はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 劇場版マクロス・フロンティア
ようやく地元で劇場版マクロスフロンティアが公開されたので見に行ってきました。 いやー面白かったです。 ストーリーはほとんど新作。 シェリルのライブシーンがすごくよかった。 ライブ衣装でなぜかFFの白魔術師、黒魔術師、赤魔術師を思い出した。 あとポンとブラックカードを出してSMSを雇うシーンもよかった。 最後のライブシーンにバルキリー三機が駐機してるシーンがかっこいい。 さらにグレースさんの( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい! あとミシェルが生き残ってよかった(;つД`) 完結編が待ち遠しい。 なお地元では劇場版のFateは、3月下旬公開らしい。 2か月先かよw そし地元では公開時期の情報が何も無い劇場版なのはさんw DVDの方が先にでたりして。 ・・・ありえる。 スポンサーサイト
トランスフォーマー リベンジ!
トランスフォーマー リベンジ見てきた! 面白かった。 前作に引き続いてコメディの部分と戦闘の部分のバランスが絶妙。 吹き替え版でも十分楽しめました。 ちなみにエヴァは満席でした。 ついでに立山 点の記も満席でした。 満席とはすごいな。 以下、ネタばれを含むかもしれない感想。 トランスフォーマー
トランスフォーマーを見てきました。 子供のころアニメで見てたのでとても懐かしい。 で、感想ですがとても面白かったです。 2時間30分と上映時間は長めですが見ててだれる箇所がなく集中してみることができました。 特に前半部は、お笑い、後半部は、激しい戦闘ときっちりメリハリがついててよかった。 特に前半のお笑い。 コンボイたちのやることなすことが面白い。 主人公の「今、探すから大人しく隠れてくれ」に対してコンボイたちは、全員、車に変形して主人公宅の庭に駐車。 もろバレですw あとは主人公の父にばれないように必死に木の後ろや伏せてガレージの中、家の陰に隠れるトランスフォーマーたちがもう面白すぎです。 後半の戦闘部は、主に取っ組みあいが主体。 武器で撃ち合うこともありますがあの凄いCGが処狭しと動き回り変形しまくりで大迫力。 それでいて人間たちもきっちり活躍するという素晴らしい出来でした。 なにげにA-10やらF-22ラプターやらが登場しハーキュリーズがファイアードラゴンでデストロンを攻撃したりしてます。 さすが米軍、映画には惜しげもなく協力しますね。 続編もありそうな雰囲気で期待。 大満足の一本でした。 犬笛に咽び泣く男 スパイダーマン!
スパイダーマン3を見てきました。 1、2ととても面白かったので期待していたのですが3もよかったです。 1、2、3と面白かった映画は中々ないなぁと思います。 今回は、敵役がニューゴブリン、サンドマン、ヴェノムと三人もいるので話がどうなるのかなぁと思いましたが上手くまとまってました。 サンドマンとスパイダーマンの戦いが終わってからの会話は感動します。 ニューゴブリンのボードを生かしたスピード感溢れる戦いやサンドマンの砂の特性とそれを描いたCGの見事さ、ヴェノムとスパイダーマンの蜘蛛同士の戦いと見所満載でした。 ニューゴブリン、ゴブリンの衣装ででてくるのかと思ったらなにやら特殊部隊っぽい姿になってました。 そいやもともとゴブリンの装備って軍の装備として作ったものでしたね。特殊部隊っぽい姿になるのも当たり前か。 あとは、印象に残ったシーンとして ・編集長のギャグっぽい行動 (ことあるごとに奥さんから電話がかかってきたり子供からカメラを買おうとして吹っかけられたり) ・ヴェノムに取り付かれて妙にハイテンションになるピーター・パーカー (でもやっぱりピーターなので周りから変な目で見られてるw) ・ハリーの執事の渋いセリフ (最後のシーンでハリーを諭すシーンとか要所要所で渋く決めてくれます) ほかにピーターとメリー・ジェーンのすれ違いのドラマも見事でした。 段々とすれ違ってく様がじっくりと描かれていてました。 プロポーズシーンのフレンチレストランのマネージャーもギャグっぽくてよかったです。 ニューゴブリンにパンプキンボムを投げつけられて「あれ、嫌い!」と弱音を吐くピーターや落ちた指輪を必死に受け止めようと頑張るピーターとかもよかったです。 どこか人間臭い所が残ってるのが他のヒーローにないスパイダーマンの魅力ですね。 弱音を吐いたり落ち込んだり調子に乗ったりととても人間臭い。 ウルヴァリンではこうはいきませんねw 面白かったので是非、スパイダーマン4も作ってほしいものです。 予告編で気になったのは300。 スパルタ軍300人に対しペルシア軍100万って・・・ しかもスパルタ軍、全員鎧も着ずにむきむきなマッチョマンたちばかり。 どこの三国無双ですかw これはもしかしたら面白いかも。 ちょっと期待。 X-MEN3
X-MEN3を見てきました。
これまで1,2と映画館で見てきたのでこれは見に行かねばならんなと思ってたので。 で、感想は、ネタバレを含むので以下、反転で。 2の最後のシーンからの予想通りジーンがフェニックスとして復活。 フェニックスに呼ばれてふらふらと前回の湖に行くサイクロップス。 それが彼を見た最後の姿でした。(マヂで) サイクロップス、開始30分で退場。 ちなみにプロフェッサーXとストームの会話でストームが「私が教授の後を?でもスコット(サイロップス)が」と言うとプロフェッサーXに「彼は変わってしまった」と後継者から外されたりエンディングでは墓まで建てられる始末。 ああ、サイクロップスよ、何で君はこんなに不遇な扱いなのか(;つД`) ウルヴァリンに「そろそろ前を向けよ」というセリフに対して「心の傷もすぐ治るようだな」とサイクロップスが皮肉で返すところは、かっこよかった。 ビーストは、ミュータント省長官として登場。 天井から逆さまにぶらさがって本を読むといういかにもミュータントらしく登場してくれます。 エンディングでは国連大使に就任。 青い毛がとっても印象的。 よくもここまで再現したものだと感心。 戦闘ではビーストっぽくくるくる回って攻撃したりと大活躍。 最後の戦闘ではおいしいところも持っていきました。 ストームの姉さんは、今回はリーダーっぽく活躍。 つかサイクロップスがいないから・・・。 プロフェッサーの弔辞を読んだりプロフェッサーXがいない後の学園をまとめたりと大忙し。 ストーム役の女優さんもはまり役でしたな。 白髪ショートヘアかっこいい。 プロフェッサーXは、今回大人しめの活躍。 フェニックスにやられて途中退場。 葬式を挙げられ墓まで建てられる。 と、思ったらスタッフロールが終わった後で・・・・。 ちなみにスタッフロールの終わった後まで見てたのは僕だけでした。 2でスタッフロールが終わった後にフェニックスが出るようなシーンがあったから何かあるかなーと思ってたら今回もずばりでした。 まー、プロフェッサーが死ぬわけないよな。 恋人のモイラも最後の最後で登場。 今回、主役のウルヴァリン。 相変わらずの大活躍。 ジーンのテレキネスに皮膚をはがされつつすぐ再生し近づいていくという最後のシーンはよかった。 皮膚の下にきっちりとアダマンチウムが覗いてるのもいい。 最初のシュミレーションシーンでは、余裕かまして葉巻を吹かしながら参加。ルーキーを冷やかしながら戦ってました。 コロッサスに投げられてセンチネルの首を取ってくると言う活躍を見せてくれたり。こっそりとセンチネルがでていたところもうれしい。 敵役では、まずマグニートー。 アルカトラズ島に乗り込む時に橋を橋げたからもぎとってアルカトラズ島に繋げるというところはカッコイイ。 他にもプラスチック弾に能力が効かず狙われても「ほう、学習してるようだな」と余裕をかまして手じかにあった鉄くずを持ってきて盾にするという冷静っぷり。 さすが、隙がない。 ミュータントから人間に戻ってしまったミスティークを見捨てたり集ってきたキュア反対派のミュータントを「まずポーンからだ」と捨て駒にしたりと非情なところも見せてくれます。 最後は、ビーストによってキュアを打たれて人間に戻り公園でチェス盤の前で座っている。で、何気なくチェスの駒に手をかざしたらカタカタゆれて・・・といういかにも伏線チックなエンディング。 つかこれ本当にファイナルかw 伏線張りまくりなんですが。 ミスティークは、ミュータントから人間に戻るシーンが色っぽいw あと大統領に変わったり尋問相手に姿を変えて相手をからかったりしてました。 他のメンバーは、 コロッサス→キャプ翼でいうところの次籐君。見事な発射台。 なんか触った味方も鉄にしてましたがそんな能力あったか? セリフは少ない。 アイスマン→ローグとキュアにもてたりパイロと戦ったりしてました。 手からアイスビームを出すだけから最後には全身を氷で覆えるようになりました。 キティ→1とかで扉をすり抜けてた女の子。 今回は、ジャガーノートと追いかけっこする活躍を見せます。 触れてる相手も物質をすり抜けさせることができるみたいでジャガーノートを地面に埋めるという使い方や空中からの飛び降りてショック吸収のため地面に全身が埋まったりという使い方を見せてくれました。 アイスマンといい感じの仲に。 ローグ→アイスマンとキティがいい仲なので怒って出て行ってしまいました。のでまったく戦闘に関与せず悩める乙女として最後まで過ごす。 ジャガーノート→猪突猛進野郎。 扉やら壁やらを破壊して一直線に進む様はまさに猪。 最後のやられ方は爆笑もの。 なお兜は、「小顔にするためにつけてんだ」とギャグをかましてました。 なおプロフェッサーXとすれ違うシーンがありましたが特に会話はなく。プロフェッサーXと親戚という設定は無視されたみたい。 マルチプルマン→ああーうまいなぁーという能力の使い方に感心。 その他の悪役三人→素早く動く奴は、ストームといい勝負したり衝撃波出す奴は、プラスチック銃を壊したりとそこそこ活躍しましたがまとめてフェニックスに倒されました。ぞんざいな扱いだ・・・。 2で出てたナイトクローラーは、きっと同じ青毛玉のビーストが出るからでなかったんだろうなぁ・・・。 全体的に面白かったです。 でも絶対4に続くなこれ。 絶対ファイナルじゃねーw しかしお亡くなり扱いのサイクロップスはどうやってもし4があるならそう復活してくるやら。 しかしスタッフロールでジュビリーとサイロックの名前があったがどこにでてたんだろうか? で、X-MENの映画を見たので久しぶりにX-MENのことを調べてたらこんなものを発見。 XーMENのストーム、ブラックパンサーと結婚 おわー!ストーム、女王になっちゃったよw そいや、ストームってアフリカ人だったなぁ。忘れてたよ。 閉所恐怖症の設定はまだあるのかのぅ。 |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |