はいず 5 えらんど日記とTRPGとWCCFに三国志大戦のブログ
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
メールフォーム
|
全日本プロレス観戦記
この前、休日出勤してきて今日、振替休日をもらえたので全日本プロレス見てきた。 とっても面白かった。 ドラゲーもいいけどこヘビー級のぶつかり合いもいい。 前説でF4がでてきて大盛り上がり。 意外と全日みてるんだなーと思ったり。 ケーブルテレビの普及率高いのかなーと思ったり。 第一試合 近藤修司 vs MAZADA ドラゲーで見て以来の近藤選手でした 相変わらず力強い。 MAZADA選手は、近藤選手が場外から戻ってきてロープをまたいだところをロープを蹴りあげて急所攻撃して場外に落ちたところを 「カウントだ、カウント」と和田恭平レフェリーに絡んで 「できるか!反則だろ!」 とつっこまれてました。 あときょーへいコールするの忘れてた_| ̄|○ 第二試合 諏訪魔 河野真幸 vs 真田聖也 征矢学 諏訪魔選手でっかい! そしてラストライド高い!そして痛そう。 第三試合 KAI vs スペル・クレイジー スペル・クレイジー選手面白いw 入場でKAI選手に声援が集まって 「ミンナ ウルサイネー」 試合中にスペル・クレイジー選手が「アミーゴ!」とか言い出しKAI選手に握手を求めてみんなで握手コール。そして予想通りスペル・クレイジー選手が裏切って攻撃でみんなでブーイング。 それを見てスペル・クレイジー選手が一言。 「ワタシ ルード(悪役)ネ」 なるほどw でも絶対、いい人だw メキシコ人らしくテクニックもありロメロスペシャルを決める→一回おろして回転→もう一回ロメロに持っていく→おろしてフェイスロックと上手い。 最後は、KAI選手が丸めこんで勝ち。 試合後、KAI選手がスペル・クレイジー選手に握手を求めてみんなで握手コール。 最初は、裏切るよー!ポーズを見せてたスペル・クレイジー選手も最後には握手。 お互いをたたえ合って和やかに終わる。 いい試合でした。 第四試合 カズ・ハヤシ vs 歳三 や り や が っ た な!という試合。 歳三選手が試合開始から露骨に場外にカズ選手を落していく。 途中に椅子を持ち込んでレフェリーと小競り合いしたりしてたが最後にカズ選手がトペコンで場外に飛んできたところをそのまま場外で食い止めてリングアウト引き分け。 やりやがった。 ポイント差でカズ選手は決勝進出できず。 無念そうに肩を落とすカズ選手が印象的でした。 対照的に仕事したぜという感じで帰っていく歳三選手にみんなで大ブーイングでした。 第五試合 小島聡 浜亮太 大和ヒロシ vs 鈴木みのる 高山善廣 NOSAWA論外 かっぜにな~れ~! 入場テーマが複合バージョンだったのでできなかったんですけどね、残念。 でも目の前を高山選手がロープをまたいで入場していったので大興奮。 もう入場の時点で盛り上がりが違う。さすが鈴木みのる&高山善廣 試合は、高山選手が浜選手に相撲勝負を挑んでさすがに負け 「もういっちょ!」といってもう一度言ったら いきなりロープに飛んで浜選手を蹴ったり。 鈴木選手が断崖式のアキレス腱固めを大和選手に決めたり。 そういうのもありなのかと感心した@断崖式アキレス腱固め。 あと鈴木選手のタックル→バックに回る→スリーパーの流れがすごい滑らかできれいでした。 小島選手は、NOSAWA選手にずっと「バカバカ」言われてましたw その復讐のためかNOSAWA選手に「いっちゃうぞ!バカヤロー」を決める小島選手。 ついでにNOSAWA選手、高山選手にウェスタンラリアットを決めていく。 もうおなかいっぱいです。 最後は、鈴木選手のゴッチ式パイルドライバー。 大満足でした。 第六試合 武藤敬司 西村修 ピーティー・ウイリアムス vs TARU 稔 ヘイト ブードゥー・マーダーズが水をまきながら入場。 そして武藤の入場では割れんばかりの武藤コール! この盛り上がりはすごい! 試合もシャイニングウィザード、ドラゴンスクリュー三連発から四の字、低空ドロップキック、フラッシングエルボー と見たいものはすべて見せてもらいました。 もうありがとうとしかいえない。 ヘイトの消火器攻撃を食らったのは西村選手でした。 西村選手のエルボースマッシュは、生で見るとフォームがきれいで迫力があるいい技でした。 試合後、帰ろうと出口のあるホールに向かったらなぜか営業の人を追いかけるブードゥ・マーダーズがw ファンの人が「TARU~!」と声をかけたら 「さんをつけろ!さんを!」とTARUさんに怒られてました。 みんなで一斉に「TARUさん」コール。 うん、おいしいw 試合が終わっても面白かった。 もう大満足でした。 なかなかこっちに全日本がくることは少ないけど来たらまた行こう。 DRAGON GATE観戦記
久しぶりにドラゴンゲートがやってきたので観戦してきた。 会場の廊下で吉野選手が普通にメールしてて驚いた。 で、試合前のいつもの選手によるボール入れがないので不思議に思ってたらいつものドラゲーのメインテーマから聞いたことがないテーマ曲がかかりって不思議に思っていると いきなりWARRIOS-5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! CIMAが台車押してその上にGammaが乗ってるw そしてみんなでう~~っ!! CIMAのマイクで一気に盛り上がる! そして退場時にはスケボーのように台車に乗って帰るCima。 スピンターンまでしていったよw Gammaは、ドラゲーのバスに触らないでくださいの張り紙をみながらにやにやしてぺたぺたとバスを触って帰っていったw YAMATO、堀口、○新井(急所攻撃→サムソンクラッチ)土井、ハルク、谷嵜● 久しぶりのハルクのダンス。 やっぱりハルクは、かっこいいなぁ。 試合中も蹴りの連打が決まってた。かっこいい。 リアルハザードの面々は、相変わらず怖い。 特に堀口は、いつものように妖気がでてる。 ヒール化したアラケンは、初めてみたがやさぐた中年っぽい。 でもあれはあれで似合ってる。 おもしろかったのは、レフェリーの抗議に対して堀口がリングサイドに観戦中の子供をあげて盾にしてたところw YAMATOはYAMATOで試合が終わった後にいつものように子供をじっと見つめてるしw 子供には、優しいリアルハザードの面々w ちょっと子供がうらやましかったり。 YAMATOは、間接技が上手いなぁと。 あと出す技は少ないけど使い方が上手いせいかあまり気にならない。 職人的な感じがする。 アラケンは、急所攻撃から抑え込んだときにしてやったりという表情をしてたのが印象的。 ○望月(裏4の字固め)ジャクソン● いつものお笑いの試合ですよー。 もっちーが玉岡レフェリーに試合前のチェックで「あれ、突っ込んだ方がいいのか?」と尋ねると 「お願いします、突っ込んでください」の返答w ジャクソンの松葉杖を指さしながら 「あれ、凶器じゃねぇのか?」 「いえ医療器具です。体の一部です」 「わかった。そういうことで試合しようじゃねぇか!」 もうここで笑った。 試合は、間接技を決められてもジャクソンの杖でエスケープとかジャクソンの拝み渡り失敗でもっちーが「おい・・・今やばいとこ打ったんじゃねーか?」と突っ込んだりと面白かった。 もっちーがほうきを持ちだしてジャクソンの杖とちゃんばらしたりブレンバスターを決めてフォールにいったらジャクソンが返してもっちーが「流れ的にもう終わりだと思ったんだけどなぁ」と言ったりずっと笑いっぱなし。 最後は、四の地固めを裏返してジャクソンがギブアップ。 その後にもう一回ジャクソンが裏返してもっちーがこっそりギブアップしてたw ○サイバー・コング(ファイヤーサンダー)近野● 初めてみる近野がどこまでサイコン相手に粘れるかが楽しみだった試合。 試合前にサイコンがパイナップル持ってきたのでいつものように割るのかと思ったらその場に置いた。 で、試合中にダウン状態の近野の顔の上でパイナップルを割り果汁をあびせるという使い方をしてた。 そういう使い方もあるのね、パイナップル。 いつ見てもサイコンのパワーは圧倒的だ。 近野は、圧倒的に攻め込まれたが耐えて後半は、サイコンをボディスラムやブレンバスターで投げたり蹴りで追撃していったりといいところもあった。 負けてしまったけどこれからが楽しみな選手。 試合後にYAMATOと鷹木が小競り合い。 YAMATOが投げた灰皿?を鷹木が投げ返すが壁にあたりうまい具合に跳ね返ってYAMATOの方に飛んで行ったw ○アンソニー、矢郷良明(エレガントマジック)フジイ、BOY● シーサーBOY、昔見た時よりガタイがよくなった印象。 そしてアンソニーがカツラw 序盤からアンソニーのカツラを脱がそうとするBOYw カツラを潔くとったかと思ったら自分のコーナーに置いておく。 それを執拗に狙うフジイさんw そういえば盗み癖があるっていう設定が昔ありましたねw BOYとアンソニーに触発されたのか今日のフジイさんは、再三丸めこみを狙っていくテクニシャンでした。 ジャックナイフ式までだしたよ。 フジイさん、以外に器用なんだなぁ。 試合後にまんまとカツラを盗みお客さんの頭に載せて帰っていくフジイさんw 試合もさることながらカツラをめぐる攻防が面白かった。 神田、○斎了(ダブルクロス)吉野、m.c.KZ.● ヒール化した斎了が鞭をもって登場。 試合中ではKZの首を鞭で絞めていく。 セコンド陣にリアルハザードの面々。 アラケンは爪楊枝を加えサンダルという完全に近所のおっさんスタイルw 吉野は、リングサイドでダウン状態の神田に向かって場外から走りこんでドロップキック! すげー!あんなドロップキックの使い方があったとは。 あとはあの滞空時間の長いミサイルキックやフロムジャングル、トルベジーノも見れて大満足。 試合の展開的には、吉野、KZ組が勝ちそうだったんですがセコンドの介入からの斎了のダブルクロスで負けてしまいました。 カウント3が入りそうだったのに寸前で斎了が八木レフリーに暴行してカウントを止める。 さらに八木さんをロープに振って暴行続行と思ったら・・・・ 八木さんがラリアットで斎了を吹っ飛ばす! 八木さん、最強伝説キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 斎了、ほんとにヒールになったんだなぁと実感。 CIMA、Gamma、横須賀、○KAGETORA(一騎当千)鷹木、キッド、岩佐、戸澤● もう入場から大盛り上がり。 KAMIKAZEの入場テーマはかっこいい。 そしてWARRIOS-5の入場。 う~~っ!! 試合中も所々でう~~っ!! やってるうちにだんだんとう~~っ!!するのが楽しくなってきました。 試合前にCIMAがいきなりキッドを蹴っていく。 「油断しとる方が悪いんじゃ!」と吠えるCIMA。 先発は、Gammaと戸澤。 CIMAから「かっとばせ!かっとばせ!Gamma!」からさらに「ホームラン!ホームラン!Gamma!」 のコール。 コールにのってコーナーでアピールするGamma。 もう最高です。 汚水攻撃につば攻撃、さらにCIMA&Gammaのダブルトラースキックが見れてもう満足。 目立ったのはKAGETORAの奮闘ぶり。 鷹木にもがんがん突っかかっていくので見ていて気持ちいい。 試合後のマイクもよかった。 Cimaが菊池リングアナに頼んで特別に「KAGETORAいっちょうめ!」コールからみんなでいっちょめ!いっちょめ!コールからKAGETORAのう~~っ! 内容もマイクももりだくさんでおなかいっぱい。まさにメインイベントって感じでした。 試合後のサイン会は、WARRIORS5の4人。 まさかGammaにサインがもらえる日がくるとは思ってませんでした。 嬉しすぎる。 ついでに休憩中にはGammaの蹴り殺すぞ!コラ!Tシャツを買いました。 今回は、大満足の内容。 次回が楽しみ。 またう~~っ!したい。 う~~っ! DRAGON GATE観戦記
いつもなら4月と8月にくるドラゲーがなんと12月に来たよ。 当日は、吹雪いてました。 8月は、道路が冠水するほどの大雨、で、今回は、雪。 来年の4月は、晴れるといいですね。 でも会場は、雪の割にはお客さんがいっぱい。 雪に慣れてる県民恐るべし。 会場はやはり寒かった。 女性のお客さんは、ひざ掛けを持ってきてた。 賢いなぁと思った。 もしまた12月の大会があったら僕もひざ掛けをもっていこう。 フジイ、岸和田、○新井(神田のパウダー攻撃が誤爆→首固め)Gamma●、神田、YAMATO 予想通り荒れる第一試合。 いきなり各所で場外乱闘発生ですよ。 僕の近くではマグ兄さんとGammaが乱闘。 YAMATOがフジイさんのチョップを喰らっていつも通り「気持ちいい~」を言いかけた瞬間にフジイさんがYAMATO の顎を拳を入れ最後まで言わさなかったりw アラケンがGammaのうがい攻撃の餌食に。 Gammaが調子にのって「もう一回?もう一回?」というのでもう一回うがい攻撃をしたら下には神田がw うがい攻撃の誤爆の後、アラケンの水ふき攻撃。 フジイさんとYAMATOは、場外乱闘を繰り広げ途中からこの雪の中外へw 試合が決まっても帰ってこずマグ兄さんとアラケンが試合が終わったあと外に探しにいくほどw 結局、外での乱闘は終わっておりYAMTOが一人外から帰ってくる。 で、練習生に八つ当たりのあとスパナを持って控え室へフジイさんを追いかける。 途中、子供に目をつけスパナを持ったまま笑みを浮かべたまま子供をじ~と見るw YAMATO、ある意味、うまいなぁと思った。 試合後の神田とGanmaは何か上手く言ってない様子。 何かあるかな? ○望月(パワーボム→踏みつけ式体固め)市川● 市っちゃん、試合開始前にマイクで「望月、一回戦突破おめでとう。俺はな、予選すらでられなかったんだよ。だから今日お前に勝ったら俺がお前の代わりに二回戦からでてやる!」 なんてことをw 望月が了承して試合開始。 予想通り市っちゃん蹴られまくりだがすごく頑張って返していく。 しかも場外へ飛びましたよ! いつもは、飛ばないのに初めて飛んだのを見た。 そして市っちゃん、望月を場外に連れて行き入り口へ向かいなんと望月を外へやり入り口の鍵を閉めリングアウト勝ちを狙うという頭脳戦術にw カウント17で望月が他のところからリングに戻ってくるがカウント19までリングに入らず。 そしてカウント19でリングに入り勝ちを確信してコーナーに登ってた市っちゃんの後ろから浣腸し踏み付けフォールw うん、面白かった。 ○サイバー(Pクラッシュ)戸澤● 戸澤の新コスチュームがかっこいいです。 試合中、戸澤はずっと叫びっぱなし。 気合が入りまくりでいいですね。 何度もサイバーのパワー攻撃でダメだと思うところから返していったのは驚いた。 成長したなぁという感じです。 ○鷹木、岩佐(MADE IN JAPAN)矢郷、アンソニー● 岩佐の新コスチュームがかっこいい。 鷹木との合体技が見れました。 あとアンソニーに自分の両足を絡めてアンソニーの両足を極めるという間接技をみせてくれました。 間近で見ましたが何がどう決まってるのかわからないほど。 アンソニーも鷹木の技を返していってすごかったです。 試合終了後も鷹木と岩佐が握手してるところから何かありそう。 一緒にユニット組むのかな? ☆KING OF GATE2008 トーナメント1回戦 ○谷嵜(オクトパスホールド)堀口● 谷嵜、試合開始と同時にセコンドにいたサイコンに突っかかっていくw っていうか相手は堀口のはずなのにw まさに取り扱い注意っぷりを発揮。 試合は、堀口が谷嵜のFDを封じるためかねっちっこい足攻めを展開。 さらにスリーパーを極める→外される→またスリーパー→外す→スリーパーとねちっこい攻め。 落ちたろ!とリアルハザードの声が飛ぶ展開。 谷嵜も掟破りの堀口へ逆さ押さえ込みと出したり。 たびたびリアルハザード(主にサイコン)が妨害するものの一人で奮戦。 最後は、ビーチブレイクをオクトパスホールドで返しそのまま勝利。 試合後、玉岡レフェリーがリアルハザードに襲われる。 八木さんがメインイベントを裁くため入場し入場曲がかかるもそれでも玉岡レフェリーが動けず場内騒然。 一旦、入場曲が止められ練習生に運ばれていきました。 大丈夫かなぁ? ○横須賀、斎了、キッド(幻壊)土井、ハルク、m.c.KZ.● そいや、ハルクダンスがなかったなぁ。 この試合は、言うことなしのいい試合でした。 スピード感溢れる攻防でまさにドラゲーという感じでした。 KZ負けたけど頑張ってた。 試合後、サイリョウに促されマイクでキッドが「富山県出身のキッドです。観客席のお客さんの中にも見慣れた顔がちやほやじゃなくてちらほら・・・」でサイリョウが「キッド、助けを求めるようにこっち見ないでよw」 キッドの弱点は、やはりマイク w やはりドラゲーは面白かったです。 次回はたぶん4月かな? CIMAが来てくれるとうれしいなぁ。 DRAGON GATE観戦記
一週間遅れくらいで久しぶりのDORAGON GATE観戦記です。 当日は、15時くらいに大雨が降り出し道路が冠水し死ぬかと思った。 視界も雨で真っ白。 昼なのにライトつけてのろのろ運転。 何もドラゲー観戦の日に大雨降らなくてもと思いました。 なので客席は、空席が目立ってました。 特に僕がいた東側。 でも東側の端を選んで選手の入場が間近で見れて大満足。 予想通り東側から入場してきてくれてよかった。 試合前の売店にいるメンバーがなにげに豪華だった。 スペルシーサーにシーサーBOY、戸澤にカツオにアンソニーもいたよ。 戸澤、痩せたなぁ。 ○横須賀、斎了(幻壊)マット●、ニック ヤング・バックスって始めてみるけどどんな感じかなーと思ってましたがいよかったです。 場外への飛び技もニックがロープに捕まり足を開いた状況で待ちマットがニックを跳び箱のようにして飛んでいったり回転を加えたコーナーからのプレスを見せたりといい動きを見せてました。 入場からノリノリの明るいラテン系って感じのコンビでした。 ぜひまた見たいものです。 欠点は、どっちがマットでどっちがニックか見分けがつかない。 応援したくても見分けがつかないので名前が呼べないので残念。 横須賀、斉了は、新技の肩車してフットスタンプと定番の技に幻壊が見れてよかった。 幻壊は、生観戦で始めてみたかも。 あと斉了のいつものサイリョウコールの煽りがなかったなぁ。 公式戦だからかな。 ○K-ness.(フォール勝ち)ICHIKAWA●、ジャクソン● いつものお笑いの試合。 市っちゃんが青くなってヒール化してるw あとラダーを担いできたがその短さはなんだw 試合は、ジャクソンが杖を使った面白いムーブをいっぱい見せてくれて楽しかったです。 杖をロープに引っ掛けてロープブレイクしてK-ness.が「アレでロープブレイクか?」突っ込んだら玉岡レフェリーが「体の一部ですから」と弁解したり。 あとは、ジャクソンとK-ness.が杖を使って時代劇の成敗シーンをやりだしたり。 最後の拍手による判定も圧倒的にジャクソンでした。 2番目は、K-ness.。 市っちゃんは、青くなったキャラがこっちでは浸透してなかったためか見事な最下位でした。 新井、○岩佐(戸澤塾最終奥義・熨斗紙)矢郷良明、超神龍● アライワコンビにいつもここでは第二試合にでてる矢郷選手が真面目な第三試合で登場。 アラケンは、ここではおなじみの矢郷選手の殺人コブラの説明から。 「この人がコブラ使うと普通のコブラが殺人コブラになるんだってよ。 殺人だぞ、殺人。いいのか? ま、今日は、そこんとこじっくり体験してみようじゃないか」 で、試合開始直後にいきなりアラケンに殺人コブラが炸裂。 岩佐がカットしてセーフ。 後は、ずっと神龍が捕まってる展開で終了。 熨斗紙が見れたのがよかった。あと呼吸山も。 ○鷹木、キッド(パンピングボンバー)谷嵜、m.c.KZ.● 鷹龍コンビにW-1初登場と期待が高まる試合。 試合は、KZの頑張りが目立った。 KZの試合後も信悟に喰らいついていこうとする姿は、よかった。 あと鷹龍コンビのコーナーポストに谷嵜を乗っけてさらにm.c.KZをのっけてからのキッドのフランケンシュタイナーは、圧巻でした。 ほんとにやるの?って感じでした。 ○Gamma、神田(神田のプロテイン攻撃→横入り式エビ固め)望月、フジイ● いつものGammaの汚水攻撃に唾攻撃がありプロテインに竹刀もあり。 Gammaのカバーがロープに足をかけてのカバーだったので試合が終わったあとにモッチーがレフェリーの八木さんに突っかかってました。 控え室に戻っても物に当たってたようで控え室から音が響いてきました。 土井、吉野、○ハルク(FTX)堀口●、サイバー、YAMATO 入場での堀口がかなりすごくなってた。なんか妖気がでてる雰囲気だよ。 サイコン、パイナップル割りはなし。 で、W-1の入場ですがハルクのダンスが新しくなってました。 さらに各コーナーポストにヤングバックスに谷やん、KZが座り手拍子で盛り上げるという派手な入場。 試合開始は、やっぱりリアルハザードの奇襲から。 いきなり場外乱闘ですよ! 僕のいる方にはサイコンと吉野が来ました。 吉野がサイコンに突っかかるもまったく通じず。 で、吉野は、サイコンにイスを投げてぶつけるという方法でひるませてました。 その手があったか、さすが頭がいい。 リングに戻ってからは、YAMATOがハルクの蹴りを喰らうもにやりと笑って「気持ちいい~ もっとやってくれ」と危ない発言。 堀口は、観客から「ハゲ」発言に素早く反応。 セコンドのGAMMAも「今、はげっていった奴誰だ、後で探すぞ!」と素早いフォロー。 こういう風に反応してくれるのもドラゲーのいいところ。 最後は、ハルクのFTXで締め。 試合後は、賞品の進呈があったのですがそこをリアルハザードが強襲。 サイコンが肩にスイカを担いで奪っていきましたw さすが果物好きw 最後まで楽しませてくれました。 やっぱりドラゲーは、いつ見てもいいです。 試合後の売店では、ヤングバックスがいたので手を振ってみたら気づいてくれ手を振って「バーイ」と言ってくれました。 ヤングバックス、いい人たちです。 ぜひまた来てほしいです。 ついでにニコ動のドラゲー動画で面白かったものを 貴重品コントラ貴重品のマイクアピール。 マイクアピールだけで10分あるけど面白い。 Cimaのマイクはやっぱり最高です。 デリリアスすげー! ぜひ生で見たい。 あとPACも生で見たい。 堀口 元気 比較動画。 ベビーでもヒールでも存在感がありキャラが立ってるって凄いなぁと思う。 ドラゴンゲート観戦記
半年ぶりくらいに我が町にドラゴンゲートがやってきました。
さっそく観戦ですよ。 第一試合 谷嵜なおき 超神龍 YAMATO vs ドラゴン・キッド サイバー・コング 斎藤了 久しぶりの谷やん登場。 おかえりなさいです。 コングは、いつもの試合開始前のパイナップル割りをしてくれました。 と思ったら今回は、割ったパイナップルを食ってるーw 試合は、サイバーコングのパワー殺法あり、キッドの飛び技ありと面白い試合でした。 YAMATOが投げからフォールしましたが超神龍が返したのをみてYAMATOがすかさず首を極めて超神龍がたまらずギブアップ。 でも超神龍がかなり粘りを見せてくれてよかった。 サイリョウは、あいかわらず観客をあおるのが上手い。 第二試合 新井健一郎 vs しゃちほこマシーン vs 矢郷良明 アラケンがいきなり矢郷選手に食ってかかる。 「お前、誰だよ?矢郷良明?必殺技が今時、殺人コブラツイスト?ここは、ドラゴンゲートだぞ? わかってんのか?ここは、俺がなぁシングルでやってやるよ」 とお笑い試合じゃなくてシリアスモードかと思ったら 「といいたいところなんですが今日、花粉症で体調、最悪なんですよ。 なんでゆるゆるの試合をお願いします。これ、第二試合ですから」 Σ(゚Д゚;エーッ! w で、見本をみせるということでさっそくゴング。 始まった試合は、なんとスローモーションw まさかDDT以外でスローモーションが見られるとはw シャチとアラケンの見本が終わったところで矢郷選手がシャチとやりあい。 こちらも期待をうらぎらずスローモーションw 適応しているw 途中、殺人コブラを喰らったアラケンが一旦リングの外へ。 治療ということでしたが途中からカツオは、腰のマッサージをし始め完全になごんでましたw 審判につっこまれアラケン復帰w アラケンと矢郷が場外にいったのでここでシャチが場外に飛ぶかと思わせてコーナーポストでしゃちほこポーズw リングに戻ってアラケンと矢郷がやりあうなかずっとしゃちほこポーズw 途中、苦しくなったのかしゃちほこポーズが崩れかけるが声援で復活w いやー、面白かった。第二試合は、こうでないと。 第三試合 戸澤アキラ ドン・フジイ 岩佐拓 vs 望月成晃 アキラの体がもう完全にメタボw 試合は、もうアキラが蹴りまくられ叩かれまくりました。 全身がもう真っ赤。 でもアキラも驚異的な粘りを見せてくれました。 デブはデブでも動けるデブだw トップロープから飛ぶしw 最初、見たときは、どうかなぁと思ったけどこれはこれでいいかなと思う。 少なくとも痩せてるときよりは、キャラが立ってるw 第四試合 神田裕之 B×Bハルク 土井成樹 vs 鷹木信悟 神田の外見がもう完全ヒール。怖すぎる。 上田馬ノ介みたい。 しかもおまけにDr・マッスルがブルーボックスを持ってセコンドに。 と思ったら僕の前の空いてる椅子をもっていき何をするのかと思ったら・・・椅子に座ったw 最後は、ブルーボックスで神田がハルクを殴りに行った所をハルクが防ぎブルーボックスは、YAMTOの手の元に。 ここで神田をハルクが押さえYAMATOがブルーボックスで殴りにいく。 神田がかわしYAMATOがハルクを殴りそうになり一瞬、止まる。 おお、誤爆回避だと思ったら思いっきりブルーボックスをハルクにたたきつけました。 試合後、「おい!ハルク。油断してんじゃねぇぞ!こんなざまじゃ明日の試合、腕の二・三本いただくぞ!」とYAMATOがアピール。 「てめぇこそまた肩を脱臼させるぞ!」とハルクも返す。 信悟もYAMATOの行動にかなり怒ってました。 第五試合 堀口元気 アンソニー・W・森 Gamma vs 横須賀享 吉野正人 CIMA コール後、やっぱりマッスルアウトローズ側が奇襲。 「オラッ、二階行くぞ、二階」 GammaがCIMAをつれ二階へ。 そして階段のところで「落とすぞ!」 観客みんなで「落とせ!」コール! いきなり大盛り上がり。 まー、お約束で落とさなかったんですけどね。 で、リングも荒れ模様。 途中、アンソニーが捕まり神田が乱入。 手には、なんと鋏。 鋏を吉野に渡してアンソニーの髪を切れと指図。 そしてアンソニーに近づいていく吉野。 ブーイングが起こるなか吉野がなんと神田の髪を切った! ブーイングが一斉に歓声に変わりました。 さらに途中、リングサイドからDr・マッスルがブルーボックスで殴ろうとしたらまた吉野がDr・マッスルを蹴散らしたりしました。 試合もさることながらドラマもありよかったです。 間接技を喰らいそうになると唾攻撃で技を外すGammaもよかった。 唾攻撃で関節技を防ぐっ新しいよなw 試合後、アンソニーが吉野に向かってマイクアピール。 「吉野!今日、試合してわかったよ。 お前は、汚いマッスルアウトローズの吉野まちゃ・・まさとじゃなくて最高のブレイブゲートチャンピオン 吉野正人だ。 明日は、最高の試合をしよう」 肝心なところで噛んでしまったアンソニーw 吉野は、それを聞いて噛んでるやん、ないないと手を振る CIMAもマイクを持って「アンソニー、噛んでるやん」と突っ込み。 「俺は、今、すげー気になってることがある。 試合中もそれが気になって試合に集中できんかった」 はて、なんでしょう? 「周りを見てください。 東と書いてある下に南。西と書いてある下に北。 どっちやねん、はっきりせい! こんなことこの会場だけや」 ああ、本当だw 確かに東と書いてある下に南の張り紙がw こんなこともネタにしてしまうCIMAすげーw 今回もとても楽しめました。 アンソニーと吉野のブレイブ戦、どうなるか気になります。 クリーンなファイトで行くのか、それともそう思わせて今ままでのことが全部、演技でヒールでやっていくのか。 すごい気になります。 結果が知りたいなぁ。 |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 はいず 5 えらんど all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |