狙ってみようかな。 ●選手の使用感 ■DF エインセ 今日はアシストを上げる活躍。 ロッペンのバックパス→エインセがアーリークロス→右サイドにいたカズがシュートしてゴール!というプレイを見せてくれて痺れた。 エインセの位置がセンターラインを少し進んだところだったので決まった時はすげーと思ってしまいました。 時たま、ロッペンを抜いて上がっていくようになりました。 クロスの質はイマイチ。 でもすごいプレイを見せてくれたのでよし。 ■MF マレスカ 中盤のゲームメイカー。 ボール奪取から上手くボールを散らしてくれます。 カズとは無連携なのですがマレスカのパスからカズが抜け出して得点をあげることが多くこっそりと9アシストもしてました。 ■FW LE カズヨシ・ミウラ 普段はほとんどドリブルをしてもとられてしまいますが一度抜け出すともう止まりません。 抜け出す→中に切り込む→シュートが定番の得点パターン。 角度のないところからでもシュートを決めれるのが強み。 今日もハットリックを上げる活躍でした。 やる時にはやってくれる選手。 ■FW AE ロベルト・バッジョ ずっと調子がよかったせいかゴールラッシュを見せてくれました。 トラップ一発でDFを交わして抜け出したり円を描くようにドリブルをして左サイドに流れてクロスを上げたりと大活躍。 DFのマークを外すのが上手くよくフリーになってくれてるのがゴールラッシュに繋がったと思います。 アシスト、得点共に二桁になりました。 ■FW TS ダリオ・ヒュブナー 今日は大人しめの活躍。 ゴールラッシュではなく決めるところできっちり決めるといった感じ。 どちらかというとポスト役になってカズにパスを回してアシストすることが目立ってました。 特に足も速いわけでもなく飛びぬけて身体能力が強いわけでもないけど決める時は決める渋いおっさん。 そこがたまらない魅力ですw ●今日引いたキラカード 席が8席から4席に減っていたので適当に座って遊んでたらまたCRA フランチェスコ・トッティを引いてしまいました_| ̄|○ またキラカードだぶったー。 まー何も引かないよりいいんだけど。 やっとPSVのGKゴメスを引けたのでPSVのメンバーを揃えることができました。 でもまだほとんどのチームが何枚か足りない状態。 リバプールなんて16枚中9枚しかそろってないし。 しかもMFとFWが全然揃ってない。 うーむ、引きが極端だなぁ。 WCCF04-05 14回目 ゴルゴ13!・・・じゃなくてエリア13!
WCCFをプレイしてきました。 チームは、この前と同じサルト・フィニート。 チームの成績は、こんな感じになりました。 ■チーム名:サルト・フィニート(U-5) ■成績:29勝4敗13分け ■チームニックネーム:イタリアの雄→イタリアの帝王 ■獲得タイトル:レギュラーリーグディビジョン1優勝、エンタープライズカップ、プレシーズンカップ ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16エィドウィル・グジョンセン ┃□┃□┗━━11┛□┃□┃15シュンスケ・ナカムラ ┃□┃□□□□□□□┃□┃14エリック・ジェンバ・ジェンバ ┃□┗━10━━━━━┛□┃13ダリオ・シミッチ ┃□□□□□□□□□□09┃12ジョルジュ・アンドラーテ ┃08■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■TS ダリオ・ヒュブナー ┃■■■■■■■■■■■┃10■AE ロベルト・バッジョ ┣━━━━━━━━━━━┫09■LE カズヨシ・ミウラ ┃■■■■■■■■■■■┃08■WSA アリエン・ロッペン ┃■■06■■■■■07■■┃07ジェレミ ┃02□□□□□□□□□05┃06エンツォ・マレスカ ┃□□□□□□□□□□□┃05ヒルベルト・マルティネス ┃□┏━03━━━04━┓□┃04ヨニー・ヘイティンガ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■WDF ソル・キャンベル ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02エインセ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ホセ・フランコ・モリーナ レギュラーリーグディビジョン1、エンタープライズカップ、 プレシーズンカップを制覇。 店舗カップにも初出場しました。 結果は、準決勝で0-0のままPK戦に突入。 三人目のキング・カズのシュートが止められ敗退。 カズが止められたんじゃしかたないなぁという気持ちだったです。 店舗代表に片手までかかったのに残念。 まー、もう少し連携を強化してもう一度挑戦しよう。 カズとバッジョ、ヒュブナーとバッジョ、ロッベンとバッジョにコミュニケーションで連携の覚醒メッセージが出たので次のフレンドリーマッチあたりでどこかに黄金連携が誕生しそう。 うーん、楽しみ。 このチームはだいぶ気に入ったので任期終了してももう一回このメンバーで遊ぼうかなぁ。 見直すとしたらサブメンバーの人選かな。 バッジョの交代にシュンスケを入れるつもりだったのですがグジョンセンが十分代わりを努めているのでシュンスケを外して誰か別のメンバーを入れた方がよさそう。 ガンツあたりかなぁ? でもヒュブナー、ほとんど怪我しないしなぁ。 ●選手の使用感 ■DF WDF ソル・キャンベル 黒カードからキラカードに変えてみました。 スキルは、越えられない壁。 で、どう越えられないのかというと黒に比べてオフサイドが増えました。 オフサイドトラップを仕掛けるのが黒との違いかなぁ? たまーに中盤に顔を出すようになりました。 あのとんでもディフェンスぶりが帰ってきてうれしい。 ■DF ヘイティンガ 早めにチェックを仕掛けボールを奪取するDF。 高めの位置でボール奪取→カズにパス→カズ抜け出してゴール!ということがあり2アシストが付いていたり。 恐るべしw ■DF ヒルベルト・マルティネス 昔から愛用の右サイドバック。 相変わらずの早い寄せと広い守備範囲。 頼りになります。 ■MF ジェレミ 広範囲でボール奪取に駆け回る姿は圧巻。 右サイドにいたかと思えば左サイドに現れかと思えばオーバーラップを仕掛けたりと前後左右に大忙し。 まさに中盤のダイナモ。 よくボールを奪取するとカズにパスを出す。 ■MF エンツォ・マレスカ 能力値の割りには、よくボールを奪ってくれます。 コーナーキックから得点をあげたら頭に指を立てて牛の真似のゴールパフォーマンスを見せてくれました。 ■FW LE カズヨシ・ミウラ 11得点12アシストを得点・アシスト共に二桁を誇るFW。 チームが負けているとスイッチが入るのかいきなり活躍しだす。 同点、逆転ゴール アシストをよくやってくれる頼れる男。 さすがキング・カズ! 今回はハットトリックもしました。 ■FW AE ロベルト・バッジョ ヒールキックでロッペンにパスとかダイレクトにボールをはたいてパスしたりと素晴らしいテクニックを見せます。 足はそんなに速くないのですがポジショニングが上手いせいかロッペンのクロスに反応してフリーになってることが多いです。 しかもヒュブナーを追い抜いてw 今日は、ユベントス相手にカンナヴァロ&チュラムを抜いて二人を背後に背負いながらゴールまでドリブル→ゴール左上の隅にシュートして得点をあげたりしました。 見ていて楽しい選手です。 コーナーキック、フリーキックも上手いです。 ■FW TS ダリオ・ヒュブナー ヒュブナーおじさん 大・爆・発! ![]() 一試合に五得点をあげる活躍を見せたり小粋にロッペンのクロスをヒールで流し込んだりとシュートの達人振りを遺憾なく発揮。 ゴール隅を狙ってシュートするのでキーパーが横っ飛びしても届かないということが多々あり。 現在チーム内の得点王。 一時カズに得点で並ばれたのですがそれに焦ったのかそこから大爆発w 約30試合でだいたい27得点くらいあげてます。 バッジョに影響されたのかたまにヒールパスするお茶目なところもあり。 ●今日引いたキラカード 10クレ遊んだらちょうどパックが切れたのでもう10クレ遊んでみました。 で、パック頭から サミ・ヒーピア→パウロ・フェレイラ→モハメド・シッソコ→ヨハン・フォーゲル→カリム・サイディ→☆WDF アレッサンドロ・ネスタ WDFネスタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 今日もゲン担ぎしたら出てきました。 よかった、よかった。 ついでにサードコンタクトを任期終了しました。 最終成績は、23勝7敗10分けでした。 WCCF04-05 13回目 ショック!ショックウェーブ_| ̄|○
久しぶりにWCCFを遊んできました。 チームは、昨日書いたとおり新チーム サルト・フィニート。 本拠地は、ナポリですw 成績は、こんな感じ ■チーム名:サルト・フィニート(U-5) ■成績:13勝4敗7分け ■チームニックネーム:イタリアの雄 ■獲得タイトル:レギュラーリーグディビジョン2優勝、エンタープライズカップ、キングスクラブカップ ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16エィドウィル・グジョンセン ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15シュンスケ・ナカムラ ┃□┃□□□□11□□┃□┃14エリック・ジェンバ・ジェンバ ┃□┗━10━━━━━┛□┃13ヒルベルト・マルティネス ┃□□□□□□□□□□09┃12ジョルジュ・アンドラーテ ┃08■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■TS ダリオ・ヒュブナー ┃■■■■■■■■■■■┃10■AE ロベルト・バッジョ ┣━━━━━━━━━━━┫09■LE カズヨシ・ミウラ ┃■■■■■■■■■■■┃08■WSA アリエン・ロッペン ┃■■06■■■■■07■■┃07ジェレミ ┃02□□□□□□□□□05┃06エンツォ・マレスカ ┃□□□□□□□□□□□┃05ダリオ・シミッチ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04ヨニー・ヘイティンガ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■ソル・キャンベル ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02エインセ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ホセ・フランコ・モリーナ 中盤が不安でしたが今のところ問題なし。 エンツォ・マレスカ、ジェレミのコンビでボール奪取してくれます。 連携もよく白太線がたくさんできています。 次のフレンドリーマッチでは、黄金連携ができてほしいなぁ。 最初は、カズもロッペンと同じくらいの高さの位置でしたが何度かカード移動させているうちに面倒くさくなったので最初から高めのところに置くようになりましたw バッジョも最初は、ヒュブナーの後ろにいたのですがポジションが重なり上手くスペースが作れないのでヒュブナーをちょっと右にバッジョは、左に移動させました。 なぜか敵チームにいるサルモン・カルーに三点も取られました。 あまりたいした能力値じゃないのに・・・・。 サルモン・カルーが相手にいるだけで嫌だなぁと思うほど苦手意識を植え付けられました。 今度、自分で使ってみようかな。 ●選手の使用感 ■GK ホセ・フランコ・モリーナ ミドルシュートに素早く反応してパンチングでなんとか止めたり飛び出しもそこそこ早い優秀なキーパー。 PK戦にも強くエンタープライズカップ決勝でのPK戦で三本連続で止めチームを勝利に導いた。 ■DF ソル・キャンベル 中の人が違うのではないかと思ってる。 借りてきた猫のように大人しい。 あのセンターサークル付近でボール奪取を繰り返すとんでもディフェンスぶりはどこにいった? 今のチームでは、中盤が破られると前にでて止める感じになりました。 でもあのとんでもディフェンスぶりを期待していたのになぁ。 ■LE カズヨシ・ミウラ チーム初得点をあげたFw。 右から切り込んで得点をあげた。 ドリブル突破はあんまりしてくれない。 DFのチェックですぐボールを取られる感じ。 しかし得点が欲しい時に裏に抜け出して得点をあげてくれる。 エンタープライズカップの準決勝では、1-0で負けていたロスタイムに裏に抜け出し得点をいれてくれた。 ゴール実況は、キングカズ! カズダンスも見てて満足。 ■AE ロベルト・バッジョ ペナルティエリア前でつま先でちょんという感じでヒュブナーにパスしてヒュブナーのミドルシュートをアシスト。 初めて見る動きだったので痺れた。 ハーフラインから少し進んだところからのフリーキックをゴール前に入れ後ろからきたボールをヒュブナーが直接シュート! DFに当たり入らなかったけどいいものを見せてもらいました。 でも未だにどのポジションに置けばが一番いいかわからないw スタミナは10の割りに試合の最後まで持ちます。 ■TS ダリオ・ヒュブナー 通称ヒュブナーおじちゃん。 最初のころはコーナーポストにあてまくってそりゃないぜーって感じで頭を抱えましたが経験値がたまってからはちゃんとシュートが枠に飛ぶようになりました。 少しでもDFの隙間が開いたらミドルシュートを狙っていけば得点を上げれる感じ。 セリエAハライトの ヒュブナー:「これで今夜も酒が美味いぜ」 ナレーション:「でもチームは、負けてますよ?」 ヒュブナー:「それを言うな。酒が不味くなる」 というキャラが好きでした。 ●今日引いたキラカード ヤープ・スタム→カリム・サイディ→マヌエレ・ブラージ→ヴィンチェンツォ・モンテッラ→ジュリアン・エスキュデ→ソル・キャンベル→フィル・ネビル→☆WSA アリエン・ロッベン まだゲン担ぎは健在。 でもロッベンだぶった~。 特殊能力がシュック・ウェーブだけにショック_| ̄|○ WCCF04-05 12回目 奇術師!アンタッチャブル!レーザービーム!
久しぶりにWCCFをプレイ。 今回もスターターから始めたチーム サードコンタクトでプレイ。 前回のチーム状況はこんな感じでした。 ■チーム名:サードコンタクト ■成績:9勝2敗3分け ■チームニックネーム:イングランドの雄 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16WSTアドリアーノ ┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15マクスウェル ┃□┃□□□□□□□┃□┃14ステファン・アッピア ┃□┗━━━━━━━┛□┃13マルコ・マテラッツィ ┃□□□□□10□□□□□┃12マヌエル・パブロ・ガルシア ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11WST ズラタン・イブラヒモビッチ ┃■■■■■■■■■■■┃10ロナウジーニョ ┣━━06━━━━━07━━┫09WSA クリスチアーノ・ロナウド ┃■■■■■■■■■■■┃08WSA ライアン・ギグス ┃■■■■■■■■■■■┃07ポール・スコールズ ┃02□□□□□□□□□05┃06WCN フランク・ランパード ┃□□□□□□□□□□□┃05ヨナタン・ゼビナ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04リカルド・カルバーニョ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ヤープ・スタム ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02アメデオ・カルボーニ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ガボル・バボシュ で、今回はこんな感じになりました。 ■チーム名:サードコンタクト ■成績:20勝6敗9分け ■チームニックネーム:イングランドの雄 ■獲得タイトル:レギュラーリーグ ディビジョン2優勝 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ロナウジーニョ ┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15イヴァン・ガットゥーゾ ┃□┃□□□□□□□┃□┃14モハメド・シッソコ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13アメデオ・カルボーニ ┃□□□□□□10□□□□┃12ヨニー・ヘイティンガ ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11ウェイン・ルーニー ┃■■■■■■■■■■■┃10CRA パブロ・アイマール ┣━━06━━━━━━━━┫09WSA クリスチアーノ・ロナウド ┃■■■■■■■■■■■┃08WSA ライアン・ギグス ┃■■■■■■■■07■■┃07WCN スティーブン・ジェラード ┃02□□□□□□□□□05┃06WCN フランク・ランパード ┃□□□□□□□□□□□┃05ヨナタン・ゼビナ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04リカルド・カルバーニョ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ヤープ・スタム ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02パオロ・マルディーニ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ホセ・サンティアゴ・カニサレス 日曜日に行ったリサイクルショップで安く売っていたCRAパブロ・アイマールをWST アドリアーノと交換。 で、初めて1クレ目にCRAフランチェスコ・トッティキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! でもアイマールを投入したばかりなのでそのまま保管箱行き。 トッティは、昔からよく使ってたのでアイマールにしました。 そのまま6クレ目でカードのストックが切れたので新しいパックを入れてもらいました。 10クレ遊んだしキラも引いたしどうしようかなぁと思いましたがもう10クレプレイ。 で、ポチポチと遊んでたら見慣れぬスキル名レーザービームの文字が・・・。 WCN スティーブン・ジェラードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ルーニーを引いていたのでWSTズラタン・イブラヒモビッチと交換。 連携を考えると同じチーム繋がりでルーニー⇔WSAギグス WSA C・ロナウド、イングランド代表繋がりでルーニー⇔WCNランパード WCNジェラードだったのでイブラヒモビッチを外しました。 今までありがとう イブラヒモビッチ。 ●選手の使用感 ■GK ホセ・サンティアゴ・カニサレス バボシュより飛び出しが早くて使いやすい。 でもDF19の割には失点が多いような気が・・・? まー、まだ加入したばっかりなのでこれからの活躍に期待。 ■DF リカルド・カルバーニョ 本当の特殊能力は、もう一人の守護神ではなく天性のフリーマンだろ!と思うくらい好き勝手に動き回りボールを奪取していくDF。 右サイドだけではなく左サイドにまで現れるようになった。 中盤でボールを奪えるうちはいいけど敵のロングパスやスルーパスでピンチになることも。 でもフィードがいいので中盤でボールを奪う→FWにパス→FWが持ち込みゴール!でアシストがつくことも。 今日は、ギグスを追い抜いてボールを持って左サイドを駆け上がっていくという離れ業も見せた。 クロスを上げる寸前で潰されましたけど。 いあ、オーバーラップしすぎー!帰ってこーい!って感じでした。 怪我で三試合ほどいなかったことがありましたが中盤でボールが奪えなくなり彼のありがたみがよくわかりました。 ■DF ヨナタン・ゼビナ 好き勝手に動き回るリカルド・カルバーニョの穴を必死にカバーする。 チェックも早く豊富な運動量で抜かれてもカバーします。 能力値以上の活躍は見せてます。 ■MF WCN スティーブン・ジェラード のっしのっしとオーバーラップして強烈なミドルシュートで得点をあげました。 まだ加入したばかりなのであんまりボールを奪ってくれません。 その代わりリカルド・カルバーニョが中盤でボールを奪ってくれてるので今のところあまり問題なし。 中盤の底からゲームをコントロールして欲しいなぁ。 ■MF WCN フランク・ランパード あまりボールを奪取してくれないのは相変わらず。 経験が貯まってきたおかげで積極的に攻撃にいくようになりました。 ギグスとのコンビネーションで何度も左サイドからチャンスを作ってくれました。 コーナーキックからねじ込むのが上手いです。 ゴール実況は、ロンドンの貴公子。 ■MF WSA ライアン・ギグス 素早い切り替えしで何度も左サイドを突破する。 クロスも矢のようなグラウンダーのクロスや高いクロスなど種類も豊富。 いい選手です。 ■MF WSA クリスチアーノ・ロナウド 右サイドから切り込んでからのシュートで何度も得点をあげた。 ギグスとの連携もいいのでギグスからのクロスに飛び込んで得点をあげる活躍も見せた。 パワーが低いのでDFのチェックを受けるとよく転ぶ。 ■FW CRA パブロ・アイマール バレロンがスルーパスの固定砲台ならアイマールは、スルーパスの移動砲台。 ドリブルして隙間を見つけ絶妙なスルーパスでチャンスメイクしてくれます。 トラップも上手くギグスの矢のようなグランダークロスをぴたっと止めてシュートして得点をあげてくれました。 ゴール実況は、エル・バジャッソ。 どういう意味かはわかりません。 ■FW ウェイン・ルーニー アイマールからのスルーパスに鋭い反応を見せて得点をあげてくれました。 DFの間を抜けるのも上手い。 ゴール実況は、ニューワンダーボーイ。 でも実際聞くとニューワンダボーイに聞こえる。 ■FW WST ズラタン・イブラヒモビッチ シュートをよくゴールポストに直撃させるストライカー。 テクニックが高いのでゴール隅を狙おうとするからなのだろうか? ループシュートのような小技からパワーを生かした豪快なシュートもできるストライカー。 惜しむらくはスピードが13しかないところ。 アイマールがスルーパスだしても追いつけなくてがっくりということがよくあった。 あとスピードが2高ければ・・・。 ●今日引いたキラカード ペドロ・ムニティス→ウェイン・ルーニー→ワルテル・バランディー二→イ・ヨンピョ→セサル・マルティン→ヨン・デ・ヨング→ホセ・サンティアゴ・カニサレス→マールテン・ステケレンブルグ→WCN スティーブン・ジェラード あんまりキラカードが引ける予感がなかったのですが引けてよかった~。 ゲン担ぎがまだ効いてます。 それともキラカードの封入率が上がってるのかなぁ? WCCF04-05 11回目 新たなる怪物~!
一週間ぶりにWCCFをプレイしてきました。 いつものようにスターターから始めたサードコンタクトでプレイ。 前回はこんな感じでした。 ■チーム名:サードコンタクト ■成績:3勝1敗 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16アラン・スミス ┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15ベルナルド・コラーディ ┃□┃□□□□□□□┃□┃14ステファン・アッピア ┃□┗━━━━━━━┛□┃13マクス・ウェル ┃□□□□□10□□□□□┃12パトリック・ムリティガ ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11WST ズラタン・イブラヒモビッチ ┃■■■■■■■■■■■┃10ロナウジーニョ ┣━━━━━━━━━━━┫09WSA クリスチアーノ・ロナウド ┃■■■■■■■■■■■┃08WSA ライアン・ギグス ┃■■06■■■■■07■■┃07ホッサム・ガリ ┃02□□□□□□□□□05┃06WCN フランク・ランパード ┃□□□□□□□□□□□┃05マヌエル・パブロ・ガルシア ┃□┏━03━━━04━┓□┃04ステファン・アンショズ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03マルコ・マテラッツィ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02アメデオ・カルボーニ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ガボル・バボシュ で、今回は、こうなりました。 ■チーム名:サードコンタクト ■成績:9勝2敗3分け ■チームニックネーム:イングランドの雄 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16WSTアドリアーノ ┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15マクスウェル ┃□┃□□□□□□□┃□┃14ステファン・アッピア ┃□┗━━━━━━━┛□┃13マルコ・マテラッツィ ┃□□□□□10□□□□□┃12マヌエル・パブロ・ガルシア ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11WST ズラタン・イブラヒモビッチ ┃■■■■■■■■■■■┃10ロナウジーニョ ┣━━06━━━━━07━━┫09WSA クリスチアーノ・ロナウド ┃■■■■■■■■■■■┃08WSA ライアン・ギグス ┃■■■■■■■■■■■┃07ポール・スコールズ ┃02□□□□□□□□□05┃06WCN フランク・ランパード ┃□□□□□□□□□□□┃05ヨナタン・ゼビナ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04リカルド・カルバーニョ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ヤープ・スタム ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02アメデオ・カルボーニ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ガボル・バボシュ 1クレめでキラカードのWSTアドリアーノキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! で、残り9クレを最初で引いたからもうキラでないんだなぁと思いながらポチポチを遊んできました。 しかも引くカードは、ほとんどが持ってるカードでした。 唯一ヤープ・スタムだけ持ってなかった。 まぁ、10クレでキラカード引いたからいいか。 ゲン担ぎはまだ有効らしい。 とりあえずイブラヒモビッチとアドリアーノは調子がいい方を起用する感じで。 ●選手の使用感 ■GK ガベル・バボシュ ミドルシュートが決まってから横っ飛びするなw 反応遅いよ_| ̄|○ 早く別のGKにしたい。 ■DF リカルド・カルバーニョ 選手紹介分より。 あたかももう一人のGKが存在するかのような安心感を周囲に与える 特殊能力 もう一人の守護神 嘘つき~w 特殊能力がもう一人の守護神って書いてあるから待ち構えてボールを奪うスイーパータイプのDFかと思ったらソル・キャンベルのようにガンガン上がってボールを奪取するタイプのDFだったw センターライン上でボールを奪うGKなんているかー! 上がりっぱなしなので割りと冷や冷やものですよ! 安心感はあんまりありませんw でもボールはきっちり奪います。 しかもその後のフィードでイブラヒモビッチが決めて1アシスト。 ソル・キャンベルとコンビを組ませると二人とも上がりっぱなしでDFラインが大変なことになりそうだなぁ。 ちょっとやってみたいw 左サイドまでチェックにいくけど右にはあんまり顔を出さない。 ■DF ヤープ・スタム 待ち構えてボールを奪うDF。 もう一人のDFリカルド・カルバーニョがやたらめったら上がっていくので最終ラインに留まってくれるスタムの存在にかなり助けられてます。 で、特殊能力が不沈要塞なのですが・・・・不沈要塞って日本語おかしいような? 不沈艦なら聞いたことがあるけど・・・。 要塞は陥落するもので沈むものじゃないから不落要塞の方が正しいのではないかと。 まー、どうでもいいことですなw ■MF WCNフランク・ランパード ちょっとボランチの位置では機能してなかったのでちょっと上に位置変更。 ボールを奪った後、オーバラップして1得点ゲット! DFのチェックを受けてボールを奪われすぐボールを奪い返してゴールをいう感じでした。 プレスはあんまりかけてくれないけどパスは上手い。 経験値がたまると動きも変わってくるかな。 ■MF ポール・スコールズ 説明文にトップ下から中盤の底までこなすとかいてあったので中盤の底で起用。 ボール奪取はアッピアと遜色ない感じでした。 まだ一試合しか使ってないのでもうちょっと様子を見たいですが期待できます。 ■MF ステファン・アッピア ボール奪取が上手く動き回る感じ。 たまにオーバラップして仕掛けることあり。 前回のカードより能力値は低くなったけどボランチとして使うならなんとなくこっちの方がよさそう。 ■MF WSA ライアン・ギグス 左サイド突破からクロスを上げるのがすごく上手い。 スタミナが後半持たないこともあるのがたまに傷。 でもいい選手ですよ。 ■MF WSA クリスチアーノ・ロナウド 右サイドを突破するけどクロスを上げる一歩手前でチェックを受けて転ぶことが多い。 スタミナが後半持たないことがあります。 ゴール実況は若き天才ドリブラー。 ■FW ロナウジーニョ トップ下からスルーパスをだしたり左に流れて突破したりと大活躍。 でもアドリアーノと併用するとプレイポジションが重なるのか動きがなんとなくぎこちなかったり。 トップ下なんかで起用してるせいだな。 もう少し左にポジションをずらすか。 ■FW WST ズラタン・イブラヒモビッチ ドリブル突破はまったく期待できないですがたまーにDFのチェックを弾き返して強引にゴール前までいくことあり。 ギグス&クリスチアーノ・ロナウドのクロスやパスを上手くトラップしてシュートする役目。 あんまり動かないので周りが上手くお膳立てしてやればやってくれる感じ。 ●次回チーム案 サルト・フィニート(U-5) ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マウリツィオ・ガンツ ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ジョー・コール ┃□┃□10□□□11□┃□┃14エンツォ・マレスカ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13ダニエレ・ボネーラ ┃□□□□□09□□□□□┃12マーク・ユリアーノ ┃■■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11■LE ファブリツィオ・ラヴァネッリ ┃■■■■■■■■■■■┃10■TS ダリオ・ヒュブナー ┣━━07━━━━━08━━┫09■FA ロベルト・バッジョ ┃■■■■■■■■■■■┃08ジェレミ ┃■■■■■06■■■■■┃07アッピア ┃02□□□□□□□□□05┃06シャビ・アロンソ ┃□□□□□□□□□□□┃05ヒルベルト・マルティネス ┃□┏━03━━━04━┓□┃04■リカルド・カルバーニョ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03■WDF ソル・キャンベル ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ディメトニオ・カルボーニ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ホセ・フランコ・モリーナ 何となくゴール実況のアズーリの至宝!とサイボ~グ!が聞きたくなったのでロベルト・バッジョとヒュブナーをメインにチーム編成。 上で書いたようにキャンベルとリカルド・カルバーニョの二人で守備陣を組むとどうなるかも試したかったので入れてみました。 ラヴァネッリは、トレードしてからまだ使ったことがなかったのとペルージャでヒュブナーと熟年FWコンビを組んでたので加入。 チームの意味はイタリア語で極めし職人。 ゴール職人のヒュブナーとファンタジー溢れるプレイを見せるロベルト・バッジョがチームにいるのでその意味を込めてみました。 上手く行くかどうかは不明。 次回、始動させてみようかなぁ? WCCF04-05 10回目 天使の左!!
二度目のスターターから始めたチーム セカンドコンタクトをやり収めしてきました。 最終メンバーは、こうなりました。 ■成績:58勝22敗25分け ■獲得タイトル:エンタープライズカップ ■チームニックネーム:スペインの星 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16 トレセゲ ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15 ラファエル・ファン・デル・ファールト ┃□┃□□□11□□□┃□┃14 カカ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13 ジェレミ ┃□□□□□□□□□□□┃12 ビリンデッリ ┃08■■■■09■■■■10┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11アドリアーノ ┃■■■■■■■■■■■┃10ダミアン・ダフ ┣━━━━━━━━━━━┫09ファン・カルロス・バレロン ┃■■■■■■■■■■■┃08WSA アリエン・ロッペン ┃■■06■■■■■07■■┃07ディトマール・ハマン ┃02□□□□□□□□□05┃06ロイ・キーン ┃□□□□□□□□□□□┃05WDF プジョル ┃□┏━03━━━04━┓□┃04トライアノス・デラス ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ファビオ・カンナヴァロ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ウィリアム・ガラ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01イェルジ・デュデク エンタプライズカップが獲得できたので残り五試合を残して監督を辞任して次のチームに引き継ぎました。 右サイドをカカからダフに変えた以外は変わってません。 ●選手の使用感 ■GK イェルジ・デュデク ミドルは、弾いて逃れることが多い。 飛び出しは、そこそこ早いです。 コーナーキックからの失点が多い感じ。 PK戦は結局一回も勝てませんでした(;つД`) チャンピオンズリーグでのPK戦に勝ってチームを優勝に導いた活躍を反映させてないみたい(;つД`) ■DFウィリアム・ガラ センターバックより左サイドバックの方がいい動きを見せる。 フォアチェックを仕掛けていく感じ。 サイドバックですが真ん中あたりもケアしてくれることもあります。 あとはロッペンの後ろについていってサポートもしてくれました。 及第点以上の動きでしょう。 ■DF F・カンナヴァロ 積極的にFWを仕掛けていく感じ。 過去のカードとあんまり違いがわかりませんでした。 同じゴール前の三銃士のスキルを持つテュラム、ブッフォンと組ませるとまた違った動きをするのかなぁ。 ■DF トライアノス・デラス ゴール前で待ち構えてボールを奪うDF。 積極的に前に出るDFと組み合わせるといい感じだと思います。 ■DF WDF カルレス・プジョル 本来のポジションである右サイドで起用。 右からの攻撃を潰して味方にきちんとボールをつなげてくれました。 ハーフラインよりは上がらない感じ。 真ん中もケアしてくれます。 真ん中も守ることができる融通性もよし。 30試合くらいで経験点が満タンになったので経験点のたまり方は早いほうだと思います。 ■MF ロイ・キーン 積極的に敵の攻撃を中盤で潰し自らオーバーラップをしかけるところが素晴らしい。 ゴール実況 闘将~!ロイ・キーン!って言ってくれるのもカッコイイ!! ■MFディマトール・ハマン 待ち構えてボールを奪う感じのMF。 FKが上手いのもいい。 あとコーナーキックからヘッドで合わせるのが上手い。 ■MF WSA アリエン・ロッペン 力強いサイド突破で幾度も得点を演出。 DFのチェックを受けても気にせず突進していく姿は頼もしい。 決定力もそこそこあるので強い。 ■MF ファン・カルロス・バレロン スルーパス砲台。 ほとんど前にしかパスをださないが絶妙なスルーパスで得点を演出する。 コーナーキックも上手い。 ほとんどドリブルしないがたまにアドリアーノがDFをひきつけたところをするするとドリブルで抜け出して得点をあげたりする侮れない存在。 使ってみてかなりお気に入りの選手になりました。 ■MF カカ 正直、右サイドでは輝きませんでした。 1トップだったころは絶妙な抜け出しやトラップでゴールを演出。 サイドで使うよりやはりトップ下やセカンドトップで使うのがいいみたい。 ■FW アドリアーノ 力強く突進してゴールを決める優秀なFW。 スルーパスにも反応するしクロスへの対応も優秀。 欠点らしいところが見当たりません。 あえていうならあんまり味方にアシストしないところか。 でも高確率で得点を入れてくれるのであんまり気にならない。 控えメンバー ■FW トレセゲ アドリアーノと違いあまりドリブルせずボールを待ち構える感じで得点を決める。 アドリアーノと同じくらい優秀。 欠点はスタミナのなさか。 ■MF ダミアン・ダフ あまり右サイドで活躍しなかったカカの代わりにスタメンに投入。 見事にサイドを突破しクロスを上げて得点をアシスト。 もっと早く使ってやればよかったと後悔。 あまりスピードがないようにみえてきちんとサイド突破してクロスをあげてくれます。 中に切り込んでいかないのもいいかなと。 ロッペンとは何もしなくても連携が白太線になってました。 ■MF ラファエル・ファン・デル・ファールト 初期からいるわりにはあんまり印象がなかったり。 リュングベリに比べるとオフェンスが同じ数値なのに決定力がなかったように思います。 ■MF ジェレミ 豊富な運動量でピッチを駆け巡ってボールを奪うMF。 右サイドバックでもそこそこの動きを見せます。 ロッペンとは黄金連携になった。 ■DF アレッサンドロ・ビリンデッリ あんまり覚えてません。 でも普通な動きはしてたと思います。 MVPは、アシスト王のバレロンに。 ボールが渡ると何かしてくれそうでどきどきさせてくれたので。 ロッペンはキラカードなので活躍して当然ということでw 次点で得点をあげ続けてチームを勝利に導いたアドリアーノ&トレセゲの二人に。 ●今日のファンタジスタ ■MF カカ カカ、ニアサイドにシュート→ゴールポストに浅い角度で弾かれる→ロッペンの足元に見事に繋がる→ロッペン、一歩歩いてゴール。 カカが再びファンタジーなプレイを見せてくれました。 やはり彼はファンタジスタですw おまけ セカンドコンタクト使用時に揃ったカード ■白黒カード 150枚/224枚中 ■引いたキラカード WGK ヂダ WDFプジョル WCNランパード キラカードの引きは、そこそこかな。 白黒カードもそこそこそろってきました。 三枚めの監督カードで白黒は、全部そろってほしいなぁ。 で、セカンドコンタクトが終わって4クレジットが残ったのでまたスターターを買ってサードコンタクトを始動。 レギュレーションは、ファースト&セカンドで使ったカードは使わない、但し同名カードの黒を使っていたならキラを、同名カードのキラを使っていたなら黒は、使ってもいいというレギュレーションで。 スターターに前回引いたWCNランパートに黒カード ロナウジーニョ、トレードで手に入れたWSTイブラヒモビッチにWSAクリスチアーノ・ロナウドを足してスタート。 ちなみに監督カードはチェルシーでした。 またイングランドの監督カードだーw で、今回は4試合だけプレイしてこんな感じのチームになりました。 ■チーム名:サードコンタクト ■成績:3勝1敗 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16アラン・スミス ┃□┃□┗━11━┛□┃□┃15ベルナルド・コラーディ ┃□┃□□□□□□□┃□┃14ステファン・アッピア ┃□┗━━━━━━━┛□┃13マクス・ウェル ┃□□□□□10□□□□□┃12パトリック・ムリティガ ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11WST ズラタン・イブラヒモビッチ ┃■■■■■■■■■■■┃10ロナウジーニョ ┣━━━━━━━━━━━┫09WSA クリスチアーノ・ロナウド ┃■■■■■■■■■■■┃08WSA ライアン・ギグス ┃■■06■■■■■07■■┃07ホッサム・ガリ ┃02□□□□□□□□□05┃06WCN フランク・ランパード ┃□□□□□□□□□□□┃05マヌエル・パブロ・ガルシア ┃□┏━03━━━04━┓□┃04ステファン・アンショズ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03マルコ・マテラッツィ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02アメデオ・カルボーニ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ガボル・バボシュ 初期メンバーでいたはオレゲール・プレサスとニコラエ・ミテア。 なんかスターターに必ずオレゲール・プレサスが入っている気がするのは気のせいでしょうかw 最後のクレジットでWSAライアン・ギグスが出てうれしいけどどこに置こうかと迷ってしまったり。 ロナウジーニョをトップ下に動かしてギグスをロナウジーニョのいた右サイドに配置。 で、センターにいたランパードをボランチに移動。 ボランチのランパードが機能するかどうか心配。 イングランド代表ではこのあたりのポジションだけど・・・。 WSTイブラヒモビッチはなんとなくケネット・アンデションに似ている使い心地です。 もう少し使えばまた違うところがでてくると思います。 ●今日引いたキラカード アンドレ・オーイエル→サロモン・カルー→ビカシュ・ドラソー→ビクトル・バルデス→ハテム・トラベルシ→マッテオ・フェラーリ→エミリアーノ・モラッティ→ガリー・ネビル→セサル・マルティン→ダミアン・ダフ→ミゲル・アンヘル・アングロ→ロベルト・アジャラ→ロイ・キャロル→アンドレア・ピルロ→パスカル・ボーハルト→アルバロ・レコバ→マヌエル・パブロ・ガルシア→フィリッポ・インザーギ→マルコ・マテラッツィ→ジェレミ→WSA ライアン・ギグス ピルロを引いた当たりでキラカードを引けそうな予感が漂いつつ最後の1クレでWSAライアン・ギグスが出てきてくれた嬉しかったです。 最近、キラ引く確率が上がってて嬉しいな。 ゲン担ぎが効いてるのかな? WCCF04-05 9回目 ライオンハート!
ゲーセンに行ってWCCF04-05をプレイしてきました。 チームはスターターから始めたチームのセカンドコンタクト。 今回は、誰もチームに加入しなかったのでメンバー表は省略。 成績はこんな感じ。 ■成績:51勝17敗23分け ■獲得タイトル:タイトルホルダーズカップ タイトルホルダーズカップ制覇。 タイトルホルダーズカップの間、アドリアーノよりトレセゲの方が調子がよかったのでトレセゲの方をスタメンに起用していたのですがこれが大当たり。 見事に得点をあげ続けてタイトルホルダーズカップを制覇できました。 ありがとう!トレセゲ! ●今日活躍した選手 ■DF WDFプジョル 前回、黒カードで起用したときは、センターバックでしたが今回は右サイドバックで起用。 経験不足のときはあっさりとサイド突破を許していましたが経験がたまり始めたせいか最近はよく止めてくれます。 しかも真ん中もケアしてくれるので至れり尽くせり。 フィードも上手いのでいい感じです。 あんまりオーバーラップは敢行しません。 上がってもハーフラインの下くらいまで。 ■MF ロイ・キーン 真ん中でボール奪取し続ける頼れるMF。 今回は、コーナーキックをヘッドで叩き込んだ。 ゴール実況は闘将。 聞いたときはすごくうれしかった。 ■MF ファン・カルロス・バレロン 前しか見てない男。 前方にスルーパスを出すことが彼の全て。 だがそれがぴたりとはまったとき高確率で得点が生まれる。 今回は、今回は自らもゴール前に現れて得点をあげる活躍を見せました。 いい選手です。 ■FW トレセゲ 久しぶりのスタメン出場にずばり答えた。 バレロンのスルーパス、ロッペンのクロスをゴールに叩きこみ見事にチームをタイトルホルダーズカップ優勝に導いた。 アドリアーノと比べてドリブルが少なくボールを待つ感じ。 スタミナが少ないので後半持たないこともたまにあります。 ●今日引いたキラカード デコ→シェフチェンコ→クリシー→カモラネージ→カンビアッソ→デュデク→アルベルダ→WCNランパード デコでいきなり一クレ目でキラかー!とかシェフチェンコでつ、ついにEMVPかー!と盛り上がりましたがどちらも黒カードでキラはランパードでした。 もう監督カードの任期が25試合しかないのでチームには投入しませんでした。 でもまた10クレで引いたので大満足です。 席を替わって5クレやったんですがついでにロナウジーニョもひきました。 黒でしたが大満足です。 あとはトレードでWSTアンリとWGKヂダを放出してWSTイブラヒモビッチとWSAクリスチアーノ・ロナウドを獲得しました。 もしもう一度、スターターから始めるならWSTイブラヒモビッチ WSAクリスチアーノ・ロナウド WCNランパード 黒ロナウジーニョを初期投入して遊びたいと思います。 あと前ヴァージョンのチーム ビッグベンエッジの監督カードを辞任しました。 最終成績は、26勝20敗20分けでした。 システムは4-4-2だったのですが今回のヴァージョンだとなかなか上手く攻めあがれませんでした。 カードのパワーの差のせいでしょうか。 やはりサイド突破ができるシステムの方が今回はよさそうです。 4-5-1か4-3-3のどちらかがよさそう。 WCCF04-05 8回目 テレグノシ~ス!
久しぶりにWCCFをプレイ。 いつものようにスターターから始めたセカンドコンタクトでプレイ。 前回はこんな感じ。 ■成績:38勝11敗19分け ■獲得タイトル:レギュラーリーグディビジョン2優勝 ■チームニックネーム:スペインの伝説→スペインの星 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16 トッティ ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15 ラファエル・ファン・デル・ファールト ┃□┃□10□□□11□┃□┃14 ディトマール・ハマン ┃□┗━━━━━━━┛□┃13 ビリンデッリ ┃□□□□□□□□□□□┃12 ミカエル・シルベストル ┃07■■■■08■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11トレセゲ ┃■■■■■■■■■■■┃10アドリアーノ ┣━━━━━━━━━━━┫09カカ ┃■■■■■■■■■■■┃08ファン・カルロス・バレロン ┃■■05■■■■■06■■┃07WSA アリエン・ロッペン ┃□□□□□□□□□□□┃06ジェレミ ┃□□□□□□□□□□□┃05ロイ・キーン ┃□┏02━━03━━04┓□┃04ウィリアム・ガラ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03トライアノス・デラス ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ファビオ・カンナヴァロ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01イェルジ・デュデク そして今回はこうなりました。 ■成績:45勝15敗19分け ■獲得タイトル:レギュラーリーグディビジョン1優勝 ■チームニックネーム:スペインの星 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16 トレセゲ ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15 ラファエル・ファン・デル・ファールト ┃□┃□□□11□□□┃□┃14 ダミアン・ダフ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13 ジェレミ ┃□□□□□□□□□□□┃12 ビリンデッリ ┃08■■■■09■■■■10┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11アドリアーノ ┃■■■■■■■■■■■┃10カカ ┣━━━━━━━━━━━┫09ファン・カルロス・バレロン ┃■■■■■■■■■■■┃08WSA アリエン・ロッペン ┃■■06■■■■■07■■┃07ディトマール・ハマン ┃02□□□□□□□□□05┃06ロイ・キーン ┃□□□□□□□□□□□┃05WDF プジョル ┃□┏━03━━━04━┓□┃04トライアノス・デラス ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ファビオ・カンナヴァロ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ウィリアム・ガラ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01イェルジ・デュデク システムを4-3-3から4-5-1に戻しました。 こちらの方がロッペンとカカの突破を生かせるしバレロンも上手くゲームメイクできるみたいです。 前のシステムだととロッペンとカカの前にトレセゲとアドリアーノがいたのでロッペンとカカがボールを持っても前にいるトレセゲとアドリアーノにパスしてしまい突破を生かせなかったので。 で、トッティの代わりに両サイドこなせるダフが加入させました。 これでロッペンとカカが怪我しても大丈夫になりました。 まぁ、今まで怪我したことないんだけどね。 ●今日活躍した選手 ■DF ウィリアム・ガラ 左サイドにコンバート。 積極的に前に出てボールを奪いに行くようになりました。 左だけではなく中央にもよく顔を出す。 右で使ってたときよりいいかも。 ■MF ジェレミ 右サイドで使用。 ガーナ代表だと右サイドバックで出場していたので右サイドで使ってみました。 綺羅ギグスの突破を止める活躍。 そしてよく上がっていく。 カカが奪われたボールを前線で奪い返してまたカカに繋いだりといい動きを見せた。 右サイドバックでも及第点かな。 ■MFロイ・キーン 待ち受けてボールを奪うと果敢にオーバーラップを仕掛ける。 積極的な動きが頼もしい。 ■MF ファン・カルロス・バレロン 冴え渡るスルーパスでアドリアーノのハットトリックをお膳立てする活躍。 バレロンにボールが渡ると得点の期待が膨らみます。 ■FWアドリーノ アドリアーノ大・爆・発! ハットトリックを達成する活躍。 バレロンのスルーパスに反応して抜け出し左足で豪快にネットを揺らしまくった。 前回のレアカードがアンコモン落ちしたうえに能力値が1あがってるんだからこの活躍も納得。 DFにチェックされても崩れずにボールを持っていけるのも強み。 ●今日のファンタジスタ ■MF カカ カカ、右から切り込む→グランダーのクロスを上げる→敵DFの足に直撃→角度が代わってゴール! 一瞬なんでゴールに入ったのかわからずリプレイを見てようやくわかりました。 今回はDFに当たってゴールというのが多いなぁ。 でもオウンゴールにならないところがファンタジー! ●今日の綺羅カード ミゲル・アンヘル・アングロ→マヌエル・パブロ・ガルシア→アンドレア・ピルロ→ダミアン・ダフ→マルコ・マテラッツィ→ガリー・ネビル→WDFカルロス・プジョル 久しぶりに綺羅カード引いたー! しかも10クレでー! うれしいなぁ。 あとはアングロ以外は全部持ってないカードでうれしい。 しかしマテラッツィの裏の説明文の 時折サッカー選手というより格闘家に変貌してしまうってw チリッロをKOしたマテパンチのことかーw しかもアレ、ピッチでのことじゃないしw (※マテパンチ→試合に出場できなったマテラッツィは大人しく客席で自分のチームの試合を観戦。 ハーフタイムに控え室に帰っていく相手チームの選手チリッロを捕まえ顔面にパンチを叩き込みKOした事件。 この事件によりマテラッツィのパンチはマテパンチという必殺技になった。 これでマテラッツィは、8試合の出場停止を喰らってしまったという嘘のような本当の話) WCCF04-05のバインダーが届いたので早速引いた白黒カードを入れてみました。 どれだけカードがそろったのかわかるのでいいですね。 でー、どのチームも選手が全員そろってない状態。 ACミランにいたってはGK、DFのリフィルが一枚丸々空いている状態。 うーん、コンプするまであとどれだけかかるんだろう。 WCCF04-05 七回目 キラカードでてこず_| ̄|○
今日は、WCCFをプレイしてきました。 チームは、スターターから始めたセカンドコンタクト。 前回はこんな感じで終了。 ■成績:23勝5敗6分け ■獲得タイトル:エンタープライズカップ ■チームニックネーム:オレンジの無敵艦隊→スペインの伝説 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16 ルイ・サハ ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15 ビゼンテ・ロドリゲス ┃□┃□□□11□□□┃□┃14 エドガー・ダービッツ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13 アンソニー・オボダイ ┃□□□□□□□□□□□┃12 ミカエル・シルベストル ┃08■■■■09■■■■10┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11エイドゥル・グジョンセン ┃■■■■■■■■■■■┃10ラファエル・ファン・デル・ファールト ┣━━━━━━━━━━━┫09ファン・カルロス・バレロン ┃■■■■■■■■■■■┃08WSA アリエン・ロッペン ┃■■06■■■■■■07■┃07ディトマール・ハマン ┃02□□□□□□□□□05┃06ジェレミ ┃□□□□□□□□□□□┃05アレッサンドロ・ビリンデッリ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04トライアノス・デラス ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ファビオ・カンナヴァロ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02レアンドロ・クフレ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01イェルジ・デュデク で、今回はこうなりました。 ■成績:38勝11敗19分け ■獲得タイトル:レギュラーリーグディビジョン2優勝 ■チームニックネーム:スペインの伝説→スペインの星 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16 トッティ ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15 ラファエル・ファン・デル・ファールト ┃□┃□10□□□11□┃□┃14 ディトマール・ハマン ┃□┗━━━━━━━┛□┃13 ビリンデッリ ┃□□□□□□□□□□□┃12 ミカエル・シルベストル ┃07■■■■08■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11トレセゲ ┃■■■■■■■■■■■┃10アドリアーノ ┣━━━━━━━━━━━┫09カカ ┃■■■■■■■■■■■┃08ファン・カルロス・バレロン ┃■■05■■■■■06■■┃07WSA アリエン・ロッペン ┃□□□□□□□□□□□┃06ジェレミ ┃□□□□□□□□□□□┃05ロイ・キーン ┃□┏02━━03━━04┓□┃04ウィリアム・ガラ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03トライアノス・デラス ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ファビオ・カンナヴァロ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01イェルジ・デュデク 待望のFWが参入。 ここまでチームを引っ張ってくれたグジョンセンよ、ありがとう。 システムもアドリアーノとトレセゲを併用するために4-5-1から3-5-2に変えました。 ちょっとサイド攻撃に弱くなりましたが得点力はアップしました。 4勝2敗でレギュラーリーグディビジョン2からディビジョン1に昇格しました。 よかった、よかった。 ●選手の使用感 ■GK イェルジ・デュデク 飛び出しはそこそこ速い。 ミドルはパンチングで逃れる印象。 で、コーナーキックから得点を入れられるw PK戦はあんまり強くない。 ■DF ウィリアム・ガラ キャンベルほどではないけど積極的にフォアチェックに行く感じ。 ハーフラインまでは行かないw ■MF ディトマール・ハマン ついにFK炸裂。 壁を越えゴール右上に突き刺さった。 まさに壁を射抜くFKであった。 CKをヘッドで合わせ何度も得点をあげた。 ■MF ファン・カルロス・バレロン 冴え渡るスルーパスで決定機を演出するチームのアシスト王。 スルーパスがトレセゲかアドリアーノに渡れば得点をあげたも同然という感じ。 テクニックが19でこれほどの活躍ならテクニック20のジダンやロナウジーニョ、ロベルト・バッジョはどんな感じなんだろう? ■MF WSA アリエン・ロッペン 神様、仏様、ロッペン様。 左サイド突破で得点を演出する。 ディビジョン1やインターコンチネンタルカップの強豪相手でも凄まじい突破を見せる。 困ったときは左サイド攻撃である。 ■MF カカ トレセゲとアドリアーノが来るまで1TOPを担当。 バレロンからのスルーパスを受け取り何度も得点をあげた。 トレセゲとアドリアーノが来てからは右サイドを担当。 ドリブルで右サイドを突破してクロスを上げたり二列目から走りこんで得点をあげた。 なおキングスカップ一回戦、アクイロッティ・ローマのディカーニオ&パッツアーニに突っかかっててイエロー二枚、前半五分で退場になるという大ポカもやらかしたw ディカーニオ親分にからんじゃダメだよw ちなみになんとか0-0で引き分けに持ち込んだもののPK戦で負けました。 ■FW アドリアーノ パワーが高いのでDFのチェックを受けてもあまり倒れない。 またクロスを上げてトレセゲの得点をアシストしたりする。 決定力はさすがに高い。 ゴール実況は、イル・ペラトーレ。 ■FW トレセゲ 走りこんでからのシュートが多い。 スタミナがちょっと少ないせいか後半30分くらいにスタミナ切れになることが多いけど決定力は高い。 ドリブルもそこそこ上手い感じ。 クロスはあんまり上げない感じ。 ゴール実況はトレゼゴール。 ●今日引いたカード。 黒カードでカカやロイ・キーンが引けてまぁまぁ満足。 キラカード引きたかったけど引けなかった。 パック交換してもらって20クレほどねばったんだけどなぁ。 今度からは10クレくらいで辞めるようにして色んな席に座るようにしようかなぁ。 たくさんプレイして引けないとダメージ大きいし。 50枚に1枚キラが入ってると仮定してどうプレイしたら効率的にキラが引けるか喃。 あと黒でいいからロナウジーニョ欲しいなぁ。 今回、対人戦でキラロナウジーニョがいたけどガラではまったく止まらなかった。 やっぱりすごいなぁ、ロナウジーニョ。 WCCF04-05 6回目 超反応_| ̄|○
おとといに引き続き今日もWCCFをプレイしてきました。 まだ新しいチーム構想もないので再びスターターから始めることにしました。 ルールとして 1:前回のチーム、ファーストコンタクトで使ったカードは使わない。 2:前回使ったカードでも黒カードとキラカードがあるものは使った方だけを使わない。黒カードを使っていたならキラカードの方を、キラカードを使っていたなら黒カードの方を使ってもよい。 というルールで始めました。 まずスターターに任期最後に引いたキラカード WSA アリエン・ロッペンを投入して開始。 監督カードは真っ赤なカードなので恐らくリバプールだと思います。 まずスターター時のチーム状況。 ■チーム名:セカンドコンタクト ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ダンコ・ラゾビッチ ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15 ┃□┃□□□10□□□┃□┃14 ┃□┗━━━━━━━┛□┃13 ┃09□□□□□□□□□11┃12 ┃■■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11マウロ・ロサレス ┃■■■■■■■■■■■┃10エイドゥル・グジョンセン ┣━━━━━08━━━━━┫09WSA アリエン・ロッペン ┃■■■■■■■■■■■┃08シンジ・オノ ┃■■06■■■■07■■■┃07アンソニー・オボダイ ┃02□□□□□□□□□05┃06ジェレミ ┃□□□□□□□□□□□┃05ウェイン・ブリッジ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04ステファン・アンショズ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03オレゲール・プレサス ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02パトリック・ムルティガ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ステケレンブルグ 前回使ったオレゲール・プレサスが入っていたので最初の試合後に引いたデラスと交換。 小野 伸ニが入っていたのがうれしい。 中盤もオボダイ&ジュレミのボランチが揃っていたことにより安定して戦えました。 そしてFWは、グジョンセンと右ウィングのマウロ・ロサレス。 グジョンセンはオフェンスが16しかないのでちょっと決定力に不安があります。 で、今回のプレイでどうなったのかというとこうなりました。 ■成績:23勝5敗6分け ■獲得タイトル:エンタープライズカップ ■チームニックネーム:オレンジの無敵艦隊→スペインの伝説 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16 ルイ・サハ ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15 ビゼンテ・ロドリゲス ┃□┃□□□11□□□┃□┃14 エドガー・ダービッツ ┃□┗━━━━━━━┛□┃13 アンソニー・オボダイ ┃□□□□□□□□□□□┃12 ミカエル・シルベストル ┃08■■■■09■■■■10┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11エイドゥル・グジョンセン ┃■■■■■■■■■■■┃10ラファエル・ファン・デル・ファールト ┣━━━━━━━━━━━┫09ファン・カルロス・バレロン ┃■■■■■■■■■■■┃08WSA アリエン・ロッペン ┃■■06■■■■■■07■┃07ディトマール・ハマン ┃02□□□□□□□□□05┃06ジェレミ ┃□□□□□□□□□□□┃05アレッサンドロ・ビリンデッリ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04トライアノス・デラス ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ファビオ・カンナヴァロ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02レアンドロ・クフレ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01イェルジ・デュデク 引く黒カードのほとんどMFで頭を抱えてしまった。 なのでシステムは4-5-1になりました。 左右のMFの突破とトップ下からのスルーパスの多彩な攻め方ができるので4-3-3よりこっちのシステムの方が使いやすいかも。 FWを変えたいのですがグジョンセンよりいいFWを引きませんでした。 今回、引いたFWがミド、ルイ・サハ、ヌールディン・ブハリ、ティエリ・アンリ(黒)だけ。 ティエリ・アンリは前回使っていたカードなので今回は使用できません。 キラカードならよかったのにー。 MFは、選ぶのが困るほどいい選手が来たのに。 引いたMFは、シャビ・ヘルナンデス、バルト・ホール、クロード・マケレレ(黒、アンリと同じで前回使っていたので使用できず)、シャビ・アロンソ、アンディ・ファン・デル・メイデと次々とやってきてころころとは、変わっていきました。 DFは、黒カードはカンナヴァロとデラスだけしかでませんでした。 中盤の選手が固まってたボックスだったのかな。 そして一番のショックはディビジョン2からの昇格を逃したこと_| ̄|○ 3勝0敗4分けで3位で昇格できず。 決定力のなさがこの結果を生んでしまった。 はやくFWをプリーズ! ●選手の使用感 ■GK イェルジ・デュデク キングスカップの決勝でPK戦になったのでチャンピオンズリーグのように踊って止めてくれるかと思いましたがまったく止めてくれませんでした。 ステケレンブルグよりはシュートを止めてくれるなぁという感じ。 ■DF トライアノス・デラス エリア内の衛兵のスキル名通り最終ラインで待ち受けてボールを奪う感じ。 フォアチェックにいくDFと組み合わせるといいかも。 ■DF ミカエル・シルベストル ソル・キャンベルほどではないけどよくフォアチェックにいく。 前で取ってパスをだして最終ラインに戻ってくる感じ。 デラスが後ろに控えていたのであまり問題にならず。 ■MF ジェレミ&アンソニー・オボダイ チームの序盤、中盤を支えた二人。 豊富な運動量で走りまくってボールを奪いまくる。 ジェレミはアリエン・ロッペンと黄金連携。 ボールを奪ってから前に走りクロスをあげて得点をアシストする活躍も見せた。 パスもよく繋がる印象がある。 あとはコーナーキックをヘッドで叩き込むことが多い。 U-5でチームを作るなら白のボランチは、この二人で決まりかなと思った。 ■MF ディトマール・ハマン オボダイの代わりにスタメンに入ったMF。 運動量は、オボダイに劣るがきっちりとボールを奪う。 スキルは壁を射抜くFKなのだが彼がチームに入って以来FKのになったことが一度もない。 彼のスキルが生かされる日はいつなのだろうか? ■MF WSA アリエン・ロッペン 戦術はロッペン。そういっても過言ではない選手。 ディビジョン2のレギュラーリーグでは彼の突破を止められるものはいない。 スピードに乗ったドリブルにちょっとやそっとのチェックでは崩れない身体能力に精度の高いクロス。 まさに至れり付くせりの選手である。 ゴール実況はサイドの重戦車。 ■MF ファン・カルロス・バレロン ボールをもらったら前へ出す。そんな感じのプレイが多い。 そのおかげでスルーパスでのアシストが多い。 左右へはあまり振らない。 でも、前にいれば近くてもパスを出してしまうのが欠点か。 トップ下としてはプレイがわかりやすい分、使いやすいと思う。 スルーパスを狙ってくるので足の速い選手とコンビを組ませたいなぁ。 最近は、ワン・ツーでゴール前に切り込もうともするようになった。 地を這うようなミドルシュートで得点をあげた。 ゴール実況は、マエストロ。 ■MF ラファエル・ファン・デル・ファールト テクニックが18だけあってクロスをあげるのが上手い。 スピードは16しかないがテクニックが高いおかげかよく突破する。 リュングベリとオフェンスは16と同じ数値だがなんとなくこっちの方が決定力が低く感じる。 ロッペンからのクロスをボレーをすると必ずホームランって感じです。 ■FW エイドゥル・グジョンセン DFの裏に抜けてシュートすることが多い。 ヘッドでの得点もありなんでも平均的にできる印象。 能力値から受ける印象以上の活躍している感じ。 だけど肝心なところでシュートをふかしたりクロスバーに直撃させたりするところがオフェンスが16なんだなぁと思う次第。 ディビジョン2のチームのDF相手では活躍しているがディビジョン1に上がったらどうなるだろうか? ゴール実況はアイスマン。 ●今日のファンタジスタ ■MF ダリオ・マルコリン 敵MF ダリオ・マルコリンがゴール前に突進→マイナスのクロスを上げる→味方DFシルベストルに直撃してコースが変わる→GK、一歩も動けずゴール! で、シルベストルのオウンゴールじゃないところがファンタジー。 長年、WCCFをやっているがこんなプレイ初めてみたよ。 このプレイのおかげで引き分けに持ち込まれてしまいました。 ■MF WSA アリエン・ロッペン ゴールライン付近ででクロスを上げる→敵GK、前にでて取ろうとする→ボールにカーブがかかっていて弾いてしまいゴール! 実際のサッカーであるクロスをあげたらそのまま入ってしまったような感じのゴールでした。 これがロッペンの初ゴールだったw このプレイにファンタジスタの片鱗を見たw ●今日引いたキラカード バルト・ホール→ルイ・サハ→ホセ・フランシスコ・モリーナ→ダンコ・ラゾビッチ→ビゼンテ・ロドリゲス→WGK ジダ ACミランでブラジルと見えた時は、ちょっと期待したんだけど出てきたのはWGkのジダ。 ダブリでしかも前回のチームで使ってるからチームにいれることもできない_| ̄|○ キラ引いたのにちょっと凹みました。 ちなみに今日もぺリッツォーリを引きました。 どのボックスにもはいっているのかぺリッツォーリ。 今日引いたので5枚目だよ、ペリッツォーリ。 WCCF04-05 五回め ショックウェーブ!の巻
二日ぶりの日記なのだー! というわけでWCCFを遊んできました。 ついにスターターから始めたチームの任期が終わりました。 最終メンバー、成績はこんな感じでした。 ■チーム名:ファーストコンタクト ■成績:75勝29敗16分け ■今日の獲得タイトル:レギュラーリーグ優勝 ■チームニックネーム:イタリアのスペクタクル→イタリアのエリート 成績:64勝26敗11分け ■チームニックネーム:イタリアのスペクタクル ■最終メンバー ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マテヤ・ケズマン ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15アントニオ・カッサーノ ┃□┃□□□10□□□┃□┃14チアゴ ┃□09━━━━━━━11□┃13ビルフレト・ボウマ ┃□□□□□□□□□□□┃12ホセミ ┃■■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11リュングベリ ┃■■■■■08■■■■■┃10アンリ ┣━━━━━━━━━━━┫09デル・ピエロ ┃■■■■■■■■■■■┃08フランク・ランパード ┃■■06■■■■■07■■┃07フィリップ・コク ┃02□□□□□□□□□05┃06クロード・マケレレ ┃□□□□□□□□□□□┃05パウロ・フェレイラ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04カルレス・プジョル ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ソル・キャンベル ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02エミリアーノ・モレッティ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01WGKジダ ●選手の寸評など ■GK WGK ジダ 初期のうちに引いたチーム唯一のキラカード。 ゴールにそびえる守護神。 どんなシュートにも反応しパンチングで逃れる印象。 今日は、敵FWと一対一になる→ジダ、前に出る→と同時にシュート→横っ飛びでシュートを弾くというファアインセーブを見せてくれた。 PK戦でのセーブはさほ多くなかったような気がする。 ■DF ソル・キャンベル DFじゃなくて守備的MFだろ、お前とつっこみたくなるような位置でボール奪取を繰り返すセンターDF。 中盤に乗り込みボールを取り攻撃の目を潰していく姿は頼もしい。 最初使ったとき、中盤に現れてボール奪取を繰り返したのを見たときは置く場所間違えたかと思ったw それだけではなく左右にも言ってくれるのでかなり使い勝手はいい。 個人的にお気に入りなカードになりました。 キラカード欲しいなぁ。 ■DF カルレス プジョル キャプテン。キャンベルが中盤に乗り込んでいくのでほとんど一人で最終ラインを守ったw きっちり最終ラインに残ってくれるので大助かりでした。 たまにキャンベルに影響されるのかオーバラップして中盤でボールを取りにくることがありました。 でもだいたいきっちりボールを奪って味方に渡した後は戻っていくので安心してみていられました。 ■DF パウロ・フェレイラ 右サイドの定位置を最後まで守ったスターターからいる白カード。 DF10ながら頑張ってボールを奪うことが多い。 足が速いので相手の足の速いウィンガーになんとかもついていけます。 あとはよく転ぶw クロスも上手く今日は、こぼれ玉を縦にいれてランパードのヘッドに繋いだのがかっこよかった。 ■MF フィリップ・コクー 左サイドバック&右の守備的MFで使用。 ミスターユーティリティの名の通りどちらも立派にこなした。 なんでもこなせれるとても便利な選手。 R5でチーム作るとしたら入れておこうと思った選手。 ■MF マケレレ 豊富な運動量でボール奪取を繰り返す中盤の要。 キャンベルと相手の前に立ちはだかればもうボールはとったも同然といった感じ。 ■MF ランパード あんまりプレスはしない。 目の前に相手が来ても棒立ちが多かった気がする。 でも攻めに転じると優秀。 スルーパスでアシストしたり二列目から飛び込んで得点をあげたりというシーンが多かった。 セットプレイからの得点をあげる確率が多かった気もする。 ■MF リュングベリ ここぞ!という時に決めてくれる右ウィング。 ボレー、ヘッドと多彩に得点をあげてくれました。 自ら右から中央に切り込んで得点をあげたりDFの後ろから走りこんできたりといろんなことをしてくれます。 あとはアンリにスルーパスをだしたりもしてくれました。 能力値の合計値90は伊達じゃないといった感じ。 ■FW アンリ いわずとしれた優秀なストライカー。 チームの得点王。 足が速くスルーパスから多くの得点をあげた。 黒でもアンリはアンリですな。 ■EW デル・ピエロ 足は速くないがテクニックで抜いていく感じ。 クロスは上手い。 左からのシュートはよく入る。 角度がなくてもいれることが多く非常に助かった。 チームのアシスト王でした。 ■FW カッサーノ 終盤に加入。 デル・ピエロとよく交代して使った 後半45分にスローインからクロスをあげて得点に結びつけチームの救世主になったこともある。 今日は、またぎフェイントみたいな感じでペナルティエリアで敵DFを抜き去り得点をあげた。 デル・ピエロより決定力が低くいがドリブルはカッサーノの方が上手いような気がする。 モンテッラ、トッティ、カッサーノの3トップも試してみたいなぁ。 ■FW ケズマン アンリの加入までチームを引っ張ったスターターからいるFW。 裏に抜け出て得点をあげることが多くアンリ加入後もアンリが調子が悪い時や疲れた時に投入した。 チーム内にチェルシーの選手が多く連携がよかったのも多くの得点をあげれた原因だと思う。 あんまりパスをださず一人で突っ込んでいくところがあるのが玉に瑕という感じ。でも優秀な白カードだと思う。 チームのMVPは序盤から中盤にかけてチームの得点源だったマテヤ・ケズマンにあげたいと思う。 次点でプレイがすごい目についたソル・キャンベルにw ●今日、引いたカード。 最初の席にて サミュエル・エトー→アレックス→イバン・ぺリッツォーリ→アルベルト・ルケ→マクスウェル 全部、持っているカードなので席を移動することに。 次の席にて カモラネージ→パトリック・ビエラ→エステバン・カンビアッソ→アレックス→イバン・ぺリッツォーリ→アルベルト・ルケ→マクスウェル→ヨン・デ・ヨング→アントオ・カッサーノ カモラネージ、ビエラ、カンビアッソと持ってないカードがでていい調子だったのですがアレックスあたりで雲行きが怪しくなりルケがまた出たあたりで席を移動することを決断。 アレックス以降は全部持ってるカードでした。 ぺリッツォーリがでた時点で辞めておけばよかったです。 最後の席にて べレッチ→ビクトル・サンチェス→フィリップ・コクー→アメデオ・カルボーニ→フォビオ・カンナヴァロ→リカルド・カルバーニョ→ファン・カプデビラ→ポール・スコールズ→WSAアリエン・ロッペン→カリム・サイディ べレッチ→ビクトル・サンチェスは持ってなかったので幸先、いいなぁと思っていたらフィリップ・コクーが出てきてからは持っているカードばかりに。 ちょうど五クレめのカンナヴァロが出た時点で辞めようかと思ったけどチームの任期が残り四試合だったので終わらせてしまおうとコイン投入。 持ってるカードしかでてこなくてこりゃ駄目だと思っていたらWSAアリエン・ロッペンがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! しかもチームの任期終了と同時にw アリエン・ロッペンだけにありえんことだw つか引くの遅いよ。 せめて三十試合前に来てくれれば使ったのに_| ̄|○ そういう意味で僕がショックウェーブに飲まれた感じ。 次回のチーム案は未定です。 とりあえずまだ白黒カードが全部揃ってないのでもう一度、スターターから遊ぼうかなぁという感じで。 その時は今回引いたロッペンをまず入れるw あとは今回、任期が終了したチームで使ったカードは使わないというルールで。せっかくやるなら色々なカードを使いたいので。 ●決算 監督カード一枚でここまで揃いました。 キラカード 二枚 (WGKジダ WSA アリエン・ロッペン) 白黒カード(だぶり除く) 96枚 カードの引き悪っ!w こりゃもう一枚監督カードが終わるまで白黒カード揃わない感じだ。 WCCF04-05 四回め。
久しぶりにWCCF04-05をプレイしてきました。 いつものようにスターターから始めたチームで遊んできました。 成績はこんな感じでした。 成績:64勝26敗11分け ■チームニックネーム:イタリアのスペクタクル ■獲得タイトル:なし ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マテヤ・ケズマン ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15アントニオ・カッサーノ ┃□┃□□□10□□□┃□┃14エミリアーノ・モレッティ ┃□09━━━━━━━11□┃13ビルフレト・ボウマ ┃□□□□□□□□□□□┃12ホセミ ┃■■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11リュングベリ ┃■■■■■08■■■■■┃10アンリ ┣━━━━━━━━━━━┫09デル・ピエロ ┃■■■■■■■■■■■┃08フランク・ランパード ┃■■06■■■■■07■■┃07チアゴ ┃02□□□□□□□□□05┃06クロード・マケレレ ┃□□□□□□□□□□□┃05パウロ・フェレイラ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04カルレス・プジョル ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ソル・キャンベル ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02フィリップ・コク ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01WGKジダ ランパートからの絶妙なスルーパスからアンリが抜け出し得点をあげたり デルピエロが単独で左サイドから切り込みゴール右隅にシュートを突き刺したりと印象的なゴールシーンが多かったです。 リュングベリもよくゴールを決めます。 OFF16なのが信じられないくらい。 守備陣は相変わらずキャンベルが中盤で暴れてますw 中盤で攻撃を潰してくれてるので大助かりなのですが相手FWに抜けられるとひやひやものです。 で、ちょうどローカルチャンピオンシップにでれたのでいい機会だと思って前ヴァージョンのチーム、ビッグベンエッジで出場。 一回戦を勝ち抜くも二回戦で対人戦。 イタリア代表っぽいU-5に負けました。 ディ・ナターレのサイド突破→ヴィエリのホットラインで負けー。 ヴィエリが口に指を当てた後、手を耳あてるパフォーマンスが見れたのでよしとしよう。 選手の使用感はこんな感じでした。 ■GK パリューカ シュートをなんとか弾いて逃れることが多い感じ。 デコのミドルシュートには一歩も動けなかったところをみるとミドルには弱いかも。デコが凄いだけかもしれないけど。 ■MF マレスカ ちょこまか動いてボールを奪取しゲームメイクする感じになりました。 前ヴァージョンよりできる子になった印象。 ■MF オリセー ボール奪取は相変わらず。 隙を見てボールを奪った後、サイドに駆け上がりクロスをあげれそうなところまで行ったのは見てて驚いた。 攻撃参加する頻度が高くなったのかも。 ■MF ネルヴォ イエローカナリアン相手に見事なサイド突破→クロスを披露しすごく出来る子になったと思ったが次の試合から元通りになりました。 でもクロスは上手いと思う。あんまり突破できないけど。 ■FW K・アンデション ボールがアンデションに渡るとすぐMFのチェックが入って奪われてしまう。 足もあんまり速くないのでどうしたものかって感じ。 クロスが入ってゴール前にいてくれれば高確率でヘッドで決めてくれるんだけどゴール前にいることが少ないような感じ。 ゴールパフォーマンスで両手でピストルしてくれた。 まさかゲッツ!の真似じゃないよね? ●今日引いたカード 綺羅カードを引く・引かないの前に引くカードが毎回同じような感じなのはどういうことだろう? 同じ配列ばかりあたってるのかなぁ。 ジュリとディエゴ・トリスタン、オレゲール・プレサス、カリム・サイディが三枚あるよ。 まだ四回しかプレイしてないから行くたびにこの四枚を引いてるのかw 見慣れた顔ばかりでるので今日は10クレで辞めました。 モンテッラとポール・スコールズしか持ってないカード引けなかったよ。 モンテッラの写真は、ゴールパフォーマンスの飛行機ポーズでかっこいいなぁ。 白黒カードまだ91枚しか集ってないのでコンプまで先は長いなぁ。 ●次回チーム案 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16 ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15 ┃□┃□□□10□□□┃□┃14 ┃□┗━━━━━━━┛□┃13 ┃09□□□□□□□□□11┃12 ┃■■■■■08■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11 ┃■■■■■■■■■■■┃10■TS ヴィエリ ┣━━━━━━━━━━━┫09レジェス ┃■■■■■■■■■■■┃08 ┃■■06■■■■■07■■┃07■LE エルゲラ ┃02□□□□□□□□□05┃06■マケレレ ┃□□□□□□□□□□□┃05■BE テュラム ┃□┏━03━━━04━┓□┃04 ┃□┃□□□□□□□┃□┃03 ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02■マルディーニ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01 サイドから崩されることが多いので左右のサイドバックにマルディーニとテュラムを置いてサイドの守備を強化。 中央突破に対してはマケレレとエルゲラの元レアルコンビで封鎖。 攻撃は左右のウィングとトップ下からのスルーパスからヴィエリが決める感じで。 白でいいトップ下っていたかなぁ? 白スタンコビッチあたりがよさそうな気もするけど出来る限り新カードから選びたいなぁ。 ボランチかサイドバックの一枚をレアから白カードにしてMVPトッティをトップ下に入れようか? なんとなくメタゲームなチームだなw WCCF04-05 プレイ三回めー
先週に引き続き今週もWCCF04-05を遊んできました。 前回と同じくスターターから始めたチームです。 前回終了時のチーム状況。 ■チーム名:ファーストコンタクト ■成績:36勝18敗7分け ■チームニックネーム:赤い不死鳥→イタリアのシンボル→ イタリアの牙→イタリアの芸術 ■獲得タイトル:エンタープライズカップ ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マテヤ・ケズマン ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ルドビク・ジュリ ┃□┃□□□10□□□┃□┃14エミリアーノ・モレッティ ┃□09━━━━━━━11□┃13ビルフレト・ボウマ ┃□□□□□□□□□□□┃12ホセミ ┃■■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11リュングベリ ┃■■■■■08■■■■■┃10アンリ ┣━━━━━━━━━━━┫09デル・ピエロ ┃■■■■■■■■■■■┃08フランク・ランパード ┃■■06■■■■■07■■┃07チアゴ ┃02□□□□□□□□□05┃06クロード・マケレレ ┃□□□□□□□□□□□┃05パウロ・フェレイラ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04カルレス・プジョル ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ソル・キャンベル ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02フィリップ・コク ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01WGKジダ で、今回はこんな感じになりました。 前回終了時のチーム状況。 ■成績:56勝24敗8分け ■チームニックネーム:イタリアの芸術→イタリアのニューリッチ→イタリアのスペクタクル ■獲得タイトル:エンタープライズカップ、レギュラーリーグ優勝 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マテヤ・ケズマン ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15アントニオ・カッサーノ ┃□┃□□□10□□□┃□┃14エミリアーノ・モレッティ ┃□09━━━━━━━11□┃13ビルフレト・ボウマ ┃□□□□□□□□□□□┃12ホセミ ┃■■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11リュングベリ ┃■■■■■08■■■■■┃10アンリ ┣━━━━━━━━━━━┫09デル・ピエロ ┃■■■■■■■■■■■┃08フランク・ランパード ┃■■06■■■■■07■■┃07チアゴ ┃02□□□□□□□□□05┃06クロード・マケレレ ┃□□□□□□□□□□□┃05パウロ・フェレイラ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04カルレス・プジョル ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ソル・キャンベル ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02フィリップ・コク ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01WGKジダ チームメンバーの変更はジュリをカッサーノに変えたくらい。 カッサーノの裏面を見ると一応、両サイドこなせるようなので。 フレンドリーマッチで当たったキングマドリー。 ロナウドがルーレットしてウチのDFを置き去りにしていきました_| ̄|○ ロナウドがルーレットって・・・ ボールをまたぐフェイントにして欲しかったなぁ。 あと任期延長二回目がきました。 スターターから始めたチームでは快挙といってもいいでしょう。 ●今日、活躍した選手 ■DF ソル・キャンベル ボランチのポジションあたちでボール奪取するセンターバック。 今回はついにハーフラインあたりにまで進出。 さらに右サイドにまでいってボールを奪取し始めた。 その豊富な運動量とボール奪取能力は恐るべきものがある。 後ろにプジョルが待ち構えてないとどうなってることかと思うとちょっと怖い。 今回、ランパードと黄金連携になった。 ■DF フィリップ・コクー 左サイドバックが板についてきた。 今回は果敢なオーバーラップを見せて1アシスト。 さすがミスターユーティリティ。 なぜかヂダと黄金連携。 ■MF フランク・ランパード フリーの選手を見つけパスを出すのが上手くなった。 カードを移動させなくてもある程度、飛び出してくれるようになった。 でも確実に二列めに配置して得点を狙うならやっぱりカード移動させて使った方がいいみたい。 カード移動させがいのある選手である。 今回は、スキル通り低空ミドルシュートを放ち得点をあげた。 ■MF リュングベリ 左サイドから中央に切り込む以外にクロスを上げることもようやく覚えた。 今回は、コーナーキックの浮き球をトラップ→ヒールパス→アンリがシュートで得点というかっこいい得点シーンを演出してくれた。 アンリとは太線の連携。 ■FW アンリ 押しも押されぬエースストライカー。 スルーパスへの反応はピカ一。 スルーパスを受けてDFの裏に抜け出せばあとは足の速さでDFを振り切る。 やっぱり黒でもアンリはアンリでした。 得点を入れたあと耳に手を当てるのは特殊パフォーマンスなのかな? ●今日、引いたカード キラカードは何も引けず_| ̄|○ キラの封入率さがってるのかなぁ? でも黒カードでは、エトー、白カードではレジェスを引けたのでよしとしよう。 エトーはチームに入れたかったけどもうここまで試合数を重ねてしまうと経験の差が埋まらないので次回に回すことにしました。 得点シーンの多くはサイド突破とスルーパス。 コーナーキックからねじ込んだのも多かった。 サイド突破は単独ではやはり難しい印象。 でも近くに味方がいるとワンツーで抜け出していったりするのでやはりフォローがあれば不可能じゃないみたい。 今回はリュングベリとアンリが華麗なワンツーでするするとサイド突破していった。 デルピエロの場合だとランパードを下の位置に動かすとランパードがフォローしてサイドを突破できたりする場合があった。 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓11リュングベリ ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃10アンリ ┃□┃□□□10□□□┃□┃09デル・ピエロ ┃09┗━08━━━━━11□┃08フランク・ランパード ┃□□□□□□□□□□□┃ でもランパードを逆の位置に置いてクロスにあわせる役目を与えると結構な確率で入れてくれるのでどっちに動かすか毎回かなり迷う。 WCCF04-05 プレイ2回めー
久しぶりに休みだったのでWCCF04-05をプレイしてきました。 遊んだチームは前回と同じくスターターから始めたチーム。 前回終了時のチーム状況。 ■チーム名:ファーストコンタクト ■成績:11勝7敗2分け ■チームニックネーム:赤い不死鳥 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ディエゴ・トリスタン ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15フレドリク・リュングベリ ┃□┃□□□10□□□┃□┃14ダニエレ・デ・ロッシ ┃□09━━━━━━━11□┃13パウロ・フェレイラ ┃□□□□□□□□□□□┃12カルロス・マルチェナ ┃■■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11ルドビク・ジュリ ┃■■■■■■■■■■■┃10マテヤ・ケズマン ┣━━07━━━━━08━━┫09デル・ピエロ ┃■■■■■■■■■■■┃08ホッサム・ガリ ┃■■■■■06■■■■■┃07フィリップ・コクー ┃02□□□□□□□□□05┃06チアゴ ┃□□□□□□□□□□□┃05ホセミ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04カルレス・プジョル ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ビルフレト・ボウマ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02オレゲール・プレサス ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01WGKジダ で、ここからこんなチームになりました。 ■成績:36勝18敗7分け ■チームニックネーム:赤い不死鳥→イタリアのシンボル→ イタリアの牙→イタリアの芸術 ■獲得タイトル:エンタープライズカップ ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16マテヤ・ケズマン ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15ルドビク・ジュリ ┃□┃□□□10□□□┃□┃14エミリアーノ・モレッティ ┃□09━━━━━━━11□┃13ビルフレト・ボウマ ┃□□□□□□□□□□□┃12ホセミ ┃■■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11リュングベリ ┃■■■■■08■■■■■┃10アンリ ┣━━━━━━━━━━━┫09デル・ピエロ ┃■■■■■■■■■■■┃08フランク・ランパード ┃■■06■■■■■07■■┃07チアゴ ┃02□□□□□□□□□05┃06クロード・マケレレ ┃□□□□□□□□□□□┃05パウロ・フェレイラ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04カルレス・プジョル ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ソル・キャンベル ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02フィリップ・コク ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01WGKジダ チーム全体がチェルシー化w で、今回はキラカードを引かずちょっと悲しい。 でもランパードやマケレレといった選手が引けたのでよしとする。 クラブチャンピオンシップの決勝までいったがユベントスに負けた _| ̄|○ CPUのデル・ピエロがルーレットでウチのDFを抜いていったのがかっこよかった。 ●活躍した選手 ■GK WGK ジダ 超反応のスキル通り遠くから放たれた強烈なミドルシュートや決まったと思ったシュートも弾き出す優秀なGK。 飛び出しはそこそこ速い。 さすがWGK。 ■DF フィリップ・コク ランパード、マケレレの加入により左サイドバックへ転向。 ボール奪取にカバーリング、サイド攻撃と全てをそつなくこなす。 その動きはサイドバックが本職かと思うほど。 さすが、ミスターユーティリティ。 ゴール実況は万能戦士でした。 ■DF ソル・キャンベル 今回、一番度肝を抜かれた選手。 センターバックでありながら主戦場はセンターライン周辺。 フォアチェックというレベルを超えほとんどボランチの位置にいる。 最初見たときは置く位置を間違えたかと思うほどだった。 だがボール奪取、競り合いに強く高い位置で相手の攻撃を潰してくれるのでありがたい存在。 マケレレとのコンビで中盤を制覇している。 マケレレと区別が付かないのが玉に瑕w マケレレ、ランパードと連携が太線。 黒カードでこれだけ優秀だとキラカードだとどうなってしまうのだろうか。 ■MF チアゴ ケズマンとの黄金連携に続いてなぜかリュングベリとも黄金連携になり白カードながら外せない存在になった。 能力はあまり高くないがボール奪取とパスが上手い。 前にいるケズマンに向かって後方からスルーパスを出しゴールをアシストしたシーンはかっこよかった。 ■MF クロード・マケレレ ボール奪取なら右に出るものはいないMF。 キャンベルとともに相手の前に立ちはだかればボール奪取したも同然。 ランパードと太線の連携で次のフレンドリーマッチで覚醒するらしい。 ■MF フランク・ランパード プレスはあまりしないがゲームメイクを担当。 この位置ではあまり飛び出してこない。 デルピエロやリュングベリにボールを託した後、カード移動させてアンリの右や左に置いて得点に絡めるようにした。 決定力は高い。 コーナーキックに合わせてヘディングで得点をあげることが多い。 EURO2004のフランス戦の再現か? ■FW デル・ピエロ チームのアシスト王。 タッチライン付近でボールを受けた時はそのままドリブルで上がりクロスを上げる。 タッチラインから少し離れたところで受けた場合は、中に切り込んでシュートを放つという動きを見せた。 相変わらず左45からのシュートは、決定力が高い。 ハーフライン付近から敵DFの裏にスルーパスをだしケズマンに繋ぎアシストを二度、上げた。 このプレイで彼がファンタジスタであることを再確認させてくれた。 ■FW アンリ 前を向いてパスをもらい少しのスペースがあればドリブル突破し得点をあげるFW。黒でもアンリはアンリであった。 ■MF リュングベリ クロスを上げるという選択がないMF。 ドリブルで突破したあとは中央に切り込み得点をあげる。 決定力は高いのでスタメンに起用。 ヘッドでもよく得点をあげる。 ■FW ケズマン アンリが加入するまでは不動のエースストライカー。 今でもアンリより調子がよければスタメン器用される。 チーム内の連携がいいのでよくパスが回ってくる。 決定力は高く今回もハットトリックを一度、達成した。 中盤で競り勝てるようになったので勝率があがった。 サイド突破は相変わらず難しい。 数的有利か相手のサイドバックが遠くにいるときにしか成功しない感じ。 調子のいいデル・ピエロはたまにするすると抜けていくことがあった。 あとは選手のタイプがはっきりと分かれている感じがする。 デル・ピエロのようにドリブルで突破したあとクロスを上げる選手とリュングベリのようにドリブル突破したあとはクロスをあげずに中央に切り込んでシュートを放つ選手という風に分かれている感じがする。 できればもう一人クロスを上げてくれる選手が左サイドに欲しいなぁ WCCF04-05初プレイ
本日、WCCFヨーロピアンクラブズ04-05をプレイしてきました。
早速、スターターを購入。 ICカードが今までのと違ってチームカラーなのがカッコイイ。 赤いICカードなので恐らくアーセナルかリバプールだと思う。 スターターを空けてチーム編成。 こんな感じでスタート。 ■チーム名:ファーストコンタクト ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16 ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15 ┃□┃□□□□□□□┃□┃14 ┃□┗10━━━━11━┛□┃13 ┃□□□□□□□□□□□┃12 ┃08■■■■■■■■■09┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11マテヤ・ケズマン ┃■■■■■■■■■■■┃10ヨン・デ・ヨング ┣━━━━━━━━━━━┫09ロメオ・カステレン ┃■■■■■■■■■■■┃08スティーブン・ピナール ┃■■06■■■■■07■■┃07パク・チソン ┃02□□□□□□□□□05┃06チアゴ ┃□□□□□□□□□□□┃05パウロ・フェレイラ ┃□┏━03━━04━━┓□┃04ホセミ ┃□┃□□□□□□□┃□┃03カリム・サイディ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02ファン・カプテピラ ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01ロイ・キャロル ボランチがいなくてパク・チソンをボランチに回したりセンターバックが足りなくてホセミをセンターバックに起用したりと苦しい台所事情をやりくりw 監督カードは継続だがディビジョン2からスタート。 望んだ緒戦はクリスチャン・マンフレディーニのオウンゴールで勝利w なんか腑に落ちない初勝利だったがとりあえず喜ぶ。 一勝しただけで有名コーチがやってきた。 その後も何度か勝ち星を重ねたが連勝するとすぐ有名コーチがやってくる。 ディビジョン2いいかもw 選手も充実して見事、二位でディビジョン1へと昇格。 で、こんな感じになりました。 ■成績:11勝7敗2分け ■チームニックネーム:赤い不死鳥 ┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16ディエゴ・トリスタン ┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15フレドリク・リュングベリ ┃□┃□□□10□□□┃□┃14ダニエレ・デ・ロッシ ┃□09━━━━━━━11□┃13パウロ・フェレイラ ┃□□□□□□□□□□□┃12カルロス・マルチェナ ┃■■■■■■■■■■■┃ ┃■■■■■■■■■■■┃11ルドビク・ジュリ ┃■■■■■■■■■■■┃10マテヤ・ケズマン ┣━━07━━━━━08━━┫09デル・ピエロ ┃■■■■■■■■■■■┃08ホッサム・ガリ ┃■■■■■06■■■■■┃07フィリップ・コクー ┃02□□□□□□□□□05┃06チアゴ ┃□□□□□□□□□□□┃05ホセミ ┃□┏━03━━━04━┓□┃04カルレス・プジョル ┃□┃□□□□□□□┃□┃03ビルフレト・ボウマ ┃□┃□┏━━━┓□┃□┃02オレゲール・プレサス ┗━┻━┻━01━┻━┻━┛01WGKジダ 首尾よく全ポジションごとにいいメンバーが集ってくれた。 かなり長いあいだボランチが不在で困っていたがフィリップ・コクー&ホッサム・ガリを引き問題解決。 後は、ケズマンに変わるストライカーが欲しい所だ。 パックを入れ替えてもらってから4クレ目でキラカードのジダを引いて大喜び。 だが次の試合、まったくシュートが飛んでこなかったのでまったく使用感がわからないw ■選手の使用感 ■DFパウロ・フェレイラ どこにでも現れる右サイドバック。 その神出鬼没ぶりは分身しているのではないかと思わせるほど。 DF11の割りにボールの奪取が上手い。 TEC16のおかげかパス&クロスも上手い。 ケズマンと薄線。 経験値がたまったら神出鬼没ぶりが鳴りを潜めてしまった。 残念。 ■DFカルレス・プジョル チームをまとめるキャプテン。 キャプテン指名時のコメントは「力づくでチームをまとめてくれるでしょう」だった。モチベーションは当然アップ。 どっしりと構えてボールを奪い取る。 プレスボタンを押しっぱなしにするとセンターライン付近まで上がっていった。 プレスボタンに忠実に動く? ■MF チアゴ DF10ながら割りとボール奪取してくれた。 上手くボールを散らしてくれた。 コーナーキック字に飛び込んで得点をあげたりと大活躍。 ケズマンと白太線。 ■MF フレデリク・リュングベリ 右サイドを駆け上がり中央に切り込んで得点をあげた。 クロスを上げるより中央に切り込んでいく方が多いような気がする。 ■FW アレッサンドロ・デル・ピエロ 相変わらず左45度からのシュートが得意。 ドリブルも速さはないがよく相手を抜いてくれる。 今回はあまりくるくる回らなくなった。 ■FW ルドビク・ジュリ スキルの通り右足でのプレイは正確。 FKで得点をあげた。 ■FW マテヤ・ケズマン チームを立ち上げて二試合めにしてハットリックを成し遂げたFW。 スペースへの抜け出しが上手い。 あまり他のプレイヤーにパスを出さない印象がある。 ゴール実況は、ナチュラルボーンストライカー。 白カードのFWとしてはかなり優秀だと思う。 さすがオランダリーグ二年連続得点王。 04-05の印象はまず中盤でのボール奪取が激化していると思う。 プレスボタンは押すと選手がすぐに反応するので押すタイミングは重要かと。 あとサイドは単独ではほぼ突破できない。 DFが遠くにいる場合を除いてクロスを上げる前に止められる感じだった。 上手く抜けるとDFを背負いつつクロスを上げる感じ。 敵DFが味方FWからボールを奪う→上がってきた味方サイドバックが奪い返し前のFWにパスでサイドを突破できた場合もあった。 サイドバックのフォローが今回重要なのかなぁ? とりあえずもう少しプレイしてみないと。 あとオウンゴールが多いw 初試合で敵がオウンゴールした他にこっちのDFがオウンゴールした試合があった。20試合で2回ってw 02-03ではオウンゴールはほとんどなかったような気がするので多くなったのではないかと。 カードで気がついたこととは、バルサの選手のカードにはパニーニのロゴの横にFCBという文字が必ずあるみたい。 FCBだからFCバルセロナ公認ってことかな。 次回、プレイするのが楽しみ。 | HOME | |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |